守山市すこやかまちづくり行動戦略市民啓発事業 認知症への正しい理解と 効果的な予防 日時 平成 29年 2 月18日 開演 13:30 15:20 終了予定 (開場 13:00) 場所 守山市民ホール 小ホール (守山市三宅町125番地) 無料 (申込不要) 定員:300名 参加料 ※定員を超えた時点で入場をお断りする場合が ございますので、ご了承下さい。 会場で物忘れ相談プログラム (タッチパネル) を 使用した物忘れチェックも実施します。 鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・ 講師 環境保健学分野 教授 うら かみ かつ 浦上 克哉 教授 経歴 13:00∼13:30 開 場 13:30∼13:35 開 会 1983年鳥取大学医学部卒業 13:35∼15:05 基調講演 (90分) 日本認知症予防学会理事長 日本老年精神医学会理事 日本認知症学会専門医 アルツハイマー型認知症および関連疾患を専門とし、診断マ ーカーの開発研究、外来での診察と治療、予防、 ケアなど総合 的に認知症と取り組む。 また、認知症早期発見のためのタッチパネル式コンピュータ ー 「物忘れ相談プログラム」 などの機器の開発、アロマによる 認知症の予防効果の研究、NHK 「あさいち」 や 「チョイス」 「 、た けしの家庭の医学」 「 、主治医のみつかる診療所」 等テレビにも 多数出演し、幅広く精力的に啓発活動を行っている。 お問合せ先 内 容 や 「認知症への正しい理解と 効果的な予防」 講師:浦上 克哉 氏 (鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野教授) 15:05∼15:10 質疑応答 15:10∼15:20 閉 会 守山市地域包括支援センター (すこやかセンター内) 電話:077-581-0330 FAX:077-581-0203 主 催 守山市 後 援 一般社団法人 守山野洲医師会
© Copyright 2025 ExpyDoc