校 せいめいのき 報 岩手県立一関清明支援学校 第 28-7号 信頼 尊重 育ち合い H28.10.31 希望郷いわて国体・いわて大会に思う 校 長 菅原敬子 希望郷いわて国体・いわて大会が幕を閉じました。岩手県選手団の活躍は素晴らしいものでした。 本校からも選手としての活躍、歓迎演技での参加、競技観戦、歓迎のぼり旗の作成、環境整備、中 高等部の作業作品販売、競技役員、ボランティア活動等々各方面からの参加ができました。 地元開催の国体に参加できる機会は、とても貴重な経験になったと思います。初めて見たフェン シングの試合や白熱したバレーボール、車椅子バスケ。児童生徒たちの記憶に残ってくれるとうれ しいです。また、選手で参加した高等部の生徒も笑顔で校長室に報告に来てくれました。 「国体に出 場できてとても楽しかった。競技をずっと続けたい」と話していました。学校を卒業してからの充 実した生活に結びついてくれるものと思います。とてもうれしい言葉でした。 学校の役割の一つとして子どもたちが社会との繋がりをもてるように準備をしていく事も大事で あると実感しました。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 幼児児童生徒のがんばり紹介 ○第6回「一関地方親と子の写生会」 岩手日日新聞社賞 本校舎中学部3年 石川寧子 ○平成 28 年度「障害者週間のポスター」 佳作 本校舎中学部1年 黒澤由季 同 菊池礼子 1年 「山目市民センターまつり」に出品 10 月 15 日(土)・16 日(日) ☆ たくさんの地域の方々が訪れ、本校か ら出品した力作に目をとめる姿が多く みられました。 ○いわて大会出場 本校舎小学部 開会式集団演技 陸上競技(100m・走り幅跳び)本校舎高等部3年 野澤 望 バレーボール競技 本校舎高等部3年 阿部 美空 「災害伝言ダイヤル体験」へのアンケートのご協力 ありがとうございまいした 9月1日(木)に実施した「災害伝言ダイヤル体験」に多くの保護者のみなさんからアンケートをい ただきました。たくさんのみなさんが、この災害伝言ダイヤルに関心を寄せ、体験利用をしてくだ さったことが分かりました。 今年は、台風による大雨の被害や熊本地域・鳥取地域などの自然災害が多く発生しています。本 校で定着してきた「一斉メール」と併せてこの「伝言ダイヤル」も、いざというときに活用できる ようにしていきたいと思います。 本教育活動の様子をご紹介します。今月は、全国的なイベントである「希望郷 いわて国体」「希望郷いわて大会」がありました。児童生徒だけでなく、職員も 出場しました! 校舎の窓から 希望郷いわて国体・希望郷いわて大会 希望郷いわて国体・希望郷いわて大会が「広げよう 感動。伝えよう 感謝」のスローガンのもと、国体 は 10 月 1 日(土)から 10 月 11 日(火)まで、いわて大会が 10 月 22 日(土)から 10 月 24 日(月) まで開催されました。 本校は、各県の応援メッセージや上り旗の作成、観戦などの参加を児童生徒が行いましたし、一関のわ んこ広場では中・高等部の作業作品を販売したり、職員がボランティアで各出場団体の選手団サポートを 行いました。いわて国体へは事務部の和田尚子さんがフェンシング競技に出場し、残念ながら優勝は逃し ましたが6位入賞を勝ち取りました。 また、いわて大会では、現在山目校舎に勤務 している卒業生の小野寺秀友さんもソフトボー ル競技に参加し、高等部3年の野澤望さん(陸上 競技)が 100m走で7位、走り幅跳び4位と活躍 しました。同じく高等部3年生の阿部美空さん (バレーボール)の活躍が新聞に掲載されました! 皆様方の応援ありがとうございました。 <岩手日報 山目校舎(親子ふれあい行事) H28.10.25(火)> ドラム・カフェ 10 月 13 日(木)に南アフリカの太鼓ジェンベ を演奏する参加型のコンサートが開かれました。 国際的な雰囲気をリズムに乗って体験したこの行 事は昨年は千厩中学校でも開催され、千厩分教室 中学部の生徒もノリノリでした。今年も山目校舎 の小学部、本校舎小学部の児童生徒たちは心躍る 体験を保護者のみなさんや、卒業生の皆さまや 軽快な太鼓のリズムに子ど 「ぽけっとの会」(重い障がいの子供たち・人たち もたちも大興奮! の地域生活を豊かにする会)の方々とともに楽し みました。 一関工専との連携(教材開発) 本校と一関工業高等専門学校は平成 21 年から教材開発の連携を行ってい ます。高専の千葉悦弥教授と、制作担当の学生の高橋香作さんによるあすな ろ分教室依頼の「ルーレット」が完成し、10 月 18 日(火)に届きました。 それは、おにぎりカップなど身近にある材料を使い、専門の知識と技術で、 ランプの回転やタッチボタンに改良を加えていただき、より使いやすいルー レットとなっています。今後、活用していきます。 <放射線測定結果> 岩手県 安全基準値 1.0 今回は 10 月 26 日(水) に測定しました。 本校舎(平均値) 校舎敷地 実習畑 内 0.11 0.07 山目校舎 (平均値) 0.08 単位:μSv(マイクロシーベルト)/時
© Copyright 2025 ExpyDoc