型 絵 染 - 京都市産業技術研究所

地方独立行政法人
平成 28 年度 京都市産業技術研究所 伝統産業技術後継者育成研修
京友禅染 ( 手描 ) 技術者研修
第31 回 専門コース 募集案内
「 型絵染 」
型絵染 見本裂 例1「野草絵紋」
型絵染 見本裂 例2「宝紋」
京都市産業技術研究所では,手描友禅染業界の次代を担う後継者の方々を対象として, 京友禅染
しぶや かずこ
研修講師
(手描)技術者研修専門コースを開催いたします。本コースは,手描友禅染に関連する様々な技術・
渋谷和子 氏
京都市立美術大学工芸染色専攻科修了後,型染の技法をベースに多彩な作品を発表。国内外
で活躍する染色作家。着物やテキスタイルの柄を幅広く手掛け,日本の自然をモチーフにした
植物やファンタジーをデザインする型絵染技術者で,この専門コースの前身となる手描友禅染
技法に焦点を当てた実習形式の研修となっています。
本年度につきましては,
「型絵染」に関する研修を開催しますので,多数の皆様方の御応募をお
待ちしています。
研修日程
技術講習会の第8回「型絵染」講師をご担当していただいている。
Aコース:平成 29 年2/27(月),2/28(火),3/2(木),3/3(金)
Bコース:平成 29 年3/6(月),3/7(火),3/9(木),3/10(金)
1956-94 年 京展( 56 63 市長賞 , 79 京展賞, 94 楠部賞)
AB共通:平成 29 年3/23(木)(合評会)
1957 年 京都市立美術大学工芸科染織専攻科修了
午後6時∼9時30分( 合評会 午後6時∼7時30分 )
1958-89 年 日展( 64 特選・北斗賞, 65 外務省買上)
会 場
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所5階 工芸染色実習室
1971 年 染織の新世代展(京都国立近代美術館)
募集定員
32名(A・Bコース各16名)
受講料等
6,500円
1983 年 現代日本の工芸 ̶ その歩みと展開(福井県立美術館)
1991 年 染・清流展(20 回連続出品)
受講資格
1992 年 京都の美術 昨日・きょう・明日二人展(京都市美術館)
手描友禅染関連業従事者又は従事希望者(学生可)
(京友禅染 ( 手描 ) 技術者研修,本友禅染 ( 手描 ) 技術者研修修了生等)
2001-02 年 京都の工芸 1945-2000(京都国立近代美術館、東京国立美術館)
申込方法
2010 年 近現代染色の展開と現在(茨城県つくば美術館)
選考により,受講許可を通知された方につきましては,同封の納入書にて受講料を納付ください。
「受講申込書」には,必要事項を御記入のうえ,京都市産業技術研究所へ直接持参するか,郵送又
受 賞 京都府あけぼの賞,京都美術文化賞,京都市芸術功労賞,紺綬褒章
は FAX にてお申し込みください。(受講申込書は京都市産業技術研究所 HP からもダウンロード可)
審 査 京展,朝日クラフト展,伝統産業技術コンクール,滋賀県展
申込締切
平成 29 年2月 17 日(金)
※同日必着
選 考
申込み多数の場合,書類審査のうえ抽選させていただきます。なお,選考結果につきましては
決定次第お知らせします。受講許可者には納付書を同封しますので,平成 29 年2月 24 日(金)
までに受講料を納入してください。
五 条 通
七 条 通
七本松通
御 前 通
西大路通
京都市
産業技術
研究所
〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91京都リサーチパーク9号館南棟
TEL : 075-326-6100(代表)
FAX : 075-326-6200
URL http://tc-kyoto.or.jp/
地方独立行政法人
京都市産業技術研究所発行
問合せ先
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町91番地京都リサーチパーク9号館南棟
(五条七本松西入南側)
TEL:075-326-6100 FAX:075-326-6200 URL http://tc-kyoto.or.jp/
共 催
京都手描友禅(協),京都工芸染匠(協),京都市京友禅染(手描)技術者研修同窓会虹彩会 別途様式(第4条関係)
No
研 修 概 要
本年度の専門コースでは,染色作家の渋谷和子先生を講師にお迎えし「型絵染」に
京都市産業技術研究所伝統産業技術後継者育成研修受講申込書
関する技術の習得を目的とした研修を開催いたします。
型絵染は、まず自分の思いをシルエットに込める為の挑戦に始まります。一枚の紙
に刃で穴をあける。そんな不自由さ故に、出て来る線と形…。型紙に託されたそれぞ
れの個性が着色に依って,より鮮やかに展開される事を願い,期待するのです。
(あて先)
地方独立行政法人京都市産業技術研究所理事長
※参加される方の準備事項
申込者の住所
・出来るだけ自分で思い入れのあるデッサン、スケッチを持参の事(具象、抽象を問わず)
平成 年 月 日
申込者の氏名(ふりがな)
〒 ー
・使用したいデッサン、スケッチの白黒のシルエット化(黒の面が必ず繋がっている事を確認)
電話( ) ー
以上の 2 点にトライしてみてから御参加して下さい。
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所 人材育成事業
研 修 日 程 と 内 容
回
Aコース Bコース
1
2月27日 ( 月 )
研 修 内 容
3月 6日 ( 月 )
型絵染の解説
実施規程第4条の規定により研修の受講を申し込みます。
研 修 名
職 種
平成 28 年度京都市産業技術研究所伝統産業技術後継者育成研修
A コース
京友禅染(手描)技術者研修 第31 回 専門コース
B コース
( 従事期間 年 箇月)
デザイン検討,下絵作成
2
2月28日 ( 火 )
3月 7日 ( 火 )
型彫 , 糊置 ,
3
3月 2日 ( 木 )
3月 9日 ( 木 )
豆汁地入,
配色決定,染料調色
4
3月 3日 ( 金 )
3月10日 ( 金 )
地色の引染,
(乾燥)
,彩色
5 3月23日 ( 木 ) 勤 務 先 の 状 況
配色検討
名 称
所 在 地
事 業 主
(法人にあって
は,代表者名)
電 話
( ) ー
A,
B合同合評会
(作品返却)
業 種
● 研 修 講 師
注・学生の方につきましては,職種に学生(○回生または,
○年生)と御記入いただき,
渋 谷 和 子 氏 京都工芸美術作家協会 会員 / 民族芸術学会 会員 従事期間は空欄で結構です。また,勤務先の状況には学校名,学校所在地,学長名
等を御記入ください。なお,業種は空欄でお願いします。
・必ず,御希望のコース(A コース or B コース)を御選択ください。