利根川上流域大規模氾濫に関する 減災対策協議会 部会の開催について

記者発表資料
平成29年1月10日(火)
国土交通省 関東地方整備局
利根川上流河川事務所
利根川上流域大規模氾濫に関する
減災対策協議会 部会の開催について
(上流部右岸部会)
利根川上流域においては「水防災意識社会」の再構築を目的として、利根川上流域に関する
49市区町、1都5県、(独)水資源機構、国が減災のための目標を共有し、連携・協力してハード
対策とソフト対策を一体的、計画的に推進するため、平成28年5月31日に「利根川上流域大規模
氾濫に関する減災対策協議会」を設立しました。
また、平成28年9月12日に第2回利根川上流域大規模氾濫に関する減災対策協議会を開催し、
「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく利根川上流域の減災に係わる取組方針を策定い
たしました。
今回、 氾濫ブロックごとに設置された部会ごとに、氾濫特性や被害特性等に応じた、より地域
の実情に即したブロック計画をとりまとめるため、 協議会部会を開催致します。
※「水防災意識社会再構築ビジョン」については、以下のURLをご参照下さい。
(利根川上流河川事務所ホームページ) http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/tonejo00426.html
1.開催日時
平成29年1月12日(木)
10:30∼12:00(予定)
2.開催場所
さいたま新都心合同庁舎2号館
5階 共用大会議室501
住所:埼玉県さいたま市中央区新都心2−1
開催場所の最寄り駅:
JR 京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」から徒歩約5分です。
JR 埼京線「北与野駅」から徒歩約7分です。
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用下さい。
当庁舎はセキュリティ強化を目的にICゲートが設置されております。庁舎2階の入退館手
続き時には身分証(社員証、免許証、保険証、パスポート等)で身分確認をさせていただいて
おりますので、来館の際には忘れずに身分証をご持参いただくようお願い致します。
3.参加対象者
部会関係市区町(29市区町)、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、(独) 水資源機構、
国土交通省気象庁東京管区気象台、国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所
4.議事(予定)
・利根川上流域 の減災に係るブロック計画(案)について
など
5.公開等
・会議は、報道機関を通じて公開いたします。
・報道関係者に限りカメラ取り(部会冒頭の挨拶まで)及び傍聴が可能ですが、会場の
都合上、事前登録制とさせて頂きます。
・会議での配布資料等は、関東地方整備局利根川上流河川事務所ホームページに掲載
します。
※その他、取材に関する詳細は、別添資料1をご覧下さい。
発表記者クラブ
竹芝記者クラブ、神奈川建設記者会、埼玉県政記者クラブ、茨城県政記者クラブ、
刀水クラブ・テレビ記者会、都庁記者クラブ、春日部記者クラブ、熊谷記者クラブ、
東部記者クラブ、久喜記者クラブ、伊勢崎記者クラブ
問い合わせ先
国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
TEL 0480−52−3952(代表) FAX 0480−52−9529
副所長
小栗 幸雄 (おぐり さちお)
(内線205)
保全対策官
桐生 祝男 (きりゅう のりお)
(内線403)
利根川上流域大規模氾濫に関する減災対策協議会
利根川上流部右岸部会 構成員
構成機関
構成 員
五 霞 町
町
長
伊勢崎市
市
長
玉 村 町
町
長
さいたま市
市
長
熊 谷 市
市
長
行 田 市
市
長
加 須 市
市
長
本 庄 市
市
長
春日部市
市
長
羽 生 市
市
長
鴻 巣 市
市
長
深 谷 市
市
長
草 加 市
市
長
越 谷 市
市
長
桶 川 市
市
長
久 喜 市
市
長
八 潮 市
市
長
三 郷 市
市
長
蓮 田 市
市
長
幸 手 市
市
長
吉 川 市
市
長
白 岡 市
市
長
上 里 町
町
長
宮 代 町
町
長
杉 戸 町
町
長
松 伏 町
町
長
足 立 区
区
長
葛 飾 区
区
長
江戸川区
区
長
茨 城 県
生活環境部 防災危機管理課長
〃
土 木 部
河 川 課 長
〃
境 工 事 事 務 所 長
構成機関
群 馬 県
構成 員
総務部
危機管理室長
〃
県土整備部
河川課長
〃
伊勢崎土木事務所長
埼 玉 県
危機管理防災部 消防防災課長
〃
県土整備部 河川砂防課長
〃
本庄県土整備事務所長
