DMを見る

皮膚科
用
活
フ
ッ
タ
の
ス
め
た
と治す
患者さんをきちん
公開セミナー
大
ン
ョ
シ
ー
レ
オペ
診療経営
限定レポート
スタッフ主導型
スタッフが前問診・カルテ作成・患者説明をしてくれて
動画で 解説
❶医療事務が前問診
❸看護師による処置
❷足湯外来で診療効率化
❹看護師による患者説明
ヒアリング・処置判断・
電カル入力の様子を大公開!
診察室内を配置も公開して、
診療効率化の肝を徹底解説!
講師
ゲスト
▲
実際の診療を
院長が
徹底
患者満足度を下げずに
診療時間
内で 1日200人 診る方法
ダイジェスト版はこちら!
看護師が行う処置内容と実際の
処置の様子をお見せします!
診察前と診察後の
“丁寧な
を大公開!
説明風景”
スタッフが前問診・カルテ作成・患者説明を行う
「スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣」
特別対談 NEXT
大絶賛
スタッフが患者様の症状を聞きだしてくれるようになり、
診察がスムーズになりました!(ながやま皮膚科 長山様) 医師とスタッフの分業の線引きが明確になりました!
特別ゲスト
セミナー (U皮フ科内科クリニック U様)
診療効率化のスタッフの動き方が明確に分かるセミナーでした!
(芝浦アイランド皮フ科 八木様)
主 催
皮膚科診療 効率化セミナー
TEL.03-6212-2224
医療法人祥樹会
赤磐皮膚科形成外科
院長
髙橋 義雄 氏
お問い合わせNo.S013555
平日
9:30∼17:30
FAX .0120 - 974-111
24時間
対応
株式会社 船井総合研究所 〒100 - 0005東京都千代田区丸の内1- 6- 6 日本生命丸の内ビル21階 担当:内場
(船井総研ホームページ[www.funaisoken.co.jp]右上検索窓に『お問い合わせNo.』を入力ください。)→ 013555
WEBからもお申し込みいただけます。
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
先生が一人で頑張っていませんか?
スタッフさんを上手く活用できていますか?
突然ですが、貴院ではこんなコトになっていませんか?
☑医療事務さんが、電カル入力ができない(トライさせていない)
☑そのため、医療知識が必要ない一般業務ばかりこなしている
☑そのため、院長先生が、問診・患者説明・電カル入力までやっている
☑そのため、1日が終わると、院長ばかりが疲れている日が多い
☑だから、なんとかその状況を打破したいが方法がわからない…
このレポートをお読みの先生方のクリニックの中で、
このような状態に陥っているクリニックは少なからずいらっしゃると思います。
このような状態が続くと、
どうしても診察が嫌になったり、スタッフさんにイライラしてしまいますよね。
そんな先生方にお伝えしたい事があります。
それは、「そのような状況を打破する方法はある!」ということです。
では、どのように打破するのか?
今回は、実際にスタッフ主導型の診療オペレーションを確立されて、
1日200人の患者様を診ていらっしゃる、
赤磐皮膚科形成外科の院長 髙橋義雄氏に、
その秘訣を聞いてきましたので、ぜひご一読いただければと思います。
次のページへ
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
1
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
特別
対談
赤磐皮膚科形成外科
院長
髙橋 義雄氏
環ス
境タ
をッ
フ
創が
る自
秘発
訣的
に
動
く
船井総合研究所
寺嵜 孔希
大好評だった、昨年10月度のセミナーをもう一度!
寺嵜 昨年10月度に開催させていただいたセミナーでは、ご登壇いただき、ありがとうございました。あの時のセミ
ナーでは、実際の診療現場の動画を見ながらご解説いただけたことで、セミナー参加者から大好評のセミナー
を開催することができました。
ながやま皮膚科
院長 長山 功佑様
芝浦アイランド皮フ科
八木様
髙橋氏 いえいえ、とんでもないです。こちらこそ、ありがとうございました。私としても、ここまで客観的に自院のオ
ペレーションを映像化してもらえて、逆に勉強になる部分がたくさんありました。あと、見られることが刺激となって、
スタッフのモチベーションも凄く上がりました!
