認知症になってもいきいきと

平成29年1月17日
報 道 発 表 資 料
認知症になってもいきいきと
∼本人の意思を尊重した生活のために∼受講者を募集します
2025(平成 37)年には、65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。
認知症になってもいきいきと生きていくためには、本人やその家族が安心して暮らせる地域づく
りが欠かせません。今回は、より良い地域づくりのために、認知症に携わる様々な職種の人たちが
どのように対応し、連携していくべきかを考える公開講座を開催します。
概要
日時
2017(平成 29)年2月 4 日(土)13 時 00 分~16 時 00 分(開場 12 時 30 分)
場所
高津市民館ホール(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 11階)
内容
① 講演「認知症を正しく理解しよう」
講師:北村 伸 (日本医科大学武蔵小杉病院認知症センター 部長)
② 講演「本人からのメッセージ」
講師:石橋 淳一 氏(認知症とともに生きる当事者)
沖田 裕子 氏(NPO 法人認知症の人とみんなのサポートセンター代表)
③ パネルディスカッション「本人の意思を尊重した生活のために」
パネリスト:関口 博仁 氏(川崎市医師会)
柳原 智江 氏(かしまだ地域包括支援センター)
山本 文子 氏(認知症の人と家族の会神奈川県支部)
石橋 淳一 氏(認知症とともに生きる当事者)
沖田 裕子 氏(NPO 法人認知症の人とみんなのサポートセンター代表)
齋藤 昭之 (川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室 医療・看護担当課長)
申し込み方法
1 月 31 日(火)までに、ハガキ、FAX 又は E メールで
必要事項(※)を記入の上、申し込み。
定員・参加費
※申し込み必要事項
①氏名、②年齢、③性別、④職業、
⑤郵便番号、⑥住所、⑦電話番号、
⑧参加希望人数
600 名(申込先着順)・無料
主催
学校法人日本医科大学、日本医科大学武蔵小杉病院、川崎市
申し込み・問い合わせ先
日本医科大学街ぐるみ認知症相談センター
電話:044‐733‐2007
FAX:044‐733‐6688
E メール:[email protected]
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室 齋藤担当
電話:044‐200‐2470 FAX:044‐200‐3926
E メール:[email protected]