震災後の放射線健康リスクについて考える 日 時 会 場 平成29年1月31日(火) 14:00~16:00 受付開始 13:30~ 宮城県本町第3分庁舎 3階301会議室 (仙台市青葉区本町三丁目1-6) ※1階に「みみサポみやぎ」が入っているビルです 駐車場のご用意はありません。公共交通機関でお越しください アクセス 定 員 参加費 地下鉄:匂当台公園駅下車 徒歩5分 バ ス:錦町公園前下車 徒歩1分 県庁市役所前下車 徒歩6分 宮城県 議会庁舎 仙台 市役所 宮城県庁 宮城県 警察本部 仙台合同 庁舎 勾当台 公園 ガソリンスタンド 定禅寺通 錦町公園 三越 80名 案内図 申込み多数の場合は抽選とさせていただく場合があります 入り口は建物の裏手となっております。 無料 食品中の放射性物質に関する情報や,放射線による健康への影響について,医学専門家 による講演を行います。 当日は,参加者の皆様が普段の生活の中で抱いている疑問や不安について,質疑応答・ 意見交換も予定しております。この機会に食品中の放射性物質とどう向き合っていくか一 緒に考えてみませんか。 ●プログラム内容 開会 【講演】「震災後の放射線健康リスクについて」 福島県立医科大学災害医療総合学習センター 副センター長 熊谷 敦史氏 【質疑応答・意見交換】 閉会 申込締切:平成29年1月27日(金) 〈主催〉消費者庁 宮城県 お問い合わせ,申込みは裏面をご覧ください。⇒ 食品に関するリスクコミュニケーション 平成28年度食の安全安心セミナー ~食品中の放射性物質について~ 仙台会場 参加申込書 お申込み方法⇒FAX,電子メールでお申込みください。 電話でもお申込みいただけます。 022-211-2698 FAX 下記の申込書にご記入のうえ送信してください 電子メール [email protected] メール本文に,下記の申込書と同じ内容を記載して送信してください。 お読みください ・参加券は交付しませんので,直接会場にお越しください。 (定員超過の場合のみご連絡します。) ・会場には駐車場の用意はありません。公共交通機関でお越しください。 記 入 欄 ふりがな 氏 名 住 所 ( 電話番号 ) 該当する番号に○を付けてください 所属区分 1 みやぎ食の安全安心消費者モニター 2 消費者(1以外) 3 生産者 5 行政関係者 4 食品関連事業者 6 学校・教育関係者 9 報道関係者 7 医療関係者 8 学生 10 その他( ) 食品中の放射性物質に関して疑問・質問などがございましたらご記入ください ※ご記入いただいた個人情報はセミナーの目的以外で使用しません。 お問い合わせ・お申込みは 宮城県環境生活部食と暮らしの安全推進課 電話 022-211-2643 FAX 022-211-2698 電子メール [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc