平成 28 年 12 月吉日 熊本県倫理法人会 会員 各位 主催 協賛 熊本市南倫理法人会青年委員 熊本県倫理法人会青年委員長 宇野 山田 哲朗 朝日 野焼き支援ボランティアへの参加ご案内 拝啓 師走の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 今回案内しますのは、2013年5月に世界農業遺産に認定されました阿蘇の大自然を 保持していく為に千年以上も続いてきました、「野焼き」という草原を焼き払う伝統行事 へのボランティア参加への案内です。 年々、地元の畜産農家の方の減少や高齢化が進み、野焼きを継続していく事が困難な中、 1999 年春からスタートしたボランティアによる野焼き。当初は順調に人が集まっていた そうですが、当時から参加されていた方も高齢化が進み、特に若手のボランティアが減少 しているとの事で、地球倫理を提唱している当会にとって熊本の豊富な天然資源を育んで くれている阿蘇の自然環境保全に関わり、恩恵に対する感謝を、身を持って体験する事は とても意義のある事だと考えます。どうぞ、このボランティアの意義と趣旨をご理解の上、 一人でも多くの方のご参加を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。 敬具 記 ■ 日 時 3月5日(日) 8:30~15:00位 (5日中止の場合の予備日)3月12日(日) (時間は同上) ■ 場 所 阿蘇のどの部分かはまだ確定できませんので追って ご連絡します。(交通手段はこちらで手配予定です。) ■ 対象者 喘息や心臓疾患のない、高校生以上の山歩きができる程度 に健康な方。経営者様は勿論、従業員様やそのご家族等何名様でも参加可能です。 なお、今回初めての参加の方は1度座学による講習を受けていただく必要があります。 倫理法人会 所属 会社名 お名前 ご連絡先 予備日の参加 他の参加者人数 可・不可 人 ※ご返信は 12月16日(金)までに県事務局にご返信下さい。 ご不明な点は熊本県倫理法人会担当小山まで。 県事務局 FAX 県事務局 ☎096-288-9398 096-288-9446
© Copyright 2025 ExpyDoc