生徒指導の力と授業の力! 第2回目の「学生のための教師未来塾」が,11月26日(土)に開催されました。今回は教職 に関して、最も基本となる「生徒指導」そして「授業」に関する講話・演習が行われました。より 現実的な内容も多く,加えて他大学の学生との交流が図れることもあり,研修生の皆さんは今回も 積極的にまた熱心に研修に参加していました。 講 話 ・ 演 習「 児 童 生 徒 理 解 」 研修生は,前半,生徒指導だけでなく教科指導も含めたすべ ての教育活動の基盤となる児童生徒理解を深めるための姿勢や 手立てについて学び,後半は学校で起こりうる具体的な問題へ の対応について,グループに分かれ協議を行いました。教育実 習等で現場に立った経験がない研修生が多いにもかかわらず, 様々な視点から丁寧な対応に基づいた意見が交わされました。 講 話 ・ 演 習「 授 業 づ く り の ポ イ ン ト 」 教員の仕事の大半を占める「授業」について,研修生は, 児童生徒に「分かった!できた!」という達成感を持たせる ための様々なポイントについて一人一人が考え,グループご との演習を通してまとめました。その後,授業の雰囲気や環 境づくり,展開の工夫,スキル等について「授業づくりガイ ドブック」の内容を中心としたアドバイスを聞きました。 また,最終回の協議に向け,研修生は「授業プランニング」 の宿題をやってくることになっています。 生徒とのかかわり方,問題と対 応方法などを聞くことができたた め,ゼミなどでもう一度話し合っ てみたいと思います。プラニング シートは,今回の話を聞き自分な りに工夫していきたいです。 児童生徒理解というのは,やはり人間関係だと感じます。人 間関係を築いていくことは,教員という以前に,人間としても 大切です。そういった「人間力」のスキルアップを今後も図っ ていきたいです。 今日学んだことを復習して,自分の心に 留めておこうと思います。また,自分が教 師になったとき授業づくりにいかしていき たいと思います。 自分一人ではなかなか考えが膨らまないとこ ろも,チームで補い合いながら,学びあってい くというまさにこの環境を,自分が将来持つで あろうクラスの雰囲気に落とし込んでいけたら なと思いました。 教員になりたいという意思,意欲がさらに強くなり ました。他大学の方々とも交流ができ,様々な意見に 触れ,とても新鮮な体験でした。
© Copyright 2024 ExpyDoc