地 域 発見 版 2017 1.1 No.1511 に ん さ 皆 も 今年 が い 会 出 の 」 鳥 り と 色 「 ♪ に う よ あります 『なかよしこよし』(押し花アート) 作:松木淑子さん 広報はホームページでもご覧になれます。http://www.city.yonezawa.yamagata.jp 広報よねざわ 検 索 ☎ 0238-22-5111 謹んで新年のお慶びを申し上げます 皆様におかれましては、健やかな新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 米沢市長として市政をお預かりして1年ですが、厳しい財政状況の中、市民の皆様のご協力をいただきながら国・ 県と連携し市政運営に邁進してまいりました。これまで市民一人一人が元気に活躍できる「米沢創生」を実現すべく 種を蒔いてきましたが、今年はしっかりとこの芽がでるよう、 「持続可能なまちづくり」に全力で取り組んでいきます。 まず、米沢は、県下トップの製造品出荷額を誇るものづくりのまちであり、さらに、米沢の味ABC、今も息 づく上杉文化、豊かな自然、温泉など、たくさんの魅力を持っています。これらの地域資源を一つ一つ磨き上げ、 ブ ラ ン ド 力 を さ ら に 高 め て い く こ と が 今 後 の 本 市 の さ ら な る 発 展 へ と つ な が る と 考 え て い ま す。 そ の た め に も、 新たな発想で、オール米沢の取組を前進していきたいと思います。 来年度にはいよいよ東北中央自動車道福島~米沢間が開通します。ヒト・モノ・カネの流れが加速し、交流人 口の増加など地域活性化の絶好の機会となります。山形大学工学部と連携した地元企業の活性化や新たな企業誘 致など、置賜地域の中心都市としてもより積極的に取り組んでいきます。また、安全・安心に暮らせるまちづく りに欠かせない地域医療の確保はもちろんのこと、子育て支援の充実、健康長寿のまちづくりについても民間と 連携し体制整備に努めていきます。 そして、何よりも期待するのは「市民力」です。例えば市役所前広場は、市民の提案によって、噴水の跡地が 彩り豊かな花壇に、また、冬の夜は素敵なイルミネーションが輝く憩いの場となりました。皆様の善意が広場に 彩りを与えたように、市民の力はこの米沢をより生き生きと輝かせる原動力と よ なります。日頃の市政運営へのご協力に感謝申し上げますとともに、これから も市民と創りあげるまち米沢を目指します。 き年となりますよう心からお祈り 皆様にとりまして、今年1年が実り多い佳 申し上げ、年頭のご挨拶といたします。 米沢市長 中川 勝 2 29.1.1 おしょうしな観光大使 から メッセージ が届きました! ダニエル・カール さん(タレント) 昨年は講演会も多く、全国を回りなが ら、日本文化をディープなところまで勉 強し続けています。講演会ではよく米沢 の自慢話をします。米沢の味 ABC はもち ろん、上杉鷹山公やイザベラ・バードさんの話など、米沢 に縁があるから、講演のネタは数え切れません。これから も、頑張って宣伝させていただきます。 ますむら ひろし さん(漫画家) 五大 路子 さん(女優) 米沢は私にとって、第二の故郷です。上 杉鷹山公の側室お豊の方を演じて以来、米 沢の魅力に魅せられて、足繁く通うようにな りました。その後、私の主宰する「横浜夢座」 の米沢公演を通じて、米沢と横浜の文化交流もさせていただき、 感謝の思いでいっぱいです。これからも「おしょうしな観光大 使」 として米沢との絆を築いていきたいです。おしょうしな~! あき 竹城 さん(女優) 米沢市の皆様、あけましておめでと 新しい図書館に、ステンドグラスが作 られ、子供たちのこころのなかに、ヒデヨシの顔が入っ 健やかに新春をお迎えのことと存じます。本年が皆様に ていくのが、嬉しいです。 とって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。本 ラズウェル 細木 さん(漫画家) 昨年 8 月の米沢牛肉まつりの際、 「白子 神社」に参拝する機会がありました。和銅 5年(712)創建という歴史にまず驚き、 また、そんな由緒ある神社であるのに、ひっ そりさり気なく存在していることが印象的でした。そして、 この素朴なたたずまいはそのままに、さらなる観光資源と しての活用も期待できるのではないかとも思いました。 眞島 秀和 さん(俳優) 米沢市の皆様、あけましておめでとう ございます。2016 年は、米沢の美味しい ものをいくつか紹介することができまし た。今年は 40 代の始まりで、節目の年で もあります。俳優としてはもちろん、米沢市の観光大使と しても、ますます貢献できればと思っております。どうぞ 本年もよろしくお願いいたします。 写真:愛宕山山頂からの朝焼け(8月1日撮影) 3 うございます。皆様におかれましては、 29.1.1 年もよろしくお願いいたします。 アツキヨ さん(歌手) Kiyo の出身地ということもあり、帰米す る機会が多い私たち。昨年印象に残ってい るのは、雪灯篭まつりの準備会場に遊びに 行き、準備の大変さを目の当たりにしたこ と、米沢牛肉まつりで、美味しい米沢牛に舌鼓をうったこと、 白子神社のイベントに参加し、 「願い石」にお願いを託した こと。願いが叶いつつあります。米沢最高 !大好き! 角田 信朗 さん(正道会館最高師範) 毎年 6 月 4 日は、米沢・堂森の地でそ の生涯を閉じた、天下無双の傾奇者・前 田慶次郎利貞公の命日供養祭に、ここ8 年間、必ずお詣りをさせていただいてお ります。何故ならば、私は、前田慶次郎の生まれ変わりだ と信じているからです(笑) これからも、故郷参り、続け させていただきます。 米沢の観光は 今がチャンス! 上杉神社、米沢織、米沢八湯…。た くさんの観光資源にあふれるここ米 沢。毎年、全国各地から250万人以 上の観光客が訪れています。2017 年、東北中央自動車道福島~米沢間の 開通を前に、本市はこれまで以上に観 光客が訪れるチャンスを迎えようとし ています。 現在の観光は、ただその地を訪れる だけのものではありません。趣味、健 康、自然など観光客の多様なニーズに 応えるため、体験や交流をとおした「よ りよいもの」を提供しなければなりま せん。 観光客が米沢を選び、訪れてもらう ためにはどうすればよいのでしょう か。この特集では、米沢の魅力向上と その情報発信に取り組む人々を取材し 昨年 10 月に行われた台湾でのプロモーション活 動の様子。現地の人も米沢の食や温泉に興味津々。 今後も積極的に海外に米沢を発信していきます。 ました。米沢の観光の今を一緒に考え てみましょう。 3 4 【写真解説】①「艶の会」が行った コラボ地酒お披露目会。着物姿で乾 杯。②台湾でのプロモーション。玉 こんにゃくを振る舞った。③本田か つらさんが企画した小野川温泉での 芋煮会。愛知県などから 10 人ほど の観光客が訪れた。④米沢商業高校 の「米商っぷ」。なせばなる秋まつ りではうこぎチョコブッセを販売。 海外にも YONEZAWA を 発信中! よねざわ 観光 最前線 1 2 こ と を 発 信 し、 市 民 の 皆 さ ん 「 豊 か な 田 舎 」で あ る 沢は食や文化が多彩な す。 ない」と観光客の評判も上々で れ な い、 飲 め な い 、 食 べ ら れ に 加 え ま し た。「 こ こ で し か 見 米 にもっと浸透させたいという 出 し 合 っ て い ま す。 米 沢 の 魅 シピを教え合いながら意見を あで 思 い か ら、 2 年 前 に「 艶 の 会 」 市内の飲食店3店舗で始め た こ の 会 も、 現 在 は 店 舗 ま R す る た め、 週 末 な ど に 着 物 は米沢織の 最初に行ったの はた 和 装 で の 接 客。 機 の ま ち を P 力 の 向 上 に は、 伝 統 的 な 良 い を立ち上げました。 姿 で 店 に 立 ち ま し た。 そ し て 部分を時代に合わせて変えて た 限 定 の 日 本 酒 の 提 供。 さ ら 沢織の帯地をラベルに使用し て、 米 沢 を 盛 り 上 げ て い き た 今後も様々な業種とコラボし い く こ と が 大 切 だ と 思 い ま す。 で 拡 大。 定 期 的 に 集 ま り 、 レ 月 か ら 始 め た の が、 米 に豊かな食文化も伝えていく いですね。 昨年 た め、「 か て も の 」に あ る 干 し 米沢や置賜をPRし地 校 の 商 業 研 究 部 で は、 につながっています。 ドのおもてなしが、リピーター 伝 統 食 材 の う こ ぎ に 挑 戦。 子 ま た、 自 分 た ち で 商 品 を 企 画 販 売 す る「 米 商 っ ぷ 」で は、 行っています。 に す る た め、 パ ッ ケ ー ジ も 工 どもにも受け入れられるもの 「 駅 か ら ハ イ キ ン グ 」は、 駅 を基点に歩いて観光するJR 夫したうこぎチョコブッセを グ し ま す。 生 徒 自 身 が 歴 史 を 公園や林泉寺などをハイキン 回 は、 4 月 に 桜 が 咲 く 松 が 岬 い魅力が生まれるのではない え て 結 び 付 け る こ と で、 新 し も の と も 言 え ま す。 そ れ を あ 多 く、 高 校 生 と は 真 逆 に あ る 米沢は歴史や伝統産業があ る ま ち。 年 配 者 が 好 む も の が 作りました。 学 び、 オ リ ジ ナ ル の し お り を 回目となる次 作 り、 観 光 客 を と こ と ん 案 内 でしょうか。 画 し ま し た。 校では本校が全国で初めて企 の イ ベ ン ト で す。 年 前、 高 ハ イ キ ン グ 」や「 米 商 っ ぷ 」を 域を活性化するため、「駅から 本 【写真解説】ハイキング は米沢駅の職員も交えて 企画を練る(左) 、生徒 と様々な観光企画を行う 丸山先生(右) さん 丸山 充 顧問 15 【写真解説】宇井さんの 着物は2着目になるそう (左)、日本酒は小嶋総 本店と近賢織物の協力も あって実現した(右) 米沢商業高校 商業研究部 9 野菜や米沢鯉などをメニュー お菜ところ さわらび 歴史や産業 高校生と真逆に あるものを結ぶ す る。 他 に は な い 高 校 生 ガ イ 29.1.1 5 さん 宇井 清美 店主 11 12 米織×地元食材 異色のコラボが 実現! 伝統をもっと新しく! 歴史、食文化、織物産業など米沢には誇るべき伝統があります。それらは大切な観光資源であり、 時代に合わせてアレンジを加えることで、より魅力的なものとなります。今回は「伝統」を新たな 視点で進化させる取組を取材しました。 勝手に米沢観光大使 本田かつら の 米沢人 総観光大使化計画 フ ェ イ ス ブ ッ ク な ど の S N S を 駆 使 し、 米 沢の情報を発信する本田かつらさん。自ら「勝 手 に 米 沢 観 光 大 使 」を 名 乗 り、 米 沢 の 観 光 を 盛り上げています。さて、本田さんが話す どんなものなのでしょうか。 「米沢人総観光大使化計画」とは 勝手に! 米沢観光大使に就任 観 光 に 目 覚 め た き っ か け は 平 成 年、 米沢八湯の企画「湯めぐり隊」に選ばれ た こ と で す。 米 沢 に あ る 8 つ の 温 泉 を 半 年 間 の 任 期 が 終 わ っ た 後 も、 地 域 発 信 の 魅 力 に 取 り つ か れ た 私 は、 勝 手 巡 り、 ブ ロ グ や フ ェ イ ス ブ ッ ク で 魅 力 自 分 が 楽 し い だ け で な く、 県 内 外 の 人から「行ってみたい!食べてみたい! に モ ー レ ツ 米 沢 P R を 続 け た の で す。 を 発 信 す る 活 動 は、 無 類 の 温 泉 好 き で、 景 色 が 素 敵!」と、 発 信 を 喜 ん で も ら SNSを通じて知り合った人や友人に 食いしん坊な私には夢のような企画で え ま し た。 実 際 に フ ェ イ ス ブ ッ ク を 見 「勝手に米沢観光大使」として案内を続 した。 て 泊 り に き た 人 も 多 く、 そ ん な 皆 さ ん け て い く と、 徐 々 に 多 く の 人 に 認 め て いただけるようになりました。 と お 会 い で き、 つ な が れ た こ と も 感 動 的でした。 25 本田 かつら さん [Profile] 屋根工事を扱う TK 工業の女将 として勤める傍ら、米沢八湯を中心に SNS での情報発信や観光ガイドを行う。温泉、 山、山菜、薬草、自然をこよなく愛する。 近野照彦 さん(神奈川県横浜市) 米澤 定代 昨年 10 月、横浜中華街で行われた 双十節のパレードに、米沢の半てん姿 にのぼりを掲げ参加し、雪灯篭まつり を PR しました。2月4日㈯には、米 沢市と横浜市を結ぶ啓翁桜交流会が 行われます。式典後は、米沢の食べ物 と中華の大祝宴も。皆さんの参加をお 待ちしています。 自らが「訪れて・食べて・飲んで・ 浸かって・泊って」、友人、仲間、同僚、 親戚にその良さを伝え企画を提案す るなどしています。 日本昔ばなしに 出てきそうな、手つかずの大自然が 出迎えてくれる米沢。また来たくな る、 やみつきになる米沢。大好きです、 米沢。 米澤 鷹 三堀 裕雄 さん(埼玉県川越市) 1歳の息子は上杉鷹山から名前を よう とり、鷹 と名付けました。祖母のお 店にチラシを配布したり、SNS を使 い知人に PR しています。 息子がも う少し大きくなったら、家族で米沢 を訪れて、もっと知り、たくさんの 人にも知っていただけるよう PR した いです。 白石 克己 さん(東京都新宿区) さん(千葉県流山市) フリーの旅行記者として米沢を紹 介しています。全国 10 県・市町村の 観光大使をやっています。米沢は大 使に対して遠慮ぎみなところがある ので、もっと積極的に頼ってもいいの では?大使の皆さんはとても米沢を 愛しているので、色々協力してくれる と思いますよ。 さん(東京都三鷹市) 米沢市民が自ら企画する「市民お しょうしなカレッジ」や「鷹山大学」 の内容を、こちらの社会教育の指導 者養成講座で紹介しています。知ら れていない草木塔を紹介すると、びっ くりされます。 観光大使の皆さん、ありがと うございました! これからも米沢の応援をよろ しくお願いします! 29.1.1 6 案内をしながら 気づいたこと づく魅力もありました。 