(別紙2) 【参考】先催県の御製碑 第70回 和歌山県 御製 作られし鯨もいでて汐を吹く 集団演技もて国体開く 設置位置 紀三井寺公園 第69回 長崎県 第68回 東京都 台風の近づきて来る競技場 入り来たる選手の姿たのもし 車椅子の人とならびて炬火を持つ 人走り行く日暮れの会場 長崎県立総合運動公園 味の素スタジアム アジパンダ広場 石材 香川県産庵治石、茨城県産稲田石 長崎県西彼産安山岩 美濃石(岐阜県産花崗岩) 寸法 幅200×奥行50×高さ110(単位cm) 幅200×奥行80×高さ150(単位cm) 幅230×奥行70×高さ160(単位cm) 写真 第67回 岐阜県 御製 小旗振りて通りて行ける選手らの 笑顔うれしく手を振り返す 第66回 山口県 山口と被災地の火を合はせたる 炬火持ちて走者段登り行く 設置位置 岐阜メモリアルセンターサンサンデッキ上 維新百年記念公園陸上競技場 第65回 千葉県 花や小旗振りて歩める選手らに 声援の声高まりて聞こゆ 陸上競技場正面付近(千葉県総合スポーツセンター) 石材 アルミキャストに石板を付着 御製碑 鳳便石 説明碑 秋穂石 (山口県産花崗岩) 白御影石(茨城県産花崗岩) 寸法 幅220×奥行40×高さ150(単位cm) 幅220×奥行100×高さ170(単位cm) 幅200×奥行50×高さ150(単位cm) 写真 第64回 新潟県 御製 地震による禍重なりしこれの地に 人ら集ひて国体開けり 設置位置 スポーツ公園(トキめきの森)内 第63回 大分県 過ぎし日の国体の選手入り来たり 火は受け継がる若人の手に ひとびとは秋のもなかにきそふなり 北上川のながるるあがた 陸上競技場正面付近 岩手県営運動公園 石材 御影石(新潟県産花崗岩) 野津原石(大分県産花崗岩) 寸法 幅200×奥行85×高さ150(単位cm) 幅220×奥行70×高さ150(単位cm) 写真 第25回 岩手県 (前回国体)
© Copyright 2025 ExpyDoc