「南三陸道路(志津川IC~南三陸海岸IC(仮))」が

記者発表資料
平成29年 1月27日
国 土 交 通 省
仙台河川国道事務所
復興道路《三陸沿岸道路》
みなみさんりく
し
づ
が
わ
みなみさんりくかいがん
「南三陸道路(志津川IC~南三陸海岸IC(仮))」が、
平成29年3月20日(月)に開通します!
国土交通省が整備を進めてまいりました「南三陸道路」の「志津川IC~南三陸海岸
IC(仮)」が3月20日(月)に開通する見込みとなりましたので、お知らせいたし
ます。今回の開通は、三陸沿岸部を北伸する開通となります。
《トピック》
①津波浸水区域を回避し、信頼性の高い高速ネットワークが形成されます。
②石巻赤十字病院および南三陸病院への速達性向上が期待されます。
③地域の基幹産業である水産加工関連企業集積エリアに直結し、水産業の復興
を支援します。
1.開通区間
南三陸道路(志津川IC~南三陸海岸IC(仮))
2.開通日
平成29年3月20日 月曜日
延長3.0km
※当日の開通時刻、開通式典等については、後日お知らせいたします
※南三陸道路は、自動車専用道路であり、歩行者、自転車、軽車両、125cc以下の二輪車は通
行できません
<記者発表会:宮城県政記者会、東北電力記者会、東北専門記者会、石巻記者クラブ、気仙沼記者クラブ>
【お問い合わせ先】
国土交通省
東北地方整備局
仙台河川国道事務所
TEL 022-248-4131
おりかさ とおる
副所長
折 笠 徹
(内線205)
みなみさんりく
三陸沿岸道路
しづがわ
みなみさんりくかいがん
南三陸道路(志津川インターチェンジ~南三陸海岸インターチェンジ(仮))
位置図
南三陸道路
南三陸道路 延長7.2km
登米志津川道路 延長16.1km
平成29年度 開通予定
延長9.1km
延長3.0km
延長4.2km
もとよし ぐん みな みさん りくち ょうう たつあ ざしら やま
もとよし ぐん みな みさん りくち ょうし づがわ あざい そのさ わ
本吉郡南三陸町志津川字磯の沢 地内
三滝堂IC
至
もとよし ぐん みな みさん りくち ょうし づがわ あざこ もり
至 仙台
N
本吉郡南三陸町歌津字白山 地内
開通区間
自 本吉郡南三陸町志津川字小森 地内
平成28年10月30日 開通
宮城県
至 宮古
歌津IC (仮)
志津川IC
小森橋
延長150m
新井田1号トンネル
延長451m
人口は、平成28年1月公表「平成27年国勢調査結果速報値(岩手県及び宮城県)」
「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の1/50,000地形図、1/25,000
地形図を複製したものです。(承認番号 平25 東使、第2号)」
南三陸海岸IC (仮)
磯の沢大橋
延長163m
新井田3号トンネル
延長201m
新井田2号トンネル
延長103m
開通済
事業中
[南三陸道路]津波浸水区域を回避し、信頼性の高い高速ネットワークを形成
◆東北地方太平洋沖地震(H23.3.11)では、南三陸町志津川地内において、津波により道路が浸水し、交通ネットワークが寸断
◆南三陸道路の整備により、津波浸水区域を回避でき、災害時にも緊急輸送路として機能する信頼性の高い高速ネットワークを確保
◆高台に位置する南三陸道路は、津波等の災害時の避難場所としても活用可能
:開通済区間
:事業中区間
:高速道路
:一般国道
:主要地方道
:一般県道
南三陸道路(延長7.2km)
歌津総合支所
今回開通区間
(延長3.0km)
(仮)歌津IC
▼東北地方太平洋沖地震の津波被害で
壊滅的な被害を受けた南三陸町志津川地区
(仮)南三陸海岸IC
志津川IC
志津川小学校体育館
南三陸町役場
45
沼田ふれあいセンター
スポーツ交流村(ベイサイドアリーナ)
旧荒砥小学校体育館
45
:津波浸水区域
(H23.3.11東北地方太平洋沖地震)
資料:国土地理院
平磯生活センター
東日本大震災時に「命の道」として
機能した三陸沿岸道路が延伸さ
れ、防災面での意味も大きいです。
(南三陸町ヒアリング結果)
袖浜生活センター
:指定避難所
:災害が発生し通行規制(通行止め)
:津波(H23.3.11)による通行不能区間
:津波浸水区域(H23.3.11 東北地方太平洋沖地震)
▲東日本大震災時における国道45号の通行不能区間および志津川地区の指定避難所等
[南三陸道路]石巻赤十字病院および南三陸病院への速達性が向上
