埼玉県(PDF:2338KB)

市区町村
飯能市
認定連携
創業支援
事業者
飯能商工会議所
飯能市においては、平成27年度から法人設立費用への補助事業を実施してきましたが、本計画によ
り、総合的な創業を支援し、体制整備の強化を図ることで、年間20件の創業の実現を目指します。
平成29年~33年度にかけて、創業希望者に対して、ワンストップ相談窓口の設置、創業スクールの
開催、専門家による創業個別相談、インキュベーション等による支援を実施します。
概 要
年間目標数
創業支援対象者数:183件(実数80件) 創業者数:49件(実数20件)
<特 徴>
飯能市では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、各創業支援機関
の強みを生かした適切な創業支援の提供を行います。
1.創業希望
者の発掘
2.ターゲット
市場の見つ
け方
3.ビジネス
モデルの構
築
4.売れる商
品・サービス
の作り方
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫、埼玉県、
大学
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫、専門家
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫、専門家、
埼玉県
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫
5.適正な価
格の設定と
効果的な販
売方法
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫
6.資金調達
7.事業計画
書の作成
8.許認可、
手続き
9.創業後の
フォロー
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫、専門家
飯能商工会
議所、専門家
飯能商工会
議所、市中金
融機関、日本
政策金融公
庫、専門家
<全体像>
飯能市
・ワンストップ相談窓口
・創業支援に関する情報提供
・創業支援補助金の助成
・新規出店促進事業補助金の運営
日本政策金融公庫
飯能商工会議所
・創業希望者の発掘 ・講師派遣
・教材提供 ・金融相談
埼玉県西部地域振興センター
埼玉県産業振興公社
埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、東和銀行、
飯能信用金庫、青梅信用金庫
(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
・創業支援施策の斡旋
駿河台大学
・創業希望者の発掘
・休日創業相談会
・金融相談
・創業希望者の発掘
・創業スクール等への参加斡旋
関東信越税理士会
所沢支部飯能地区会
埼玉県中小企業診断協会
・創業個別相談
・ワンストップ相談窓口
・創業発掘セミナー、創業スクール
・専門家による創業個別相談
・インキュベーション事業
・創業後の伴走型支援
・創業支援補助金の運営
創業希望者・創業者
※下線は特定創業支援事業
市区町村
北本市
認定連携
創業支援
事業者
北本市商工会
北本市では、創業希望者に対して一体的・総合的な支援体制が整備されていなかった。このた
め、本計画を策定し、北本市と北本市商工会を中心に連携強化を図り、創業希望者に対してきめ
細やかな支援体制を確立させるものである。
具体的には平成29年度~34年度にかけて、創業支援事業計画の周知活動、創業支援ワンストッ
プ窓口の設置や個別相談の実施により経営支援を行う。また、年間相談件数の目標を13人とす
る。
概 要
年間目標数
創業支援対象者数:46件
創業者数:13件
北本市では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、
関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行う。
創 業 前
創業後
開業
アイディア
特徴
資金計画
ビジネス
モデル
1.ターゲット
市場の
見つけ方
2.ビジネス
モデルの
構築
・北本市
・北本市
商工会
・北本市
・北本市
商工会
事業計画
3.売れる商品・ 4.適正な価格の 5.資金調達、
設定と効果的
資金相談
サービスの作り
方
な販売方法
について
・北本市
・北本市
商工会
・北本市
・北本市
商工会
・北本市
・北本市
商工会
・市内金融
機関
・日本政策
金融公庫
各種手続き
6 .事業計画書 7.許認可、
の作成
手続き
・北本市
・北本市
商工会
・北本市
経営悩み
経営改善
8.創業後の
フォロー
・北本市
・北本市
商工会
<全体像>
※下線は特定創業支援事業
※おもに北本
市・商工会・
金融機関で
創業希望者
(創業者)に関
する個別情報
を共有し、必
要に応じて専
門機関へつ
なぐというイ
メージです。
1
市区町村
認定連携
創業支援
事業者
八潮市
八潮市商工会
八潮市においては、八潮市商工会が創業支援セミナーの開催や、創業資金の斡旋
等の取り組みをしてきたが、本計画により、この取り組みを強化、体制整備し、創業者
ニーズの掘り起こしを行う。また、支援機関と緊密な連携を図るとともに、創業者に対
して個別にフォローを行うことで創業後も安定した経営を支援する。
概 要
年間目標数
創業支援者数:70件
創業者数:17件
八潮市では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、
