①募集要項 「蔵王温泉スキー場プロモーション映像」制作 による東北スノーブランド確立業務 募集要項 平成29年1月 山形市商工観光部観光物産課 1 ページ/8 ページ ①募集要項 目次 第1章 業務概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 1 件名 2 目的 3 内容 4 契約期間 5 提案限度額 6 支払方法 第2章 プロポーザルに関する事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4∼8 1 参加資格 2 スケジュール 3 募集要項等の公開 4 参加申し込み 5 質問表の受け付け・回答 6 評価方法 7 事業者選定の方法 8 基本仕様書の位置づけ 9 プロポーザル参加に際しての留意事項 10 提案者が1者のみの場合の取り扱い 11 審査結果の通知・公表 第3章 契約の締結・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 第4章 問い合わせ先及び書類提出先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 2 ページ/8 ページ ①募集要項 「蔵王温泉スキー場プロモーション映像」制作による東北スノーブランド確立業務 公募型プロポーザル募集要項 第1章 1 業務概要 件名 「蔵王温泉スキー場プロモーション映像」制作による東北スノーブランド確立業 務 2 目的 この要項は、蔵王温泉スキー場プロモーション映像」制作による東北スノーブランド 確立業務について、地方自治法施行令第167条の2第1項第2号に基づく随意契約 の相手方となるべき者を選定するにあたり、企画提案を募り、応募した事業者から業 務委託候補者を選定するために必要な事項を定めるものとする。 3 内容 別紙【 「蔵王温泉スキー場プロモーション映像」制作による東北スノーブランド確立業 務基本仕様書】のとおり 4 契約期間 契約期間 契約締結から平成29年3月15日まで 5 提案限度額 2,800千円 (消費税及び地方消費税を含む) 6 支払方法 委託業務完了検査後、適正な請求を受理した日から 30 日以内に支払いを行う。 3 ページ/8 ページ ①募集要項 第2章 1 プロポーザルに関する事項 参加資格 本プロポーザルに参加できるものは、本事業に参画する意欲があり、本事業に係る十分 な知識と実績を備え、次に掲げる事項を全て満たすものとする。 ①地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないもの であること。 ②本市の指名停止期間中でないものであること。 ③会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始の申立てが行われ たもの又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立 てが行われたものでないこと。 ④会社法(平成17年法律第86号)第475条若しくは第644条の規定に基づく精算 の開始、又は破産法(平成16年法律第75号)第18条若しくは第19条の規定に基 づく破産手続開始の申立てがなされていないこと。 ⑤宗教活動や政治活動を主たる目的とする者でないこと。 ⑥暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に掲げる暴 力団又は暴力団員及びそれらと密接な関係を有するものでないこと。 ⑦上記を満たす1事業者を代表とする複数事業者による共同提案による参加も可能とする が、その場合は全事業者が上記を満たさなければならない。4に求める必要書類様式1 ∼3については、全参加事業者分を代表者が取りまとめのうえ、提出先へ提出すること。 また、市は代表者とのみ契約を行うものとし、本事業全体の進行管理及び取りまとめ等 は代表者の責任において行うものとする。 ⑧国または地方公共団体の観光プロモーション動画(ドローン映像含む)制作の実績があ ること。 ⑨ドローン撮影における諸条件として、厳しい環境及び撮影期間が限定されることから次 の要件を満たしていること。 ・撮影予定日が 1 週間未満でも許可承認のうえ後に飛行撮影が可能なこと ・常に人又は建物、車両などの物件との間に距離(30m)を保って飛行できること ・常に多数の人が集まる催し会場の上空で飛行させられること ・夜間飛行実績が、10回以上あること ・1000m以上の山岳飛行実績が、10回以上あること 4 ページ/8 ページ ①募集要項 2 スケジュール 本プロポーザルのスケジュールは以下のとおり。 項目 日程 ➀ プロポーザル実施の周知(山形市 HP 掲載) 1 月 6 日(金)∼1 月 16 日(月) ➁ 参加申込期間(企画提案書等の提出) 1 月 6 日(金)∼1 月 16 日(月) ➂ 募集に関する質問等受付期間 1 月 6 日(金)∼1 月 12 日(木) (質問表(様式7)) ④ 質問に対する本市の回答期限 1 月 6 日(金)∼1 月 13 日(金) ⑤ 企画提案書等の書類確認 1 月 17 日(火) ⑥ 審査会の開催 1 月中旬 ⑦ プロポーザルの結果通知 1 月中旬 ⑧ 契約締結 1 月下旬 3 募集要項等の公開 公開期間 平成 29 年 1 月 6 日(金)∼平成 29 年 1 月 16 日(月)午後5時まで 公開方法 山形市公式ホームページに掲載 4 参加申し込み 受付期間 平成 29 年 1 月 6 日(金)∼平成 29 年 1 月 16 日(月) 申込受付 次の提出書類を郵送(締切日必着)にて送付もしくは直接持参してください。 (直接持参する場合は、土日、祝日を除く午前9時∼午後5時) 必要書類 ・参加申込書(様式1) ・誓約書(様式2) ・秘密保持誓約書(様式3) ・経費見積書(様式4) ・参考経費内訳書(任意様式) ・企画提案書(任意様式・企画提案書作成要領に基づく) ・業務実績調書(様式5) ・会社概要書(様式6) 提出部数 印刷したもの・・・10部(正本1部、正本の写し9部) ※様式1∼3は原本のみ提出 データ CD-R・・・1部 提出先 山形市商工観光部観光物産課 〒990-8540 山形市旅篭町2−3−25 5 ページ/8 ページ ①募集要項 5 質問表(様式7)の受け付け・回答 質問受付期間 平成29年1月6日(月)∼平成29年1月12日(木) 質問回答期間 平成29年1月6日(月)∼平成29年1月13日(金) 提出方法 質問表に記入の上、下記メールアドレスへ提出してください。 メールアドレス [email protected] 留意事項 ・メールの件名は以下のとおりとしてください。 【 「蔵王温泉スキー場プロモーション映像」制作による東北スノーブランド 確立業務への質問】 ・回答は電子メールにて参加者(観光物産課にて募集要項等を受け取った事 業者)全員に行うことを原則としますが、質問又は回答の内容が公開するこ とにより質問者の不利益となると判断したものについては、質問者のみに 回答します。 ・この要項に定める手続き以外の方法により、市及びその関係者に問い合 わせた場合、回答はいたしません。 6 評価方法 下記①➁を評価します。詳細は別紙【 「蔵王温泉スキー場観光プロモーション映像」制作に よる東北スノーブランド確立業務審査要領】でご確認ください。 ➀価格評価点 「経費見積書」に基づき、評価します。 ➁企画提案評価点 「企画提案書」に基づき、評価します。 なお、別紙「企画提案書作成要領」に従い作成してください。 7 事業者選定の方法 上記①➁の合計で得点が高い上位1者を第1位の候補者として選定します。 2番目に得点が高かった者を第2候補者として選定します。 8 基本仕様書の位置付け 基本仕様書は事業者が遵守しなければならない必須事項を掲載しています。 必須事項は本市が実現を強く要望する事項として位置付けます。 6 ページ/8 ページ ①募集要項 9 プロポーザル参加に際しての留意事項 (1)失格又は無効 次のいずれかの事項に該当する場合は、失格又は無効となります。 ・期限を過ぎて提出書類が提出された場合 ・提出した書類に虚偽の内容を記載した場合 ・審査の公平性に影響を与える行為があった場合 ・審査会議メンバーに対して、直接間接問わず接触を求めた場合または接触した 場合 ・他の提案者と応募提案の内容又はその意思について相談を行った場合 ・事業者選定終了までの間に、他の提案者に対して応募提案の内容を意図的に開 示した場合 (2)辞退 参加申し込み後に、辞退する場合は文書にてご連絡ください(任意様式可) 。 (3)著作権・特許権等 提出書類の内容に含まれる著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他 日本国の法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている事業手法、 維持管理手法等を用いた結果生じた事象に関する責任は、すべて提案者が負うも のとします。 (4)複数提案の禁止 提案者は、複数の企画提案書の提出はできません。 (5)提出書類の変更の禁止 提出期限後の提出書類の変更、差し替え又は再提出は認めません。 (6)返却等 提出書類は、理由の如何を問わず返却いたしません。 (7)費用負担 企画提案書の作成、提出、プロポーザル参加に要する経費等は、すべて提案者の 負担とします。 (8)その他 ・提案者は、参加申込書の提出をもって、募集要項記載内容に同意したものとし ます。 ・提出された書類について、山形市情報公開条例(平成10年7月施行)に基づ く公開請求があった場合は、原則として公開対象文書となります。ただし、公 開により、その者の権利、競争上の地位、その利益を害すると認められる情報 は、非公開となる場合がありますので、この情報に該当すると考える部分があ る場合には、あらかじめ文書(任意様式可)で申し出てください。なお、本プ ロポーザルの受託候補者選定前において、決定に影響が出る恐れのある情報に 7 ページ/8 ページ ①募集要項 ついては、決定後の公開となります。 ・応募書類について問い合わせを行う場合があります。 10 提案者が1者のみの場合の取り扱い 提案者が1者のみの場合であっても、審査は実施しますが、その場合、配点合計が 6割以上の得点となった場合に限り、候補者として選定します。 11 審査結果の通知・公表 結果に関わらず、参加申込書に記入された連絡先へ電子メールで通知します。 なお、審査結果に関する異議申し立ては受け付けません。 第3章 契約の締結 候補者と本市及び山形県が協議し、事業実施に係る仕様を確定させた上で契約を締結し ます。契約にあたっては、基本仕様書で示した業務内容を遵守するとともに、提案された 内容を基本とします。 また、契約交渉順位1位の候補者との協議が不調となったと判断した場合は、契約交渉 順位の第1位の候補者との交渉を終了し、契約交渉順位2位の候補者を繰り上げ、協議を 行います。 第4章 問い合わせ先及び書類提出先 山形市商工観光部観光物産課 〒990−8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 TEL 023−641−1212(内線425) FAX 023−641−1899 E メール [email protected] 8 ページ/8 ページ
© Copyright 2025 ExpyDoc