第36号 - 北区立文化センター

第36号
学びの“タネ”
いかがですか~♪
仲間と集うあたたかい場所
今回は赤羽文化センターで 30 年以上に渡り活動し、赤羽文化センター利用団体連絡協議会の活動では 30
年近く運営委員や役員として尽力されてきた、御年 92 歳の三宅千枝子さんに「生きがい」について記して頂
きました。
わたしの生きがい
三宅
千枝子
三人の子供が結婚して、それぞれ独立して家を出た後は、夫婦と 3 才の愛犬のスッピッチロと 3 人?の
家族になりました。1 日が長く、夫が出勤した後は、何もする事がなく、退屈な毎日でした。
何か楽しいこと、何か自分に身につく事が出来ないかな?と思いながら、何気なくテレビを見ると、七
五三の風景が目に入りました。可愛いなぁと思っていたその時、私の胸の中に熱い物が沸き上がりました。
「あっ!そうだ!これだ!私のやりたい事は!」孫の七五三、成人式の着付けは、自分の手で!と決めま
した。 昭和 55 年春 4 月に新宿にある着物着付学院に入学致しました。クラスは皆さん若い方ばかり、
大正生まれは 3 名でした。それでも、年を忘れ、良いお仲間になり、そのお陰でいろんな方とお話し出来
る楽しさが分かり、当時赤羽会館の 5 階にあった赤羽会館文化センターで、三味線と和裁の教室に入会致
しました。着付学院も昭和 57 年 3 月に講師のお免状をいただき、無事卒業致しました。
平成 4 年に着付けの区民講座で受講者さんの前に立った時の感動は今でも忘れません。念願だった孫の
男女 8 人の七五三、成人式も無事に終わりました。これからの私の生きがいは、出来ればひ孫の成人式も
自分の手で!これは私の希望です。娘たちは無理無理と笑って居ります。その時私は 100 才過ぎてます。
ある本に出ていました。女性が美しく長生きの秘訣「あいうえお」
(あ)…安眠
(い)…色気
(う)…運動
(え)…笑顔
(お)…おしゃれ
これからは、この「あいうえお」をしっかり守って自分の「生きがいへの道」を目指していきたいと思い
ます。
〈三宅千枝子さんの活動〉
長く北区に在住し活動されていました。現在はお子さんが住む埼玉県三郷市に引っ越しされましたが、
武蔵野線、京浜東北線を乗り継ぎ、赤羽まで元気に活動に来ています。
【明日葉会】
第 2・4 日曜日 午前:着付クラス、午後:小物作成クラス、その他不定期で活動
年 2 回、赤羽文化センター子どもひろばのボランティアとして「ビーズでズリの実を作ろう」
「ビーズでス
イーツ」などのプログラムを開催
【赤羽文化センター利用団体連絡協議会】
運営委員、副会長などを歴任し、現在は会計監査として活動。
赤羽文化センターまつりでは、接待長として、来賓の方々や実行委員さんの
食事作りなども行っています。
今年の赤羽文化センターまつり後の懇親会のアトラクションでは、
ハンガリー舞曲を三味線で演奏するという、珍しいコラボレーションに
チャレンジしてくださいました。
1
●センター祭特集!
9月10日(土)
・11(日)に開催した第35回中央公園文化センター祭の報告です。
実演★両日合わせて19団体が、日頃の
展示★29団体が展示を行いました。今
成果の発表を行いました。団体によって
は会場の参加者と共に歌ったり踊ったり
して会場を盛り上げていました。来年の
センター祭も楽しみです。皆さんもぜひ
参加してみませんか。
回はビデオを学ぶサークルも参加。セン
ター祭の様子を撮影してくれました。体
験コーナーでは多くの方が熱心に作品作
りに挑戦していました。似顔絵を描くコ
ーナーも盛況でした。
●学びスタート day を開催しました!
『学びスタート day』は文化センターを利用し活動しているグループの学習内容を見学・体験する場です。
手作りの茶碗を作ろう!
10月2日(日)午後1時30分~4時30分
万葉集を楽しく学ぼう!
10月12日(水)午後2時~4時
実施団体:瀧川会
★実施団体の声★
多人数で楽しくできたと思います。皆
さん熱心にしていました。一日で、どこ
までできるかを
明示しておくべ
きでした。
活動日時:1・3日曜
午後 1 時~5時
実施団体:万葉集を楽しく学ぼう!
