P23 - 南丹市

食は、
ひとづくり、
まちづくり
食育ロゴマークの利用推進
地域食材の特長を生かす
都市農村交流の推進
京阪神の大都市に近接しながら、
豊 か な 自 然 や 京 野 菜、 丹 波 マ ツ タ
ケ、 丹 波 大 納 言 小 豆 な ど、 高 品 質
な 農 林 産 物 を 生 産 す る 南 丹 市 は、
都市農村交流の拠点としても注目
されています。
世界的な観光地である京都市か
ら 一 足 伸 ば す だ け で、 全 く 異 な る
雰 囲 気 が 味 わ え、 農 山 村 な ら で は
の 体 験 が で き る と あ っ て、 小・ 中
学 校 の 修 学 旅 行 や、 台 湾 を 中 心 と
した訪日外国人旅行客の受け入れ
も始まっています。
地 域 に 住 む 人 に と っ て は、 日 常
の こ と で も、 訪 れ る 人 に と っ て は
初めてのことばかりの刺激的な体
験となります。
さ ま ざ ま な 体 験 の 中 で も、 休 耕
田で育てる無農薬ハーブの収穫や、
地域の食材をふんだんに使った料
理 体 験 な ど は、 特 に 人 気 が あ る と
のことです。
食 に 関 す る 体 験 を 考 え る 上 で、
郷土色の強い地域の料理にこだわ
り を 持 ち な が ら も、 相 手 の 好 み に
合 わ せ て ア レ ン ジ す る と と も に、
自宅で家族に料理を再現できるよ
う に、 調 理 方 法 を ま と め た レ シ ピ
を 添 え る な ど、 帰 っ て か ら も、 地
域を思い出してもらえるように細
やかな配慮をしながら取り組みを
進めておられます。
問い合わせ先
南丹市食育推進委員会
(事務局:保健医療課)
℡(0771)
68─0016
広報なんたん12・1月号
23
こう だ かず ゆき
南丹市では、健康づくり、人づ
くり、地域の活性化を目的として
「食育」を推進する施設やグループ
に「食育ロゴマーク」を利用いただ
いています。
今回は、ロゴマーク利用許可施
設「 き ぐ す り や 」が 行 わ れ て い る、
食に関する取り組みについて伺い
ました。
▲きぐすりやの神 田 和 行 さんと旅館に貼って
いただいた食育ロゴマーク
—21—
近年、ジビ
エと呼ばれる
狩猟によって
捕獲された野
生鳥獣の肉が
脚光を浴びて
います。
美山地域の
シ カ や イ ノ シ シ に つ い て は、 他 の
地 域 と 比 べ、 体 が 大 き く、 険 し い
山 を 駆 け 回 り 運 動 量 が 多 い た め、
肉にはしっかりと歯ごたえがあり、
エサをたくさん食べて体格が良い
も の は、 か め ば か む ほ ど 旨 味 が 出
て特に美味しいとのこと。
き ぐ す り や で は、 シ カ や イ ノ シ
シ の 肉 を、 地 域 の 特 徴 的 な 食 材 と
し て と ら え、 さ ま ざ ま な 料 理 方 法
で 積 極 的 に 利 用 し、 初 め て 食 べ た
方 か ら も「 美 味 し か っ た 」と 好 評 を
得ておられます。
▲農家民泊として改装された古民家
長い歴史を持つ街道沿いの宿
美 山 町 鶴 ヶ 岡 の き ぐ す り や は、
昔若狭から主に日本海の海産物を
京都まで運んだ西の鯖街道沿いに
位置する料理旅館です。
古い宿泊人名簿には、富山の薬
売 や 福 井 の 魚 商、 兵 庫 の 薪 炭 商、
別府の講談師らが
名 を 連 ね て お り、
たくさんの人が行
き交っていた往年
にぎ
の賑わいを感じる
ことができます。
▲ 大 正20年 の 宿 泊 人 名
簿の原本と複製本