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
2
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
寺嵜 そう言っていただけると、僕としても、とても嬉しいです。そこで先日、今回のセミナーでもう一度、ゲスト登
壇をお願いをさせていただきましたが、快くお引き受けいただき、ありがとうございました!
髙橋氏 とんでもないです。今回も、診療風景や診療効率化のポイントを動画をお見せしながら、登壇した
いと思います。
寺嵜 ありがとうございます!それでは、本誌をお読みの先生方に向けて、改めて先生のクリニックのどこがスゴイ
のか、そして何をやっていらっしゃるのかについて、簡単にお聞きしていきたいと思います。
高橋氏 はい。
患者さんを”きちんと治す”ためのスタッフ活用
寺嵜 まず簡単に、貴院の沿革などをご紹介いただけますか?
高橋氏 当院は、岡山県下で唯一の皮膚科・形成外科の認定専門医が診察する医院として、2010年に
開院しました。皮膚科診療だけではなく、形成外科、美容皮膚科も診療科として掲げ、外傷の創傷処理や
熱傷処置、外来手術も並行して行っております。
「ていねいな医療。」これが、当院がモットーにしていることです。
皮膚科専門医であれば、患者さんが診察室に入ってきたら、たちどこ
ろに診断はつきます。しかし、ただ投薬をしただけでは患者さんは治り
ません。その理由は、患者さんがみずから外用剤を使用し、内服をし
なければ、決して治癒することはないからです。病状を説明し、治療
方法を詳しく説明しなければ、患者さんは自ら積極的に治療に取
り組まない、と考えています。このプロセスは診療報酬には全く反映されませんが、最も重要なことと考えています。
寺嵜 そうなんですね。きちんと「治る」ということに、かなりのこだわりをお持ちで、そのためにていねいな診察や説
明を、クリニックをあげて徹底されているんですね。
高橋氏 そうですね。
医師の頑張りが、逆に「負のスパイラル」を!?
寺嵜 すごいですね。ちなみに、そのようなことは、開業当初からされていたんですか?
高橋氏 開院当初は中途スタッフ6名(医療事務3名、看護師3名)の人員体制で日々の診療を回してい
ました。ただ、きっと本誌をお読みの先生方の中でも同じようなお悩みをお持ちの先生方がいらっしゃるかもしれ
ないですが、通常の「診察室で医師が問診し、病状を把握する」、というスタイルでは、患者さん一人ひとり
にかける時間が長くなり、大事な話が聞けない、患者さんが病状を説明するのに時間がかかり、診療時間
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
3
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
が無駄に過ぎていきました。そして、私もスタッフも、日々の診療でどんどんストレスが溜まっていき、診療の
終了時間が遅くなることで疲労が倍増していきました。そこで、なんとか診療を効率化できないかと考える
日々が続きました。
赤磐皮膚科形成外科様の開業当初
先生もスタッフも
疲労困憊になる
患者さんの
病状説明が長引く
医師が診察室で問診・病状把握を
行う診療スタイルが招く負のスパイラル
診療終了時間が
遅くなる
診察時間が
ムダに過ぎてしまう
こちらが聞きたい
情報を聞きだせない
1人当たりの
診療時間が長くなる
高橋氏 色々と考えた結果、スタッフを戦力化して、スタッフが主導で診療を回すオペレーションを構築すること
が重要ではないか、という考えに至りました。これは、わかりやすく言うと、「医師ができる業務は医師がやり、ス
タッフでもできる業務は全てスタッフに任せること」です。この線引きをきっちりと行うことで、スタッフの業務範囲
と業務量が明確になると考えました。医師の電カル入力をやめ、医療事務にクラークとして診療内容を事細か
に入力させ、また前問診(予診)で患者情報をていねいに聞き取るように指示しました。
スタッフが診療を回すクリニックへ
離職率が下がり
診療に集中できる
残業時間が減って
スタッフの不満が減る
医師の診察前に
スタッフが主訴を聞く
医師とスタッフの
分業モデルがもたらす好循環
医師の診察が非常に
効率的になる
診察時に別主訴が
出てこない
1人当たりの
診察時間が短くなる
寺嵜 ただ、スタッフさんに負担を強いると、どうしても反発や離職者が出てくるのでは?