◆平成27年12月に開院した南三陸病院は(仮)南三陸海岸ICの至近に立地
◆南三陸道路を含めた三陸沿岸道路の整備により、南三陸病院、石巻赤十字病院への搬送時間が大幅に短縮、走行性も向上
◆迅速かつ安定的な救急搬送が可能となり、地区住民の安全・安心な生活に大きく貢献
南三陸道路(延長7.2km)
(仮)歌津IC
桃生津山IC~登米IC供用(H21.3)
河北IC~桃生津山IC供用
(H19.6)
救急車退出路整備
(H18.5)
84
100
(仮)南三陸海岸IC
:開通済区間
:事業中区間
志津川IC
:高速道路
:一般国道
:主要地方道
:一般県道
南三陸町内から
南三陸病院へ
南三陸病院
公立南三陸診療所と公立志津川病院
を統合して、平成27年12月に開院。
国道45号はカーブが多く、見通しが悪いです。カーブ
が多いと救急車の横揺れが大きくなるため、ドライ
バーは運転に神経を使います。
また、歌津~志津川付近では路面凍結時に大型
車が登れず渋滞が発生することもあります。
高速で、線形も良い高規格の道路が整備されると
非常に助かります。
(気仙沼・本吉消防本部ヒアリング結果)
出典:南三陸町の復興とこれからの歩み
(H28.3)
▲石巻赤十字病院・南三陸病院への搬送ルート
50
180
167 171
158
146
150
登米東和IC~三滝堂IC供用(H28.4)
三滝堂IC~志津川IC供用(H28.10)
173
145
162
約3倍に増加
石巻赤十字病院(三次救急医療施設)へ
今回開通区間
(延長3.0km)
救急搬送件数(件/年)
200
登米IC~登米東和IC供用
(H22.3)
99
51
気仙沼市・南三陸町から石巻赤十
字病院への救急搬送件数が約3倍
0
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
H28
▲気仙沼市・南三陸町から石巻赤十字病院への救急搬送件数
資料:気仙沼・本吉地域広域行政事務組合消防本部ヒアリング結果
平成28年度中に救急搬送時間
が「約10分」大幅に短縮。
▲南三陸病院から石巻赤十字病院までの所要時間
資料:H22道路交通センサス
H28.10登米志津川道路全
線開通に続き、南三陸病院
から石巻赤十字病院への搬
送時間がより短縮されること
で、町民の安心・安全性の向
上が期待されます。
(南三陸町ヒアリング結果)
[南三陸道路]地域の基幹産業である水産加工関連企業集積エリアに直結、水産業の復興を支援
◆南三陸町は、銀ザケ、わかめ等の養殖業や水産加工業が盛ん。東日本大震災により南三陸町の水揚高は大幅に減少したが、現在は
震災以前を上回るまでに回復
◆水産加工関連企業は(仮)南三陸海岸ICに直結して立地。南三陸道路の整備により、水産物等の輸送時に、混雑する市街地を回避
することができ、輸送効率化・品質向上が図られ、基幹産業である水産業の復興を支援
宮城県は全国第1位
(全国シェア:94%)
南三陸道路(延長7.2km)
宮城県は全国第2位
(全国シェア:30%)
今回開通区間
(延長3.0km)
その他
4.7%
南三陸町
22.4%
気仙沼市
25.9%
女川町
49.0%
石巻市
28.6%
わかめ類
13,255t
(H26)
南三陸町
36.0%
石巻市
33.4%
仙台市・関東方面へ
銀ザケ
11,977t
(H26)
(仮)歌津IC
(仮)南三陸海岸IC
志津川IC
:水産加工関連企業
の集積エリア
:開通済区間
:事業中区間
▲宮城県の養殖魚種別収穫量
(億円)
資料:平成26年漁業・養殖業生産統計
震災前を上回る
水準まで回復
25
20
15
10
15.1
13.8
17.3
20.3
16.9
8.9
5
0
H22 H23 H24 H25 H26 H27
▲南三陸魚市場の水揚高推移
資料:水産物水揚統計(宮城県)
大消費地である仙台市への輸送
時間が短縮し、高品質な状態で
届けることができます。
また、三陸沿岸道路の延伸によ
り南三陸町へのアクセス性が向
上し、各地から仲買人が集まるよ
うになれば、卸売価格の上昇が
期待され、市場の活性化につな
がります。
(宮城県漁業協同組合
志津川支所ヒアリング結果)
志津川市街地は復興事業関連車両
等で混雑が発生
▲志津川市街地の交通混雑状況
:高速道路
:一般国道
:主要地方道
:一般県道
南三陸町地方卸売市場
平成28年6月に再建。
活魚関連の設備が充実しているほ
か、国際的な食品衛生管理方式
HACCPに対応した高度衛生管理
型施設として整備。