OSAKA GU DE 2017 JANUARY 毎月発信 大阪イベントカレンダー 1月1日 (日・祝) 初日の出 空中庭園 初日の出 2017 360度開放型の屋上展望台からは、 地上173mの新年のフレッシュな風に吹かれなが ら、 生駒山系に昇る日の出を拝むことができます。都会のビル群がオレンジ色に染まっ てゆく様子は必見です。 では、当日のロープウェイ乗車券ご持参の方 対象にお楽しみ抽選会を開催(5:30∼)。ま た、ふるまい酒を先着200名に、ぜんざいを先着1,000名様にふるまいます。 円、中学生700円、小学生500円、シニア [開催地]金剛山ロープウェイ・ちはや園地ログハウス休憩所 [時 間] 5:00∼ (65歳以上)800円、幼児(4歳以上)200円 [料 金]金剛山ロープウェイ往復料金 : 大人1,420円 、小人700円 [問合せ] 06-6440-3855 (梅田スカイビル・空中庭園展望台) [問合せ]0721-74-0210 (金剛山ロープウェイ) 若水の儀・元旦祭 1月1日 (日・祝) 大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー) 『展望台から初日の出2017』 第四本宮前にある神井から御神水(若 水)を汲み上げ、各本宮にお供えする神 事。若水は邪気を除き、若返りの水の信 仰があります。引き続いて天神地祇に祈 る元旦祭が行われます。毎年200万人 以上が訪れる関西屈指の初詣スポット。 [開催地]住吉大社 [時間] (若水の儀)5:00∼、 (元旦祭)初日の出の 時刻∼ [料金] 観覧無料 [問合せ]06-6672-0753(住吉大社) 初詣・成田山不動尊 1月7日 (水) 本戎、 11日残り 戎(残り福)の3 日間行われ、商 売繁盛の神様 として、信仰を集めています。 「商売繁盛で笹持っ てこい」のお囃子のなか、福娘から笹を授かろう と、3日間で約100万人の参拝者が訪れます。 [開催地] 今宮戎神社 [料金] 拝観無料 [問合せ] 06-6643-0150 (今宮戎神社) 1月9日 (月・祝) ・10日 (火) 白馬神事 神 馬 の「 白 雪 号 」が 各本宮を巡拝した後、 境内を駆け廻る神事。 白毛の馬を「あおう ま」と呼び、年始に白 馬を見ると無病息災 に過ごせると言い伝えられます。住吉の神馬は、 純血種道産子馬で赤い目をもつ珍しい白馬です。 [開催地]住吉大社 第一本宮前 [時間]11:00∼ [料金]観覧無料 [問合せ]06-6672-0753(住吉大社) 交通安全のご利益が有名 な成田山不動尊。祈祷殿 では、一度に約100台の 車とドライバーを同時に ご祈祷することができま す。そのほか、本堂前では 中 央 の 炉 にて 火 を 焚 き 、 その中に様々な供物を捧げて祈願することで、悩み・苦し みが取り除かれ、諸願が成就される行事も行われます。 [開催地] 成田山不動尊 [料金] 拝観無料 [問合せ] 072-833-8881 (成田山不動尊) 9日宵戎、 10日 地上252mの展望台から望む初日の出。250名様限定の事 前予約制となっており、初日の出をごゆっくりご覧いただけま す。また、初日の出特別観覧入場者にはお土産をプレゼント。 [開催地]大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー) [時間]6:00∼8:30(入場受付終了時間8:00) [料金]特別観覧料金:大人(高校生以上)1,500円、小・中学生800円※観賞チケットの有効期限は 入場受付時間内のみ有効 [問合せ]06-6615-6055(大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー)) お正月・伝統行事 1月1日 (日・祝) ∼31日 (火) 十日戎(今宮戎神社) 金剛山 初日の出 めるスポット。ちはや園地ログハウス休憩所前 日の出 7:05頃) 空中庭園展望台入場料:大人1,000 [料 金] 1月9日 (月・祝) ∼11日 (水) 1月1日 (日・祝) 山間から光が射しこむ神々しい初日の出を拝 [開催地] 梅田スカイビル・空中庭園展望台 [時 間]当日営業時間 5:00∼22:30(初 1月1日 (日・祝) より詳しい情報はコチラから 住吉大社 市戎大国社例祭 「えべっさん」 境内南苑に鎮座し、 「市」 の守 神である市戎大国社は住吉 の戎神で、 「住吉のえべっさ ん」 として親しまれています。 福の餅撒きや願いごとが書 かれた祈祷木を焚き、 魚市 などが行われ、 福笹や吉兆を求める人々で賑わいます。 宵えびすが9日、 例大祭は10日に開催。 [開催地]住吉大社 [料金]拝観無料 [問合せ]06-6672-0753(住吉大社) 1月10日 (火) 1月14日 (土) 今宮戎神社「十日戎」 宝恵駕行列 大阪とんど祭 毎 年 小 正 月に、神 へ 南地の芸奴さんが船場の旦那衆の 代わりに、 えべっさんに商売繁盛祈 願に向ったことに端を発する伝統 行事。