(No.283)を発行しました。

平成29年1月1日 No.283
今
年
も
職
員
一
同
頑
張
っ
て
ま
い
り
ま
す
の
で
、
ど
う
ぞ
よ
ろ
し
く
お
願
い
い
た
し
ま
す
。
1
JAN
火
分
に
果
た
す
事
が
出
来
る
と
思
い
ま
す
。
今
年
は
そ
ん
な
挑
戦
を
し
て
み
た
い
と
思
い
ま
す
。
水
る
こ
と
を
期
待
す
る
と
書
か
れ
て
い
ま
す
。
現
在
の
伯
耆
し
あ
わ
せ
の
郷
の
状
況
を
み
る
と
い
ず
れ
も
十
木
金
に
書
か
れ
て
い
る
こ
と
は
、
学
ぶ
施
設
に
と
ど
ま
ら
ず
、
文
化
の
創
造
、
さ
ら
に
産
業
の
創
造
に
ま
で
至
つ
ま
り
現
在
の
伯
耆
し
あ
わ
せ
の
郷
は
生
涯
学
習
施
設
で
あ
る
こ
と
は
良
く
知
ら
れ
て
い
ま
す
が
、
こ
こ
土
日
し
い
生
産
施
設
と
も
い
え
る
も
の
で
す
。
』
と
書
か
れ
て
い
ま
す
。
少
し
わ
か
り
に
く
い
文
章
で
す
が
、
月
火
造
し
て
い
く
場
で
あ
り
、
”
共
に
働
き
”
、
”
共
に
支
え
合
い
”
な
が
ら
、
産
業
と
文
化
を
つ
く
り
だ
す
新
水
ジ
は
市
民
み
ん
な
と
健
康
な
高
齢
者
が
そ
れ
ぞ
れ
の
体
力
や
応
力
に
応
じ
て
自
分
を
生
か
し
な
が
ら
創
木
し
て
計
画
さ
れ
ま
し
た
。
計
画
さ
れ
た
当
時
の
市
報
を
読
ん
で
み
る
と
、
『
伯
耆
ニ
ュ
ー
ラ
イ
フ
ビ
レ
ッ
金
当
施
設
は
元
気
で
豊
か
な
高
齢
化
社
会
を
創
っ
て
い
く
た
め
の
、
伯
耆
ニ
ュ
ー
ラ
イ
フ
ビ
レ
ッ
ジ
構
想
と
土
日
さ
て
、
当
施
設
は
平
成
5
年
4
月
に
開
設
さ
れ
、
来
年
度
で
25
周
年
を
迎
え
る
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
月
年
に
増
し
て
多
く
の
方
に
ご
利
用
い
た
だ
け
ま
す
よ
う
お
願
い
申
し
上
げ
ま
す
。
火
ま
た
昨
年
中
は
、
多
く
の
方
が
当
施
設
を
ご
利
用
い
た
だ
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
今
年
も
昨
水
で
新
年
を
お
迎
え
の
こ
と
と
思
い
ま
す
。
衷
心
よ
り
お
見
舞
い
申
し
上
げ
ま
す
。
木
金
昨
年
の
地
震
で
多
く
の
方
が
、
被
害
に
遭
わ
れ
、
今
も
な
お
完
全
に
復
旧
し
て
い
る
と
は
言
い
難
い
中
土
謹
ん
で
新
年
の
お
慶
び
を
申
し
上
げ
ま
す
日
月
火
水
木
金
土
日
月
日
月
火
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
○各教室とも受講料の他に材料費が必要です。
教室名 ・ 内容
日
男性のための料理教室
時
1 月 20 日(金)
午前 10 時~午後 1 時
☆キムチチャーハン他
はじめての塩こうじ作り
予告
1 月 14 日(土)
午前 10 時~午後 1 時
回数
定員
講
師
受講料
管理栄養士
1回
20 名
德重安枝さん
550 円
食育アドバイザー
1回
20 名
白岩紀子さん
550 円
平成29年度4月開講教室
受講生一斉募集
◎ 2月 7日(火) スポーツ教室募集開始≪ヨーガ教室他14教室≫
◎ 2月10日(金) 創作・文化教養教室募集開始≪陶芸教室他32教室≫
※詳しくは、市報2月号折込チラシ又はホームページをご覧ください。※
書
楽
書
初
展
◇ 期間
平成29年2月7日(火)
~2月12日(日)
午前9時~午後8時
(最終日は午後4時まで)
◇ 場所
◇ 主催
◇ 共催
伯耆しあわせの郷
展示ホール
山陰蘭亭書道会
伯耆しあわせの郷
○ 『書楽』で学ばれている、小学生から高校生までの書初優秀作品約140点が一堂に展示されます。
ぜひ、この機会に一度ご覧ください。お見逃し無く。
し 節 っ 職
た 」 て 員
。 を 「 の
踊 き 方
り よ も
盛 し い
り の っ
上 ズ し
が ン ょ
り ド に
ま コ な
り
、
最
後
は
入
居
者
の
方
や
、
「
貝
殻
節
」
他
な
じ
み
の
曲
6
曲
を
踊
で
、
民
踊
出
前
教
室
を
開
催
し
ま
し
た
。
(
サ
ー
ビ
ス
付
き
高
齢
者
向
け
住
宅
)
民
踊
出
前
教
室
開
催
やさしい歌声に、通所
者の皆さんも感動!