高橋氏 やはりスタッフからは反発の声がありました。もともと、中途医療事務スタッフの方には、医療事務の業
務内容に関する固定観念もあり、なかなか分かり合えない時期が続きました。
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
4
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
寺嵜 そうですよね。同じことで、全国の皮膚科の先生方はお悩みなんですが、先生はどのように乗り越えられ
たんですか?
高橋氏 当院では、育成ではなく、採用に関する考え方を変えてみました。医療事務に関する固定観念がな
いスタッフを集めたいと思い、それまで中途採用に頼っていた採用活動を、新卒採用に切り替えました。
とは言っても、正直これには、かなり不安がありました。恐る恐る、
まずは2名の新卒の医療事務を採用してみたところ、PCスキルが高
く、医療事務として「ていねいに」仕事に取り組む、素晴らしいスタッフ
でした。彼女たちは、まだ年齢的に若いこともあり、患者さんと雑談を
するようなコミュニケーション力は当初は未熟でしたが、電カル入力に
必須なPCスキルが非常に高く、今ではさまざまな年齢層の患者さん
とのコミュニケーション力も上達し、現在の診療オペレーションに欠か
せない軸となるスタッフへと成長しました。このような、医療事務の仕
事内容に固定観念がない、新卒の医療事務が、クラーク業務や前
問診(予診)を行うことで、非常に効率的な診療ができるようにな
りました。
寺嵜 それは非常に良かったですね。
セミナー聴講者が驚いた、「4つのスタッフ活用法」とは?
寺嵜 それでは、ここからは「スタッフ主導型オペレーション」の4つのポイントについて、お伺いしたいと思います。
まず簡単に、4つのポイントをお教えいただけますか?
高橋氏 ポイントは、次の通りです。
医師ではなく、スタッフだからこそ聞きだせる情報もある!
医療事務による前問診+カルテ作成
足湯外来を導入することで、削りのスピードが上がる!
診療効率を上げる足湯外来
医師は、処置判断の答え合わせと処置がメインの業務!
看護師による処置判断
患 者 説 明 ツ ー ル を 使 っ た 丁 寧 な 説 明 が 、 患 者 さ んか らは 大 好 評 !
