確定申告特集 もうすぐ暦は春 .... 申告の季節です 申告書は 自宅作成が便利! 今年も確定申告の時期となりました。 確定申告は、1年間に生じた所得に対する税金を精算 する大切な手続きです。 申告納税制度の趣旨から、 自分で正しく申告書を作成し、 申告期間内 に申告しましょう。 申告 期間 2月16日㈭~3月15日㈬ ※土・日曜日を除く 申告書は、 自宅での作成がお勧めです! 国税庁ホームページの 「確定申告書等作成 コーナー」 の画面の案内に従って金額などを入 力することにより、 自動計算で確定申告書を作 成することができます。 作成した申告書は、 印刷して郵送などで税務 署に提出することができます。 また、 e-Taxを利 用してそのまま送信することもできます。 ※国税庁ホームページ ( URL http://www.nta.go.jp/) 確定申告が必要な人 平成28年分 (1月1日~12月31日)の所得 金額の合計額が、 配偶者控除・扶養控除・基礎控 除などの所得控除の合計額より多い方は、 所得 税の確定申告が必要です。 ただし、 勤務先で給与所得の年末調整を受け た人で、 その給与以外に所得がない方は、 原則と して確定申告の必要はありません。 公的年金などを受給している人 公的年金などの収入金額の合計額が400万 円以下で、 かつ、 その年金以外の所得金額が20 万円以下である場合には、 所得税の確定申告は 必要ありません。 ただし、 年金から所得税が源泉徴収されてい る方で、 医療費控除などによる所得税の還付を受 けようとする方は、 確定申告が必要となります。 13 申告 会場 行田税務署 加須市役所 各総合支所 マイナンバーの記載が必要です! 申告書の提出の際には、 マイナンバーの記載 と本人確認書類の提示または写しの添付が必要 になります。 本人確認書類とは、 「マイナンバー カード」 または 「通知カードと運転免許証や保険 証などの身分証明書」 です。 市の申告会場のご案内 市では、 所得税の確定申告の臨時受付会場を 設置し、 確定申告および住民税申告の受け付け を行います。 申告会場の混雑緩和のため、 地区の割り振り を行います。 お住まいの地区を確認のうえ、 指定 日での受け付けにご協力をお願いします。 なお、 駐車場が混雑して入庫できないことがあ りますので、 車以外での来場にご協力ください。 税務署の日曜日申告受け付け 2月19日㈰・26日㈰に限り、 熊谷税務署を会 場として確定申告の受け付けを行います。 行田税務署での取り扱いはありませんので、 ご注意ください。 熊谷税務署 (熊谷市仲町41番地 ☎ 048・521・2905) 住民税の申告 所得税の確定申告が必要ない場合でも、 住民 税の申告が必要な場合があります。 所得控除 (社会保険料控除、 生命保険料控除な ど) を追加することによって、 平成29年度の住 民税が減額されることがあります。 確定申告特集 確定申告特集 平成28年分確定申告および平成29年度住民税申告の受付日程 受付時間 申告受付期間 本庁舎 2月16日㈭ ~3月15日㈬ 各総合支所 一部の公民館 2月 9日㈭ ~2月15日㈬ } 9時~11時30分・13時~16時 9時~11時30分・13時~15時 ※混雑状況により、 準備ができ次第、 9時前から受け付けを開始することがあります。 ※受付順で申告受け付けを行うため、 申告会場入口で番号札を配布しております。 今年の変更点 ○マイナンバー制度の開始に伴い、 申告書へのマイナンバー記載が必要となります。 ○本人確認書類として、 「マイナンバーカード」 または 「通知カードと運転免許証や保険証などの身分証明 書」 の提示 (住民税申告の場合) または写しの添付 (確定申告の場合) が必要となります。 ○公民館受け付けは、 自家用の交通手段がない方を対象とし、 午後の受け付けは15時までとなります。 申告受付日程表 受付日 曜 日 2/17 金 2/19 日 本庁舎 志多見 (市民ギャ 地区 ラリー) 樋遣川・ 大越地区 × 騎西 1丁目 騎西 (2丁目・ 3丁目) 騎西 総合支所 2/16 木 飯積 北川辺 (飯積三軒 総合支所 含む) × 麦倉北・ 麦倉中 市内全域 混雑緩和のため、 地区ごとに振り分けておりますが、 ご都合がつ かない方は、 お住まいにかかわりなく、 どの会場でも申告できます。 