現在は、 ミナミで商いを営む人々や有名芸人、 福娘に芸奴さ んたちが駕篭に乗り込み、 今宮戎神社まで練り歩きます。ルートは とんぼりリバーウォーク (9:40頃) ∼今宮戎神社 (12:00頃着) 。 [開催地] とんぼりリバーウォーク [料金]見学無料 [問合せ]06-6643-0150(今宮戎神社) 1月1日 (日・祝) ∼5日 (木) ・7日 (土) ∼9日 (月・祝) 注目イベント プラレール博 in OSAKA ∼ひろがる!新幹線×プラレールワールド! !∼ 北海道新幹線はやぶさや北陸新幹線かがやきなど、注目の新幹線がい っぱいです。部屋にあるものは、プラレールをはじめすべてがビッグサ イズで、 「てっちゃんの部屋」も登場します。楽しいアトラクションや、 プ ラレールマーケットではイベントでしか買えない商品など盛りだくさん。 [開催地] 大阪南港ATCホール [時 間] 10:00∼16:30(最終入場16:00まで)※1/6は休館 [料 金] 【 当日】大人(中学生以上)900円、小人(3歳∼小学生)700円、 【 前売り】大人(中学生以上) 700円、小人 (3歳∼小学生)500円※入場記念品(中間車)あり [問合せ] 06-6325-5777 (プラレール博 in OSAKA事務局)※平日10:00∼16:30 の感謝の気持ちと、そ の 年 の 豊 作 、無 病 無 息を祈 願して 行うと んど祭 。市 の 重 要 無 形文化財に指定され、大阪府下最大級の火祭りと して知られています。15m以上の「とんど櫓」をお 焚き上げする勇状な火祭りは見る人を魅了します。 [開催地]千里天神 [時間]19:30∼ [料金]参拝 無料 [問合せ]06-6834-5123(千里天神) 1月2日 (月・祝) ∼3日 (火) 吉例!さるまわしショー 1000年受け継がれてきた 「日本伝統 芸能・猿まわし」 と 「現代技術」が融合。 神の使いとも言われている、 とても縁 起の良い動物、 お猿さんが笑いと感動 のステージを披露します。 [開催地]大阪府立大型児童館ビッグ バン [時間]13:00∼/14:30∼(30分間)※1日2回公演 [料金]300円(入園料別途要) [問合せ]072-294-0999(大阪府立大型児童館ビッグバン) 毎月発信 ! 大阪イベントカレンダー 1月5日 (木) ∼9日 (祝・月) 開催中∼1月15日 (日) ・20日 (金) ∼2月12日 (日) スーパープレミアム肉フェス ∼NEW YEARニクトーバーフェス∼ 国内最大級のフードイベント「肉フェス」 と、 ドイツビールの祭典「オクトーバ 鮮やかに夜空を彩る絢爛 ーフェスト」の夢の競演が実現!さらに 「あいぱく/アイスクリーム万博」から 豪華な光や音と、圧倒的臨 も、国内各地のアイスクリーム70種類以上が集結。 場感のリアル・ライブショー [開催地] 京セラドーム大阪 [時 間]5日・6日 (金) 12:00∼22:00 (21 : 30LO) 、 7∼9日10:00∼ が融合。あの歴史遺産、大 阪城を舞台に、とてつもな 21:00 (20:30LO) ※営業時間は変更になる場合があります 【当日】 入場券500円(飲食代別途) ※食券 (1枚700円)、 電子マネー利 [料 金] 用可能【前売り】 A.入場券 (1枚) +食券 (2枚) 1,700円、 B.入場券 (1枚) +食券 くスペクタクルでブラボー な、圧巻の戦国ライブ・エン ターテイメント! 3,000円 [問合せ] 0570-200-888 (キョードーインフォメーション) (4枚) 1月9日 (月・祝) [開催地]大阪城 西の丸庭園 [時 間] (開催中∼1月15日) 開演:1回目17:30∼/2回目19:15 寺内町かいわい 新春・初鍋めぐり ∼、 楽市楽座エリア開場∼閉場:15:30∼21:00、 (1月20日∼2月12 日) 開演:1回目18:00∼/2回目19:45∼、 楽市楽座エリア開場∼閉 新春の寺内町をめぐって、 地域の人たちが作ったうまいもんを食べ歩く食の 場:16:00∼21:00※期間中、非開催日あり。詳しくはユニバーサル・ スタジオ・ジャパン公式HPをご確認ください [料 金] 【大人/シニア共通】 (12歳以上)SSシート3,480円・Sシート イベント。ぼたん鍋や伊勢海老汁、中華そばなど約20種類の鍋料理などが ふるまわれるほか、 スタンプラリーによる景品抽選会もあります。