ユースフル労働統計 2016 労働統計加工指標集

ユースフル労働統計 2016
19
役職関連指標
19.1 部長・課長比率
①
指標の解説
ここでは、部長比率、課長比率を取り上げる。労働者に占める部
長もしくは課長の比率である。
②
指標の作成結果
各学歴、年齢階級における部長比率と課長比率を図 19-1 に、さ
らに、各産業、各企業規模における部長比率と課長比率を図 19-2
に示す。賃金構造基本統計調査を基にして作成するものであり、企
業規模 100 人以上の民間企業の一般労働者(短時間労働者に該当し
ない者)における比率である。
③
作成結果の説明
図 19−1 をみると、部長比率、課長比率とも、大学・大学院卒が
高校卒より高くなっている。1990 年と 2015 年を比較すると、部長
比率は大学・大学院卒、高校卒とも、ほとんど全ての年齢階級で比
率が低下している。また、課長比率のピークとなる年齢層は高くな
る傾向がみられる。
図 19-2 の産業別の状況をみると、部長比率は、建設業、情報通
信業、学術研究,専門・技術サービス業で高く、運輸業,郵便業、
生活関連サービス業,娯楽業で低くなっている。課長比率は、建設
業、情報通信業、学術研究,専門・技術サービス業で高く、運輸業,
郵便業、医療,福祉で低くなっている。
④
指標の作成方法
「賃金構造基本統計調査」から各属性における「部長級」と「課
長級」の労働者数が得られるので、それらを当該属性の「一般労働
者」の労働者数で除して算出した。
-267-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
図 19-1
学歴、年齢階級別部長比率及び課長比率
―企業規模 100 人以上―
%
部長比率
40
大学・大学院卒
(1990年)
30
大学・大学院卒
(2015年)
20
高校卒
(2015年)
高校卒
(1990年)
10
0
25-29歳
30-34歳
35-39歳
40-44歳
45-49歳
50-54歳
55-59歳
60-64歳 65歳以上
年齢階級
%
課長比率
40
大学・大学院卒
(1990年)
30
大学・大学院卒
(2015年)
20
高校卒
(1990年)
10
高校卒
(2015年)
0
25-29歳
30-34歳
35-39歳
40-44歳
45-49歳
50-54歳
55-59歳
60-64歳 65歳以上
年齢階級
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
注:男女計についてみたもの。
-268-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
図 19-2
産業別、企業規模別部長比率及び課長比率(2015 年)
―企業規模 100 人以上―
%
14
12
10
課長比率
8
部長比率
6
4
2
人
100-999
人以上
1,000
サービス業 他
(に分類
されないもの )
医療,福祉
教育,学習支援業
生活関連サービス業,
娯 楽業
宿泊業,飲食サービス業
学術研究,専門・技術
サービス業
不動産業,物品賃貸業
金融業,保険業
卸売業,小売業
運輸業,郵便業
情報通信業
製造業
建設業
調査産業計
0
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
注:男女計についてみたもの。規模計とは企業規模 100 人以上。
⑤
指標のデータ
指標の計算結果は次のとおりである。
-269-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
表 19-1
学歴・年齢階級別部長比率・課長比率
―企業規模 100 人以上―
年齢
25-29 歳
部長比率
大学・大学院卒
高校卒
1990 年
0.0
0.0
(単位:%)
課長比率
大学・大学院卒
高校卒
1990 年
0.2
0.1
30-34 歳
0.3
0.1
2.7
1.0
35-39 歳
1.7
0.3
13.4
3.5
40-44 歳
5.9
1.2
32.3
7.8
45-49 歳
20.3
3.4
28.6
12.0
50-54 歳
32.6
6.0
19.8
10.7
55-59 歳
29.4
6.4
11.6
7.4
60-64 歳
15.0
4.8
6.3
3.5
9.9
4.1
3.4
1.3
65 歳以上
2015 年
2015 年
25-29 歳
0.0
0.0
0.1
0.2
30-34 歳
0.1
0.0
1.7
0.7
35-39 歳
0.7
0.2
7.2
1.8
40-44 歳
3.2
0.7
17.8
4.0
45-49 歳
6.9
1.8
22.7
6.8
50-54 歳
16.0
2.7
21.2
7.8
55-59 歳
17.3
3.6
15.9
6.7
60-64 歳
7.3
1.2
2.7
1.5
65 歳以上
4.9
0.9
0.9
0.6
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
注:男女計についてみたもの。
-270-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
表 19-2
