会議概要(PDF:75KB)

宮崎 県が ん 対策 審 議会
1
2
3
日時
平成28年12月14日(水)
場所
県庁3号館
会 議 概要
18時00分~19時10分
5階351会議室
出席者
石川智信委員、河野雅行委員、田上文恵委員、下田和哉委員、本田憲一委員、
湯田敏行委員、廣田久美子委員、三島里都子委員、長友明美委員
4
議題
(1) 説明及び報告事項
① 本県のがん対策の現状について
② がん医療均てん化推進事業について
③ 宮崎県がん対策推進計画の見直しスケジュール等について
(2) その他
宮崎県のがん登録の現状について
5
要旨
・ 説明及び報告事項について、事務局から説明を行った。
・ その他として、下田委員より、宮崎県のがん登録の現状について説明があった。
(主な質疑等)
・在宅緩和ケア推進連絡協議会は、具体的にどのような活動をしているのか。
現場での医師同士の連携が遅れている気がする。医師へのアナウンスもしてもらう
といい。
→ 中央・日南・都城・延岡の各保健所が事務局となり、県内4つのがん医療
圏ごとに設置している。
各地区ごとに、拠点病院や郡市医師会、在宅医療に取り組む医療機関、訪
問看護ステーション、薬局、市町村等に委員に就任いただき、各地域で
在宅緩和ケアに係るネットワーク体制の構築等を図るほか、研修会を開催
する等している。
・宮崎県は、子宮がんの75歳未満年齢調整死亡率が他県と比較して非常に悪い。
子宮がんの死亡率を下げるための対策はできているのか。
→ 年齢調整死亡率のデータが悪い原因が、そもそも罹患者が多いからなのか、
検診が不十分なのか、治療の問題なのか、他の地域との比較等も通じて分
析する必要がある。これまでは死亡数のデータだけであったが、今後がん
登録のデータが蓄積されるにつれ、わかってくるのではないかと考える。
県においては、市町村とも協力しながら、がん検診の受診率向上や、要精
密検査者の精密検査受診徹底のためのコール・リコール事業、がん検診の
精度を上げるための取組等を行っているところである。