※雨天決行 [開催地]富田林寺内町およびその周辺(近鉄長野線「富田林駅」または 2,980円・Aシート2,480円、 【小人】 (4∼11歳)SSシート2,480円・S 「富田林西口駅」下車すぐ) シート1,980円・Aシート1,480円※12歳でも小学生の場合は小人料金 [問合せ]0570-20-0606(インフォメーションセンター)※平日 9:00∼17:30 (土・日・祝日は19:00まで) [時 間] 11:00∼15:00※鍋料理は数量限定のため売り切れ次第終了 [料 金]鍋料理100円∼ [問合せ]080-6205-4540(じないまち四 季物語実行委員会事務局) ※平日10:00∼17:00 開催中∼1月23日 (月) 戦国・ザ・リアル at 大坂城 生きものとアートの出会い展 水族館、動物園、美術館のジャンル を超えた生きているミュージアム として誕生したニフレルの開業1 周年を記念した展覧会。様々なジ ャンルの5名のアーティストが生き 物から受けたインスピレーション から表現した作品を展示。生まれ 変わったニフレルの新たな一面に 出会えます。 [開催地] ニフレル [時間] 10 : 00∼20 :00(年始は営業時間に変更あり) ※1月24日は休館日 [料金] 大人1,900円、小人(小・中学生) 1,000円、幼 児 (3歳以上)600円 [問合せ] 0570-022060(ニフレル・ナビダイヤル) 1月29日 (日) 第36回記念 大阪国際女子マラソン 長居公園のヤンマースタジアム長居をスタート し、再びフィニッシュに。国内外のトップランナー たちが大阪城公園や御堂筋など、大阪のランド マークを駆け抜けます。たなたもぜひ、新春の なにわ路に足を運び、 ランナーに熱い声援を! [開催地]大阪市長居陸上競技場(ヤンマースタ ジアム長居) [時 間]12:10スタート [料 金]沿道での観覧無料※応募は終了して います [問合せ] 06-6633-9632(大阪国際女子マラソン大会事務局)※平日10:00∼17:00 開催中∼2月19日 (日) 開催中∼2月13日 (月) アゴーラ・スケートリンク 特別企画展 コレクションの愉しみ 印判手の皿とアジアの凧 幻想的な光に包まれた中でカップルやファミリ ーが楽しめる特設スケートリンクが、今年も期 間限定でオープンします。樹脂製のスケートリ ンクが多い中、氷を使用したスケートリンクを 設営し、本物の氷の上で本格的なスケーティン グをお楽しみいただけます。 [開催地] ホテル・アゴーラリージェンシー堺 1Fポルタス広場 [時 間] 16:00∼20:00 (土・日・祝、 冬休み期間は11:00∼。いずれも最終入場19:30まで) 大阪ゆかりのコレクターによって収集された「印判 手」 と、日本や韓国、中国をはじめとしたアジアの凧 を多数展示。印判手の皿の優れたデザイン性、凧 の地域性や時代性を感じながらお楽しみください。 [開催地]大阪歴史博物館 6階 特別展示室 [料 金]大人600円、高・大学生400円(常設展 示観覧料に含まれる) [問合せ]06-6946-5728 (大阪歴史博物館) [料 金]大人(中学生以上)1,000円、小人(小学生以下)800円※貸スケート靴代含む ※ホテルレストラン利用券500円付(ご利用金額2,000円以上から適用) [問合せ]072-224-1121(ホテル・アゴーラリージェンシー堺) いちご狩り 2017年1月上旬∼5月下旬予定 サバーファーム いちご狩り ハウスの中は 寒い冬でも ポカポカ。約 37,000本 の苗に可愛 いいちごがず らり並びます。 当日先着順で、赤いいちごがなくなり次第、その 日の分は終了。予約はできませんので、お早めに お出かけください。 [開催地] 富田林市農業公園サバーファーム [料 金]大人(中学生以上)1,200円、小人(4歳 ∼小学生) 500円(入園料要別途要) [問合せ]0721-35-3500(富田林市農業公園 サバーファーム) 1月5日 (木) ∼6月初旬 いちご畑 はるのいちご狩り 赤い宝石「あすか ルビー 」を1 時 間 食べ放題でケー キやアイスクリー ム、 ドリンクバー付 き。サ ービスとし て 練 乳 、チョコレ ートソースも用意されています。果実が大きくジューシー ないちごを楽しみましょう! [開催地]いちご畑 はる [時 間]9:00∼12:00(当日追加有りの場合13:00∼ 15:00も営業) [料 金]大人(中学生以上)2,500円、小学生2,000円、3 歳以上∼小学生未満1,500円、1歳∼2歳500円 [問合せ]072-440-0200(いちご畑 はる) 開催中∼6月18日 (日) 岸和田観光農園 いちご狩り 糖度と酸味のバラン ス、そして見た目に鮮 やかな赤色と光沢が 特徴の女峰いちごが 時間無制限食べ放題。 練 乳・ホイップクリー ムはおかわり自 由 で す。なお、いちご狩りは完全予約制となっています。 [開催地]岸和田観光農園 [時 間]1部開園11:00∼16:00、2部開園12:00 ∼16:00※期間中の土・日・祝日のみ営業(平日定休 日、季節変動あり) [料 金]大人(中学生以上)1,600円、小学生1,200 円、幼児(3歳∼小学生未満)800円 [問合せ]072-479-2256(岸和田観光農園)
© Copyright 2025 ExpyDoc