医療事務・看護師による患者説明
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
5
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
①医療事務による前問診+カルテ作成
寺嵜 まずは1つ目の「医療事務による前問診」について、お聞かせください。
高橋氏 当院では、医療事務による前問診が、患者さんの満足
度を高く保ったまま、診療スピードを上げるために最も重要なポイ
ントだと考えています。この問診は、初診患者に行うもので、わざわざ
前問診用に部屋を作り、15分にもわたる問診を医療事務が行いま
す。なぜ前問診にこれだけの時間を掛けるかというと、患者さんが診
察室に入るまでに患者さんの頭の中で主訴が整理されるからです。
事前に、病歴や他院での投薬を詳細に把握できていることがスムー
ズな診療にとって、非常に重要です。
医師が診察をする前に、患者さんの情報が得られていれば、診察室での診断の精度が上がり、当院がモッ
トーとする、ていねいな医療(病態、処置の方法の詳しい説明)ができるようになります。また、患者さんが
新たな主訴を診察の終了後に発言することを防ぎ、診療時間が短縮できます。この前予診時に、患者さんの
中で顕在化している症状に加えて、潜在的な症状はないか、などていねいに聞いていくように心掛けています。ま
た、不安な点や気になる点なども、できるだけ聞きだすようにしています。この時点で、担当の医療事務は、想定
される疾患名とその処置を想定して電カルに記入していきます。それにより、看護師がスムーズに説明を始めるこ
とができ、また、患者さんも安心して診療を受けることができます。
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
6
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
②診療効率を上げる足湯外来
寺嵜 続いて2つ目の「診療効率を上げる足湯外来」について、お聞かせください。
高橋氏 当院では、先ほどの前問診に加えて、効率診療の一環として、処置室の一角を使って、足の疣贅や
水虫の患者さんに足湯を行っています。この理由は非常に重要で、皮膚を浸軟させることで真菌の検出率が
上がり、検鏡にかかる時間が短縮できました。また胼胝や爪切りなどの処置にかかる時間が断然短くなるの
です。当院の患者層は、年齢層が高めの患者さんが多いため、足湯によって、圧倒的に診療時間が短くなりま
した。
高橋氏 当院は、左上のような院内構図となっており、足湯は3診に設置しており、3診に付いているスタッフが、
足湯患者の選定や足湯への誘導、機器の洗浄を行っています。
ちなみに、なぜ足湯外来を当院では行っているのか。そ
れは、患者さんが足病変の特性を理解し、リスクの予
防・対策を講じ、足病変を軽症のうちに治癒させるよう
にし、一人でも多く、長く、最後まで自分の足で歩行で
きるように足を守ることを実現するためです。
だからこそ、当院では治療的フットケアを中心に、健康
的に歩く事ができる足、ケガをするリスクの少ない足、痛
みがなく過ごせる足・・・を実現し、一人でも多く、長く、
最後まで自分の足で歩行できるようサポートできるよう
に、できるだけ多くの患者さんに足湯を実施しています。
当院がどのような考え方で足湯を行っているのか、そし
てどのようなやり方で足湯を行っているのかについては、
セミナー当日にお話させていただきます。
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
7
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
③看護師による処置判断
寺嵜 続いて3つ目の「看護師による処置判断」について、お聞かせください。
高橋氏 当院では、診察室が複数にまたがっているため、医師
が1人しかいない場合には診察室を行ったり来たりしながら診療
します。その際に、診療スピードを上げるコツは、看護師が診察
看護師
室内で、医師が診る前に病態や処置までを患者さんに説明
することです。クラークは、看護師にひとりずつつき、看護師や医
師の説明を逐一、電カルに入力します。つまり、医師が診察室
に入ってきた時には、患者さんには処置の説明のさわりまででき
ており、電カルも完成している状態になっているのです。
医療事務
芝浦アイランド皮フ科
八木様
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
8
特別対談/スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣
④医療事務・看護師による患者説明
寺嵜 最後に、「医療事務・看護師による患者説明」について、お聞かせください。
高橋氏 当院では、医療事務による前問診時や看護師による診察時に、医療事務や看護師が処置方針
の判断を行い、症状・処置内容の説明を行います。当院の医療事務は、PCスキルが高い新卒スタッフの割
合を圧倒的に高くしているため、できるだけ早く、一人で前問診や患者説明をできるように、症状把握シートや
患者説明ツールを準備しています。これにより、医師が患者さんに症状の説明をする必要がなくなり、非常に診
療が効率的に回ります。
ちなみに、患者さんが医師による説明を求められる場合は、医師から説明させていただきますが、そのような患者
さんはごく稀です。逆に、医師よりもスタッフに話す方が、「話しやすくて良い!」とおっしゃる患者さんが多いです。
また、スタッフの医療事務や看護師たちの処置判断が完全に誤っているケースは過去に数回しかないくらい、精
度が高い判断をしてくれています。
当日は、このようなご質問にもご回答いただきます!
