NPO 法人 日本上流文化圏研究所 スタッフ(研究員)募集のお知らせ NPO 法人日本上流文化圏研究所は、山梨県早川町に根ざし地域活性化に取り組んでいる中間支援組織です。 住民活動や集落活動のサポート、ボランティアや移住者の受け入れ、人材育成といったまちづくりのコーデ ィネーター的な役割を担いながら、各種地域振興策の企画提案等も手がけています。 現在、弊社では、調査研究、政策提言に携わってくれるスタッフを募集しています。まちづくりの現場で 自分の能力を活かしたい!農山村にどっぷり浸かって仕事がしたい!住民と一緒になって農山村を活性化し たい!と考えているみなさん、我々と一緒にチャレンジしましょう! 理事長 【募集職種】 正職員(事業スタッフ)1名 【業務内容】 深沢正晴 ※3ヶ月間の試用期間あり 地域振興策の企画実施、行政課題の調査及び計画策定、地域文化の調査研究、その他まちづ くり全般のコーディネート。 1:2017年4月から勤務開始できる方。 2:普通自動車運転免許をお持ちの方。 3:ワード、エクセル、パワーポイント等、基本的なパソコンの操作ができる方。 【募集要件】 4:原則として早川町内に在住できる方。 ※大卒以上。専門分野は農村計画、地方自治、公共・地域政策、民俗学、文化人類学、社会人類学 などが望ましい。まちづくりや都市計画関係のコンサルタント等での勤務経験、または学芸員の資 格保有者で博物館等での勤務経験のある方歓迎。 【勤務時間】 原則、月∼金曜日の8:30∼17:30 ※イベント時などはこの限りではありません。 【休 暇】 夏期休暇、年末年始休暇あり。土日や時間外勤務の場合は原則代休で対応。 【勤務場所】 山梨県南巨摩郡早川町薬袋430 早川町交流促進センター 1:試用期間3ヶ月の後、正職員として採用となります。 【給与待遇】 2:正職員として採用時は、経験に応じて月17万円∼25万円程度。賞与あり。 3:各種保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険) 【応募締切】 2017年2月17日(金)までに、以下の書類を郵便でお送りください。 ※ 締切前でも募集を終了する場合がございます。ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。 1.履歴書(写真添付、日中連絡可能な携帯電話の番号、Eメールを明記) 【必要書類】 2.職務経歴書(農山村でのボランティア活動、インターン経験、調査研究活動等も含む) 3.志望動機+農山村の地域振興に関する自分の考え(2,000字程度) 【選考方法】 書類選考の後、面接を実施します。書類選考を通過された方のみ、面接日をご連絡いたします。 書類郵送先、問合せ先 〒409-2727 山梨県南巨摩郡早川町薬袋 430 NPO 法人日本上流文化圏研究所 電話:0556-45-2160 担当:鞍打(くらうち) E メール:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc