平成29年1月1日 発行 第1212号(6) ココが我が家の VOL.65 〈締め切り〉 毎月1日 (73-5995) このコーナーでは、皆さんの ァ ク ス 、電 子 メ ー ル [email protected] 投稿を募集しています。家族自 ( )でも 慢や、わたしのコレクションな 受け付けます。必ず連絡先を記 ど、どんな自慢でもOKです。自 入してください。 薦・他薦は問いません。情報を 〈問い合わせ先〉 広報広聴課 ☎内線1141 お寄せください。 市民大学特別講演会受講生募集 ん 講師: :舞の海秀平氏 「 取 手 鼎 談 ∼ ま ち を 楽 し む ∼」 「夢はかならずかなう」講師 取手の魅力発見と楽しみ方を学びます がく 山本學氏 山本學 (俳優) ふくどめ 福留強氏 (聖徳大学 名誉教授) × 創年市民大学の「創年」とは、 年齢を問わず、いつまでも現役で、 周囲に自分の能力を生かそうと積 極的な生き方をする人を指しま す。同大学の参加者は取手の魅力 発見、魅力の場づくりを学びます。 今回は、同大学の講座カリキュ ラムの一コマを市民の皆さんも観 覧できる機会を設けました。俳優 の山本學氏・聖徳大学名誉教授の 福留強氏・藤井市長の3人が取手 × 藤井市長 について語ります。取手の魅力発 見・発信をどのようにすればよい か一緒に考えてみませんか。ご来 場をお待ちしています。 〈日時〉1月 21 日(土)午後1時 ∼3時 〈会場〉取手ウェルネスプラザ 〈入場料〉無料 〈観覧〉直接会場へ 〈問い合わせ先〉スポーツ生涯学 習課 ☎内線2057 今回は 「夢はかならずかなう」 をテー マに、元小結・舞の海秀平氏の講演 会を開催します。同氏は、現役時代は 角界最小の体ながら多彩な技をくりだ し、5度の技能賞を獲得。 「技のデパー ト」 の異名をとりました。現在はNHK の大相撲解説を務めるほか、スポーツ キャスターとしてご活躍です。ぜひご 参加ください。 〈日時〉2月4日 (土)午後2時∼3時 30分(開場午後1時) 〈会場〉 取手ウェルネスプラザ 〈対象〉 市内在住・在勤の方 〈定員〉 400人 (多数の場合は抽選) 〈入場料〉 無料 はが 〈申し込み〉往復はが きの往信面に代表 者住所、参加者3 人までの氏名、電 話 番 号 を、 返 信 面にご自身の宛 先 をご 記 入 の 上、 〒300-1592取 手 市 藤代700スポーツ ツ 生涯学習課「舞の海秀平講演会」係ま でお申し込みください 〈締め切り〉 1月13日(金)必着 ※結果は1月中旬に発送 〈問い合せ先〉スポーツ生涯学習課 内線☎2059 1 月 14 日( 土 )は 取 手 緑 地 運 動 公 園( 利 根 川 河 川 敷 )へ とりで利根川たこあげ大会 午前 9 時 30 分∼午後 2 時 ※雨天時は 21 日(土)に延期 自作たこコンクール(参加無料) 自作たこであれば、どなたでも参加で きます。参加希望の方は直接会場でお申 し込みください。 〈受付時間〉午前9時 30 分∼ 10 時 30 分 (先着 100 人、 参加無料) たこ作り教室 しもうさたこ 「下総凧の会」の皆さんによるたこ作 り教室を開催。道具や材料は用意します。 〈受付時間〉午前9時 30 分∼ 〈定員〉先着100人 とりで利根川 どんどまつり 午後4時∼7時 ※強風時は順延、点火は午後4時 しめ飾り回収:1月12 日(木)∼ 13 日(金)正午まで 〈回収場所〉市役所玄関、藤代庁舎玄関、福祉 会館(市民会館隣) 、一部の公民館(小文間・ 、 永山・寺原・井野・戸頭・白山・相馬南・六郷・山王) 新取手自治会館、双葉自治会館、八重洲ニュー タウン自治会館、取手中央タウン管理事務所、 弘経寺前、新道さくら会館、香取神社前(取手 3丁目) 、取手市商工会、さくら荘、小堀集会 所 ※回収時間を過ぎた場合やどんどまつり会場 に近い方は、直接会場へ持参してください。ま た、必ず不燃物は取り除いてください お もん ま とがしら ぐぎょうじ おおほり 正月のしめ飾りや門松などを燃や し、残り火でもちを焼いて無病息災 〈問い合わせ先〉市観光協会(産業振興課内) を祈ります。 福もちの販売があります。 ☎内線1442 1ページの答え:10羽 △ かざまい だ かった」との声を聞くと、練習 したかいがあったと感じるとと もに今後の練習への励みとなり ます。 現在は1月 22 日(日)午後 1時 30 分から守谷市中央公民 館で行う初めての自主公演に 向 け 練 習 に 励 ん で い ま す。 私 たちの演奏を見に来ていただ けたら幸いです。 (チケット有 り、申し込みは根本☎090− 6471−7090まで) 自 慢 です! 投稿募集中!〈投稿方法〉持ち込みのほか、フ 創年市民大学観覧者募集 い 太鼓の衆風舞は、前身の小貝 川子ども太鼓結成から数えて 27 年目を迎える和太鼓グループで す。6歳から 60 代までの約 20 人のメンバーは、音の力強さを 追求しながら練習を行い、地域 のお祭り・福祉施設・保育所で の演奏や市太鼓連盟の仲間との 合同演奏を行ってきました。私 たちは聞いてくださる方が元気 になってほしいとの思いで演奏 しています。演奏後の拍手や 「良 ココが我が家の 福島県立相馬農業高校の生徒とJAふくしまが、災害 協定を結ぶ取手市で、今まで受けた支援への恩返しを込 めて 「安心・安全・おいしい」 農産物のPRを行います。 〈日時〉1月21日 (土)午前10時∼午後3時、22日 (日) 午前9時∼正午 〈会場〉 取手ウェルネスプラザ 〈販売内容〉 コメ、野菜、ジャム (21日) 、海産乾物など 〈問い合わせ先〉 農政課 ☎内線2111 て 太鼓の衆 風舞 の皆さん 南相馬市高校生が農産物販売 作品展示や見学会など の声から〟には学生個々が、 ここから発信するという意 150点の作品展示に加 味が込められています。約 アートパスで芸大を知る 月 2 日 か ら 4 日 ま で、 お もん ま 小文間の東京芸術大学取手 校地で、学生による展覧会 を中心にしたイベント﹁取 え、工房群の見学会、ゲス トによるトークショーなど が行われました。 3日午後に見学会 に参加した 代の女 性は﹁見たこともな い機械が並ぶ工房で 専 門 家 の 話 が 聞 け、 程なども見られて良 七宝焼きの制作過 かったです。次は取 手校地で行われる公 開講座を申し込みた ました。 いです﹂と話してい 60 手アートパス∼ココの声か ら﹂が催されました。 〝ココ し っ ぽ う 金工工房表面処理室で七宝焼きについて説 明を聞く見学会参加者 12 心に響く 力強い音 自 慢 です!
© Copyright 2024 ExpyDoc