★実施団体の声★
多くの方が熱心に先生の講義を聞いて
いました。入会を希望された方が4名い
ました。
活動日時:
2・4水曜
午後2時~
4時
2
●センターまつり特集!
10月15日(土)
・16(日)に開催した第32回赤羽文化センターまつりの報告です。
実演★両日合わせて、40 団体が、コーラス、
カラオケ、ウクレレ、大正琴、日本舞踊、
フラダンスなど、1 団体 20 分間の発表を
行いました。
★発表者の感想…花を自分たちで調達・作
成したため、衣装のブルーに映えて、とて
も満足しています。
展示★36 団体が作品を展示しました。
今回は、赤羽文化センターで開催した「銀
粘土でかんたん・手づくり!私だけのシル
バーアクセサリー講座」の受講者たちの作
品も展示しました。また、利用団体連絡協
議会では、美術団体を指導する講師の作品
展を行いました。
●学びスタート day を開催しました!
『学びスタート day』は文化センターを利用し活動しているグループの学習内容を見学・体験する場です。
詩吟で声を出してストレス解消!
空手にチャレンジ!
11月7日(月)午後6時30分~9時
実施団体:明空義塾
★入会者の声(小学 4 年生、女子)★
Q、なぜ、参加しようと思いましたか?
A、友達がやっていたので。
Q、なぜ、入会しようと思いましたか?
A、体験の時、筋肉をつけたいと思ったから。
楽しかったのもあります。
Q、入会して、良かっ
11 月 17 日(木)午後 6 時 30 分~8 時 30 分
実施団体:龍省吟道会
★実施団体の声★
(前回も参加)前回の参加者の中に、
漢詩は難しい、ハードルが高いとの声があ
り、今回は日本語で出来た詩を漢詩調に吟
じてもらうという工夫をしました。次回は、
もう少し発展した形にし、詩吟は思ったよ
り易しいと皆様に分かっていただけるよう
たことは?
A、難しいところもあるけど、
続けていて楽しいです。
頑張ります!
活動日時:第 1・2・3 木・金・日
午後 2 時~4 時 30 分、午後 6 時~8 時 30 分(木曜日)
●赤羽文化センターからのお知らせ
空調機及び給湯器改修工事に伴い、一部施設の貸出を中止します。
★給湯器改修期間:平成 29 年 1 月 16 日(月)~1 月 20 日(金)
貸 出 中 止 施 設:料理室
★空調機改修期間:平成 29 年 1 月 20 日(金)~2 月 28 日(火)
貸 出 中 止 施 設:第 1 視聴覚室(操作室・倉庫含む)、第 1 学習室 A・B、第 5 学習室
3
センター祭特集
11月12日(土)
・13(日)に開催した第24回滝野川文化センター祭の報告です。
実演★滝野川文化センター祭
展示★絵画、書道、写真、
の魅力の一つ、大ホールでの実
陶芸、様々な手工芸など
演発表。今回は出演協力の「安
たくさんの作品展示に加
来節滝野川同好会」が『どじょ
え、庶民が寄せた戦中の
うすくい踊り』や『銭太鼓』を
暮らしの手記を綴った当時の雑誌や、戦中の滝野
披露しました。顔にはねた泥や
川小学校の日常を撮影した映像といった身近な
すくったドジョウが見える
題材から、戦争について考える学習展示もあり、
ようで、表情の豊かな演技に魅了されました。体
多くの方が足を止め見いっていました。
験コーナーでも会場は笑いに包まれました。
実技★料理団体が工夫をこ
初参加の大正琴の演奏をはじめ参加団体のみ
らし、腕によりをかけたお弁
なさんが、日頃の練習の成果を発表し、客席から
当はすぐに完売。
は大きな拍手が送られました。
他にも香道、茶道、煎茶道
みなさんも、来年は観客席ではなく、このステ
と、普段の活動で研鑽してきた腕前を披露し、来
ージの上に立ってみませんか?
場者を楽しませていました。
学びスタート day を開催します!
