介護予防・生活支援サービス事業

資料4
介護予防・生活支援サービス事業
① 介護予防ケアマネジメント事業
② 介護予防訪問介護相当事業、介護予防通所介護相当事業
③ 元気わくわくサポート事業
④ 元気アップサポート事業
⑤ 生活保護の介護扶助、高額介護サービス費及び給付制限
22
資料4-①
1
介護予防ケアマネジメント事業
概要
地域包括支援センターが、要支援者等に対するアセスメントを行い、その状況や置かれている状況等
に応じて、目標を設定し、その達成に向けて介護予防の取組を生活の中に取り入れ、自ら実施・評価で
きるよう支援するものです。
また、高齢者自身が、地域で何らかの役割を果たせる活動を継続することにより、日常生活の何らか
の困りごとに対して、心身機能の改善だけではなく、地域の中で生きがいや役割をもって生活できるよ
うな居場所に通い続けるなど、
「心身機能」
「活動」
「参加」の視点を踏まえた内容となるよう要支援者等
の選択を支援していくことが重要です。
利用するサービス
2
予防給付
予防給付+総合事業
要支援者
介護予防支援
介護予防支援
事業対象者
-
-
総合事業のみ
介護予防
ケアマネジメント
介護予防
ケアマネジメント
実施主体
利用者本人が居住(住所地特例者含む)する圏域の地域包括支援センターにおいて実施します。
なお、従来の介護予防支援と同様に、業務の一部を指定居宅介護支援事業所へ委託できます。
3
類型
本市では、国が示す3類型すべてを実施します。
ケアマネジメントA
・・・ 介護予防支援に相当する介護予防ケアマネジメント
※原則として、介護予防訪問介護相当事業、介護予防通所介護相当事業、
元気わくわくサポート事業利用者へのケアマネジメントを想定
ケアマネジメントB
・・・ 緩和した基準による介護予防ケアマネジメントであって、
サービス担当者会議、モニタリングを一部省略したもの
※原則として、元気アップサポート事業利用者へのケアマネジメントを想定
ケアマネジメントC
・・・ 住民支援(住民による自発的な活動による支援)の利用又は
地域の予防活動その他の活動への参加の開始時にのみ行わ
れるもの
23
4
基準(予定)
本事業は、地域包括支援センターのみ(居宅介護支援事業者への一部委託可)提供することが
できます
(1)人員基準
・管理者
・従業者
1 人(兼務可)
保健師その他の介護予防ケアマネジメントに関する知識を有する職員 1 人以上
※「保健師その他の介護予防ケアマネジメントに関する知識を有する職員」とは
①保健師、②介護支援専門員、③社会福祉士、④経験ある看護師、
⑤高齢者保健福祉に関する相談業務等に3年以上従事した社会福祉主事
(2)運営基準
・提供拒否の禁止
・利用者に対する介護予防ケアプラン等の書類の交付
・運営規程等の説明、同意
・従業者の清潔の保持、健康状態の管理
・従業者及び従業者であった者の秘密保持
・総合事業実施事業者等からの利益収受の禁止等
・事故発生時の対応
・廃止、休止の届出と便宜の提供
・ケアマネジメントA・B・Cの取扱方針
・セルフマネジメントの推進のための、利用者の興味・関心に基づく目標設定・活動計画の作成
※主に上記のような項目ごとに、介護予防支援の運営基準に準じた規定とする予定
※一部、取扱方針や目標設定・活動計画の作成等、介護予防支援の運営基準とは異なる部分
もあるため、地域包括支援センター及び一部委託を受ける居宅介護支援事業者は規定を十分
に確認してください
24
5
報酬単価等(予定)
(1)報酬単価
ア)ケアマネジメントA委託料
サービス内容・算定項目
基本委託料
初回加算
介護予防小規模多機能型居宅介護事業所連携加算
単位数
430 単位
300 単位
300 単位
算定単位
1月につき
イ)ケアマネジメントB委託料
サービス内容・算定項目
単位数
算定単位
基本委託料
430 単位
1月につき
初回加算
300 単位
※ケアマネジメントBで、サービス担当者会議やモニタリングが必要な場合、省略できる場合とは、
【必要な場合】
① サービス提供開始時
② サービス提供終了時
③ サービス評価期間終了時
【省略できる場合】
④ 要支援認定の更新時
⑤ 要支援区分の変更時