産業別、企業規模別部長比率・課長比率(2015 年)
―企業規模 100 人以上―
区分
部長比率
課長比率
区分
部長比率
課長比率
産業計
2.6
6.3
不動産
業,物品
賃貸業
3.4
7.7
建設業
製造業
(単位:%)
情報通 運輸業, 卸売業, 金融業,
信業
郵便業 小売業
保険業
5.4
1.0
3.0
2.7
9.8
3.1
8.1
7.5
5.5
2.7
12.6
6.5
学術研
宿泊業, 生活関
サービス
究,専
教育,学
飲食サ 連サー
医療,福 業(他に分類
門・技術
習支援
ービス ビス業,
祉
されないも
サービ
業
業
娯楽業
の)
ス業
4.1
1.9
1.5
1.9
1.7
2.1
9.6
4.5
5.1
3.6
3.2
3.9
企業規模
1,000 人 100-999
以上
人
部長比率
2.5
2.8
課長比率
6.7
5.8
区分
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
注:男女計についてみたもの。
-271-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
19.2 部長・課長の部下の数
①
指標の解説
部長と課長 1 人当たりの部下の数を求める。
②
指標の作成結果
産業別、企業規模別に求めた 2015 年の結果は、図 19-3 のとおり
である。
③
作成結果の説明
部長の部下の数は、建設業、情報通信業、生活関連サービス業,
娯楽業、サービス業(他に分類されないもの)では中小企業の方が
多いが、これ以外の産業では、大企業の方が多くなっている。
課長の部下の数は、建設業、製造業、情報通信業、不動産業,物
品賃貸業、生活関連サービス業,娯楽業、医療,福祉、サービス業
(他に分類されないもの)では中小企業の方が多いが、これ以外の
産業では、大企業の方が多くなっている。
-272-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
部長と課長の部下の数 ―企業規模 100 人以上―
図 19-3
部長の部下の数(2015 年)
160
人
140
大企業
120
100
80
サービス業 他
(に
分類されないもの )
教育,学習支援業
医療,福祉
宿泊 業,
飲食サービス 業
生活関連サー
ビス 業,娯楽業
0
サービス業 他
(に
分類されないもの )
教育 ,学習支援業
医療,福祉
生活関連サー
ビス業,娯楽業
学術研究,専門・
技術サービス業
宿泊業,
飲食サービス業
不動産業,
物品賃貸業
金融 業,保険業
卸売業,小売業
情報通信業
運輸業,郵便業
建設業
製造業
産 業計
労働政策研究・研修機構(JILPT)
-273-
学術研究,専門・
技術サービス 業
不動産業,
物品賃貸業
卸売業,小売業
中小企業
25
金融業,保険業
情報通信業
運輸業,郵便業
製造業
建設業
産業計
0
中小企業
60
40
20
課長の部下の数(2015 年)
40
人
35
30
大企業
20
15
10
5
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
ユースフル労働統計 2016
④
指標の作成方法
部長と課長の部下の数は、平成 10 年版国民生活白書を参考に、
「賃金構造基本統計調査」を使って作成した。部長 1 人当たりの部
下の数は、「一般労働者」の労働者数から部長級の労働者数を差し
引いたものを、部長級の労働者数で除して求めた。課長の部下の数
は、「一般労働者」の労働者数から部長級及び課長級数の労働者数
を差し引いたものを、課長級の労働者数で除して求めた。いずれも
企業規模 100 人以上の男女計のデータを用いて算出した。なお、大
企業とは企業規模 1,000 人以上、中小企業とは企業規模 100~999
人の企業である。
⑤
指標のデータ
指標の計算結果は次のとおりである。
-274-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
19.7
16.6
17.2
30.0
40.0
40.8
38.9
33.6
33.8
35.0
36.3
36.7
38.2
35.3
2012
2013
2014
2015
2009
2010
2011
中小企業 2012
2013
2014
2015
大企業
39.0
2011
-275-
17.4
19.6
19.6
20.1
16.7
17.6
19.0
23.3
15.4
19.0
39.1
2010
20.3
41.0
2009
区分
部長・課長の部下の数
―企業規模 100 人以上-
(単位:人)
36.3
36.9
38.0
34.6
35.3
32.9
37.8
36.7
39.6
35.3
39.7
35.2
34.9
38.5
96.3
88.0
75.4
18.6
20.4
23.7
17.6
74.9
74.4
69.5
88.6
18.6 113.9
18.4
19.9
16.6 139.4
27.8
20.0 138.9
5.5 163.0
18.9 110.9
18.7 100.2
19.1 122.4
27.8
32.5
31.7
31.9
24.9