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
9
誌上セミナー
スタッフ主導型オペレーションを導入したら・・・
☑『患者満足度が下がってしまうのではないか』
☑『スタッフがどんどん辞めてしまうのではないか』
あなたはこんなお悩みをお持ちではありませんか?
船井総合研究所
寺嵜 孔希
申し遅れましたが、私は船井総合研究所の寺嵜(てらさき)です。
弊社では、すでに10年以上をかけて、合計100医院以上の皮膚科医院の業績
アップに携わってきました。今回は、スタッフの戦力化に成功する医院に共通する、
3つの変化をご説明したいと思います。
【 ① 患者満足度は高いまま維持できる!】
様々な医院の先生方とお話していると、『患者様は先生からの症状説明と処置
を求めている』というフレーズをおっしゃる先生方が非常に多いです。ところが、実はそ
のようなことはございません。患者様が本質的に知りたいことは、病状の問題点とそ
の理由、そして今後どうすれば良いのかという3点です。つまり、「誰が言うか(やる
か)ではなく、何を知ることができる(やってもらえるか)か」がポイントだということで
す。だからこそ、この視点を基に業務仕訳けを行う必要があります。
スタッフが問診・病状説明・外用説明をていねいに行い、医師は診断・処方などの
決定を行います。スタッフでもできる業務は全てスタッフに任せることで、多角的に診
断することができます。その結果、診療は効率化し、患者様の満足度を下げずにた
くさんの患者様を診ることができます。
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
10
【 ② スタッフにとって、働きやすい職場になる!】
スタッフ主導型オペレーションとは、「人に業務を付けるという発想ではなく、業務に
人を付けるという発想」から成っているオペレーションです。このオペレーションを導入
することで、優秀な一部のスタッフに業務量が偏ることがなくなり、優秀なスタッフが
辞めない組織を作ることができます。また、業務を軸とした育成ステップを整理するこ
とで、スタッフ育成に要する期間が短くなり、新卒スタッフでも3ヵ月程度で、十分活
躍できるようになります。このように、短期間で活躍できる仕組みを整備することで、
若いスタッフでも戦力として認められているという意識が湧き、高いモチベーションを
保ちやすくなるというメリットもあります。
つまり、ベテランスタッフの離職を回避することができ、また若手スタッフは早く活躍
できる体制が整うということです。
【 ③ 先生に自分の時間ができる余裕が生まれる!】
これまで何十名という皮膚科医院の院長先生とお話をさせていただきましたが、繁
忙期の診療終了後は先生もスタッフも、もうくたくた。。。何か新しい取り組みを始め
ようと思っても、夏が終わってから。という医院がほとんどです。
特に皮膚科は、美容皮膚科など自費診療のサービスメニューも増やしやすく参入
を検討されている先生や、既に実施している先生もいらっしゃると思います。
ですが、皮膚科から始められた先生は、あくまでベースは保険診療です。そのため
保険診療がきちんと成長し、ストレスなく診察が進まないとなかなか美容領域に手
がまわらず、機会損失となってしまいます。
通年を通して先生もスタッフもしっかりと余裕があり、自分の時間も作れる、将来
的な医院経営についても考えられる。実はスタッフを戦力化をする上でこのメリットが
一番大きいと思っています。
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
11
「 スタッフが自発的に動く環境を創る秘訣」を
お読み頂いた熱心な院長先生へセミナーのお知らせです。
お忙しい中、本レポートをお読みいただきましてありがとうございました!