涙を流される方もい
ました。
出来たばかりで、ホテルみたいに
きれいな施設でした
を
学
ば
れ
ま
し
た
。
み
な
さ
ん
、
漬
業
さ
れ
、
自
家
製
キ
ム
チ
の
作
り
方
漬
け
込
み
と
、
寒
さ
の
中
熱
心
に
作
下
準
備
、
3
日
め
は
調
味
料
作
り
と
は
白
菜
の
塩
抜
き
と
調
味
料
作
り
の
白
菜
の
下
準
備
と
塩
づ
け
、
2
日
め
教
室
を
開
催
し
ま
し
た
。
1
日
め
は
教室活動報告
今
年
も
年
末
恒
例
の
キ
ム
チ
作
り
キ
ム
チ
作
り
教
室
12
月
16
~
18
日
会
の
詳
細
を
お
伝
え
す
る
こ
と
が
出
来
ま
し
た
。
わ
た
っ
て
掲
載
さ
れ
、
多
く
の
方
々
に
、
ハ
バ
ロ
フ
ス
ク
展
示
ク
訪
問
記
が
日
本
海
新
聞
文
化
欄
に
、
12
月
8
日
か
ら
3
回
に
表
記
の
題
名
で
、
織
物
教
室
福
井
先
生
に
よ
る
ハ
バ
ロ
フ
ス
を
誓
い
ま
し
た
。
山
下
公
子
感
謝
し
、
煎
茶
道
に
励
む
こ
と
み
、
支
え
て
下
さ
っ
た
家
族
・
人
々
に
行
い
ま
し
た
。
和
気
あ
い
あ
い
と
楽
し
披
露
さ
れ
た
こ
と
も
あ
り
、
み
ん
な
の
慰
労
も
兼
ね
盛
大
に
百
周
年
記
念
祝
賀
会
の
祝
賀
茶
席
で
、
森
先
生
が
お
点
前
を
倉
~
鳥 吉
取 絣
県
文
化
デ
イ
ズ
i
n
ロ
シ
ア
~
ハ
バ
ロ
フ
ス
ク
に
渡
る
し
た
。
オ
リ
ジ
ナ
ル
曲
を
含
む
全
8
曲
を
、
手
話
を
交
え
て
木綿手紡絣着物「宵ほたる」
日本工芸会より
福井先生がオープニングセ
レモニーに参加されました。
定
だ
っ
た
「
ま
る
や
ま
か
よ
こ
ミ
ニ
ラ
イ
ブ
」
を
開
催
し
ま
た
11
月
13
日
に
神
戸
市
で
公
財
小
笠
原
流
煎
茶
道
災
の
為
中
止
に
な
っ
た
、
し
あ
わ
せ
の
郷
ま
つ
り
で
開
催
予
12
月
8
日
、
通
所
リ
ハ
ビ
リ
セ
ン
タ
ー
し
み
ず
で
、
震
た
こ
と
、
会
員
の
ほ
と
ん
ど
が
被
災
し
大
変
だ
っ
た
事
創 、
流 ま
ま
し
た
。
し
あ
わ
せ
の
郷
ま
つ
り
が
震
災
の
為
で
き
な
か
っ
12
月
2
日
、
煎
茶
教
室
の
研
修
会
を
渓
泉
閣
に
て
開
催
し
の
46
作
品
と
と
も
に
展
示
さ
れ
ま
し
た
。
展
に
織
物
教
室
福
井
貞
子
先
生
が
入
選
さ
れ
ま
し
た
。
作
品
は
日
本
工
芸
会
最
大
規
模
の
公
募
展
、
第
63
回
日
本
伝
統
工
芸
)
け
込
ん
だ
キ
ム
チ
約
4
キ
ロ
を
、
喜
歌
っ
て
頂
き
ま
し
た
。
知
っ
て
い
る
曲
で
は
皆
が
口
ず
さ
(
ん
で
持
ち
帰
ら
れ
ま
し
た
。
み
、
や
さ
し
さ
に
包
ま
れ
た
ラ
イ
ブ
で
し
た
。
出前教室開催
12
月
15
日
、
シ
ニ
ア
ス
テ
ー
ジ
上
井
12
月
7
日
~
25
日
ま
で
、
島
根
県
立
美
術
館
に
て
、
人
間
国
宝
ま
る
や
ま
か
よ
こ
ミ
ニ
ラ
イ
ブ
開
催
煎
茶
教
室
研
修
会
実
施
12
月
2
日
第
63
回
日
本
伝
統
工
芸
展
に
入
選
さ
れ
ま
し
た
民族楽器カルテット「サドコ」演奏会&ロシアスカーフ展開催
な
り
ま
し
た
。
地
区
で
は
当
館
で
の
開
催
と
け
て
き
た
ご
縁
も
あ
り
中
部
ア
極
東
地
方
と
の
交
流
を
続
シ
ア
」
を
開
催
し
て
以
来
ロ
シ
術
館
で
「
倉
吉
絣
展
覧
会
in
ロ
ラ
ジ
オ
ス
ト
ッ
ク
の
国
立
美
三
年
前
の
2
0
1
3
年
ウ
行
わ
れ
ま
し
た
。
シ
ア
ス
カ
ー
フ
展
が
当
館
で
ト
「
サ
ド
コ
」
の
演
奏
会
・
ロ
ロ
シ
ア
民
族
楽
器
カ
ル
テ
ッ
五
周
年
事
業
の
一
環
と
し
て
、
邦
沿
海
地
方
友
好
交
流
二
十
(
木
)
、
鳥
取
県
・
ロ
シ
ア
連
み
て
は
い
か
が
で
し
ょ
う
か
。
で
す
。
皆
さ
ま
も
一
度
訪
れ
て
行
け
る
最
も
近
い
ヨ
ー
ロ
ッ
パ
ら
飛
行
機
で
2
時
間
足
ら
ず
で
ラ
ジ
オ
ス
ト
ッ
ク
市
は
成
田
か
ロ
シ
ア
沿
海
地
方
代
表
団
が
来
館
!