文化センターを利用し活動しているグループの学習内容を見学・体験する『学びスタート day』
。地
域の中で新しい仲間と、新しい学びを始めてみませんか?滝野川文化センターでは1月に今年度2回
目の『学びスタート day』を開催します。今回は 23 分野・30 グループの見学・体験ができます。
【参加グループの活動内容】
・絵画(水彩画、油絵、絵手紙)・銀粘土・西洋白磁の上絵付・篆刻・コーラス
・器楽(オカリナ、筝、大正琴)・短歌・茶道(裏千家、煎茶)
・華道・料理
・着付け・洋裁・パソコン・話し方・語学(ドイツ語、中国語)・ヨガ・マジック
前回4月に開催したときの様子です。
★詳しくは、北区ニュース 12月 1 日、10 日号をご覧ください。
滝野川文化センターからのお知らせ
● 滝野川文化センターを利用しているサークルの情報紙『たきまるかわら版』を発行しました。今回は
「第 24 回滝野川文化センター祭特集」です。ご来館の際は、ぜひお手に取ってご覧ください。
4
★10 月~11 月に開催した特別講座からご紹介します★
滝野川文化センター特別講座「開くとまっ平になる!水平開きノートの魅力と開発物語」
日
時:11 月 19 日 土曜日 午前 10 時~正午 計1回 参加者:15 名
講
師:
(有)中村印刷所 代表取締役 中村輝雄氏
滝野川 6 丁目の中村印刷所が開発した「水平開き方眼ノート(ナカプリ
バイン」
(写真右)が 2016 年、たいへん話題を呼びました。その魅力の
所以は、開いてもまん中がふくらまず、コピーしても折り目が黒くならな
い方眼ノートであること。使いやすいと評判を呼び、最近では全国の小学
校などから、オリジナルのノートを作ってほしいという依頼が来ているそ
うです。講座では、約 1 時間にわたって中村輝雄さん(73 歳)から、水平開きノートの開発にいたる道程
を伺い、DVDの上映、資料を使ってモノづくりにかける生き方についてお話いただきました。
廃業寸前だった会社を救ったのは、製本を担当する中村博愛さん(80 歳)のお孫さんのツイッターです。
そのつぶやきをきっかけに全国的に広がったのです。水平開きノートの魅力は、手作りのあたたかさが伝
わってくるところ。
「モノづくりに定年はない」と中村さん。講座では、子供たちへのメッセージを読み上
げ、未来を担う子供たちに、「ものづくりの楽しさを知ってほしい」と熱く語りました。
来た KITA オリパラプロジェクト
来た KITA オリパラプロジェクトとは…世界の国の歴史・文化・食・言語等の学習、ホスピタリティ精神の意
識啓発など、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、機運醸成を図るものです。
オリンピックの歴史をひも解く
[内 容]:古代から現代までオリンピックが辿ってきた道を振り返り、どのように誕生し発展をしてきたの
か問題点を含め様々なエピソードからその歴史を学びます。(6回連続講座)
[対 象]
: 北区内在住・在勤・在学の方
[費
[申
込]: はがき・FAX、電話・窓口
用]
:10 円(保険料) [定 員]: 30 名(抽選)
[申込締切]:29 年 1 月 22 日(日)必着
中央公園文化センター 〒114-0033 北区十条台 1-2-1 ☎3907-5661
FAX:3907-5666
<日時・テーマ・講師> 時間は毎回午後2時~3時30分
回
日時
テーマ(仮)
講師
1
2月16日(木)
オリンピックの歴史(1)
2
2月23日(木)
オリンピックの歴史(2)
東洋大学准教授
谷釜尋徳氏
3
3月
1日(水)
幻の東京オリンピック~アジア初のIOC委員、
嘉納治五郎の功績から学ぶ~
4
3月
9日(木)
オリンピックボランティアの誕生と貢献の歴史
5
3月16日(木)
女性アスリートの歴史
6
3月23日(木)
国立スポーツ科学センター見学
5
筑波大学教授
真田久氏
文教大学准教授
二宮雅也氏
法政大学教授
三ツ谷洋子氏
国立スポーツ科学
センター職員
会場
中央公園文化センター
(十条台 1-2-1)
国立スポーツ科学センター
(西が丘 3-15-1)
~北区を歩こう!~
突然ですが、みなさんは普段、北区をどのように歩いていますか?
