概要説明配布資料のダウンロード(1月19日(木)17:00まで)

平成29年度
東北地区国立大学法人等
職員業務説明会
本日の概要説明
1.国立大学法人等とは?
2.国立大学法人等職員の業務内容
3.(参考)平成28年度職員採用試験について
4.質疑応答
この説明会は、国立大学法人等職員
の仕事内容やその魅力を知っていた
だくためのものであり、参加の有無
が今後の採用選考のプロセスに影響
するものではありません。
東北地区の国立大学法人等
1.国立大学法人等とは?
国立大学法人(7機関)
弘前大学
秋田大学
岩手大学
山形大学
東北大学
福島大学
宮城教育大学
独立行政法人国立青少年教育振興機構
(4機関)
(現在新規採用の予定なし)
国立岩手山青少年交流の家
国立磐梯青少年交流の家
国立花山青少年自然の家
国立那須甲子青少年自然の家
独立行政法人国立高等専門学校機構
(6機関)
八戸工業高等専門学校
一関工業高等専門学校
仙台高等専門学校
秋田工業高等専門学校
鶴岡工業高等専門学校
福島工業高等専門学校
国立大学法人等の特長
公共性
個性と特色がある
全国202機関
国立大学法人等の構成
積極的な
経営努力
学長・
理事等
質の高い教育
強みを生かした
学術研究
地域貢献
・
国際貢献
職員
教員
技術系
仕事の多様性
自己成長
ワーク・ライフ・
バランス
組織運営
施設系
技術
教育・研
究支援系
教育・研究
事務系
事務
図書
社会との関わり
2.国立大学法人等職員の
業務内容
人材育成・研究開発の拠点として社会からの期待・要請に応える
業務内容区分
業務内容 Ⅰ事務
業務の系統
業務の内容
試験区分
総務
研究協力
国際交流
財務
教務・学生
医療事務
事務
図書
図書
施設系
電気 機械 土木 建築
教育・研究支援系
電気 機械 土木 建築
化学 物理 電子・情報
資源工学 農学 林学
生物・生命科学
事務系
技術系
[総務]
■将来構想の企画、立案
■各種会議・諸行事等の実施
■広報活動の企画、立案、実施
■教職員の採用、給与決定
[財務]
■予算・決算に関する業務
■資金管理
■資産管理
■物品等の契約
[国際交流]
■海外の大学・研究機関
との学術交流
■留学生支援
業務内容 Ⅰ事務
①総務
経営企画を担い、組織をマネジメントする役割を
担います。
•
•
•
•
将来構想の企画、立案
各種会議・諸行事等に関する業務
広報活動の企画、立案、実施
教職員の採用、給与決定等の人事に関する業務
[研究協力]
■競争的研究費の獲得支援
■知的財産の管理・運用
■産学官連携の推進
■公開講座等に関する業務
2~3年毎
の人事異動
[教務・学生]
■入学試験業務
■成績管理・修学支援
■学生生活支援
■就職支援
[医療事務]
(※附属病院のある大学のみ)
■病院収入関係業務
■医療情報システムの構築・管理
業務内容 Ⅰ事務
②研究協力
研究の助成、産学官連携の推進を支援します。
•
•
•
•
科学研究費補助金と各種研究助成金に関する業務
民間機関等との共同研究に関する業務
知的財産の管理
生涯学習(公開講座等)に関する業務
業務内容 Ⅰ事務
③国際交流
海外との学術交流・学生交流の推進を支援します。
•
•
•
•
海外の大学・研究機関との学術交流事業に関する業務
大学間国際協定に関する業務
留学生の受入に関する業務
留学生の生活支援に関する業務
業務内容 Ⅰ事務
④財務
組織運営に必要な財務上の計画や管理を行います。
•
•
•
•
業務内容 Ⅰ事務
⑥医療事務
業務内容 Ⅰ事務
⑤教務・学生
学生の入学から卒業までを学業面・生活面から
支援します。
•
•
•
•
入学試験の実施に関する業務
学籍、カリキュラムの編成、成績管理
学生の生活指導、課外活動支援
学生の就職活動支援に関する業務
予算の立案、要求、配分、管理
決算及び財務諸表に関する業務
運営費交付金・授業料・入学料等の収入に関する業務
物品等の調達に関する業務
患者さんのための、安全な医療体制確立に努めます。
•
•
•
•
外来患者の受付
患者の入退院に手続きに関する業務
診療費用、入院費用の計算、収納に関する業務
診療報酬請求に関する業務
業務内容 Ⅱ図書
教育・研究のための学術情報の提供を行います。
•
•
•
•
図書館資料の選定、調達、整理
図書館資料の閲覧、貸出、配架
図書館資料の分類・目録作成
館内の案内、情報検索に関する業務
業務内容 Ⅲ技術
①施設系
キャンパス全体を創り、維持します。
•
•
•
•
建物・設備等の計画、設計、施工管理及び検査に関する業務
施設・設備の維持管理に関する業務
施設の安全対策、環境保全、省エネ対策
工事の入札、契約等に関する業務
キャリアパスの例
業務内容 Ⅲ技術
②教育・研究支援系
専門知識を活かし、技術面から教育・研究活動を
支援します。
•
•
•
•
機械、機器、装置等の設計、製作、運用、整備
学生実験の企画・立案、準備
機器操作方法等の技術指導
安全作業指導に関する業務
Aさん(事務・採用18年目の女性)
H 9.4
みちのく大学工学部工学科事務室
22歳
採用
H12.4
蔵王大学会計課総務係
25歳
人事交流
H14.4
みちのく大学経理部経理課給与係
27歳
H16.7
育児休業開始
29歳
H18.7
育児休業終了
31歳
H20.4
みちのく大学経理部契約室用度担当
33歳
H21.4
みちのく大学経理部契約室用度担当主任
34歳
H24.4
みちのく大学財務部契約課調達管理係主任
37歳
H27.4
みちのく大学財務部資金管理課調達係長
40歳
育児休業
主任に昇任
係長に昇任
人材育成・研修制度
人事異動
幅広い実務の経験
⇒多角的な視点で
業務にあたる
人事交流
教務系職員実務研修
会計研修
語学研修 など
OJT
階層別
研修
初任者研修
若手職員研修
中堅職員研修 など
勤務条件等
勤務時間
平日 8時30分~17時15分(実働:7時間45分)
休日
土・日曜日(完全週休二日制)、祝祭日、
年末年始(12月29日~1月3日)
休暇
年次有給休暇(年間最大20日付与)
特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前・産後休暇 等)
休業
育児休業、介護休業 等
給与
初任給:約170,000円~約200,000円
諸手当:通勤手当、住居手当、扶養手当 等
賞 与:6月・12月支給
社会保険
労災保険、雇用保険、文部科学省共済組合に加入
福利厚生
文部科学省共済組合福祉事業
(積立貯金、グループ保険、提携保養所利用等)
宿舎
等
実務研修
求められる人材とは?
