2016年 日 12月21 <水曜日> 山形新聞社 山形市旅篭町2-5-12 Copyright(c)2016 Yamagata Shimbun 電 子 速報版 特別号外 30 47 福井県知事、 容認せず もんじゅ廃炉 正式決定 政府 21 ご覧ください。 0120-81-8040 フリーダイヤル ■やまがた ■やまがた ■やまがた ■やまがた ■やまがた ■やまがた ニュ ュースオンライン ースオンライン ニ ニ ュ ースオンライン 28 詳しくは山形新聞を 購読・試読のお申し込みは 購読・試読のお申し込みは▼ 電話 代表023(622)5271 yamagata-np.jp ■携帯・スマホ ■携帯・スマホ yamagata-np.jp /mo bile / 40 が1994年の初臨界 以降、ナトリウム漏れ 事故などのトラブルが 相次ぎ、フル出力運転 にも至らず運転実績は 250日だった。 廃炉の理由として、 再稼働するためには東 京電力福島第1原発事 故を踏まえた新規制基 政府は 日、原子力 燃料を取り出し、 年 燃料サイクルの象徴的 準などの対応に、54 関係閣僚会議を開き、 に解体を終える工程を な施設。消費する以上 00億円以上の経費が 日本原子力研究開発機 示した。 の燃料を生み出す「夢 必要となることなどを 構の高速増殖原型炉も 後継として、より実 の原子炉」と称された 挙げた。 んじゅ(福井県敦賀市) 用化に近い高速炉の実 を再稼働せず、廃炉に 証 炉 の 開 発 に 着 手す もんじゅ プルトニ に初臨界。 年にナト すると正式決定した。 る。だがもんじゅに1 ウム・ウラン混合酸化 リウム漏れ事故を起こ これに先立つもんじゅ 兆円以上の国費を投じ 物(MOX)燃料を使 す な ど ト ラ ブ ル が続 関連協議会で、福井県 ながら、開発失敗の反 い、発電しながら消費 き、運転は出力 %で の西川一誠知事は、地 省や検証は不十分で、 した以上のプルトニウ 計 2 5 0 日 に と どま 元の理解と納得が得ら 国民の理解は得られな ムを生み出す高速増殖 る。2012年に大量 炉。実用化までの4段 の機器点検漏れが発覚 れていないとして「廃 い。堅持するとしてい 階のうち2段階目の原 し、原子力規制委員会 炉は容認できない」と る核燃料サイクル政策 型炉で出力は 万キロ は事実上の運転禁止を の考えを示した。 の見直しも必至だ。 ワット。政府は使用済 命令。昨年 月、日本 政府は、廃炉に 年 もんじゅは原発の使 み核燃料を再利用する 原子力研究開発機構に で最低でも3750億 用済み核燃料を再処理 「核燃料サイクル政策」 代わる運営主体を探す 円かかると試算。20 し、取り出したプルト の中核の一つに位置付 よう所管の文部科学相 22年までに使用済み ニウムを燃料に使う核 けていた。1994年 に勧告した。 95 11 発行所 廃炉が正式に決定した高速増殖原型炉もんじゅ =福井県敦賀市(共同通信社ヘリから)
© Copyright 2025 ExpyDoc