関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行う。
特徴
①アイデア
・八潮市商工会
②ビジネスモデ
ル
・八潮市商工会
③資金計画・事業
計画
・八潮市商工会
・(株)日本政策
金融公庫
・(公財)埼玉県
産業振興公社
④各種手続き
⑤創業後
・八潮市商工会
・ (公財)埼玉県
産業振興公社
・八潮市
・八潮市商工会
・(株)日本政策金
融公庫
・(公財)埼玉県産
業振興公社
<全体像>
八潮市商工会
株式会社 日本政策金融公庫
・創業塾
・創業者個別相談
・専門家派遣
・ワンストップ相談窓口
・講師派遣
・教材提供
・金融相談
・情報提供
・金融支援
公益財団法人 埼玉県産業振興公社
(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
八 潮 市
・創業相談窓口
・補助制度情報提供
・特定創業支援を受けた証明書の交付
・創業相談窓口
・補助制度情報提供
創業希望者、創業者
7.創業支援事業計画の認定申請書について(様式:概要)
市区町村
認定連携
創業支援
事業者
概 要
年間目標数
毛呂山町
毛呂山町商工会
毛呂山町においては、創業希望者への支援体制が整備されておらず、毛呂山町商工会による窓口
相談を実施、課題解決に向けた支援を行ってきたが、本計画により、毛呂山町商工会、町内金融機関、
日本政策金融公庫と連携し創業支援体制を構築し相談機会を確実に捉えることで、年間8件の創業者
の創出を目指します。平成29年4月~32年度末にかけて、相談窓口の開設、創業セミナー及び個別
相談支援により継続的な創業支援を実施します。
創業支援対象者数:35件
創業者数:8件
毛呂山町では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じ
て、関係機関の強みを生かした適切な創業試演の提供を行います。
特徴
1.地域資源
の活用
2.ターゲット
市場の見つ
け方
3.ビジネスモ
デルの構築
毛呂山町、毛 毛呂山町、毛 毛呂山町商
呂山町商工
呂山町商工
工会
会、専門家
会
4.売れる商
5.適正な価格
品・サービス の設定と効果
の作り方
的な販売方法
について
6.資金調達、
資金相談
7.事業y計画
書の作成
8.許認可手
続き
9.創業後の
フォロー
毛呂山町商
工会
毛呂山町商
工会、町内
金融機関、
日本政策金
融公庫
毛呂山町商
工会
業務顧問
毛呂山町商
工会
毛呂山町商
工会
毛呂山町
毛呂山町商工会
専門家
・相談窓口の設置
・商工会へ創業支援事業補助
・情報交換会の開催
・広報活動の実施
・相談窓口の設置
・セミナーを実施
・個別相談会を実施
・より専門的な相談
業務顧問
・会社設立、許認可
情報共有
町内金融機関
支援
・事業資金相談
日本政策金融公庫
創業希望者、創業者
金融支援
・事業資金相談
1
市区町村
小川町
認定連携創業
支援事業者
小川町商工会
概 要
年間目標数
小川町においては、創業者に対する支援体制が確立しておらず小川町商工会にお
いて、経営相談窓口で創業に関する相談等に取り組んできたが、本計画により、この
取組を強化、体制整備することで、年間6件程度の創業の実現を目指します。平成2
8年度から平成33年度にかけて、創業希望者に対して、ワンストップ窓口相談の設置、
創業者向けセミナーの開催による経営力強化支援、空き店舗等のテナント発信事業
や補助金制度の創設による支援を実施します。
創業支援者件数35件(うち実数25件)
創業者数:10件(うち実数6件)
小川町では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、
関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行います。
特徴
1.地域資源 2.ターゲット 3.ビジネスモデ 4.売れる商 5.適正な価 6.資金調 7.事業計画 8.許認可、9.創業後の
の活用の仕 市場の見つけ ルの構築
品・サービスの 格と効果的 達・資金相談 書の作成
手続き
フォロー
方
方
作り方
な販売方法
小川町、小
川町商工会
小川町商工会 小川町、小川
町商工会、経
営コンサルタ
ント
小川町商工会、
小川町商工
経営コンサル 会、経営コ
タント
ンサルタン
ト
<全体像>
※下線は特定創業支援事業
小川町商工会
創業希望者
小川町
・商工会への連絡窓口設置
・空き店舗等活用補助金の創設(検討中)
・小川町移住サポートセンター設置
(空き店舗情報の提供)
・有機農業・和紙職人応援補助金の創設
小川町商工 小川町商工 小川町、 小川町、小川
会、日本政 会
小川町商 町商工会、日
策金融公庫、
工会
本政策金融公
町内金融機
庫、経営コン
関(4店)
サルタント
・創業セミナーの開催
・ワンストップ相談窓口
・創業補助金、融資相談(創業計画相談)
・地元不動産への斡旋事業
連携
・情報提供
・専門家派遣
・資金相談
・日本政策金融公庫
・町内金融機関(4銀行)
市区町村
上里町
認定連携
創業支援
事業者
上里町商工会、(公財)本庄早稲田国際リサーチパーク
上里町においては、各支援機関が創業塾等の取組をしてきたが、本計画により、創
業に対する取組を強化、各支援機関の協力体制を整備することにより、創業者に対し、
窓口相談、個別相談指導、創業セミナー、創業塾の開催等の支援を実施する。