中央公園文化センター内に設置されている生涯学習情報コーナーでは、
『北区
を歩こう!』と題し、北区のマップ等を集めた特設コーナーを設けています。
普段決まった道しか歩いていないなぁと思った方、ぜひ生涯学習情報コーナ
ーで情報を仕入れて、いつもと違った道を歩いてみませんか?
また、
『こんな情報がほしい!』
『こんな特設コーナーを作ってほしい!』
などなど、みなさんからのご意見も随時募集中です!
実際に歩いてみました♪
特設コーナーで『一番人気?』の“北区観光ガイドマップ”(王子・十条エリア)を参考に生涯学習
情報コーナー担当者が王子・滝野川コースを歩いてみました。実際に歩いてみると『へぇ~、こんな
所があったんだ』の連続でした。では、その一部を紹介します。
距離:3.2km 時間:1 時間 15 分(高低差もあり結構大変でした。
)
ルート:スタート王子駅→①王子カルチャーロードギャラリー→②旧醸造試験所→③正受院→
④石神井川の遊歩道→⑤緑の吊り橋・音無さくら緑地→⑥金剛寺(紅葉寺)→⑦音無もみじ緑地
→⑧寿徳寺・谷津子育観音→⑨近藤勇と新選組隊士供養塔→ゴール板橋駅
【⑤緑の吊り橋・音無さくら緑地】
高さはありませんが、結構グラグラ揺れます。ちょっとしたスリルを味わえ
ます。子どものように橋の上で飛び跳ねてみたい!…という気持ちはグッとお
さえました。渡り切った後も少しのあいだは揺れているような感覚でちょっと
楽しかったです。吊り橋の下には旧川岸の古い地層も見られます。
【⑥金剛寺(紅葉寺)
】
門をくぐると両側に金剛像がお出迎え。この季節には紅葉を見ることができます。
奥に進むと七福神の石像も。しかし、弁財天だけが堂舎の中に祀られていました。
【⑦音無もみじ緑地】
歩を進め、こちらに来ると『松橋弁財天洞窟跡』の説明板がありました。かつて
ここにあった洞窟に祀られていた弁財天は、
『松橋弁天』
『岩屋弁天』とよばれ、弘
法大師や源頼朝に縁があり、当時から信仰を集めたていた様子が記されています。
現在も区内には前の金剛寺境内をはじめ、松橋弁財天へ行くための道標がいくつか残
っているそうです。
まだまだ紹介したいことはたくさんありますが、ページ
生涯学習情報コーナー
の都合上紹介できないことが残念です。スタート付近には森下通り商店会、ゴール
*中央公園文化センター1 階
住所:〒114-0033
北区十条台 1-2-1
また、みなさんのオリジナルの散策コースを探してみるのも面白いかもしれません。
電話:03-3907-5661
付近にはきつね塚商店会もあります。散歩だけでなく人とのふれあいも楽しめます。
生涯学習情報コーナーでは他にも様々な情報を提供しております。気になった方は
中央公園文化センターまでお越しください。
6
[開設時間]
午前 9 時~午後 7 時
(月曜・祝日休館)
「北区立文化センタースタートガイド」を発行しました!
北区立文化センタースタートガイドとは・・・
初めて文化センターを利用される方に向けて、新たな学び(生
涯学習)を始める一助となるようまとめた冊子です。
生涯学習とは、いきいきと心豊かな生活が送れるように、生
涯にわたって「いつでも・どこでも・だれでも」自由に学習機
会を選択し、自らが主体的に学んでいこうという考え方です。
学びを通じた地域とのつながりを持ち、新たな仲間や友人を
得るなど、みなさんの生活がより豊かで楽しいものとなるよう、
文化センターをぜひご利用ください。
北区立文化センタースタートガイドには、中央公園・赤羽・滝野川
文化センターの施設概要や講座・イベントへの参加方法、地域情報や
コラムなど、さまざまな内容を掲載しています。
新しく何かをはじめたい!「生きがい」となるものを見つけたい!
そんな方はぜひ、
「北区立文化センタースタートガイド」を手に文化
センターまでお越しください!
