Taro-NO11 2がっきまつ.jtd

平成 28 年度
東十郷小
2年
H28.12.19
N o.11
冬至を控えて日没が早くなり、一段と慌ただしさが感じられるようになりました。子ど
もたちが楽しみにしている冬休みは、もう間近です。今年は、18日間のお休みになります。
2学期の4か月を振り返ってみると、さつまいもほり・校外学習・マラソン大会・郷の
子フェスティバル・おもちゃフェスティバルなどたくさんの行事がありました。また、学
習面でも、かけ算の九九をはじめ、難しい漢字や文章の読み取りなど多くのことを学び、
成長しました。これも保護者の皆様のご理解とご協力によるものと、深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。
冬休みは、すす払い、おもちつき、除夜の鐘、おせち料理、初もうで、凧あげ、こま回
し、羽根つきなど年の瀬からお正月にかけての風物詩や伝統行事がたくさんあります。冬
休みにはぜひ、家族のコミュニケーションをかねて、子どもたちが家族の皆様とご一緒に
いろいろな行事を体験できたらいいなあと思います。
本年も残りわずかとなりました。年始年末をはさんで何かと気ぜわしい冬休みですが、
健康に十分留意され、新しい年を迎えられるようお祈り申し上げます。
「あゆみ」について
2 年生も後半に入り、子どもたちはそれぞれに個性を出すようになってきました。
自分の思いをしっかりと伝えられる子、落ち着いて話が聞ける子、丁寧に文字を書く
子、筋道を立てた考え方ができる子、お友だちに優しくできる子、進んで働く子、運
動が大好きな子・・・それぞれの子が自分のよい面をどんどん伸ばしていっているよ
うで、とても頼もしく思います。しかし、先生や友だちの話がきちんと聞けなかった
り、つい友だちの嫌がることを言ってしまったりなど、課題もあります。でも「 あゆ
み」および個人懇談での話をもとに、 お子さんの2学期の頑張りをうんとほめてあげ
てください。さらに、3学期や3年生に向けて頑張るとよいところを一緒に話し合っ
ていただいて、やる気につなげていただけたらありがたいです。よろしくお願いいた
します。1月10日、3学期スタートです。新たな気持ちで、子どもたちと笑顔で会
えることを楽しみにしております。
2学期の学習と生活
学習面 ★国 語・・
★算
数・・
○2学期に習った漢字66字
○カタカナを使う場合が分かって、正しく表記する。
○順序を表すつなぎ言葉、会話文「 」を使って、様子や気持ち
が分かるように作文を書く。
○3けたまでのたし算・ひき算の筆算が正確にできる。
○かけ算の九九を正しく唱える。
(式を見た瞬間、答えが出るまで練習する。)
○文章を読み、たし算・ひき算・かけ算を使って立式できる。
○三角形や四角形の概念が分かり、描くことができる。
○時計が読めて、時刻や時間が分かる。
-1-
※上記の学習は主な内容です。かけ算九九は忘れないように、毎日練習させてください。
また、不十分だと思われるところは、冬休み中に進んで取り組みしっかり身につけて
ほしいと思います。
生活面
★やらなければいけない仕事を、責任を持ってしていたかな?
当番や係の仕事・給食当番の仕事・掃除など進んでできる子が増えてきました。
反面、慣れてきていい加減にしたり、促されないとできなかったりする子もいます。
★やらなければいけないことを、集中してできるようになったかな?
着替え・給食・学習用具の準備や片付けなど、まだ声をかけないと、おしゃべりに
夢中になっていたり、ぼんやりしていたりする子がいます。 朝学習は、静かに取り
組めるようになってきました。
★物を大切にしていますか?
机・筆箱・ランドセルの中は、大部分の子が整頓されています。筆箱の中も削って
ある鉛筆が揃っていると、気持ちがいいものです。しかしまだ、鉛筆や消しゴムがば
らばらで身の周りの整頓ができていない子がいます。また、消しゴムを切ったり机に
落書きをしたりと、物を大切にしない子もいます。冬休み中、お掃除もかねて、自分
の机の中やお部屋を一緒に整理整頓するといいですね。
★友だちと一緒に行動しています。
もうすぐ3年生になるので、集団となって遊ぶ姿が見られるようになりました。み
んなの中で自分の我ばかり通すのではなく、我慢することも大切です。また我慢ばか
りでなく、相手に自分の思いが伝わるよう、上手に伝えるコミュニケーションができ
ることも必要です。お家の人とのたくさんの会話で、育てていきましょう。
★思いやりの心はありますか?