〃
熊谷県土整備事務所長
〃
行田県土整備事務所長
〃
杉戸県土整備事務所長
東 京 都
総務局 総合防災部 計画調整担当課長
〃
総務局 総合防災部 防災対策課長
〃
建設局 河川部 防災課長
(独)水資源機構
特 命 審 議 役 (関 東 事 業 担 当 )
気
象
庁
国土交通省
東京管区気象台 気象防災部長
関東地方整備局利根川上流河川事務所長
(別添資料1)
利根川上流域大規模氾濫に関する減災対策協議会 部会
(上流部右岸部会)の開催について(報道の方へ)
標記部会について下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。
記
1.開催日時 平成29年1月12日(木) 10:30∼12:00(予定)
2.開催場所 さいたま新都心合同庁舎2号館 5階 共用大会議室501
住所:埼玉県さいたま市中央区新都心2−1
開催場所の最寄り駅:
JR 京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」から徒歩約5分です。
JR 埼京線「北与野駅」から徒歩約7分です。
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用下さい。
当庁舎はセキュリティ強化を目的にICゲートが設置されております。庁舎2階の入退館手
続き時には身分証(社員証、免許証、保険証、パスポート等)で身分確認をさせていただい
ておりますので、来館の際には忘れずに身分証をご持参いただくようお願い致します。
3.会議の公開
・ 会議は、報道機関を通じて公開いたします。
・ 報道関係者に限り、カメラ取り(部会冒頭の挨拶まで)及び傍聴が可能ですが、会場の
都合上、事前登録制とさせて頂きます。登録する際は、別紙を記入の上、FAXにて送
付をお願いします。
4.報道関係者の受付
・ 受付日時 平成29年1月12日(木) 10:00∼10:30
・ 受付場所 さいたま新都心合同庁舎2号館 5階 共用大会議室501
・ 当日、受付にて必要事項を記入の後、係員の指示により会場へ入場をお願いします。
・ 会場には、報道関係者用のスペースを設ける予定です。(スペースが限られているた
め、机や椅子が不足する事態もあり得ますが、ご理解ください。)
・ 当日は、受付にて「受付証」をお渡ししますので着用をお願いします。なお、お帰りの
際に受付へ返却下さい。
5.取材に当たっての注意事項
取材に当たっては、以下の注意事項をご確認いただき、その遵守へのご協力をお願いし
ます。
・ 当日、建物は他の団体も使用していますので、他団体の迷惑にならないようご協力を
お願いします。
・ 報道関係者傍聴席での座席取りは、ご遠慮下さい。また、一つの社で多数の席を占
有することのないようご協力をお願いします。
・ 事務局の指定した場所以外での撮影、取材は、ご遠慮ください。
・ 傍聴席でのPC等の使用は、議事や他の傍聴者の迷惑にならない限り可能です。
・ 取材に必要となる電源は、各社(各自)にてご用意下さい。
・ 携帯電話は、マナーモードにするか、電源をお切り下さい。
・ 会場では、着席のうえ、静粛に傍聴して下さい。
・ 会場での飲食及び喫煙はご遠慮下さい。
・ 事故防止の観点から、取材に当たっては節度ある行動をお願いします。
・ 手荷物・貴重品等の管理は各自にてお願いします。
・ 会議の円滑な進行のため、係員の誘導、指示に従ってください。
*送付票は不要です。
FAX 番号0480−52−9529
別紙
防災対策課 ゆき
利根川上流域大規模氾濫に関する減災対策協議会 部会
(上流部右岸部会)
取
材
登
録
書
標記について、取材をご希望の報道機関におかれましては、事前にご登録をお願
い致します。
FAX送信期限
:
1月11日(水)
12時00分
まで
1.報道機関名
2.取材者等
(1)ご氏名
TEL
(2)連絡先
人
(3)取材人数
「有」を選択した場合、
(4)テレビカメラの有無
有
無
台
4.問い合わせ
国土交通省
関東地方整備局
TEL 0480−52−3952(代表)
利根川上流河川事務所
FAX 0480−52−9529
副所長
小栗
幸雄 (おぐり
さちお)
保全対策官
桐生
祝男 (きりゅう のりお)
(内線205)
(内線403)
◆関東地方整備局(合同庁舎2号館)
〒330-9724
埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館
・JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」から徒歩約5分
・JR埼京線「北与野駅」から徒歩約7分
・入館の流れ
2号館2階受付にて手続きの上、2階ICゲートより入退館をお願いします。
手続きの際には身分証のご提示をお願いいたします。
※1階をご利用する場合にはエスカレーターをご利用ください。