住生活基本計画(広島県計画)変更案の概要 1 趣旨 (1) 住生活基本計画(広島県計画)は,住生活基本法第 17 条第1項に基づき,県民の住生活の安 定の確保及び向上の促進に関する計画として策定しており,国が策定する全国計画に即して, 本県における施策の基本的な方針,地域特性に応じた目標・施策を定めている。 (2) 全国計画は概ね5年ごとに社会経済情勢の変化等を踏まえた変更を行っており,平成 28 年3 月に行われた全国計画の変更を受けて,この度,広島県計画の変更を行う。 【全国計画の変更(平成 28 年3月)のポイント】 ア 若年・子育て世帯や高齢者が安心して暮らすことができる住生活の実現 イ 既存住宅の流通と空き家の利活用を促進し,住宅ストック活用型市場への転換を加速 ウ 住生活を支え,強い経済を実現する担い手としての住生活産業を活性化 【本県における当計画の位置付け】 ア 住生活の安定の確保及び向上に向けて全国 計画が定める目標,基本的な施策を踏まえ, 本県における施策等を定めるものである。 イ ひろしま未来チャレンジビジョンの目指す 姿の実現に向けて策定している,社会資本未 来プラン等やそれらに基づく各種の事業計画 で定めている施策を反映し整合を図っている。 2 変更案の概要 (1) (2) (3) 計画期間 基本方針 (考え方) 平成 28 年度から平成 37 年度 誰もが生き生きと暮らせる居住環境の実現 仕事も暮らしも充実した欲張りなライフスタイルが可能となる豊かで魅力ある 居住環境の実現と,子どもから高齢者までの多様なニーズに応じた安心な住生活 の実現を目指し,ひろしま未来チャレンジビジョンの視点のひとつである「ファ ミリー・フレンドリー《家族で暮らしやすいまちは,誰もが暮らしやすい》」と の整合を図る。 変更の視点 全国計画の変更ポイントを踏まえた上で,現行の広島県計画の成果と課題等の本県の状況を 反映する。 ア 住宅を取り巻く県内の状況 (ア) 人口は平成 10 年をピークに減少しており,年少・生産年齢人口の減少,高齢者人口 の増加が進む見込み。 (イ) 世帯数は平成 27 年をピークに減少する見込み。 (ウ) 空き家率(15.9%)は全国(13.5%)よりも高く,今後は らに増加する見込み。 ( ) 既存住宅の流通 合(11.9%)は全国(1 .7%)よりも い。 エ イ 割 4 低 さ ※ 既存住宅の流通割合=既存住宅の流通戸数/(新設住宅着工戸数+既存住宅の流通戸数) 現行計画の成果と課題 つの目標を て取 を進めた現行計画の成果と課題は のとおり。 (ア) 高齢社会に 応した住宅,子育ての支 を目的とした住宅の は に し, 住宅の は目標 を 成している。 (イ) 住宅の 化や 期 住宅の 定等は であり, 来にわたり活用 れる住宅ス トックの 成や既存住宅が流通する市場の整 は進 でいない。 4 営 掲げ 組 対 供給 量 達 耐震 長 優良 形 次 援 認 -1- 低調 備 ん 将 供給 順調 推移 さ 公 4 7 【広島県計画(平成 2 年 月変更)の成果と課題】 施 策 な取 目標1 安全・安心で豊かな住生活を支える生活環境の (1 ) (2 ) 基礎的な安全性 の確保 高齢社会に対応 した住宅の供給 (3 ) 子育ての支援を 目的とした住宅の 供給 (4) 誰もが暮らした いと感じる魅力あ る住環境の形成 主 組 ・耐震診断・改修の情報提 供,知識普及のための啓 発活動 ・老朽化した住宅や空き家 の増加への対応 ・県の定める登録基準によ りサービス付き高齢者向 け住宅の登録を実施 ・「子育てスマイルマンシ ョン認定制度」の創設, 認定の促進 ・街なかでの質の高い住宅 の供給 構築 課題と見 直しの方向性 ・安全性の確保を図るため耐震化率 100%を目指し,広島県耐震改修促 進計画に基づく取組を実施 ・管理不十分な空き家が増加するおそ れがあることから,地域の安全性を 確保するため総合的な対策を実施 ・支援が必要な高齢者世帯の増加が見 込まれることから,高齢者の住まい の確保を図る取組を継続して実施 ・少子化傾向は続いており,子育て世 帯等への住まいに関する支援を継 続して実施 ・都市部での広くゆとりある住宅等, 仕事も暮らしも充実した欲張りな ライフスタイルの実現が可能とな る魅力ある住宅ストックの充実に 取り組む 継続 ⇒目標2 継続 ⇒目標5 継続 ⇒目標4 拡充 ⇒目標1 主な指標と進捗状況 ・住宅の耐震化率(広島県耐震改修促進計画(第 1 期計画)による) 目標(H27)90% 実績(H20)74.3% →(H27)79.2% ・サービス付き高齢者向け住宅登録戸数(累計)目標 (H29)7,300 戸(H27 時点 6,300 戸) 実績 (H23) 625 戸 → (H27)6,954 戸 ・子育てスマイルマンション認定戸数(累計) 目標 (H31)1,300 戸(H27 時点 500 戸) 実績 (H25)制度創設 → (H27)1,541 戸 目標2 多様な居住ニーズが 適切に実現される住宅市場の環境整備 (1 ) 既存住宅が円滑 に活用される市場 の整備 ・長期優良住宅の普及促進 ・継続して質の高い住宅の供給を行う ことで良質な住宅ストックを形成 するため,引き続き普及を図る 継続 ⇒目標2 (2 ) 住宅の取得を促 進するための環境 整備 拡充 ⇒目標3 (3 ) マンションの適 切な管理・維持修 繕の促進 ・住まいづくりに関する消 ・住宅ストック活用型市場への転換を 費者・事業者向けセミナ 加速するため,品質や魅力が向上し た既存住宅がより多く流通する環 ーや住宅相談会,出前講 座の実施 境の整備に取り組む ・ひろしま住まいづくりコ ンクールの開催 ・マンションの適切な管理, ・適切な維持管理に向け,マンション 維持修繕に関する情報発 における合意形成などの課題解消 信 について,引き続き支援制度等の普 及を図る 主な指標と進捗状況 ・長期優良住宅年間認定戸数 目標 実績 ・セミナー,相談会,出前講座の件数 目標 実績 ・コンクールの開催 目標 実績 2,250 戸/年 (H22)2,071 戸/年 →(H27)1,831 戸/年 7 件/年 (H22)7 件/年 →(H27)5 件/年 毎年度 H22 年度から毎年度開催 -2- 継続 ⇒目標2 目標3 (1 ) 施 策 住宅の確保に特に 誰もが健康で文 化的な生活を営む ことができる住宅 の供給 主な取組 配慮を要する者の居住の安定の確保 ・市町と連携した公営住宅 の供給 ・広島県あんしん賃 事業の 進 推 貸支援 課題と見 直しの方向性 ・低額所得世帯や高齢者世帯等の支援 を要する世帯に対し安定した公営 住宅の供給を実施 障害 外国人 っ 困難 状況 依 然 決 民間 貸 入居 ・低額所得者, 者, 等にと て住宅の確保が な は として解 されていないことか ら, 賃 住宅への 支援を継 続して実施 継続 ⇒目標6 主な指標と進捗状況 ・公営住宅の供給目標量 目標(H23~27)7,500 戸 実績(H23~27)7,569 戸 ※計画期間内の建設戸数と既存ストックの空き家募集による提供戸数を合計したもの ・民営借家における最低居住面積水準未満世帯数の割合 目標 H20 年度の割合以下 実績(H20)18.8% → (H25)17.4% ・あんしん賃貸協力店登録数 目標(H27)36 店 実績(H23)31 店 → (H27)36 店 目標 (1 ) 4 付加 価値の高い住宅の普及による住宅産業の活性化等 民ニ ズ 捉 え 価値 県 ー を た付加 の高 い住宅の普及促進 リ ォ ム (2 ) 住宅 フ ー の普及促進 (3 ) 住宅 業の た な成長に向けた取 組 (4 ) 産 民 新 県 の住宅取得 の促進等のための 情報発信 ・ 省エネルギー,県産材活 用, デザ インに 配慮 した 住宅の普及促進 内 ォ ム助 リ ・県 市町における住宅 フ ー 成制度の創設 促進 ・ 国が推進する支援事業の 普及啓発 価値 ・継続して付加 の高い住宅を供給 することで良質な住宅ストックを 形成するため,普及を図る 工 リ ォ ム 妨げ 求 継続 ⇒目標2 新設住宅の需要が減少しており,住 生活に関連する 新 たな 産 業の成長 継続 ⇒目標3 ・施 への不安等が フ ー の にな ていることから,消費者が める情報の適切な提供を実施 ・ 継続 ⇒目標2 っ に向け,住宅市場の活性化を図る ・ひろしま住まいづくり ット ークの活用 ワ ネ 技術 主な指標と進捗状況 ・一定の省エネルギー対策を講じた住宅ストック比率 ・住宅リフォーム助成制度を創設した市町数 替え 正 ・住宅取得や住 を促進するため, 住宅に関する しい知識や しい ,制度に関する情報提供を継続 して実施 新 継続 ⇒目標3 目標 県営住宅の取組により民間住宅へ普及 実績(H20)15.4% → (H25)20.6% 目標(H25)23 市町 実績(H23)5 市 → (H27)高齢・障害者向け 11 市町 耐震改修等含む 19 市町 -3- 4 主 組 達 ( ) 目標,施策と な取 等 基本方針に基づき,目標や施策を県民にわかりやすく すため,現行計画の目標を2つの視点から する。また,目標の 成状況を定 的に 定するための指標を 定する。 ア 居住環境・住宅ストックの視点 目 標 示 量 測 再編 設 姿 施策と主な取組 (1) ライフステージの変化など住まい ① 魅力的な住宅ストックの充実 に対するニーズに応じた多様な住ま ・多様な住まい選びが可能となる魅力的な い選びが可能となる,豊かで魅力ある 住宅ストックの充実に向けた住宅供給の 居住環境が整備されています。 仕組の検討 (1) 長期優良住宅等の普及により,将来 ① 質の高い住宅の供給 にわたり活用される安全で質の高い ・長期優良住宅等の普及促進 住宅が供給されています。 (2) 既存住宅の適切な維持管理やニー ② 既存住宅の維持管理やリフォーム等の ズに応じたリフォーム等の実施によ 促進 目指す 目標1 多様な人材をひきつ ける魅力的な居住環 境の整備 目標2 次世代に承継される 質の高い住宅ストッ クへの更新 り,安全性や質の向上が図られていま ・住宅の耐震化の促進 す ・適切な情報提供による維持管理等の促進 。 (3) マンションの適切な維持管理の実 建替えが進み,安全性や質の向上 が図られています。 施や (4) ③ マンションの適切な維持管理,改修,建替 えの促進 ・円滑な改修,建替えに関する制度の普及 促進 抑 正 ④ 空き家の発生抑制や適正管理等の総合的 進み,良好な居住環境が保たれていま な対策の実施 す。 ・所有者等への情報提供や相談体制の強化 ・空家対策特別措置法の円滑な運用に向け 【主な指標】 空き家の発生 制や適 管理等が た市町への支援 項目 状値 数 空家等対策計画策定の市町 良質で魅力的な住宅 ストックが評価され 流通する住宅市場の 整備 【主な指標】 項目 既存住宅の流通割合 目標 79.2%(H27) 住宅の耐震化率 目標3 値 85%(H32) 100%(H47) 現 (1) 広島県耐震改修促進計画(第2期計画)と整合 4 市町(H27) 既存住宅の品質や魅力に関する情 報が消費者に分かりやすく提供され, 23 市町(H31) ① 良質で魅力的な住宅ストックがより多く 流通する環境の整備 価値のある住宅が流通する環境が整 ・既存住宅市場の活性化に向けた関係者と っています。 の連携強化 (2) リフォーム投資の拡大等により住 ② 住宅市場の活性化に関する情報の充実 宅市場が活性化し,多様なニーズに応 ・住宅取得,リフォーム促進のための情報 える住生活産業が発展しています。 発信 状値 11.9%(H25) 現 -4- 値 25%(H37) 目標 イ 居住者の視点 姿 施策と主な取組 (1) 子育てしやすい居住環境が広く提 ① 子育てに配慮した住宅の普及促進 供され,子育て世帯が安心して暮らす ・安心して子育てできる仕様や立地環境等 ことができています。 を備えた住宅の普及 (2) 結婚・出産を希望する若年世帯や子 ② 子育てしやすい居住環境に関する支援や 育て世帯が,収入や人数などの世帯の 情報の充実 状況に応じて望む住宅を選択できる ・子育て世帯等の公営住宅への入居支援 環境が整っています。 ・三世代同居・近居等の情報発信 目 標 目指す 目標4 結婚・出産を希望する 若年・子育て世帯が安 心して暮らすことが できる住生活の実現 【主な指標】 項目 県営住宅における新婚・子育て世帯 の優先入居戸数 (1) 値 (累計)475戸(H31) 目標 ひろしまファミリー夢プランと整合 心 ① 高齢社会に対応した住宅の供給促進 バリアフリー化等の高齢者に ・需要に応じたサービス付き高齢者向け 配慮した住宅が改善・供給されていま 住宅の供給促進 す。 ・住宅のバリアフリー化の促進 (2) 高齢者が望む地域において,住宅を ② 高齢者の住まいに関する支援や情報の 確保することができる環境が整って 充実 います。 ・高齢者の賃貸住宅への入居支援 目標5 高齢者が自立して暮 高齢者が安全に安 して生活でき るよう, らすことができる住 生活の実現 【主な指標】 状値 (累計)300 戸(H27) 現 項目 サービス付き高齢者向け住宅の登 戸数 録 (1) 目標6 住宅の確保に特に配 状値 (累計)6,954戸(H27) 値 (累計)7,300 戸(H29) 現 県と市町が連携して公営住宅を供 給することにより,誰もが健康で文化 慮を要する者の居住 的な生活を営むための住宅を確保し の安定の確保 ています (2) 目標 ひろしま高齢者プランと整合 ① 安定した公営住宅の供給 ・市町と連携した公営住宅の供給 。 障 外国人等の ② 民間賃貸住宅を含めた住宅セーフティ すべての方々が安心して民間賃貸住 ネットの構築 宅へ入居できる環境が整っています。 ・居住支援協議会を通じた福祉施策等と 低額所得者, がい者, の連携 【主な指標】 項目 値 平成 28~32年度(5年間) 7,700 戸 平成 28~37年度(10 年間) 16,200 戸 目標 量 公営住宅の供給目標 計画期間内の既存公営住宅の空き家募集戸数と建替え等の戸数を 合計した戸数 -5-
© Copyright 2024 ExpyDoc