8ページから9ページ [959.13KB pdfファイル]

第241号
歯周病は、日本人(成人)の約 80%がかかっているといわれています。
プラークと呼ばれる〝細菌のかたまり″により、歯が溶け、歯が揺れ、歯ぐきが腫れ、最終的に
は歯が抜けてしまう病気です。
歯周病チェック!
何個当てはまりましたか?
朝起きると口の中がネバネバする。
歯がしみる。
歯を磨いたら血が出る。
歯ぐきが赤く腫れている。
数が多ければ多いほど、歯周病の
可能性が高くなります。
歯が長くなったように見える。
歯がぐらぐらする。
歯と歯の間に、食べ物がよくはさまる。
硬いものが噛みにくくなった。
歯ぐきを押すと血や膿が出る。
歯の表面に歯垢や歯石がたくさんついている。
最近、口臭が気になったり、言われるようになった。
歯周病は全身の健康に影響する!
口の中の細菌が、血液の中
に入り、全身の臓器に流れ
ていきます。
1位
がん
29.4%
2位
心血管疾患
15.2%
3位
脳血管疾患
10.2%
3位
肺炎
10.2%
5位
老衰
5.8%
歯周病が関係します
平成 26 年度 青森県民の死亡原因
歯周病菌
死亡原因の第5位までのうち、がん、
心血管疾患、脳血管疾患、肺炎に歯周病
が関係しています。
歯周病は、単に、口の中だけの問題でなく、全身の健康状態に影響します。高血圧、高脂血症、
糖尿病、など、生活習慣病と呼ばれる病気を悪化させることがわかっています。
青森県民の死亡原因を見てもわかるように、生活習慣が原因と思われる病気で
亡くなる方が多いです。
日頃から、生活習慣病を予防することと同時に、
生活習慣病を悪化させる歯周病も予防していく必要があります。
何も症状がなくても、数ヶ月に一度は歯科医院を受診し、
プロによる歯のメンテナンスを受けることをお勧めします!
8
の保健事業
サロンぬくもり
<日にち>
3歳児健診
10日(火)
<日にち>
<時 間>13:00~15:00
<場 所>大間町立公民館
1月のサロンはお休みです。
23日(月)
<場 所>大間町総合開発センター
<対象者>H 25.5月~7 月生
ボランティアさんとお茶を飲みながらお話しません
か?どなたでも参加 OK!
予防接種
予防接種(MR・水痘)
(ヒブ・肺炎球菌・B 型肝炎)
<日にち>
<日にち>
間>受
付 13:45~14:15
接種開始 14:30~
<場 所>大間病院
<対象者>MR;H27.1.26~H28.1.25 生
水痘;H26.1.26~H28.1.25 生
<時
間>受 付 13:45~14:15
接種開始 14:30~
<場 所>大間病院
<対象者>
ヒブ・肺炎球菌;H24.1.12~H28.11.11 生
B 型肝炎
;H28.4.1~H28.11.11 生
予防接種
(四種混合・日本脳炎)
<日にち>
5歳児健康相談
<日にち>
18日(水)
間>受 付 13:45~14:15
接種開始 14:30~
<場 所>大間病院
<対象者>四種混合;H21.7.19~H28.10.18 生
日本脳炎;H21.7.19~H26.1.18 生
2歳児歯科健診
SMILEママの会☺
19日(木)
<日にち>
<場 所>大間町総合開発センター
<対象者>H26.2 月~7 月生
保健協力員
募集!
保健協力員とは、健診の勧誘
を始めとし、勉強会などで自分
が学んだことを「地域の方に伝
える」お仕事です。興味のある
方はご連絡ください!お友達同
士での参加もOKです!
食改さん
30日(月)
<場 所>大間町総合開発センター
<対象者>H23.12 月~H24.1 月生
<時
<日にち>
25日(水)
<時
11日(水)
<時
<場
<対
30日(月)
間>受付 13:30~13:45
所>大間町総合開発センター
象>お子さま・子育て中のお父様・お母様
おじいちゃん・おばあちゃんもOKです
子育てサークル ♥イッサ♥
〈日時〉毎週土曜日 10:00~12:30
〈場所〉勤労青少年ホーム1階
※行事などにより休みの週あり
♥0歳~小学校低学年のお子さまに青少年ホームを開放します!(必ず保護者同伴で
ご利用ください)
♥ホールで体遊びしたり、畳のお部屋でおしゃべりしながらおやつタイムなど、ご自
由におくつろぎいただけます!
♥ご利用にはイッサ会員登録(無料)が必要ですので、下記までお問合せください!
募集!
食生活改善推進員とは、自分
たちが勉強会などで習った情報
を「地域の方に伝える」お仕事
です。体に良い料理ならお任せ
ください!興味のある方はご連
絡ください!お友達同士での参
加もOKです!
※インフルエンザ予防接種費用の助成について
費用助成の対象となる期間が平成 29 年 1 月 31 日までとな
っています。対象者の方で、まだ接種を終えられていない方
は、お早めに接種を受けられるようお願いいたします。
問 住民福祉課 保健係
37-2111(内線21,22)
9