携帯電話・スマー
トフォンでQRコ
ードを読み取ると
文化センターのホ
ームページへアク
セスします。
北区立文化センターの施設案内
中央公園文化センター
赤羽文化センター
滝野川文化センター
〒114-0033
北区十条台 1-2-1
T E L 3907-5661
F A X 3907-5666
開館時間:午前 9 時~午後 10 時
(窓口受付時間は午後 7 時まで)
休 館 日:毎週月曜日・祝日
年末年始(12/28~1/4)
交
通:JR 王子駅下車 徒歩 15 分
JR 十条駅下車 徒歩 12 分
コミュニティバス
王子アパート下車 徒歩 5 分
国際興業バス
中央公園下車 徒歩 3 分
〒115-0055
北区赤羽西1-6-1-301
T E L 3906-3911
F A X 3906-3915
開館時間:午前 9 時~午後9時
(窓口受付時間は午後 7 時まで)
休 館 日:第 3 火曜日
システム停止日(年 6 回)
年末年始(12/28~1/4)
交
通:JR 赤羽駅西口下車
徒歩 2 分
〒114-0024
北区西ヶ原 1-23-3(滝野川会館内)
T E L 5394-1230
F A X 5394-1231
開館時間:午前 9 時~午後 10 時
(窓口受付時間は午後 7 時まで)
休 館 日:毎週月曜日・祝日
年末年始(12/28~1/4)
交
通:JR 上中里駅下車
地下鉄南北線西ヶ原駅下車
各徒歩 7 分
コミュニティバス
旧古河庭園下車 徒歩 2 分
滝野川会館下車 徒歩1分
赤羽文化センター:3F
パルロード2
中央公園
滝野川文化センター
⑪ 滝野川会館
中央公園
文化センター
■詳しい内容は、月 3 回発行(1 日号・10 日号・20 日号)の北区
ニュースをご覧になるか、各文化センターまでお問い合わせください。
■講座は無料の講座と費用のかかる講座があります。また、特に記載
のない場合は大人の方対象です。
■催事(イベント)は申込不要です。当日直接会場にお越しください。
▽[基本項目]
①参加希望の「講座名」
※コース名
②氏名(ふりがな)
③郵便番号・住所
④電話番号(ファクス番号)
⑤年齢(学校名・学年)
▽[そのほかの項目]
※各講座・イベントの特記
された項目
<記入時注意事項>
往復はがきは「往信面の裏面」、
はがきは「はがきの裏面」、FAX
には「送信面」に左記の内容をご
記入のうえ、お申込みください。
※FAX の場合は、着信確認の連絡
をお願いします。
○在勤・在学の方は、勤務先・学
校名もご記入ください。
○記入不備の場合は、無効になる
場合があります。
○原則、申込は 1 名 1 通。
○ご記入いただいた個人情報は
目的以外に使用しません。
★手話通訳をご希望される場合は、その旨をご記入ください。
(その際、FAX でお申込みの講座の電話連絡は不要です。
)
講座名
(1 回講座)PC 特別講座
『みんなのパソコンひろば
~Excel2013
でワークシートの編集~』
対象
★定員(抽選)
区内在住・在勤・在学の方
★定員 16 名
日程
1/11(水)
18:00~20:30
中央公園文化センター
〒114-0033 北区十条台 1-2-1
℡3907-5661
FAX 3907-5666
[開館時間]9:00~22 :00 [休 館 日]月曜・祝日
赤羽文化センター
〒115-0055 北区赤羽西 1-6-1-301
℡ 3906-3911 FAX 3906-3915
[開館時間]9:00~21:00 [休 館 日]第 3 火曜
滝野川文化センター
〒114-8534 北区西ヶ原 1-23-3(滝野川会館内)
℡ 5394-1230 FAX 5394-1231
[開館時間]9:00~22 :00 [休 館 日]月曜・祝日
費用
申込期間
【必着】
1,540 円
~1/5(木)
申込方法
問合せ
申込先
往復はがき
ホームページ
赤羽
文化センター
http://www.kita-bunka.com/
(6 回講座)PC 特別講座Ⅷ期
『仕事に活かせる
パソコン入門』
区内在住・在勤・在学の
Windows の基 本操作 と
文字入力ができる方
★定員 14 名
(1 回講座)区民講座
『知ってほしい!子どもの
食物アレルギーについて』
区内在住・在勤・在学の方
★定員 24 名
★保育定員 12 名
(1 回講座)区民講座
『インフルエンザなどの感染
症から身を守ろう!