米沢には昔ながらの暮らしが残って い て、 都 会 の 人 は そ れ だ け で も 魅 力 的 な ん で す よ。 か て も の、 野 草 を 食 べ る 文 化、 山 菜 文 化 な ど は 健 康 志 向 の 観 点 米澤 一造 こ こ 米 沢 に は 温 泉 だ け で な く、 歴 史、 織 物、 食 文 化 と 数 々 の 魅 力 が た く さ ん 渡辺 政彦 からもとても注目され喜ばれます。 誰だって 観光大使になれるはず 私を育ててくれた米沢、私の大好 きな米沢に少しでもお役にたてれば と思い、様々な人に声を掛けていま す。最近では、雪灯篭まつりと愛と 義のまち米沢エッセイコンテストの チラシを、私が通っているテニスス クールなどに増刷して置いてもらっ ています。 あ り ま す。 次 は ど こ を 案 内 し よ う か と 考 え る こ と で、 今 ま で 以 上 に 米 沢 の 魅 力を感じることができるようになりま し た。 さ ら に、 地 元 で は 当 た り 前 の 食 文 化 や 雪 の 多 さ が、 観 光 客 に と て も 喜 ば れ る の で す。 そ う や っ て、 改 め て 気 こ ん な に も 魅 力 あ る 米 沢 で す が、 市 民の皆さんは、「米沢には何もない、雪 が 多 い だ け だ 」と 奥 ゆ か し い で す。 し か し、 熱 い 視 線 で 米 沢 に 来 た い と 思 っ て く れ る 人 が た く さ ん い る の で す。 皆 さん、「米沢には何にもない」なんて言 わ な い で!「 雪 が 嫌 だ 」な ん て 言 わ な い で! わ く わ く し な が ら「 米 沢 観 光 し た い の! 教 え て!」と 言 っ て く れ る 人 がた く さ ん い ま す 。 あなたの知ってる米沢を発信してく だ さ い。 知 ら な け れ ば 友 人 を 米 沢 に 招 い て、 も て な し て く だ さ い。 そ の 中 で 魅力を教えてもらいましょう。 「米沢の い い と こ ろ 何?」と 聞 か れ た こ と、 皆 さ ん も 一 度 は あ る は ず。 S N S な ん て なくても、お話するだけでいいんです。 そ う す る こ と に よ っ て、 一 人 一 人 が 米 沢観光大使になれるはずです。 さ あ、 あ な た も 庭 の う こ ぎ で 友 人 を もてなして、米沢観光大使になりましょ う! 29.1.1 7 米沢の魅力を伝えるべく観光大使 をしています。趣味の仲間や会社で も常に大使の勤めを心掛けています が、今年は複数でスケッチレポート する「スケッチでみる米沢」や「ド ローンで再発見・米沢」で魅力のア ピールに努めたいと思います。 子供の頃、米沢に行くと、祖父か ら上杉鷹山公の話や歴史の話を聞か され、私は歴史好きな少年となりま した。この歴史という貴重な財産が ある米沢。この礎から農業・工業 ・ 商業・観光などへの飛躍・発展と米 沢市民ファ-ストで地域活性化を実 現させましょう。 さん(東京都渋谷区) 一昨年初めて米沢に訪れた時、雪 国に数えるほどしか行ったことのな い私は、その澄んだ空気に感動しま した。雪灯篭まつりや色々な名所を 観光し、地元の美味しい料理をいた だき米沢を堪能。ぜひたくさんの人 にこの素晴らしさを味わってほしい です。 さん(東京都大田区) さん(千葉県成田市) 山口 登 さん(東京都渋谷区) 米澤 円 全国各地で米沢を PR していただいている「おしょうしな観光 大使」。3ページで紹介した8組の大使のほか、全国から応募い ただいた大使が 37 組います。今回は大使の皆さんからいただい たメッセージを紹介します。 私たちも発信しています! おしょうしな 観光大使 1 2 1「春模様」小川章一(駅前2丁目)/桜にかこまれた水面、 白馬の騎士も春待ちわびる。 よねざわ 歳 四 写真で綴る 郷土の一年 彩 季 3 春 5 4 2 「残雪の鳥海山(と月山) 」金子裕人さん(泉町2丁目)/かなり好天 のときに限り、天元台から鳥海山が見えます。月山の右の三角形です。 3 「花沢跨線橋脇の大日堂桜」安部二男さん(万世町片子)/暖冬の 春、急激に寒波到来。雪で樹木の花芽を心配するも見事に開花、万 世早坂山を背景に撮る。 4 「菜の花が咲く水辺」秋葉秋夫さん(万世町桑山)/うららかな春 の陽に誘われてダム湖を訪ねたら水辺には菜の花がいっぱい咲いて いました。 5 「春の朝」池田弘さん(下花沢3丁目)/松川に桜が咲き、米坂線が 駆け抜ける、吾妻の山に白馬の騎士の雪形が…。春の1日が始まる。 29.1.1 8 7 6 8 「水鏡に映して」荒井正昭さん(成島町1丁目)/窪田の 6 最上川でダイサギの羽ばたく姿を撮った1枚です。 