26.3
22.8
40.0
36.4
38.8
31.0
42.3
35.8
32.2
21.7
23.6
18.9
19.5
25.0
23.3
18.9
42.3
40.4
38.8
39.6
42.6
42.2
51.8
27.3
25.5
24.8
30.1
23.3
27.8
18.5
29.3
35.2
40.5
33.9
23.2
35.6
39.0
20.5
19.5
20.9
23.3
23.1
19.2
17.6
25.9
21.7
24.3
31.6
24.4
29.0
28.3
39.4
40.4
47.4
36.3
41.5
42.8
50.9
73.0
52.4
87.7
75.5
83.6
67.3
74.4
69.2
47.8
50.8
44.0
44.5
54.8
35.8
57.0
33.0
43.0
68.5
45.0
30.5
74.0
39.3
38.6
41.0
41.4
42.5
41.3
37.5
67.6
82.0
68.2
60.5
85.8
73.1
72.1
56.5
64.9
50.7
63.6
54.2
49.4
56.4
67.9
63.3
55.0
61.3
66.5
67.1
66.9
52.4
51.2
50.0
64.8
54.3
45.8
50.7
39.4
71.2
76.8
85.9
53.4
78.5
もの)
67.6
サービ
学術研
生活関
不動産
宿泊
ス業
運輸
卸売
金融
究,専
連サー 教育,
調査
情報通
業,物
業,飲
医療, (他に
建設業 製造業
業,郵 業,小 業,保
門・技
ビス 学習支
産業計
信業
品賃貸
食サー
福祉 分類さ
便業
売業
険業
術サー
業,娯 援業
業
ビス業
れない
ビス業
楽業
産業分類(第 12 回改定)
表 19-3
ユースフル労働統計 2016
部長級
労働政策研究・研修機構(JILPT)
10.6
9.3
6.5
14.3
14.8
13.7
13.5
16.4
15.2
16.7
16.8
16.3
16.3
15.7
2012
2013
2014
2015
2009
2010
2011
中小企業 2012
2013
2014
2015
課長級
-276-
7.7
7.4
9.3
8.6
5.6
5.6
7.7
7.6
5.8
15.2
16.0
15.6
16.0
15.6
14.4
16.3
12.7
13.5
12.2
13.6
13.4
11.7
14.1
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
大企業
13.9
2011
5.3
12.8
2010
7.6
14.4
2009
区分
部長・課長の部下の数(続き)
―企業規模 100 人以上-
(単位:人)
11.4
10.4
12.9
10.6
11.2
9.5
15.1
6.8
7.9
12.7
6.5
9.9
9.3
8.8
28.0
29.1
32.1
31.6
33.6
26.5
29.3
35.4
26.6
38.2
32.6
36.1
34.1
29.5
10.0
10.5
11.3
11.4
11.1
10.5
10.2
12.2
10.5
12.4
11.0
11.3
9.7
11.7
10.3
10.0
9.7
9.8
10.0
10.5
11.4
12.4
12.8
14.1
13.3
11.2
11.7
11.0
12.1
10.8
10.4
10.2
11.6
9.2
8.0
10.9
11.3
16.5
13.3
15.2
13.4
9.5
8.8
7.9
10.5
10.3
11.7
8.9
9.4
9.1
11.2
8.2
9.2
8.7
11.6
8.1
17.5
15.4
19.0
15.7
18.5
17.9
20.7
26.5
23.4
29.9
27.6
25.3
23.6
27.1
21.4
20.0
24.1
24.3
19.9
21.0
18.0
14.4
11.5
11.1
17.7
17.1
20.8
16.9
21.6
25.2
22.6
25.1
23.5
24.1
23.5
30.3
27.7
30.4
27.7
28.8
24.7
30.3
31.2
32.7
28.8
31.9
31.4
30.0
31.6
26.1
31.2
34.0
42.4
37.2
31.7
37.6
25.3
25.1
24.3
29.4
29.2
23.8
30.1
22.6
24.0
28.2
32.2
21.2
16.9
もの)
35.9
サービ
学術研
生活関
不動産
宿泊
ス業
運輸
卸売
金融
究,専
連サー 教育,
調査
情報通
業,物
業,飲
医療, (他に
建設業 製造業
業,郵 業,小 業,保
門・技
ビス 学習支
産業計
信業
品賃貸
食サー
福祉 分類さ
便業
売業
険業
術サー
業,娯 援業
業
ビス業
れない
ビス業
楽業
産業分類(第 12 回改定)
表 19-3
ユースフル労働統計 2016
労働政策研究・研修機構(JILPT)
部長級
-277-
課長級
2005
2006
2007
2008
2005
2006
2007
2008
2005
2006
2007
2008
2005
2006
2007
2008
36.0
37.7
36.5