本セミナーは“特別”に、ゲスト講師として、本レポートでご紹介させていただいた赤
磐皮膚科形成外科の院長 髙橋義雄氏をゲスト講師としてお招きして、ご登壇し
ていただきます。また、事前に赤磐皮膚科形成外科で撮影した診療風景や看護
師の前問診の様子、またスタッフ教育の様子
も放映いたします。その動画を踏まえて、生で
髙橋氏にスタッフを戦力化するポイントや診療
スピードを上げるポイントなどをご解説いただき
ます。さらに、弊社の皮膚科専門コンサルタン
トが提唱するスタッフ戦力化ツールなど、皆様のクリニック様でも明日から取り組める
内容を徹底解説いたします。
また、本セミナーは髙橋氏にご登壇いただくこともあり、非常に秘匿性の高いものと
なっております。そのため、セミナーにご参加いただけない先生方には公表しにくい情
報も含まれておりますので、講義内容をCDやDVDで一般の方に販売する予定は
ございません。予めご了承ください。
ちなみに、このセミナーにはたくさんのスタッフ
さんがご参加くださっています。そして、実際に
各医院様にノウハウをお持ち帰りいただき、
現場でご活用いただいております。ですので、
ぜひスタッフさんとご一緒にご参加ください!
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
株式会社船井総合研究所
寺嵜 孔希
12
セミナー当日に大公開させていただくツール集はコチラ♪
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
(※禁無断複写複製)
13
皮膚科診療効率化セミナー
皮膚科・形成外 科のためのスタッフ主導型オペレーション大公開セミナー
東 京
講座内容&スケジュール
2017年
3月 5日 日
㈱船井総合研究所 東京本社
内容
講座
いま、皮膚科クリニックがスタッフ戦力化を急がなければいけない理由
第1講座
セミナー内容①
セミナー内容②
セミナー内容③
13:00∼13:40
ライフサイクルから読み解く、皮膚科業界で“いま”起こっていることとは?
業務を正しく整理する!医師が「やるべき業務・やらなくてもいい業務」とは?
スタッフが戦力化するまでのステップと、それを推進する仕組みとは? など
株式会社船井総合研究所
医療支援部
新谷 章
入社後は、広告・印刷業界、自動車業界、弁護士、司法書士業界等、数多くのBtoB、BtoCマーケットにおけるコンサルティングに
従事。現在は、医療業界に専門特化し、日々全国のクライアントへのコンサルティングを行っている。WEBマーケティング・人材マ
ネジメント・院内活性化における独自のノウハウを持ち、多くの成功事例を持つ。
スタッフ主導型オペレーションで、1日200人を診る“ここだけ”の秘訣
第
2 講座
セミナー内容①
セミナー内容②
セミナー内容③
必見!院内風景の動画を見ながら、スタッフ戦力化のポイントを徹底解説!
予診(診察前問診)が肝!15分間も“丁寧に”問診をする理由とは?
たった1年間で、処置診断まで“デキるスタッフ”を育てる㊙教育方法とは?
13:50∼15:00
医療法人祥樹会 赤磐皮膚科形成外科
院長
など
髙橋 義雄 氏
岡山県赤磐市の医療法人祥樹会 赤磐皮膚科形成外科の院長。
形成外科手術も行いながら、スタッフ主導型オペレーションで1日200人の診療を行う診療スタイルには、全国の皮膚科クリ
ニックから
“いま”
注目が集まっている。
皮膚科クリニックが、明日から使える“実践”
スタッフ戦力化ノウハウを大公開!
セミナー内容①
第
3 講座
セミナー内容②
セミナー内容③
15:20∼16:10
診療効率化のためのスタッフ活用法の全体像とは?
ここで差が付く!診療効率化のための㊙オペレーションをご紹介!
いち早く取り入れるべき、スタッフ活用のための 3 つのツールとは?
