少年センターだより

発行: 大村市少年センター 大村市玖島1丁目17番地10 ℡54-6405
少年セ ンター だより
毎月1日は「少年の日」
☆育て少年心豊かにたくましく!
毎月第3日曜日は「家庭の日」
☆咲かせよう明るい会話,家族の輪
平成29年1・2月号
(第385号)
2 0 1 6 年 は お世話にな りました! 20 1 7 年 も よろしくお願 いいたしま す!
たくさんのご参加ありがとうございました!
~ココロねっこパレード in おおむら~
素晴らしい秋晴れの下、11月12日(土)に「ココロねっこパレード in おおむら」を開催しました。今年
度は日程的に様々な行事と重なり、パレードへの参加者が少ないのではと危惧されましたが、当日
は子どもから大人まで幅広い年齢層の方による約220
▼大村コミセンスタートです!
名の参加を頂き、とても賑やかなパレードとなりました!
本当にありがとうございました!
今年度も大村市立玖島中学校の吹奏楽部と大村市立旭が丘小学校の合唱
クラブの皆さんに素敵な演奏と歌声を披露して頂き、パレードの素晴らしい
オープニングを飾ることができました。
大村市コミュニティセンターを出発して
国道沿いを参加者みんなでパレードしまし
た。道路を走る車の中から笑顔で手を振ってくださる方や、渡されたココロねっ
こ運動のチラシを手にしてにっこり微笑んでくださる方もいらっしゃり、ほっと
心が和む場面も多く見られました。
このパレードを通じて、県民運動である
「ココロねっこ運動」を一人でも多くの大村
▲色々な団体の方の御協力に感謝!
市の皆様に広げることができたらと強く思いました。
お忙しい中、ココロねっこ運動に賛同し、パレードに参加してくださった
方々、本当にありがとうございました!また、この記事を読んで少しでも興
味を持たれた方は、来年は是非参加してみてください!人と人とのふれあい
を感じて心がぽかぽかになるイベントですよ!
▲元気な声がこだましました
大村市青少年健全育成協研究大会を開催します!
年が明けた平成29年の3月5日(日)に毎年恒例の大村市青少年健全育成連絡協議会主催の「健全協研
究大会」を大村市コミュニティセンター大会議室において13時30分から開催します!「ええ?研究大
会?」と名称だけ聞くと何だか「堅苦しい会」のように思えるかもしれ
ませんが、内容は子どもたちの素敵なステージ発表があったり、市内の
小中学生の素晴らしい意見発表やポスターコンクールの表彰があったり
と非常に楽しい内容になっています。おむらんちゃんやココロンちゃん
もやって来ます!一緒に写真が撮れるかも!ご近所お誘い合わせの上、
是非お越しください!入場はもちろん「無料」です!
私たちも
待ってるよ!
風営法の改正内容…みなさんご存知でしたか?
平成28年6月に風営法が改正されました。様々な部分が
改正されたのですが(※詳細は長崎県警の HP で御覧いただ
けます)子どもたちにより深く関係するのは、次の部分です。
「ゲームセンターへの18歳未満の者の立ち入り制限が、保護者
同伴であれば22時まで入場可能になりました。
」
注意!
「保護者同伴」とは保護者が常
に子どもの動きを把握できて
いる状態をいいます。子どもだ
けゲームコーナーに残して保
護者は買い物へ…これは保護
(以前は保護者同伴でも不可でした)
ひとりぼっちにしないでね!
者同伴にはなりませんよ!
〈連載コラム〉
“鍛える”ということ
最近の子どもについて、
「どうも意志の弱い子、頑張りのきかない子、ひ弱な子が増えた。もっと鍛えること
が必要ではないか。
」という話をよく耳にします。
その背景には、現代は出生率の低下等から若年層が大切にされすぎる風潮があること。加えて、子どもを叱る
ことは「いけないこと」であり、子どもは「ほめて育てる」のが望ましいという識者の発言が多方面に支持され
てきたことへの反発などが考えられます。
「ほめて育てる」というのは確かに大切ですが、親と子の日常には、そんなきれい事だけではとてもすまされ
ないものがあるというのが事実ではないでしょうか。そういう現実の中で子どもは育ち、親もほめたり叱ったり
しながら、時に子どもの姿に大切なことに気づかされたり、自己を振り返ったりしながら、親として成長してい
くものではないかと思います。これが、
「親を親に育ててくれるものは子どもである」といわれる所以でしょう。
また、子どもを鍛える方法は、その子どもを見つめ認めることから出発しなければなりませんが、それは、子
どもの要求を全て聞き入れることとは違います。
子どもが大きく育ち、豊かな自己実現を図るためには、耐えることや厳しさを体験することと、その中でどう
知恵を働かせて直面する課題を切り抜けていくかを考えることも必要です。「自己の内に向けて要求していくこ
と」を抜きにして、子どもの意思を鍛え、柔軟にして強靭なものにしていくすべはないと考えています。
~少年相談員 F~
青少年に関する相談は少年センターへ
☆ E メール相談
:[email protected]
☆フリーダイヤル :0800-200-2001
一人で悩ま
ないでね!