~知っておきたい正しい知識~
区内在住・在勤・在学の方
★定員 30 名
1/14(土)
14:00~16:00
無料
~1/6(金)
はがき・FAX
電話・窓口
赤羽
文化センター
(4 回講座)区民協働講座
『やさしい詩吟~大きな声を
出して爽快感を味わおう!~』
区内在住・在勤・在学の方
★定員 25 名
1/15~2/5
毎週日曜
13:30~16:00
無料
~1/7(土)
はがき・FAX
電話・窓口
赤羽
文化センター
(1 回講座)区民講座
『~竣工 100 周年記念~大正
モダン建築「晩香蘆」と渋沢栄
一の魅力を探る』
区内在住・在勤・在学の方
★定員 30 名
1/17(火)
13:30~15:00
無料
~1/7(土)
はがき・FAX
電話・窓口
中央公園
文化センター
(6 回講座)区民講座『ゼロから
始めるパソコン講座』
区内在住・在勤・在学のマ
ウス操作や文字入力ので
きない方 ★定員 16 名
1/19~2/23
毎週木曜
18:30~20:30
無料
~1/11(水)
往復はがき
赤羽
文化センター
(4 回講座)区民講座
『はじめの一歩
~茶席に参加してみよう!~』
区内在住・在勤・在学の
中学生以上の方
★定員 20 名
1/23~2/20
(2/6 を除く)
毎週月曜
18:30~20:30
2,000 円
(教材費)
~1/13(金)
はがき・FAX
電話・窓口
赤羽
文化センター
(1 回講座)特別講座
『北区の商店街を歩く
~滝野川市場通りかいわい~』
区内在住・在勤・在学の方
★定員 20 名
1/28(土)
13:30~16:00
*13:30 に JR
板橋駅集合
300 円(資料
・クイズ参加
賞を含む)
~1/18(水)
はがき
FAX・窓口
滝野川
文化センター
1/13~2/17
毎週金曜
18:30~20;30
9,250 円
(テキスト代
を含む)
~1/5(木)
はがき
FAX・窓口
滝野川
文化センター
1/14(土)
10:00~12:00
無料
~1/5(木)
はがき・FAX
電話・窓口
中央公園
文化センター
*保育あり(2 歳以上未就学児)。保育希望の方はお子さんの名前・年齢・性別も明記。
講座名
対象
日程
★定員(抽選)
(1 回講座)PC 特別講座
『みんなのパソコンひろば
~Word2013 で案内状の作成~』
区内在住・在勤・在学の方
★定員 16 名
2/1(水)
18:00~20:30
(4 回講座)区民講座
『鉄道がつくる地域の文化
~全国・北区・田端~』
区内在住・在勤・在学の小
学以上の方(小学生は保護
者同伴) ★定員 24 名
2/19~3/12
毎週日曜
10:00~12:00
(1 回講座)特別講座『第 20 回
きたくせんたー寄席~三遊亭
時松・柳家わさび~』
区内在住・在勤・在学の方
★定員 50 名
2/19(日)
13:30~15:30
費用
申込期間
【必着】
1,540 円
~1/24(火)
申込方法
問合せ
申込先
往復はがき
ホームページ
赤羽
文化センター
http://www.kita-bunka.com/
10 円
(フィールド
ワーク保険料)
大人
800 円
子ども
~2/8(水)
はがき
FAX・窓口
滝野川
文化センター
~2/8(水)
はがき・FAX
電話・窓口
中央公園
文化センター
(小・中・高校生)
500 円
(1 回講座)子ども講座
『東大生と科学実験!
親子で学ぶ電気のふしぎ』
1・2 年生コース
(1 回講座)子ども講座
『東大生と科学実験!