⑥ 事業対象者が、新たな事業対象者の特定を受けた時
※ただし、④~⑥の場合で、2 区分以上変更があった場合は、サービス担当者会議や
モニタリングが必要
事例1)事業対象者⇒要支援 2
事例2)要支援 2⇒事業対象者
ウ)ケアマネジメントC委託料
サービス内容・算定項目
単位数
算定単位
基本委託料
430 単位
初回加算
300 単位
1月につき
卒業加算
300 単位
※ケアマネジメントCが算定できる場合とは、
閉じこもり等で何らかの支援を要する者として把握された者や総合事業サービスを終了する者等
が、住民主体の支援又は地域における予防活動、就業、ボランティア、趣味活動等への参加等を通じ
て継続して介護予防に取り組むためにケアマネジメントを行う場合
※「卒業加算」…以下の要件を全て満たす場合、算定可能
① 介護予防訪問介護相当事業、介護予防通所介護相当事業、元気わくわくサポート事業、
元気アップサポート事業を利用していた
② 状態が改善した(基本チェックリストが非該当となった)
③ 住民主体の支援又は地域における予防活動、就業、ボランティア、趣味活動等への参加等を通
じて継続して介護予防に取り組む見込みがある
※ケアマネジメントCの実施方法等については、後日、市ホームページに掲載します
25
<算定例>
マネジメントプ
ロセス
原則的な
ケアプラン
作成あり
ケアマネジメン
ト(A)
利用するサービス
(原則)
サービス
2月目
3月目
提供開始月
(翌月)
(3ヵ月後)
サビ担会議
○
×
○
モニタリング等
-
○
○
4,300円
4,300円
区分
【集中介入期】
・介護予防訪問介
護相当事業
・介護予防通所介
護相当事業
・元気わくわくサ
ポート事業
4,300円
報酬(案)
簡略化した
作成あり
ケアマネジメン
ト(B)
3,000円
(初回加算)
【移行期】
・元気アップサ
ポート事業
△
サビ担会議
○
×
(必要時)
△
モニタリング等
-
×
(必要時)
4,300円
報酬(案)
初回のみの
ケアマネジメン
ト(C)
作成なし
3,000円
(初回加算)
4,300円
×
×
×
×
0円
0円
△
【生活期】
ケアマネジメント
・住民支援
結果の通知
0円
サビ担会議
(必要時)
・地域の予防活動
モニタリング等
-
・その他の活動
4,300円
報酬(案)
3,000円
(初回又は卒業加算)
(2)審査・支払事務
予防給付と同じ(青森県国民健康保険団体連合会経由で審査・支払します)
※サービスコード表については、後日、市ホームページに掲載します
6
利用者負担
利用者負担はありません
7
利用限度額
従来の介護予防支援と同様に、利用限度額算定対象外です
26
8
住所地特例者や他市町村に住民票がある方の取扱い
・ 住所地特例者については、本市担当圏域の地域包括支援センターが介護予防ケアマネジメントを実
施します
・ 他市町村に住民票がある方に対しては、住民票がある市町村の地域包括支援センターが、介護
予防ケアマネジメントを担当します
※ 住民票がある市町村の地域包括支援センターから、本市居宅介護支援事業者へ一部委託され
ることが想定されます
9
運営規程について
本事業を実施する地域包括支援センターは、運営規程を別途定めてください。運営規程に定める内容
は、要綱で定めますが、
・
・
・
・
・
・
事業の目的及び運営の方針
従業者の職種、員数及び職務内容
営業日及び営業時間
介護予防ケアマネジメントの提供方法及び内容
通常の事業の実施地域
その他運営に関する重要事項
といったものを規定する予定です(介護予防支援と同等のものです)
10
契約書・重要事項説明書について
本事業を実施する地域包括支援センターは、契約書・重要事項説明書を定めてください。
※後日、契約書・重要事項説明書の雛形を市ホームページに掲載します
【青森市介護予防ケアマネジメント研修会のご案内】
現在、各地域包括支援センターにおいて、圏域の居宅介護支援事業所を対象に、介護予防
ケアマネジメント研修を順次開催しています。委託の有無にかかわらず、ぜひご参加くださ
い。後日各地域包括支援センターからご案内いたします。
※概要については、別添「総合事業に係る研修会のご案内」をご確認ください
27