「ふるさとを思いながら」 (秘書広報課撮影)/毎年8月 7 15 日に行われる綱木獅子踊り。数百年続く伝統行事です。 8 「蓮のうた」加藤宮忠さん(大字笹野)/毎年楽しみに待っ 夏 ている被写体です。今年も見事に咲きました。 9 秋 10 9 29.1.1 9「ありがとう!田んぼアート」(秘 書広報課撮影)/田植えから約4か 月間楽しませてくれた田んぼアート。 稲刈り前にみんなで1枚。 10 「蜂の楽園」角田富美子さん(万世 町桑山)/梓山の知人の畑で、茶の花 に群がる蜜蜂に、出会いました。 2 1 3 1 「万世大路の秋」茂木強さん(東3丁目)/小学3年生 の息子と万世大路をハイキングに行こうと、自転車で向 秋 4 かった時に、あまりの紅葉のきれいさにパチリ。 2 「雪化粧」坂野栄一さん(万世町桑山)/まだ紅葉が残っ ている時、空から白い雪が降った。赤白、緑、色々に染 まりとてもきれいだった。 3 「にわとり」橋本宮子さん(城南3丁目)/今年は酉年 です。才気に溢れ大望を抱く最良の年になる様に…。努 力致しませう。 4 「七五三と二分の一成人式」鈴木慶子さん(塩井町塩野) /子供の5歳の七五三と二分の一成人式(10 歳)で上杉神 社にお参りに行った際、ハトのエサやりを楽しみました。 プラマードUに 今なら補助金 つきます♪ 謹 賀 新 年 旧年中のご愛顧を感謝申し上げます 皆様のご健康をご多幸を心より お祈り申し上げます 平成 29 年 元旦 広 告 今年もよろしくお願いします 三友医療グループ 〒992-0047 山形県米沢市徳町 4-26 電話 0238(37)1226 株式会社三友医療 代表取締役社長 稲 毛 葉 子 代表取締役専務 濵 田 典 男 29.1.1 10 冬 5 「雪の下の美人」角田威知雄さん(万世町桑山)/昨年は積雪が遅く ようやく雪が。一皮むけば、きれいなキャベツ。 6 「冬に咲く」佐藤靖司さん(林泉寺2丁目)/西部地区雪まつりの 打上げ花火を撮りました。雪面が花火に染まりとてもきれいでした。 7 「やさしい灯り」 (秘書広報課撮影)/雪灯篭まつりの会津絵ろうそ 6 くゾーン。柔らかな灯りが会場を彩っていました。 8 「静寂」龍口文子さん(泉町1丁目)/雪の少ない墨絵の様な世界に ひきこまれて。 5 8 広 告 11 29.1.1 7 聞か せて ! あな たの 目標 とり 今年は酉年。そこで、酉年生まれの皆さんに将来の夢や今年の目標を話していただきました。 平成5年生まれ 渡 部 愛 さん 昭和 56 年生まれ 漆 山 健 太 郎 さん (大字関町) 昨年はたくさんの人に支 えられたので、今年は感謝 の気持ちも込めて恩返しし たいです。高校でダンス部 だったので、またダンスに も挑戦したいな。自分らし く輝ける1年にします! 昭和 44 年生まれ 勝 見 弘 志 さん (通町1丁目) 昨年は 16 年ぶりに米沢に 戻ってきました。現在は地 元のケーブルテレビ局で働 いています。新しい職場で は覚えることも多く、1 日 1 日があっという間。大切に 過ごしていきたいです。 昭和 32 年生まれ 小 野 弘 子 さん (春日2丁目) お客様が大切な服を安心 して出せるよう、スタッフ の育成や技術の向上に力を 入れたいです。そして息子 が「パパの仕事やってみた いな」と思えるようなお店 にしていきたいですね。 昭和 20 年生まれ 三 浦 栄 子 さん (春日3丁目) 市内でピアノを教えてい ますが、自分ももっと研さ んを積まなくてはと日々感 じます。今年もピアノ教室、 演奏会などを通して、いろ んな人に音楽の楽しさを伝 えられれば良いですね。 昭和8年生まれ 遠 藤 新 三 さん (門東町2丁目) 今年も健康で、清掃の仕 事と趣味の野菜づくりを主 人と一緒にがんばります。 編み物も好きなので、孫に セーターを作ってあげたい です。みんなとの和を大切 に過ごしたいですね。 (大町2丁目) 老人クラブで続けている グラウンドゴルフ。2年後 に東北ブロック大会が米沢 で開かれるので、その準備 と練習に励みたいです。健 康に気を付け、希望に満ち た年にしたいと思います。 広 告 29.1.1 12 平成 17 年 生まれ 南原小学校の元気な子どもたち ※名前は後列左から席順です。 柴 田 愛 理 さん 宮 澤 柚 葉 さん 本 田 い ぶ き さん 池 内 春 日 さん 私の将来の夢は漫画家で す。理由はプロの漫画家に なって上手に絵を描けるよ うになりたいと思ったから です。私は見てくれる人が 笑顔になれるような漫画を 描きたいです。がんばりま す! 僕の将来の夢は警察官で す。地域の人や困っている 人を助けたいと思っていま す。そのためには自分が強 くならなければいけないの で、今習っている剣道の稽 古をがんばり、優しくて強 い警察官になりたいです。 