41.7
33.7
31.9
34.0
34.5
12.4
13.6
12.7
13.6
15.6
14.8
15.2
15.6
産業計
12.3
16.2
17.1
22.3
18.0
13.7
17.1
17.1
5.5
7.1
5.1
6.9
7.9
9.7
7.2
8.2
建設業
33.0
38.1
32.0
41.5
37.5
37.8
33.9
34.9
12.9
13.3
12.1
12.8
15.4
14.5
14.7
14.6
製造業
24.8
17.9
21.0
28.5
19.0
20.1
19.5
23.0
10.4
9.5
7.6
9.7
11.5
11.5
9.4
12.6
118.6
89.8
92.6
146.4
47.4
55.7
84.7
67.6
23.0
26.5
23.5
23.1
28.3
27.9
29.1
30.6
情報通信
運輸業
業
―企業規模 100 人以上-
31.6
33.9
33.8
28.8
27.2
24.7
28.3
28.0
9.1
10.0
10.7
10.7
11.9
10.0
11.5
10.9
卸売・
小売業
51.7
44.6
48.3
38.7
22.9
24.7
19.0
25.7
10.6
13.9
12.2
11.9
12.1
11.0
8.3
10.4
金融・
保険業
90.8
49.3
58.4
53.2
51.1
51.5
45.1
44.1
30.3
19.4
23.9
22.3
20.3
20.9
16.5
17.3
飲食店,
宿泊業
60.9
51.2
54.9
67.8
60.4
53.7
49.6
54.2
33.7
28.6
38.0
46.9
31.4
32.4
30.8
31.9
51.5
41.9
42.5
52.1
33.7
31.5
39.6
35.3
17.9
16.1
17.2
16.7
18.2
16.0
18.1
18.3
いもの)
(単位:人)
サービ
医療, ス業(他に
福祉 分類されな
部長・課長の部下の数(旧産業分類(第 11 回改定)による結果, 2005-2008 年)
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
中小企業
大企業
中小企業
大企業
区分
表 19-3
ユースフル労働統計 2016
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
19.3 女性役職者割合
①
指標の解説
男女雇用機会の均等化が進み、企業内でも女性が男性と同様に活
躍できる環境が整備されれば、女性の役職者も増加していくと考え
られる。ここでは、女性役職者割合を算出する。役職者のうち何割
が女性であるかを示す指標である。
②
指標の作成結果
算出結果は以下のとおりである。
図 19-4
女性役職者割合
%
18
16
14
12
10
係長級
8
課長級
役職者計
6
4
部長級
2
0
1990 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
年
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
注:役職者計は部長級、課長級及び係長級の合計。
③
作成結果の説明
女性役職者割合は、全体として上昇傾向にあるが、2015 年につ
いて役職ごとにみると、係長級は 17.0%、課長級は 9.8%、部長級
は 6.2%となっている。
④
指標の作成方法
「賃金構造基本統計調査」を用いて、役職者に占める女性の割合
を部長級、課長級、係長級それぞれについて算出した。
-278-
労働政策研究・研修機構(JILPT)
ユースフル労働統計 2016
⑤
指標のデータ
指標の計算結果は次のとおりである。
表 19-4
女性役職者割合
(単位:%)
年
役職者計
部長級
課長級
係長級
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
3.1
3.6
4.1
4.3
3.9
4.2
4.5
5.1
4.9
5.0
5.3
5.1
6.0
6.1
6.7
6.7
7.3
8.2
8.5
9.2
9.0
10.2
9.6
10.5
11.3
11.9
1.1
1.2
1.7
1.6
1.4
1.3
1.4
2.2
2.0
2.1
2.2
1.8
2.4
3.1
2.7
2.8
3.7
4.1
4.1
4.9
4.2
5.1
4.9
5.1
6.0
6.2
2.0
2.3
2.9
2.5
2.6
2.8
3.1
3.7
3.2
3.4
4.0
3.6
4.5
4.6
5.0
5.1
5.8
6.5
6.6
7.2
7.0
8.1
7.9
8.5
9.2
9.8
5.0
6.2
6.6
7.3
6.4
7.3
7.3
7.8
8.1
8.2
8.1
8.3
9.6
9.4
11.0
10.4
10.8
12.4
12.7
13.8
13.7
15.3
14.4
15.4
16.2
17.0
資料:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
注:役職者計は部長級、課長級及び係長級の合計。
-279-
労働政策研究・研修機構(JILPT)