去
る
十
一
月
二
十
四
日
き
ま
し
た
。
ロ
シ
ア
沿
海
地
方
に
あ
る
ウ
ど
の
日
本
文
化
を
体
験
し
て
頂
織
り
、
草
木
染
、
着
物
着
付
け
な
夫
人
も
来
館
さ
れ
、
倉
吉
絣
の
機
日
、
ミ
ク
ル
シ
ェ
フ
ス
カ
ヤ
知
事
ん
で
い
た
だ
き
ま
し
た
。
ま
た
同
わ
た
っ
て
ロ
シ
ア
民
謡
を
楽
し
名
に
お
い
で
頂
き
、
約
1
時
間
に
ら
が
倉
吉
絣
で
日
本
文
化
体
験
当
日
は
市
民
お
よ
そ
1
0
0
ミ
ク
ル
シ
ェ
フ
ス
カ
ヤ
知
事
夫
人
くらよし国際交流フェスティバル2016が開催されました
ありがとうございました
11月27日(日)当施設で、
くらよし国際交流フェスティバル
2016(主催:くらよし国際交
流フェスティバル2016実行委
員会・公益財団法人鳥取県国際交
流財団)が開催されました。アフ
リカの太鼓演奏からスタートした
ステージイベントや、民族衣装の
試着など文化体験、世界の食べ物
販売、活動紹介などの催しがあり、
多くの来場者で賑わいました。
鳥取県視覚障害者福祉協会
中部女性部様より、布巾を寄付
していただきました。大切に使
わせていただきます。ありがと
うございました。
書道パフォーマンス
大盛況の食べ物ブース
「
に
わ
と
り
」
が
空
を
飛
ぶ
に
等
し
い
事
ス
ト
ク
で
倉
吉
絣
展
を
開
催
す
る
な
ど
、
織
物
教
室
が
日
本
海
を
越
え
、
ウ
ラ
ジ
オ
ら
四
半
世
紀
で
す
か
。
当
時
か
ら
す
れ
ば
、
泣
)
そ
し
て
四
月
に
オ
ー
プ
ン
し
て
か
)
だ
っ
た
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
本
年
( も
H よ
) ろ
(
し
く
お
願
い
申
し
上
げ
ま
す
。
多
く
な
っ
た
と
記
憶
し
て
お
り
ま
す
思
い
出
し
ま
す
。
(
こ
の
頃
か
ら
抜
け
毛
が
況
で
開
館
の
準
備
が
ス
タ
ー
ト
し
た
事
を
生
活
は
浦
島
太
郎
状
態
の
私
、
そ
ん
な
状
か
ら
U
タ
ー
ン
し
た
ば
か
り
で
倉
吉
で
の
長
の
他
職
員
は
私
を
含
め
て
3
人
、
東
京
イ
ス
し
か
な
い
事
務
所
、
当
時
の
事
務
局
年
を
迎
え
ま
す
。
平
成
五
年
一
月
、
机
と
伯
耆
し
あ
わ
せ
の
郷
は
4
月
に
開
館
25
周
す
。
さ
て
、
そ
ん
な
酉
年
の
平
成
29
年
、
飛
べ
ま
せ
ん
。
今
年
も
地
道
に
頑
張
り
ま
が
、
酉
年
の
酉
は
「
に
わ
と
り
」
な
の
で
今
年
は
飛
翔
の
年
に
と
思
っ
た
の
で
す
て
い
る
そ
う
で
す
。
こ
れ
に
あ
や
か
っ
て
、
に
は
非
常
に
縁
起
が
い
い
も
の
と
言
わ
れ
に
通
じ
る
と
言
わ
れ
て
お
り
、
商
売
な
ど
ご
ざ
い
ま
す
』
酉
年
の
酉
は
「
と
り
こ
む
」
編
酉
年 集
『
新 後
年
あ 記
け
ま
し
て
お
め
で
と
う