報道関係各位 南方熊楠顕彰館 館長 濵岸 宏一 南方熊楠顕彰館 月例展の開催について 南方熊楠顕彰館では、月例展を下記のとおり開催しますので、報道方よろしくお願いい たします。 記 第 46 回月例展 熊楠とゆかりの人びと第 29 回「中山太郎」 会 期:平成 29 年2月4日(土)~3月 12 日(日) 時 間:10:00~17:00(最終入館 16:30) 会 場:南方熊楠顕彰館 内 容:南方熊楠とゆかりのあった人物を取り上げて、その人物の生涯や業績、熊楠と の関係などをご紹介します。 中山太郎は日本の民俗 学揺籃期から精力的に 論文・書籍を著述した 民俗学者です。 栃木県足利に生まれ、 東京専門学校(現早稲 田大学)に学び、新聞 記者の傍ら上野帝 国図書館で地誌を中心にカードに抄録し、その総数は3万枚に達したといいます。 中山太郎が出版した総著述は 770 篇といわれます。中山は自らの学問を「歴史民俗 学」と称していました 。その題材の豊富さと 面白さは南方熊楠のも のに匹敵するとも 評価されています。 今回の展示は、中山の 生い立ちから没後まで の生涯を基本に、熊楠 との交流、特に 中山が編集にあたった熊楠の数少ない生前の著書『南方随筆』、 『続南方随筆』、その初 版本と関連資料を紹介 することによって、熊 楠と中山太郎の全体像 に迫るとともにそ の民俗学の再評価を試みるものです。 また、南方熊楠生誕 150 周年を迎え、熊楠生前そして没後の過剰に表記された「南 方伝説」についても言及し、その誤りを正していきたいと考えています。 ○ 中山太郎の民俗学 -中山太郎の学問形成- ○ 中山太郎の多彩な交友と学界からの乖離 ○ 南方熊楠と中山太郎の交流 ○ 『南方随筆』、『続南方随筆』の出版と中山太郎 ○ 不遇な晩年、そして再評価される中山民俗学 説明会:2月5日(日)14 時~ 広川英一郎(多摩大学目黒高等学校 教員) 2月 25 日(土)14 時~ 郷間秀夫(栃木県立那須拓陽高等学校 教諭) 入場料:無料 <展示予定資料> ◇南方熊楠蔵書(中山太郎から贈られた本など) ◇中山太郎からの書簡 ◇中山太郎宛熊楠書簡・筆写原稿 ◇その他関連資料 南方熊楠顕彰館(℡0739-26-9909) 中山 太郎 2017 年 2月 4日(土) ∼ 3月12日(日) 〔展示内容〕 【展示説明会】 ● 中山太郎の民俗学 −中山太郎の学問形成− ● 中山太郎の多彩な交友と学界からの乖離 ● 南方熊楠と中山太郎の交流 ●『南方随筆』 、 『続南方随筆』の出版と中山太郎 ● 不遇な晩年、そして再評価される中山民俗学 2月 5日 (日)14時から 講師 広川英一郎 多摩大学目黒高等学校教員 2月25日(土)14時から 講師 郷間秀夫 栃木県立那須拓陽高等学校教諭 〔休館日〕 2/6 (月) 、13(月)∼20(月) 、27(月) 、28(火) 、3/6(月) 第 46 回月例展 熊楠とゆかりの人びと第 29 回 「 中 山 太 郎 」 中山太郎は日本の民俗学揺籃期から精力的に論 ■会 期 平成 29 年2月4日(土)~3月12 日(日) 文・書籍を著述した民俗学者です。栃木県足利に ■時 間 10:00 ~ 17:00(最終入館 16:30) 生まれ、東京専門学校(現早稲田大学)に学び、 新聞記者の傍ら上野帝国図書館で地誌を中心に ■休館日 2月6日(月) 、13 日(月)~ 20 日(月) 27 日(月) 、28 日(火) 、3 月 6 日(月) カードに抄録し、その総数は3万枚に達したとい います。 ■会 場 南方熊楠顕彰館 中山太郎が出版した総著述は 770 篇といわれま す。中山は自らの学問を「歴史民俗学」と称して ■入場料 無料 いました。その題材の豊富さと面白さは南方熊楠 【展示予定資料】 のものに匹敵するとも評価されています。 ◇南方熊楠蔵書(中山太郎から贈られた本など) ◇中山太郎からの書簡 ◇中山太郎宛熊楠書簡・筆写 今回の展示は、中山の生い立ちから没後までの 生涯を基本に、熊楠との交流、特に中山が編集に 原稿 ◇その他関連資料 あたった熊楠の数少ない生前の著書『南方随筆』、 【説明会】 『続南方随筆』 、その初版本と関連資料を紹介する 担当者による約 30 分の説明会 ※参加費無料 ことによって、熊楠と中山太郎の全体像に迫ると 2 月 5 日 ( 日 )14 時から 広川英一郎 ( 多摩大学目黒高等学校教員 ) ともにその民俗学の再評価を試みるものです。 2 月 25 日 ( 土 )14 時から また、南方熊楠生誕 150 周年を迎え、熊楠生前 郷間秀夫 ( 栃木県立那須拓陽高等学校教諭 ) そして没後の過剰に表記された「南方伝説」につ いても言及し、その誤りを正していきたいと考え ています。 ▲折口邸で行われた柳田國男の第1回渡欧記念の集合写真 1921 (大正 10)年( 『日本巫女史』 [和 371.43]より) 前列右から、柳田國男、ニコライ・ネフスキー、金田一京助 後列左から、折口信夫、今泉忠義、中山太郎… ▲『南方随筆』 [和 371.66] (1926(大 正 15)年岡書院より刊行) 熊楠の主著。中山太郎が編集に関わっ た。巻末に掲載された中山の「私の知っ てゐる南方熊楠氏」は柳田國男から強 い抗議を受けた。 南方熊楠顕彰館 時 間 10:00 ~ 17:00(最終入館 16:30) 休館日 毎週月曜日、第2・4火曜日、 祝日の翌日(土・日を除く)、12/28 ~1/4 交 通 JR 紀伊田辺駅より徒歩約 10 分 南紀田辺 IC より自動車で約6分 無料駐車場 12 台 〒 646-0035 和歌山県田辺市中屋敷町 36 番地 Tel0739(26)9909 Fax0739(26)9913 E-mail:[email protected] URL:http://www.minakata.org/
© Copyright 2024 ExpyDoc