株式会社船井総合研究所
医療支援部
など
寺嵜 孔希
船井総合研究所に入社後、他業種のコンサルティング経験を経て、現在に至る。
多数の皮膚科クリニックの現場視察経験から得た「診療効率化ノウハウ」を武器に、スタッフを戦力化する提案が得意。
現場スタッフを巻き込んだ、診療効率化の
“仕組みを創る”
提案が可能。
本日のまとめ
まとめ講座
セミナー内容
本日のセミナー内容をより意味があるものにしていただくために
16:30∼17:00
株式会社船井総合研究所
医療支援部
チーフ経営コンサルタント/グループマネージャー
北里 淳
医療機関のコンサルティングに10年以上の経験を持つ。
診療所(内科、皮膚科、耳鼻科、産婦人科)から病院まで幅広いコンサルティングを行っている。
現在は、医療分野全体を統括し、病院経営を中心として現場主義を徹底し、クライアントの業績アップ、幹部育成などのマネジメ
ントを行っている。
お申し込み方法
FAX でのお申し込み
WEB からのお申し込み
本 DM に同梱しておりますお申込用紙に
ご記載のうえ FAX にてお送りくださいませ。
0120-974-111
担当:内場
右記の QR コードを読み取り頂き
WEB ページのお申し込みフォームより
お申し込みくださいませ。
OPEN!
セミナー情報をWEBページからもご覧いただけます!
http://www.funaisoken.co.jp/seminar/013555.html
昨年10月度のセミナーにて
※本セミナーは、先生方に加えて、スタッフさんにもたくさんご参加いただいている
「スタッフ参加可能セミナー」ですので、ぜひご一緒にお越しください!
ながやま皮膚科
院長 長山 功佑様
過去の参加者様
の実際のお声
過去の参加者様
の実際のお声
①自発的に動くレベルの高いスタッフを育てる。
③スタッフ間・Drスタッフ間のコミュニケーションが大切である。
②受付・看護師が主役になれるように育てる。(Drを動かす・コントロールする)
③ていねいさ。
④看護師・クラークが治療方針を決められるようにする。
・事務で前予診をしっかりすることで、診察の効率や先生のサポートにもつながるので実行してみたい。
・看護師くらいの知識を身に付けることで、患者様の満足度やクリニックの向上にもつながると思う。
・次回来院カードの活用。
看護師としての役割りとしては、介助・処置などはほとんどスムーズに時短でやれているクリニックだと思います。
各個のレベルアップをする為のミーティング・ロールプレイの実施をしっかりしていく。
来院カードなど取り入れてみたいと思います。
医師1人でほぼ全ての業務をしていますが、できるだけ分業できるようなクリニック作りをしたいと考えます。
Copyright 2016 Funai Consulting Incorporated All rights reserved
自発性に乏しいスタッフに対して、システムを構築することで自発性を高める努力をしていきたいです。
①Drを楽にする。
②患者満足度を上げる。
③スタッフを組織化する。
④強力なマニュアルを作成する。
⑤カルテの作り込みに必要な各種シートを作成する。
⑥スタッフのレベルを上げる。
スタッフ間で共有して、患者様の満足度を上げられるよう、クリニックの向上につなげていけるように役立てたい。
医師のする仕事を最小限にする方法が具体的にわかって良かったです。
(※禁無断複写複製)
14
東京会場
日時・会場
2017年
3月5日(日)
お申込期限
㈱船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21階
13:00
終了
17:00 (受付12:30より)
諸事情により、
やむを得ず会場を変更する場合がございますので、
会場は受講票にてご確認ください。
また最少催行人数に満たない場合、
中止させていただくことがございます。
尚、
中止の際、
交通費の払戻
し手数料等のお支払いはいたしかねますので、
ご了承ください。
JR
「東京駅」
丸の内北口より徒歩1分
32,400円)/一名様
一般企業 税抜 30,000円(税込
開催要項
受講料
開始
開催
時間
3月3日
(金)
17:00まで
25,920円)/一名様
会員企業 税抜 24,000円(税込
※ご入金の際は、
税込金額でのお振込をお願いいたします。
●受講料のお振込は、
開催日の1週間前までにお願いいたします。
●ご参加を取り消される場合は、
3月1日
(水)
の17時迄にお電話にて下記申し込み担当者までご連絡くださいますようお願いいた
します。
それ以後のお取消しの場合は、
受講料の50%、
当日および無断欠席の場合は、
100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
●会員企業様とはFUNAIメンバーズPlus(無料お試し期間は除く)、
各業種別研究会にご入会中の企業様です。
お申込方法
下記のFAX送信用お申込用紙をご利用ください。 ※受講票の発送をもってセミナー受付とさせていただきます。
お申込いただきました後、
郵便にて 受講票 と 会場の地図 をお送りいたします。万一1週間前までにお手元に届かない場合は、
下記担当者までご連絡ください。
下記口座に直接お振込ください。
お振込先
お振込先
三井住友銀行(0009)近畿第一支店(974)普通 No.5785644 口座名義:カ)フナイソウゴウケンキユウシヨ セミナーグチ
お振込口座は当セミナー専用の振込先口座でございます。
※お振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
株式会社 船井総合研究所
お問合せ
TEL
お申込専用
03-6212-2224 (平日9:30∼17:30)
FAX
●申込みに関するお問合せ:内場 ●内容に関するお問合せ:寺嵜
※受講票の発送をもってセミナー受付とさせていただきます。
0120-974-111 (24時間受付中)
お問合せNo.