私の夢はパティシエか保 育士になることです。理由 はおかしを作るのも好きだ けど、小さい子と触れ合え る保育士もなってみたいと 思ったからです。どんな仕 事をするか分からないけど、 勉強をがんばりたいです。 僕の将来の夢は卓球でオ リンピックに出ることで す。理由はテレビでオリン ピックを見て、僕も将来オ リンピック選手になりたい と思ったからです。そのた めに、毎日外で 1.5km ぐら い走りたいです。 村 山 佳 南 さん 加 藤 裕 直 さん 髙 橋 の の か さん 大 沼 勇 吾 さん 私の夢は看護師になるこ とです。看護師さんは病気 の人たちにいつも優しくし てくれるので、私もなりた いと思ったからです。私が 将来看護師になったら、人 が笑顔になれる優しい看護 師になりたいです。 僕の将来の夢は甲子園に 3番のサードで出ることで す。理由はお母さんに「甲 子 園 に 連 れ て 行 く!」と 言ってしまったからです。 そのために毎日走り込みで 5km ぐらい走って、素振 りを 100 回します。 私の将来の夢は水産関係 の仕事をすることです。理 由は山の近くに住んでいる ので、海の側でお仕事でき たら楽しいだろうなぁ…と 思ったからです。これから も将来楽しく仕事ができる ようにがんばりたいです。 僕の将来の夢は卓球選手 です。そのために、家で壁 打ちやお母さんと一緒に いっぱい練習して、うまく なれるようにがんばりたい で す。 中 学 校 の 部 活 で も いっぱいがんばって卓球選 手になりたいです。 広 告 13 29.1.1 自衛官等 問合せ ■募集種目/①自衛官候補生②予備 自衛官補(一般・技能)■対象(H29 年 4 月 1 日現在)/① 18健康歳以上 防犯 27 農業 歳未満の男性②一般:18 歳以上 34 etc. 歳未満の人、技能:18 歳以上で国家 交通安全 下水道 その他 住宅 資格等を有する人※年齢上限・資格 等は要問合せ ■受付期間/① 1 月 講座・講習会 News 水道 イベント 20 日㈮まで② 1 月上旬~ 4 月上旬 ■試験日/① 1 月 29 日㈰② 4 月中旬 マイナンバー 年金 年金 防災 ■試験会場/陸上自衛隊神町駐屯地 (東根市)■ 問 合 せ /自衛隊米沢 地域事務所(米沢地方合同庁舎 4 階) ☎ 23-0011 または総務課総務担当 平成 29 年度 ふるさと納税の返礼品 企画調整担当 (担当課におつなぎします) イベント 環境 子ども 募集 高齢者 税金 募集 催し物 健康 福祉 防犯 第 37 回消防出初式 交通安全 下水道 その他 住宅 選挙 バス ペット 市内の空き家 (概ね6か月以上使 用実績のない一戸建て)を、居住を 目的に購入した人に対し、購入費用 講座・講習会 News 水道 イベント の一部を補助します。■対象/平成 28 年4月1日から申請日までの間 マイナンバー 年金 年金 防災 に、空き家を購入した個人で、当該 空き家に住所を移し居住できる人 ■補助金額/空き家の購入に要する 費用、上限 30 万円※転入者の場合、 上限は 50 万円(転入者の詳しい要 件はお問い合わせください)■その 健康 他/申請額が予算額を上回った場合 は抽選で決定します。■募集期間/ 交通安全 下水道 1月 10 日㈫~ 20 日㈮ ■問合せ /総合政策課地域振興担当 高齢者向け優良賃貸住宅 入居者募集 光陽マンション(大町5丁目) イベント etc. 空き家利活用支援事業補助金 水道 団地名・所在地 農業 間取り 戸数 階数 家賃 1LDK 2 1 37,700 円~ いきいき館陽だまり(駅前3丁目) 1LDK 4 2 31,400 円~ その他 住宅 環境 子ども 税金 講座・講習会 講座・講習会 イベント News 募集 高齢者 福祉 働き世代向け食育教室 防災 選挙 年金 年金 バス ペット 忙しいときでも簡単にバランスよ く食べられる時短レシピを作ってみ ませんか?■日時/1月 22 日㈰ 10 時~ 13 時 ■会場/すこやかセン ター3階調理実習室 ■対象/ 20 代・30 代の人(性別問わず)■参加 費/ 700 円(テキスト代含む)■定 員/ 30 人※定員に達した場合は抽 選で決定 ■申込締切/1月 13 日㈮ ■持ち物/筆記用具、三角巾、エプ ロン、ハンドタオル ■申込・問合 せ/米沢市食生活改善推進協議会 (健康課健康企画担当)☎ 24-8181 マイナンバー ※エレベーター設置。家賃は収入により決定。共益費・駐車場料金別途。 ■入居資格/ 60 歳以上の高齢単身者、またはいずれか一方が 60 歳以上の夫 婦世帯で、自立した生活を営むことができる人※先着順となります。 ■申込み/㈲西山不動産☎ 22-4334 ■問合せ/都市整備課建築住宅担当 12 月1日号 広報クイズの正解と当選者 ■正解/➌米沢市国際交流協会 ■当選者/大嶋紀子さん(林泉寺2丁目) 、 杉本美恵さん(東3丁目) 、西須文男さん(大字笹野) 環境 子ども 税金 ■日時/1月8日㈰9時 30 分~ 11 時 50 分 ■会場/イオン米沢店東 側道路 (分列行進) 、市役所前駐車 募集 高齢者 福祉 場(観閲式)、米沢消防署前(一斉放 水)※通行を制限しますのでご協力 選挙 バス ペット く だ さ い。 モーゼスレイク通り 前田 通行制限区間 ■問合せ/ 整形外科 米沢消防署 ★片側交互通行 9時~9時30分 キムラ食品 ☎ 23-3108 ★全面通行止 9時30分~10時 または総 務 イオン はるやま米沢店 米沢店 防犯 農業 イベント 課危機管理 至小野川 国道121号 至市役所 担当 etc. 分列行進 平成 29 年4月から 寄附の申込みがあっ 米沢市 ふるさと た人へ贈る返礼品(特 納税 産物)を募集します。 市ホームページで受付開始時期など の詳細を掲載していますので、ご確 認ください。■問合せ/総合政策課 米沢市役所 〒 992-8501 米沢市金池 5 丁目 2-25 ☎ 22-5111 http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/ 広 告 29.1.1 14 米沢市役所 〒 992-8501 米沢市金池 5 丁目 2-25 ☎ 22-5111 投票は ! に 忘れず 1月 22 日㈰は 県知事選挙の投票日です ■問合せ/選挙管理委員会事務局 投票日時 1月 22 日㈰7時~ 20 時 ※一部繰り上げて終了する投票所もあります。 投票日に仕事や旅行などの予定がある場合は、期日前投票をご利用ください。 期日前投票 1月6日㈮~ 21 日㈯8時 30 分~ 20 時 ■会場/市役所大会議室(6階) 1月 17 日㈫~ 19 日㈭ 10 時~ 18 時 ■会場/山形大学ゲストハウス YU ※投票所入場券が届いている場合はお持ちください。 ● 投票できる人 ■年齢/1月 22 日現在で満 18 歳以上の人 (平成 11 年1月 23 日までに生まれた人) ■住 所/ 10 月4日までに転入届を提出し、1月4日 現在、引き続き本市に住所を有する人 ※1 2 月 16 日以降に市内で転居をした人は、元の住所の投 票所で投票することになります。 ※県内の市町村に転出をした人は、転出先の市町村長等が 発行する「引き続き山形県内の区域に住所を有する旨の 証明書」を持参することで、米沢市内で投票することが できます。また、転出先での不在者投票もできますので、 詳しくはお問い合わせください。 選挙人名簿に記載されているか確認できます ■期日/1月5日㈭ 8時 30 分~ 17 時 ■場所/選挙管理委員会事務室 ( 市役所6階 ) ● 投票所入場券 1月6日㈮に、世帯ごとにはがきで発送します。投 票日には投票所入場券を忘れずにお持ちください。 万一、忘れたときは投票所の係員にお知らせください。 ● 次の投票所は、閉鎖時間を繰り上げます < 18 時に閉鎖する投票所> 山梨沢分校(三沢第4)、板谷集会所(山上第2)、大 沢 分 校 記 念 館( 山 上 第 3) 、 高湯分校(南原第4) 、大平 分校記念館(南原第5) < 19 時に閉鎖する投票所> 刈 安 赤 浜 集 会 所( 万 世 第 3) 、 戸長里公民館(田沢第2) ● 代理投票 目や手が不自由な人は2人の係員が立会い、本人に 代わって投票用紙への記入を行います。利用を希望す る人は投票所の係員にお知らせください。 ● 市外の滞在先、入院中の病院で投票したい人 は「不在者投票」を ①他の市町村に仕事などで滞在する人 米沢市選挙管理委員会で手続をし、滞在先の市区町 村の選挙管理委員会で投票します。 ②不在者投票ができる病院や施設に入院、入所している人 それぞれの施設内で投票できます。 ■期間/1月6日㈮~ 21 日㈯ ● 郵便等による不在者投票 身体障害者手帳などをお持ちで、両下肢、体幹の障 害1級など一定の条件に該当する人や「要介護5」の 認定を受けている人は、自宅から郵便などで投票でき ます。新たに利用する人は該当するかどうかの判断や 郵便等投票証明書の発行手続などに時間がかかります ので、早めに選挙管理委員会にお問い合わせください。 すでに郵便等投票証明書を持っている人は1月 18 日 ㈬までに投票用紙の請求を行ってください。 ● 選挙公報をよく読みましょう! 候補者の政見や経歴を記載した選挙公報は1月 12 日㈭頃から各家庭に配布します。届かないときはご連 絡ください。 ● 開票は市営体育館で即日行います ■日時/1月 22 日㈰ 21 時 10 分~ 広 告 15 29.1.1 探歴 訪史 2017 年 1 月 1 日号 威 徳 寺不動堂 卸売団地 威徳寺 が らん ろうかく 拝 殿・ 楼 閣・ 廊 下 や 石 鳥 居 等 の 造 営 に 建てられたものと思われます。