創業目標を年間17件程度とし、平成28年度~31年度末にかけて、創業希望者に
対して充実した支援を実施する。
概 要
年間目標数
創業支援対象者数:53件
創業者数:17件
上里町では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、
関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行う。
「創業塾」「創業セミナー」は、各種専門家を講師に招き、基礎知識の習得とビジネス
プランの作成に重点を置いた講座を実施し、「個別相談指導」では、より相談者が必要
とする内容の支援が提供できる。さらに講座等終了後は、「インキュベーション事業」
「創業フォローアップ」による継続的支援を行い、各機関が連携して創業支援に取り組
む。
インキュベーション事業は、事業活動の場所を提供するのみならず、協力・支援機関
の積極的活用により、事業継続過程で生じる課題解決のための相談、事業拡大につ
ながる情報提供などの支援を実施する。相談の経緯や状況はもちろん、創業者の希
望する支援、専門家の視点から必要と思われる支援、不足しているノウハウや必要な
知識等を逐一カルテとして記録し、情報を各機関で適切に共有することで、最適な創
業支援を提供する。
特徴
<全体像>
※下線は特定創業支援事業
本庄早稲田
国際リサーチパーク
創業希望者、創業者
上里町商工会
上里町
・インキュベーション事業
・上里町創業サポート窓口
・創業塾
・上里町創業サポート窓口
・創業支援事業PR
補助金
連携
埼玉県
日本政策金融公庫
・インキュベーション施設入居
者に対し一部家賃補助
信用保証協会
地域金融機関等
・上里町創業サポート窓口
・個別相談指導
・創業セミナー
・創業フォローアップ
・創業者補助金申請支援
・情報提供
・専門家派遣
所沢市創業支援事業計画の概要
市区町村
認定連携
創業支援
事業者
概 要
年間目標数
特徴
<全体像>
所沢市
所沢商工会議所
本市においては、連携機関と協力して「新規創業ビジネスプランコンペ」や創業支援
セミナー等を実施してきましたが、本計画により創業支援の一層の充実を図ります。
具体的には、まず市が総合的な創業相談窓口となって創業者のニーズを引き出し、
適切な創業支援メニューを提案します。また、個々のニーズに応じて創業者を最適な
連携機関へと繋ぎ、個別具体的な伴走型フォローアップを行うことで、創業前~事業
が軌道に乗るまでの過程を一貫的に支援します。
創業支援対象者数:318件
創業者数:51件
・所沢市が包括的な「創業相談窓口」としての機能を担い、市の創業支援策を案内す
るとともに、必要に応じて最適な連携機関への取り次ぎを行うことで、連携機関と協力
してきめ細かい支援を行います。
・創業相談窓口で相談を行った方や、特定創業支援事業に参加した方に関する情報
をデータベースとして集約・一元管理し、それを活用して創業支援策等の案内や個別
フォローを行います。
※下線は特定創業支援事業
創業希望者・創業者
・ワンストップ相談窓口の設置
・新規創業ビジネスプランコンペ
・農商工連携のためのきっかけづくり交流会
・商店街新規出店支援補助事業
・新規創業支援資金(制度融資)
連携・
共同実施
所沢市
相談
所沢商工会議所
・開業ゼミナール
・創業・新事業展開等個別相談会
・開業カフェ
・専門相談
・個別訪問
協力・支援
中小企業大学校東京校
Businest
中小企業診断士等の
専門家
金融機関
(西武信用金庫等)
埼玉県の機関・JA
・ビジネスプラン作成支援
・個別相談対応
・情報提供
・専門家派遣
・ネットワークの活用
市区町村
志木市
認定連携
創業支援
事業者
志木市商工会、一般社団法人地域連携プラットフォーム
志木市においては、創業相談や創業スクール等について、市、商工会、一般社団法
人等がそれぞれに対応していましたが、創業マインドの掘り起こしや啓発をより推進
するため、本計画に基づき、志木市、志木市商工会、並びに一般社団法人地域連携
プラットフォームの3者連携により、体制を強化します。
平成28年度から平成30年度にかけて、ワンストップ窓口の設置、創業セミナー・創
業スクールの実施、創業者のフォーローアップ、起業による空き店舗等活用事業補助
事業等による支援を実施します。
概 要
年間目標数
創業支援対象者数:40件(実数15件)
創業者数:7件(実数3件)
志木市では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、
関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行います。
特徴
1.ターゲット市
場の見つけ方
2.ビジネスモ
デルの構築
3.売れる商
品・サービスの
作り方
4.適正な価格の
設定と効果的な
販売方法
5.資金調達、
資金相談
6.事業計画書
の作成
7.許認可、手
続き
志木市
8.創業後の
フォロー
志木市
志木市商工会
一般社団法人 地域連携プラットフォーム
市内金融機関、
日本政策金融
公庫
市内金融機関、
日本政策金融公庫
<全体像>
創業希望者、創業者
志木市
志木市商工会
・担当窓口の設置
・情報提供機能の強化
・空き店舗バンク事業及び
空き店舗等活用事業補助事業
・創業ワンストップ相談窓口
連携
(創業者フォローアップ相談を含む)
地域連携プラットフォーム
・創業スクール
※下線は特定創業支援事業
(創業支援セミナーを含む)
協力
県、市内金融機関
日本政策金融公庫等
・情報提供、金融相談等