2/20 月 2/21 火 2/22 水 大桑地区 騎西 (若草・ 藤の里) ・ 外川 下崎 上崎 麦倉南 元久保・ 柳生北 柳生南・ 藤畑 2/23 木 2/24 金 2/26 日 2/27 月 水深地区 不動岡 地区 市内全域 不動岡 地区 内田ケ谷 外田ケ谷・ 道地 小野袋・ 向古河 (北通・ 柏戸 天王宮) × × 向古河 (風張) ・ 伊賀袋 この期間に申告をご希望の方は、 大利根総合支所以外の会場へいらしてください 大利根総合支所以外の会場へお越しください ×××××××××××× 受付日 曜 日 3/2 木 本庁舎 (市民ギャ 礼羽地区 ラリー) 騎西 総合支所 北川辺 総合支所 戸室・ 西ノ谷 3/5 日 加須地区 × 鴻茎 (川北・ 川南) 3/6 月 3/9 木 加須地区 鴻茎 (立山) ・ 市内全域 芋茎 (戸塚) 芋茎 (本村・ 白山) 牛重・ 根古屋 × 旗井 (堀北 旗井 旗井 2区・東ケ (堀南2区 (堀南1区・ 丘・リビエ ・大利根ハ 堀南3区) ルコート) イツ) 自家用の交通手段がない方を対象に公民館受け付けを 行いますが、なるべく本庁・各支所をご利用ください。 公民館 3/8 水 上高柳 3/10 金 3/12 日 三俣地区 × 正能 × 礼羽地区 3/13 月 駒場・ 本郷・ 栄東 大曽・ 高野・ 柳生新田・ 陽光台 3/14 火 3/15 水 三俣地区 市内全域 日出安・ 市内全域 市内全域 戸崎 この期間に申告をご希望の方は、 北川辺総合支所以外の会場へお越しください ××××××××××××× 間口・ 旗井 大利根 阿佐間・ (堀北1区・ 総合支所 松永新田・ 渡沼) 弥兵衛 受付日 曜 日 3/7 火 3/1 水 上種足 下種足・ 上種足 (7区・8区) 中種足 (5区・6区) ・中ノ目 大利根 総合支所 3/3 金 2/28 火 2/9 木 志多見 公民館 2/10 金 水深 公民館 2/13 月 大越 公民館 2/15 水 大桑 公民館 中渡・新川通・ 外記新田・生 出・杓子木・北 大桑・新井新田 砂原・ 琴寄 市内全域 佐波・ 細間・ 道目 北平野・ 市内全域 北下新井 日曜日に申告受け付けを行います 北川辺総合支所 2月19日 騎西総合支所 3月 5日 2月26日 大利根総合支所 3月12日 本庁舎 (市民ギャラリー) 上記以外の土・日曜日は、 申告受け付けをしておりません。 14 確定申告特集 知ってお得…各種所得控除 所得控除には次の14種類があります。 申告の 際には、 忘れずにご利用ください。 ○雑損控除 ○医療費控除 ○社会保険料控除 ○小規模企業共済等掛金控除 ○生命保険料控 除 ○地震保険料控除 ○寄附金控除 ○勤 労学生控除 ○寡婦控除・寡夫控除 ○障害者 控除 ○配偶者控除 ○配偶者特別控除 ○扶 養控除 ○基礎控除 ※このうち雑損控除・医療費控除・寄附金控除 (ふ るさと納税ワンストップ特例は除く) は、 年末調 整では適用されませんので、 必ず確定申告が必 要です。 ●雑損控除 災害や盗難、 横領によって、 住宅や 家財などに損害を受けたときに控除されます。 控 除額は次の算式で計算した金額のうち、 いずれ か多いほうです。 ①損害金額-保険金などの補てん金額-所得金額の 10分の1 ②災害関連支出額-5万円 ●医療費控除 本人や家族の病気やけがのため に支払った医療費が10万円または所得の5%を 超えると、 最高200万円まで控除されます。 A-B-C=医療費控除額 A:支払った医療費 B:保険などで補てんされた額 C:10万円または所得の5%のどちらか少ない額 ●社会保険料控除 国民年金保険料や農業者年 金保険料、 国民健康保険税などで、 昨年1年間に 支払った全額が控除されます。 また、 本人と生計を同じとする親族の社会保険 料を本人自身が支払った場合も控除できます。 ●生命保険料控除 生命保険の掛け金を支払っ た場合、 一定の方法により計算した金額が控除さ れます。 ①一般生命保険料 所得税では 最高 最高 住民税では 最高 最高 ②介護医療保険料 所得税では 最高 住民税では 最高 ③個人年金保険料 所得税では 最高 15 40,000円 (新契約※) 50,000円 (旧契約※) 28,000円 (新契約) 35,000円 (旧契約) 40,000円 (新契約) 28,000円 (新契約) 40,000円 (新契約) 最高 50,000円 (旧契約) 住民税では 最高 28,000円 (新契約) 最高 35,000円 (旧契約) ④3つの場合 (①+②+③) 所得税では 最高 120,000円 住民税では 最高 70,000円 ※新契約…平成24年1月1日以後に締結した保険契約など ※旧契約…平成23年12月31日以前に締結した保険契約など ●地震保険料控除 地震保険の掛け金を支払っ た場合、 一定の方法により計算した金額が控除さ れます。 ○地震保険契約 所得税では 最高 50,000円 住民税では 最高 25,000円 (平成18年末までに締結したもの) ○旧長期損害保険契約 所得税では 最高 15,000円 住民税では 最高 10,000円 ○両方ある場合 所得税では 最高 50,000円 住民税では 最高 25,000円 ●寄附金控除 住民税と所得税では、 対象とな る寄附金の範囲が異なります。 住民税の場合は、 地方公共団体・都道府県の共 同募金・日本赤十字社や条例で定めたものに対 する寄附などです。 ●障害者控除 障がい者とは、 身体障害者手帳 や戦傷病者手帳、 精神障害者保健福祉手帳など の交付を受けている方や65歳以上の方で障害 の程度が障がい者や特別障がい者に準ずるもの として市長の認定を受けている方 (※) などが対 象です。 ※要介護認定者については、 高齢者福祉課・各 総合支所福祉課までお問い合わせください。 ●配偶者控除 配偶者の所得が38万円 (パート で働く場合は収入が103万円) 以下の場合に適用 となります。 ●配偶者特別控除 配偶者の所得が38万円を超 え、76万円未満の場合のみ適用となります。 な お、 配偶者控除と同時には受けられません。 ●住宅借入金等特別控除 住宅ローンなどを利 用してマイホーム (その敷地を含む) の購入や増 改築、 大規模の修繕・模様替えをした場合、 一定の 要件に当てはまれば、 ローンなどの年末残高を基 に税額が軽減されます。 確定申告特集 確定申告特集 申告に必要なもの 税務課からのお願い ①申告書 (送付された方) 、 印鑑 ②本人確認書類 ※ 「マイナンバーカード」 または 「通知カードと運 転免許証や保険証などの身分証明書」 の提示 (住民税申告の場合) または写しの添付 (確定 申告の場合) が必要となります。 ③給与所得者は源泉徴収票、 事業所得者 (営業 等、 農業) は売り上げや仕入れなどに関する収 支内訳書 ※収支内訳書は申告受け付けされる前にご本人 が作成してください (申告相談時に作成するこ とはご遠慮ください) 。 ④国民年金保険料控除証明書または納付領収書 ⑤生命保険料・地震保険料などの控除証明書 ⑥雑損控除を受ける場合は、 災害などに関連し たやむを得ない支出の金額がわかる領収書 ⑦医療費控除を受ける場合は、 その領収書など (合計額を計算しておいてください。 ) ※おむつ代については、 医師が発行した 「おむつ 使用証明書」 が必要です。 ⑧税金が還付される場合は、 本人名義の通帳 ⑨住宅借入金等特別控除を受ける場合は、 ・ 家屋の取得年月日・床面積・取得価格を明らか にする書類 (登記事項証明書 (原本) ・請負契約 書または売買契約書などの写し) ・借入金の年末残高証明書 ※住宅ローンなどに含まれる敷地の購入に係る 借入金について、 この控除の適用を受ける場 合は、 敷地等の登記事項証明書 (原本) ・取得価 格が明らかになる書類 (売買契約書などの写 し) が必要になります。 ※登記事項証明書は、 法務局 (久喜支局) で取る ことができます。 詳しくは久喜支局 (☎ 0480・ 21・0215) までお問い合わせください。 ※認定長期優良住宅の場合は、 建築計画の認定 通知書の写し、 住宅用家屋証明書の写しまた は認定長期優良住宅建築証明書が必要です。 収支内訳書の作成、 医療費控除の集計 「収支内訳書の作成」 「 、医療費控除の領収書の 集計」 などは、 事前に済ませてから申告会場にお 越しください。 市役所で受け付けできない申告 次の内容の場合は、 市役所ではなく行田税務 署で申告をしていただきますので、 あらかじめご 了承ください。 ○土地、 建物、 株、 ゴルフ会員権等の譲渡所得 ○配当所得 (分離) ○過年分の申告や青色申告 ○雑損控除 ○昨年中に新たに事業を開始した方 ○国外居住親族に係る扶養控除等の適用を受け る方 ○住宅ローン控除を受けられる方のうち、 連帯債 務のある方、 中古住宅の取得、 増改築、 バリアフ リーや省エネの改修工事をされた方 ○上記の内容を含む訂正申告 など 個人住民税の特別徴収 複数の会社に勤務している方は、 原則として給 与収入を合算して1か所での特別徴収となりま すので、 ご了承ください。 問合せ 【所得税】 行田税務署 (行田市栄町17-15、 ☎048・556・2121 自動音声案内) 【住民税】 加須市役所 (本庁舎) 税務課 ☎0480・62・1111 (内線126・127・128) 騎西総合支所 市民税務課 ☎0480・73・1111 (内線116・118) 北川辺総合支所 市民税務課 ☎0280・61・1202 (直通) 大利根総合支所 市民税務課 ☎0480・72・1315 (直通) 16
© Copyright 2025 ExpyDoc