皮膚科診療効率化セミナー
業種
フリガナ
会社名
S013555
担当
内場・時田 宛
FAX:0120-974-111
役職
フリガナ
年齢
代表者名
〒
役職
フリガナ
会社住所
ご連絡
担当者
TEL
( )
E-mail
FAX
( )
HP
フリガナ
役職
年齢
1
@
http://
フリガナ
役職
年齢
フリガナ
役職
年齢
フリガナ
役職
年齢
2
フリガナ
ご参加者
3
氏名
役職
年齢
4
フリガナ
5
役職
年齢
6
今、
このお申し込み用紙を手にされている方は、
間違いなく業績アップに真剣に取り組んでいる数少ない方々の1人だと思います。
そんな勉強熱心なあなた様は今現在、
経営状況等にどのようなお悩みをお持ちでしょうか?下記に現状の課題をできるだけ具体的に整理してください。
上記の課題解決に向け、
今回のセミナーにご参加される方に限り、
無料個別経営相談を行います。
(どちらかに □ をお付けください。)
□ セミナー当日、
無料個別経営相談を希望する。
□ セミナー後日、
無料個別経営相談を希望する。
(希望日 月 日頃)
ご入会中の弊社研究会があれば □ をお付けください。
□ FUNAIメンバーズPlus □ その他各種研究会
( 研究会)
【個人情報に関する取り扱いについて】
1.申込用紙に記載されたお客様の情報は、
セミナーのご案内といった船井総研グループ各社の
営業活動やアンケート等に使用することがあります。
(ご案内は代表者様宛にお送りすることが
あります)
法令で定める場合のほか、
お客様の承諾なしに他の目的に使用いたしません。
2.お客様の情報管理につきましては船井総研グループ全体で管理いたします。詳しくはホーム
ページをご確認ください。
3.セミナーのご案内時に、
いただきました住所・貴社名・部署・役職・ご担当者氏名を船井総研グ
ループが個人情報の管理について事前に調査した上で契約しましたダイレクトメール発送代行
会社に発送データとして預託することがございます。
4.必要となる情報
(会社名・氏名・電話番号)
をご提供いただけない場合は、
お申込のご連絡や受
講票の発送等ができない等、
お手続きができない場合がございます。
5.お客様の個人情報に関する開示、訂正、追加、停止又は削除につきましては、船井総研コーポ
レートリレーションズ・顧客データ管理チーム
(TEL06-6232-0199)
までご連絡ください。
【個人情報に関するお問い合わせ】
株式会社船井総研ホールディングス 総務部法務課
(TEL03-6212-2924)
※ご提供いただいた住所宛のダイレクトメールの発送を希望されないときは、
□を入れて当社宛にご連絡ください。
ダイレクトメールの発送を希望しません
□
事務処理用コード
検