• 状況の変化に対応し、自ら問題を定義し
解決方法を考え実行できる人
• 組織の一員として規範を備え、協働できる人
採用試験の基本ルール
・全国7地区ごとの募集・採用
・1地区、1試験区分のみ申込可能
3.(参考)平成28年度
職員採用試験について
地区別募集、地区別採用
(複数地区への出願不可)
北海道
東北
※採用を希望する地区にて受験
※第1次試験は全国同時に実施
近畿
関東甲信越
九州
東海・北陸
中国・四国
試験区分
(参考)平成28年度
東北地区職員採用試験の日程
事務系
受験申込(6月29日(水)~7月13日(水))
すべてWEBによる受付
事務
図書
東北地区採用試験事務室HPから申込
第1次試験(8月21日(日))
筆記試験
全国一斉に実施
教養試験(多肢選択式)
会場:弘前市 盛岡市 仙台市 秋田市 山形市 福島市
技術系
1次試験合格発表(9月13日(火))
電気
機械
土木
建築
物理
化学
物理
電子・情報
資源工学
農学
林学
HP上で合格者の受験番号を掲載
施設系
合同説明会
生物・生命科学
9月21日(水)盛岡市、9月22日(木・祝)仙台市で開催
教育・
研究支援系
6月10日(金)の時点で採用予定のない試験区分については、試験を実施しません。
第2次試験(9月29日~)
第2次試験日は各機関が設定、HPで公開
複数機関の受験が可能
採用内定
図書系は第2次専門試験あり
第1次試験(筆記試験)
第2次試験(面接考査等)
試験地:弘前・盛岡・仙台・秋田・山形・福島から選択
●筆記試験(教養試験のみ)
マークシート式40問(全問必須解答)/120分
【各出題分野】
実施方法等は各機関により異なるので、 詳細は
各機関のHPもしくは合同説明会で確認してください。
申込みは、各機関に直接電話もしくは合同説明会でも受付
を行います。
■事務
一般知識
20問
一般知能
20問
・社会科学
・人文科学
・自然科学
7問
7問
6問
・文章理解
・判断推理
・数的推理
資料解釈
7問
8問
及び
5問
第2次試験(面接考査等)
各機関ごと
・個別面接・集団面接
・集団討論・英語面接
・小論文 等
今後の情報について
■図書
図書系第2次専門試験
各機関ごとの面接
■施設系技術
採用予定機関による合同での面接
■教育・研究支援系技術
各機関ごとの面接
筆記試験が課される機関も
東北地区国立大学法人等職員採用試験実施委員会
HP[http://www.bureau.tohoku.ac.jp/shiken/]に随時情報を掲
載します。
「twitter」「マイナビ」「日経就職Navi」
にも情報を掲載していく予定です。フォロー及び
エントリーいただいた方に説明会情報等をお知ら
せします。
3月ごろ、東北地区各県でオープンセミナーを開
催予定です。皆様の参加をお待ちしています。
私たちと共に、国立大学
法人グループであなたの
豊かな発想と若い力を発
揮していただけることを
期待しています!
4.質疑応答
よくある質問①
Q.試験区分「図書」を希望していますが、司書
の資格は必要ですか?
よくある質問②
Q.受験する大学の出身者の方が有利になります
か?
A.必要ありません。
「図書」区分の第1次試験合格者に対しては、
東北地区内合同の第2次専門試験にて専門性
を考査します。
その他の試験区分についても受験時に資格は
必要ありません。
A.出身大学による有利・不利はありません。
ただし、受験者及び第1次試験合格者は国立
大学出身者が多いため、結果として多くなる
ことはあります。
よくある質問③
よくある質問④
Q.既卒・新卒の有利・不利はありますか?
Q.子育てと仕事との両立は可能ですか?
A.既卒・新卒の有利・不利はありません。
A.可能です。
第1次試験合格後は、各機関ごとに面接を行
い、その人が求める人材像に合致しているか
が判断されます。
産前・産後休暇や育児休業制度が確立されて
おり「出産のために退職」という例はごく少
数です。
本日のプログラム
終了後アンケートにご協力願います
業務の概要説明 A200
• 10:00~10:40 / 14:20~15:00(事前予約制)
若手職員による座談会 A200
ご記入後は、1階入口に設置している
回収箱へ入れてください。
• 12:30~13:40(事前予約制)
各機関別ブース ※場所は配付資料を参照願います
• 10:00~16:00 各機関の人事担当の職員が説明いたします
若手職員のブース A203
• 14:00~16:00 座談会メンバーに気軽に質問してください