(4~9月) 中野区地域包括支援センター運営総括について 1

資料 1
平成28(2016)年11月21日
第 3 回中野区地域包括支援センター運営協議会
平成28年度上半期(4~9月) 中野区地域包括支援センター運営総括について
1 中野区の現状 高齢者人口・高齢化率
28年4月から10月にかけても高齢者数は増加していますが、それを上回る若年層の増加があっ
たので、高齢化率は昨年からわずかながら低下しています。
25年度
26年度
27年度
28年度
28年度
10 月1日
区人口 (人)
311,657
314,436
317,884
322,951
325,032
65歳以上
75歳以上
63,661
32,903
65,135
33,085
66,244
33,247
67,103
33,926
67,399
34,249
高齢化率 (%)
20.4
20.7
20.8
20.8
20.7
(『保健福祉に関する基礎データ(日常生活圏域別基礎統計)月次報告』各年度4月1日現在)
【 高齢化率 】
【 高齢者人口 】
80,000
21
20.5
20.4
20.7
20.8
60,000
20.8
20.7
20
40,000
19.5
20,000
高齢化率(%)
63,661
63,135
66,244
67,103
32,903
33,085
33,247
33,926
65歳以上
67,399
34,249
75歳以上
0
19
2
5
年
度
2
6
年
度
2
7
年
度
2
8
年
度
2
5
年
度
2
1
8
0年
月
度
2
6
年
度
2
7
年
度
2
8
年
度
2
1
8
0 年
月
2 平成28年度上半期(4~9月)地域包括支援センターの相談実績 資料2-1・2
(1)相談延べ人数・相談別件数
相談延べ人数・件数ともにここ数年微増、横ばいです。28年度も上半期(4~9月)の件数
から、ほぼ例年並みになる見込みです。
24年度
25年度
26年度
27年度
28年上半期
相談延人数(人)
40,419
39,916
43,722
44,876
21,879
相談別延件数(件)
95,508
95,394
95,980
98,232
45,766
100,000
95,508
95,394
95,980
98,232
80,000
相談延人数(人)
60,000
40,000
20,000
40,419
39,916
相談別延件数(件)
43,722
45,766
44,876
21,879
0
24年度
25年度
26年度
27年度
28年上半期
地域包括支援センター別
高齢者人口 (人)
高 齢 化 率 (%)
相談人数 (延)(人)
申請・相談件数
(延)(件)
南中野
本町
東中野
中野
中野北
江古田
鷺宮
上鷺宮
8包括
7,146
22.1
2,892
7,943
19.9
2,685
7,701
18.4
2,540
10,683
19.6
2,699
9,334
20.6
2,272
8,676
23.1
2,928
7,166
22.0
2,749
8,454
21.8
3,114
67,103
20.8
21,879
5,303
6,422
4,562
4,910
3,739
7,071
6,923
6,836
45,766
地域包括支援センター別
申請・相談件数 (延)・相談人数 (延)
地域包括支援センター別高齢者人口 (人)
(2)平成28年度上半期の相談状況 相談延人数 21,879 人の相談状況内訳 資料2-1
相談状況の内訳は、毎年度ほぼ同じ割合です。
受付
平日
計 20,250
受付時間帯
土曜
日/休
午前
午後
夕方
夜/休
訪問
電話
来所
文書
1,463
166
8,993
11,592
1,017
277
4,119
11,267
6,049
444
【受付】
【受付時間帯】
日/休
1%
土曜
7%
対応方法
来所
28%
夕方
5%
午後
53%
平日
92%
【対応方法】
午前
41%
夜/休
1%
電話
51%
文書
2%
訪問
19%
(3)平成28年度上半期の相談状況 相談者延件数 21,879 人の相談状況内訳 資料2-1
※相談者は、複数で相談の場合がありますので、他の相談延人数、各小計と一致しません。
相談者
介護保険
家族
他機関
本人
不明
(※1)
(※2)
事業者
計
6,716
6,796
家族(※1)
同居親族
別居親族
4,226
6,076
877
他機関(※2)
区役所・すこやか福祉センター
他包括・福祉施設
医療機関・民生委員
【
相談者
本 人
27%
】
【 年齢 】
家 族
27%
不 明
4%
7 5 歳 以
上
82%
不 明
3 9 歳 以
2%
下
0%
不 明
1%
男
34%
女
65%
4 0 歳 以
上
2%
6 5 歳 以
上
14%
他 機
関
17%
介 保
事 業
者
25%
【 男女 】
(4)平成28年度上半期の相談状況 相談延べ人数 21,879 人の相談状況内訳 資料2-1
主な相談対象者は、75歳以上の女性の相談です。相談対象者の男女比は、75歳以上の
高齢者人口の男女比とほぼ一致します。
年
齢
男
女
39 歳以下
40 歳以上
65 歳以上
75 歳以上
不明
男
女
不明
18
446
2,983
18,072
360
7,586
14,155
138
計
3 平成28年度上半期の相談状況の主な業務内容の相談内容内訳
(1)総合相談支援 相談別延件数 45,766 件の相談状況 資料2-2
介護保
険関係
予防ケ
アマネ
ジメント
1)
地域
支援
事業
(※2)
1,455
986
1,109
区の
サービ
ス(※
計 23,597
区のサービス(※1)
緊急通報システム