この他、 しておめでとうございま 新年あけま とり す。 今 年 は 酉 年 と い う こ と で、 酉 年 生 関 わ る 棟 札 も 多 数 確 認 さ れ、 往 時 は 大 卵は白バラを使い、初雪草、イエロークロサイト、啓翁桜、四葉のクローバーを飾りました。 ま れ の 守 本 尊 で あ る 不 動 尊 を 祀 る、 中 説 ていただきました。作品は全て草花でできています。親鳥はノースポール、ひよこはパンジー、 規模な伽藍であったことが伺えます。 解 田町の威徳寺不動堂を紹介します。 『なかよしこよし』 制作者の松木さんからコメントをいただきました。 不動尊にまつわる伝承 は 右 足 で 鼠 一 匹 を 踏 み、 左 手 に 鼠 一 匹 で、 中 田 ま で 御 礼 に 参 り ま し た。 と こ 紙 「今年も老いも若きも仲良く喜んで歩むことができますように」と願いを込めながら作らせ 箱根 ・越前を経て 米沢に来た本尊 や 伝 承 が 記 さ れ て い ま す。 そ の 一 つ が 江戸時代に記された「米沢地名選」な ど の 地 誌 書 に は、 威 徳 寺 不 動 堂 の 由 緒 不動堂開基縁起によ 威 徳 寺 に 伝 わちる しょうだいし る と、 本 尊 は 智 証 大 師( 平 安 時 代 の 天 不動尊に踏まれた鼠の伝説です。 えんちん 台 宗 の 僧・ 円 珍 )の 作 で、 当 初 は 伊 豆 箱根の護摩堂に安置されたと言います。 あ る 年 の こ と、 不 動 尊 に 新 し い 御 戸 あだ はこおう 仇討ちで有名な曽我五郎(幼名は箱王) 張( 米 沢 で は「 お み と ち ょ う 」と 呼 ぶ。 布・ 帳 ) を 掛 け た と こ ろ、 一 夜 に し て とばり が、幼少の頃に父の仇「工藤」と「不動」 石 宮 や 厨 子 の 前 に 掛 け る 赤 色 や 白 色 の を聞き間違って斬り付けた不動尊とい 鼠が半分嚙み切っていました。住職は、 か う逸話も伝わっています。 ( 1 3 9 4 ~ 1 4 2 7)、 威 徳 寺 を 掴 ん だ 姿 で 立 っ て い ま し た。 そ の 鼠 そ の 後、 越 前 国( 福 井 県 )の 性 海 寺、 毎 日 ご 祈 祷 し て い る の に、 余 り に も 情 更 に は 来 振 寺 に 移 り ま し た。 応 永 年 間 け な い 不 動 様 と 嘆 い た と こ ろ、 翌 日 に の 聖 応 和 尚 が 諸 国 を 巡 礼 し た 際、 こ の 二匹は箱に入れ保存されたと言います。 札 を 作 り 渡 し ま し た。 そ の 札 は 火 鉢 の つか 不 動 尊 に 出 遭 い 深 く 帰 依 し、 越 前 か ら 世 米沢へ勧請したと伝えられています。 も う 一 つ は 火 伏 霊 験 の 伝 承 で す。 仙 台 の 町 家 に 旅 の 僧 が 立 ち 寄 り、 火 伏 の 上杉家も深く信仰 その後、仙台城下で大火が起きた際、 そ の 町 家 の 手 前 で 火 が 止 ま り ま し た。 上でも燃えなかったといいます。 町 家 の 主 人 は 霊 験 に 感 激 し、 僧 が 出 羽 不動尊として領 江 戸 時 代、 霊 験 あ る あつ 主 の 上 杉 家 か ら も 篤 く 信 仰 さ れ、 2 代 藩 主 定 勝 が 堂 宇 を 造 営、 延 宝 2 年 米沢の中田の威徳寺と名乗っていたの 際 に 納 め ら れ た 立 派 な 棟 札 と、 文 政 7 ろ が、 威 徳 寺 住 職 と 旅 の 僧 は 別 人 で し た。 仙 台 で の 出 来 事 を 話 し、 旅 の 僧 は 表 発行:米沢市 編集:企画調整部秘書広報課 〒 992-8501 米沢市金池五丁目2番 25 号☎ 0238-22-5111 印刷:㈱青葉堂印刷 不 動 尊 の 化 身 で あ っ た と 分 か り、 不 動 け しん した時の棟札が残っています。 平成 29 年 1 月 1 日発行 No.1511 堂に参詣して帰ったと言います。 11 ま た、 弘 化 3 年( 1 8 4 6) の 再 建 棟 札 も あ り、 現 在 の 不 動 堂 は こ の 年 に 年( 1 8 2 4)に 代藩主斉定が再建 どう う た と 言 い ま す。 現 在、 綱 憲 が 再 建 し た (1674)には4代藩主綱憲が再建し ▲正面の龍の彫物と「来振山」の山号額 12 至福島市 至市役所 ( 中 田 町) 13 青果物市場 交 い とく じ 今野牛肉店 県営 中田住宅 国交省国道 維持出張所 第 20 回 威徳寺不動堂 ㈱中村建設 至山形市 城下町 続
© Copyright 2024 ExpyDoc