親子で学ぶ電気のふしぎ』
3・4 年生コース
講座名
(1 回講座)PC 特別講座
『みんなのパソコンひろば
区内在住・在学の小学 1・
2 年生と保護者
★定員 20 組
2/19(日)
13:00~14:10
300 円程度
(1 組分の
教材費)
1/20(金)
~2/7(火)
往復はがき
中央公園
文化センター
区内在住・在学の小学 3・
4 年生と保護者
★定員 20 組
2/19(日)
15:00~16:10
300 円程度
(1 組分の
教材費)
1/20(金)
~2/7(火)
往復はがき
中央公園
文化センター
費用
申込期間
【必着】
申込方法
問合せ
申込先
1,540 円
2/1(水)
~2/21(火)
往復はがき
ホームページ
赤羽
文化センター
対象
日程
★定員(抽選)
区内在住・在勤・在学の方
★定員 16 名
3/1(水)
18:00~20:30
(3 回講座)区民講座『はじめて
でも大丈夫!春のソーイング
教室~レッスンバッグと小物
をつくろう~』(保育あり)
区内在住・在勤・在学の洋
裁初心者の方
★定員 10 名
★保育定員 10 名
(1 回講座)特別講座『親子料理
教室~牛乳でつくる♪かんた
んチーズフォンデュ~』
区内在住・在学の 3 歳~
小学 2 年生のお子さんと
保護者
★定員 16 組(32 名)
3/3~3/17
2/1(水)
はがき
滝野川
毎週金曜
無料
~2/14(火)
FAX・窓口
文化センター
10:00~12:00
*保育希望の方は、お子さんの名前・年齢・性別も明記。(保育対象は 6 ヶ月~未就学児)
2,400 円
3/5(日)
(1 組分。
2/1(水)
はがき
赤羽
10:30~13:30
材料・保険料
~2/23(木)
FAX・窓口
文化センター
を含む)
区内在住・在勤・在学の方
★定員 30 名
3/12(日)
13:30~15:30
無料
2/1(水)
~2/28(火)
区内在住・在勤・在学の方
★定員 100 名
3/18(土)
14:00~16:30
820 円
(飲物付き)
2/10(金)
~3/7(火)
3/25(土)
10:00~12:00
無料
2/10(金)
~3/4(土)
~PowerPointl2013
で
効率よく提案書を作成する~』
(1 回講座)区民講座
『江戸庶民が楽しんだ日本独
自の数学(和算)の魅力』
(1 回講座)特別講座
『歌声喫茶~懐かしの歌を歌
おう(第 36 回)~春の歌~』
(1 回講座)区民講座
『知って良かった!
子どもの救急』
区内在住・在勤・在学の方
★定員 24 名
★保育定員 12 名
《イベントのご案内》
文化センター子どもひろば
楽しいプログラムがいっぱい。地域で活動
するボランティアのみなさんが、たくさん
のプログラムを用意してみんなを待って
いるよ♪文化センターにレッツゴー!
(入場無料。当日直接会場へ)
はがき・FAX
電話・窓口
中央公園
文化センター
往復はがき
(1 通で 2 名まで
申込可)
はがき・FAX
電話・窓口
中央公園
文化センター
中央公園
文化センター
*保育あり(2 歳以上未就学児)。保育希望の方はお子さんの名前・年齢・性別も明記。
来た KITA オリパラプロジェクト・中央公園文化センター講座
オリンピックの歴史をひも解く(6 回講座)
古代から現代までオリンピックが辿ってきた道を振り返り、どのように誕生し発展を
してきたのか問題点を含め様々なエピソードからその歴史を学びます。
日程
テーマ
講師
会場
2/16(木)
2/23(木)
オリンピックの歴史
~古代から現代まで~(1)(2)
幻の東京オリンピック
*プログラムにより、体験時間・対象年齢が異
なります。
3/1(水)
◆中央公園文化センター
1 月 29 日(日) 午前 10 時~午後 3 時
3/9(木)
◆滝野川文化センター
3 月 26 日(日) 午前 10 時~午後 3 時
http://www.kita-bunka.com/
3/16(木)
~アジア初の IOC 委員、
嘉納治五郎の功績から学ぶ~
オリンピックボランティアの
誕生と貢献の歴史
女性アスリートの歴史
東洋大学准教授
谷釜尋徳氏
筑波大学教授
真田久氏
文教大学准教授
二宮雅也氏
法政大学教授
三ツ谷洋子氏
国立スポーツ
科学センター職員
国立スポーツ科学センター
見学
*時間は毎回 14:00~15:30
♪対象 区内在住・在勤・在学の方 ♪定員 30 名(抽選)
♪申込 はがき・FAX(記入例参照)、電話・窓口
♪申込締切 ~1/22(日)【必着】
3/23(木)
中央公園
文化センター
国立スポーツ
科学センター