おむつ(費用助成)
自立支援住宅改修
他
実態
把握
認知
症
権利擁
護(※4)
その他
(※5)
ケアマ
ネ支
援
緊急
対応
他機関
との連
携
867
1,847
1,139
9,335
1,067
82
4,282
(※3)
地域支援事業(※2)
紙おむつ(現物給付)
徘徊高齢者探索サービス
高齢者緊急一時宿泊事業
地域支えあいネット
介護予防ケア
マネジメント(※3)
二次予防
要支援者
相談内容の傾向は、あまり変わりません。
昨年度から、介護保険関係の相談が 47%から
53%に増加した分、各相談が微減しました。
権利擁護(※4)
虐待関係
成年後見
消費者被害
ケアマネ支
援
その他 2%
21%
その他(※5)
医療保険関係
経済事項
住宅関係
家庭事項他
緊急対応
0%
他機関との
連携
9%
権利擁護
2%
介護保険
関係
53%
認知症
4%
区のサービ
ス
3%
実態把握
2%
予防ケアマ
ネジメント
2%
地域支援
事業
2%
(2)介護予防ケアマネジメント 資料2-2
・二次予防事業に関するマネジメント業務
介護予防講座「なかの生き活きクラブ」の参加者に対して、適切なケアマネジメントを実施し
ています。
計
介護予防相談件数
プラン申請件数
382
148
計
530
(3)権利擁護内訳 資料2-2
関係機関(区・社会福祉協議会・消費生活センター等)専門機関と連携して、迅速に対応し
ています。
計
認知症
虐待
成年後見
消費者被害等
1,847
492
557
90
(4)包括的・継続的マネジメント 資料2-2・4・5
介護支援専門員への支援(交流会・研修会・事例検討会・個別支援担当者会議)や地域ネッ
トワークの形成(ボランティア団体・老人会・町会・自治会・民生委員等の各種団体への参加や
講座開催、講座講師、連携会議等への出席等)を積極的におこなっています。
計
ケアマネ支援
他機関との
連携
包括主催個別
ケース支援担
当者会議
他機関主催個別
ケース支援担当
者会議
生活圏域内他
機関会議参加
1,067
4,282
111
160
574
4 予防給付に関するマネジメント業務(介護保険法第115条の22・23・24の規定により実施
する事業) 資料2-3
平成28年度上半期の要支援1・2のケアプラン作成・委託状況
要支援1・2の対象者が、より自立した生活を送れるよう、高齢者の状態に留意し、適切なケ
アプランの作成をおこなっています。
ケアマネジメントの居宅介護支援事業所への一部委託にあたっては、公正・中立を心がけ
ています。今後、29年4月の介護予防・生活支援総合事業への移行がスムーズに行われる
ように、対象者・事業所への説明をおこなっていきます。
計
5
要支援
認定数
包括作
成分①
2,777
1,198
委託分
ケアプラン
介護予防支援事業者数
作成ケアマ
ネジャー数
延数
実数
(延数)
565
120
687
委託ケア
プラン数②
808
ケアプラン
作成数合
計
①+②
2,006
平成28年度上半期 地域包括支援センター利用者アンケートの実施状況 資料2-7
地域包括支援センターでは、サービス向上のために、相談いただいた方にアンケート調査を
実施し、運営の改善に努めています。
質問1では、「案内表示のわかりやすさ」ですが、不満の多くは、設置場所が相談者から遠い、
不便、わかりづらいといった内容でした。
質問2の「プライバシーが守られるための配慮」は、窓口ではなく、相談室での相談を希望しやす
くするための、表示・声かけ等の周知をはかった結果、今回、不満はありませんでした。
質問3~6では、ほとんどの方が「よい」と答えています。
回
配
布
数
来
回
収
数
計 517 514
相
談
対
象
者
訪
142
者
者
内
代
年
族
そ
の
他
無
回
答
318
13
41
家
答
40
歳
代
以
下
48
50
歳
代
115
60
歳
代
96
70
歳
代
124
80
歳
代
99
訳
性
90
歳
代
以
上
7
別
無
回
答
男
女
無
回
答
25
164
336
14
【質問事項】
質問1 ご来所いただく際、当地域包括支援センターの案内表示は、わかりやすかったですか
質問2 相談窓口及び職員の対応について、プライバシーが守られるための配慮がなされてい
ましたか
質問3 職員の対応は迅速で長時間お待たせすることがありませんでしたか
質問4 職員の説明はわかりやすかったですか
質問5 職員の態度・言葉遣いはいかがでしたか
質問6 本日のご利用(相談)内容に対する職員の対応は的確と思いましたか
無回答
よい(%)
普通 (%)
不満 (%)
質問1
63.4
31.5
4.5
0.6
質問 2
80
19.8
0
0.2
質問 3
96.1
3.7
0
0.2
質問 4
94.6
5.4
0
0
質問 5
97.1
2.9
0
0
質問 6
95.9
4.1
0
0
(%)
【主な自由意見】
[相談後の感想]
・親切に教えていただきありがとうございます。
・話しをよく聞いてもらい、心が落ち着きました。
・丁寧にわかりやすく説明いただき、大変助かりました。
・何もわからず、藁をつかむ思いできました。この人なら任せられる人と初対面なの
に親身になってもらい本当にここにきてよかったです。
・認知症は、介護する側が大変な時ほどサポートを必要とするかと思います。がそ
ういうときほど難しい案件だと敬遠されてしまう。その部分の期待をしています。
[立地]
・家から遠い。隣の包括の方が近い。
・入口がわかりづらい。看板を目立つ位置に配置したほうが良い。
・所在地が交通不便すぎる。
[広報]
・介護の知識が足りないので、PR をもっとしてほしい。
[開設時間]
・夜間に運営していて助かりました。