第 4回 リハビリ・介護ロボット研究会

埼玉県ではロボット活用ニーズの高いリハビリ・介護分野におけるロボット導入を
推進するため、介護施設のニーズとロボット関連メーカー等の円滑なマッチングを
支援する研究会を開催しています。第4回は、本年度の研究会の活動報告および来
年度の研究会の説明を行います。ぜひ皆様の参加をお待ちしています。
◆ 実施概要 ◆
日時
2月16日(木)13:00-16:00
定員
100人
参加費
無料
内容
13時00分 開場
展示品見学・体験会
13時30分 開会・挨拶
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
主催
埼玉県
公益財団法人埼玉県産業振興公社
13時35分 講演①
「介護ロボットの現状と今後」
(株)ニッセイ基礎研究所
社会研究部 准主任研究員
青山 正治氏
事務局
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
14時20分 休憩(20分)
会場
JR埼京線 北与野駅から徒歩1分
(地図等詳細は裏面参照)
◆ 講演者紹介◆
青山 正治 氏
(株)ニッセイ基礎研究所
社会研究部 准主任研究員
青山 正治氏
1991年(株)ニッセイ基礎研究所入社。
2004年より現職。介護関連のテーマの中でも、近
年注目されている「介護ロボット」の開発と社会実装
に焦点を絞って調査・研究を実施中。
14時40分 講演②
「介護施設におけるロボット活用」
(公財)埼玉県介護老人保健施設協会
理事 平川 汀子氏
15時10分 本年度のまとめと29年度の
研究会の予定の連絡
(公財)埼玉県産業振興公社
先端産業コーディネーター(ロボット)
関口 史郎
15時40分 事務局からの連絡
平川 汀子 氏
15時45分 名刺交換会
(公社)埼玉県介護老人保健施設協会
理事 平川 汀子氏
これまでに計4カ所の老人保健施設と老人福祉施
設の開設と運営に関与。現在、県老人保健施設協
会理事、敬寿園七里ホーム施設長として、介護人
材の育成とあわせて福祉機器やロボットのケア現
場での活用を模索し、取り組み中。
16時00分
終了
※研究会当日は、コミュニケーション、
見守り、排泄支援、移乗介助の分野より
各メーカーのロボットを展示予定です。
※都合により講演の内容が変更になる場合がございます。
問い合わせ先・申込書は裏にあります
第4回 リハビリ・介護ロボット研究会 参加申込書
◆過去の展示会の様子◆
シンポジウムの様子
展示品装着の様子
施設見学会の様子
企業名
住所
TEL
お
一
人
目
所属・役職
お
二
人
目
所属・役職
FAX
フリガナ
氏名
EーMail
フリガナ
氏名
EーMail
【個人情報の利用目的のご案内】
当公社は個人情報を、以下の目的で利用させていただきます。また、募集活動で入手した情報は、当センターの事業で使用し管理します。差し支えがある場合、事前に
お申し出ください。
・研修やイベントに関する情報のご案内(送付を含みます) ・各種相談やお問い合わせに関する対応など ・公社が実施する各種調査の公表 ・運営上必要となる受講
生名簿、受付簿の作成
※申込書にご記入いただいた範囲内での受講者名簿として講師に提出します。 ※公表する際は特定の個人を識別できないように配慮します。
<お問い合わせ>
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
先端産業支援センター埼玉 担当:大松
〒338-0001 さいたま市中央区上落合2-3-2
TEL 048-711-6870
FAX 048-857-3921
URL http://www.saitama-j.or.jp/sentan/
<開催場所>
新都心ビジネス交流プラザ
さいたま市中央区上落合2-3-2
電車 JR埼京線 北与野駅から徒歩1分
JR京浜東北線 さいたま新都心駅から徒歩7分
車 市営北与野駅北口地下駐車場(有料)
SIPC
お申込は
FAXで
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
FAX/048-857-3921
担当:大松