ほめられると自分に自信がつき、自分を好きになれます。自分を大切にできる子は、
きっとお友だちも大切にできると思います。反対に、自分では何気なくとった言動が
相手を傷つけている時があります。もうすぐ3年生です。相手の身になって考えられ
るといいですね。
冬 休 み の 生 活 に つ い て
①家の仕事を決めて取り組もう。
②挨拶をしっかりしよう。(新年の挨拶)
③規則正しい生活をしよう(早ね・早おき・朝ご飯)
④交通事故に気をつけよう。(自転車の乗り方、飛び出し)
⑤おこづかいを計画的に使おう。(お年玉の使い方))
※学校から冬休みの生活についてのプリント(別紙)が出ています。
よくお読みください。
1月集金
引き落とし日5日
○給食費
○プリント国・算
○テスト国・算
○漢字ドリル・ノート・たしかめ
○計算ドリル・ノート・テスト
○学級費
合
計
4,200円
640円
600円
560円
560円
240円
6,800円
☆兄姉のいる人は、6,300円です。
※二学期の会計報告は、三学期(始業式)に配布します。ご了承ください。
-2-
冬休みの課題
◇すすんで学習◇
◇必ずする学習◇
<ピアニカ練習>
教科書「さんぽ」など
<冬休みの友>
丁寧な字で書くように声をかけてください。答え合わせは学校でします。
<なわとび練習>
時間とび(3分間) なわとびカードでわざ跳びの練習
二重跳び 前あや跳び 後ろ交差跳び
<ウインタースキル>
冬休み中にお家で答え合わせと直しをお願いしたいと思います。間違いは、必ずそ
の場で直させてください。(解答はあゆみの封筒の中に入れてあります。)
お手数をおかけしますが、ご協力どうぞよろしくお願い致します。
<音読練習>
国語の教科書で学習したお話を音読しましょう。
<計算練習>
ドリルに書き込みをしたり、もう一度できない所をやり
直しましょう。
<漢字プリント・計算プリント>
過去の問題をした後は、解答を見て答え合わせをお願いします。どこができないか、
どうして間違ったかがわかり、直すことが大切です。
漢字は練習すればするほど、覚えることができます。繰り返し練習が大切です。と
め・はね・はらいに気をつけて、ていねいに書かせてください。漢字・計算ドリルな
ど、もう一度やり直してみるのもいいですね。
1月13日(金)に、坂井市の漢字、計算確認テストがあります。
範囲は、2年生の2学期までに学習したところです。2学期中に学校でも漢字・計
算練習を繰り返してきました。冬休み中、自分の苦手なところを繰り返し練習し、自
信をもってテストにのぞめるといいですね。
☆満点賞をめざしてがんばりましょう。
<九九練習>
九九練習は、毎日すらすらと言えるまでします。「継続は力なり」です。九九はこ
れからの学習に必要です。しっかり覚えてほしいと思います。瞬時に答えが出るまで
カードを使って、上がり・下がり・バラを練習しましょう。1~9の段を完全に覚え
た人は、全ての段のカードを混ぜて、ばらばらにして練習しましょう。
<日記>
2日分は書きましょう。日記帳の空いている部分に、内容に関係のある絵をかいて
もいいですね。
<硬筆練習>
硬筆の課題が2つあります。学校でも練習しましたが、お家でも練習して1枚だけ
良い作品を提出させてください。提出の期限は必ずお守りください。
<お手伝い>
冬休みは家族の一員として働くチャンスです。是非させてください。大変なことも
あるかと思いますが、失敗してもやっているうちに必ずできるようになるものです。
あたたかい目で見守って、まずはさせてみましょう。「冬休みの生活表」にチェック
欄を設けました。よろしくお願いします。
<読書>
年末年始は気ぜわしいですが、1日のうち1回は読書をしましょう。物語など良い
本を読んで、心に栄養をたっぷりと与えてほしいものです。
<毛筆・硬筆練習>
1月10日(火)
毛筆「きぼう」・・・習字を習っている人(名前だけ書く。)
硬筆「新しい 一年が はじまります」
(中日新聞社)
「大むかしの かん字は おもしろい」
(福井新聞社)
始
業
式
下校
14時20分
スクールバス
1便
2便
14:25
14:55
《持ち物》
○あゆみの袋
○冬休みの友、ウインタースキル
○1・2学期のまとめのプリント ○日記帳
○宿題の他にした物を全部
○冬休みの生活表
○図書の本
○連絡帳、連絡ファイル、筆記用具
○赤白ぼうし、内ズック
○体操服
○ぞうきん(3枚)記名する
○引き出し(なかみもいっしょに)
○国語・算数の教科書とノート
○給食袋
○なわとび(記名)
○ハンカチ・はなかみ
※色鉛筆や絵の具、クレヨン等の記名や点検をお願いします。
名前が薄くなっている時も、しっかりと書き直してください。
東十郷小学校では、ゲームやインターネットの使用についての「十郷っ子スマートルール」
をつくりました。
①保護者の許可を得て行う
②使用時間は1時間以内で8時30分以降はしない
③見知らぬ人とやりとりしない
④宿題がおわるまでやらないという内容です。しっかり守れるよう、ご協力お願いします。
☆冬休みの生活表はお子さんにお渡しします。必ずお子さんと一緒にご覧ください。
18日間の冬休み、心身共に健康で楽しく過ごすことができるよう願っております。
心新たに新年を迎えるとともに、思い出多い充実した冬休みにしてください。
<連絡先>
-3-
1月10日(火)
東十郷小学校
-4-
66-0144