学生募集要項 - 大学・大学院案内パンフレット

学生募集要項
2017年度 第1学期
[教養学部]
出願期間
【第 1 回募集】
2016 年12月1 日
(木)
~2017 年 2 月28日
(火)
〔私書箱必着〕
【第 2回募集】2017 年 3 月 1 日(水)
~2017年 3月 20日(月)
〔私書箱必着〕
※第1回募集、第2回募集の出願については8~11頁をご覧ください。
※面接授業の科目登録もご希望の場合は出願期間が異なります。
詳しくは 28 ~ 29 頁をご覧ください。
出願全般についての注意事項
必ずお読みください。
出願期間は第1回募集と第2回募集があります。
(8~11頁参照)
出願は、
「郵送」または「インターネット」
いずれか1つの方法で行ってください。
※重複出願の場合は、先に受け付けたものをもって出願とします。
今回の募集で出願できるのは、第1回、第2回募集をとお
してお一人につき1回のみ、1学生種に限ります。
出願時に2017年度第1学期の科目登録が必要です。
(26~27頁参照)
「郵送」での出願後は、出願内容(学生種等)の変更、科目
の変更は一切できませんのでご注意ください。
(インターネット出願の場合は、選考を行う前まで科目の
変更のみ可能。12頁参照)
個人情報の取り扱いについて
●本学に出願される方の氏名、住所などの情報は、印刷教材等の送付、本学からのお知らせやアンケート調査、
学生が在籍している単位互換校や連携協力校への情報提供など、本学の業務活動に限って使用します。
●性別、職業、最終出身校などの情報は、統計資料として分析のうえ、パンフレット等への掲載に使用しますが、
氏名、住所等の個人情報は掲載しませんのでご安心ください。
文字の取り扱いについて
●本学におけるウェブ画面上の表示や各種証明書(学生証・学位記含む)の氏名等の文字は、
コンピュータで処理を行う関係上、JIS水準(JIS2004)1~2までの取り扱いとなりますので、
あらかじめご了承ください。
※特殊な文字については、JIS水準(JIS2004)1~2程度の文字に置き換えられるか、
カタカナ等で表記されることがあります。
インターネットで出願できます
インターネット出願は本学ホームページから
放送大学
(HPアドレス・http://www.ouj.ac.jp)
推奨ブラウザ:
Internet Explorer 8.0 / Fire Fox 16.0 /
Safari 6.0 以上でご覧ください。
こちらから
お申し込みいただけます
ここが便利です!
●出願期間中であれば、時間や場所にかかわらず出願できます。もちろん、夜間
の出願も可能です。
●画面の指示通りに進むだけで、簡単に登録できます。
●検索機能を使えば科目コードの記入間違いがなくなり、確実に登録できます。
出願受付期間
【第1回募集】2016 年12 月1 日(木)9 時 〜 2017 年 2 月28 日(火)24 時
【第2回募集】2017 年 3 月 1 日(水)9 時 〜 2017 年 3 月 20 日(月)24 時
●面接授業の登録申請も希望する場合は、28~29頁を必ずご覧ください。
ご注意ください
●インターネットで出願する場合は、証明書類
(全科履修生希望者)および
写真票
(出願時に写真をインターネットで登録されなかった方→13 頁参照)
の郵送が別途必要です。
[2017年 3月20 日
(月)必着]
●出願内容
(学生種等)の変更や、重複出願はできません。
●出願期間中、メンテナンスのため、一時的にシステムを停止することがありま
すので、余裕をもって出願してください。
目次
1
1.学生の種類
2.全科履修生のコース
3.学習センター・サテライトスペース
4.受講方法
5.入学から単位修得までの流れ
6.全科履修生の卒業のために必要な単位・条件
7.選科・科目履修生の単位修得
2
第 1 回募集の出願から学習開始までの流れ������������ 8
1.出願
2.選考
3.選考結果通知(合格通知)
・払込取扱票送付
4.学費払込等
5.入学許可書の送付・印刷教材等の送付
6.学習開始
4
第2回募集の出願から学習開始までの流れ�������� 10
1.出願
2.選考
3.選考結果通知(合格通知)
・払込取扱票送付
4.学費払込等
5.入学許可書の送付・印刷教材等の送付
2
出願にあたって���������������������������������������������������������������������������� 6
1.視聴方法について
2.身体等に障がいのある方の出願について
3.外国籍の方の出願について
3
概要������������������������������������������������������������������������������������������������������� 4
6.学習開始
5
出願方法����������������������������������������������������������������������������������������� 12
6
顔写真登録について�������������������������������������������������������������� 13
7
����������� 14
募集内容 全科履修生(1 年次入学・再入学)
1.募集定員
2.入学資格
3.証明書類
4.既修得単位の認定について
1 概要
9.在学生への注意事項
8
������������������ 20
募集内容 全科履修生
(2・3 年次編入学)
1.募集定員
2.編入学資格
3.証明書類
4.編入学時の既修得単位の認定について
5.修業年限および在学年限
6.外国の大学からの編入学
14
案内図����������������������������������������������������������������������������������������������� 32
1.学習センター・サテライトスペース (57 カ所)
2.ブランチ試験場 (7 カ所)
11
面接授業の
登録申請
10
科目登録
13
1.学費の納入
2.入学料の割引き・放送授業科目の授業料の値引き
募集内容
選科・科目
学費について������������������������������������������������������������������������������� 30
9
12
募集内容
面接授業の登録申請�������������������������������������������������������������� 28
8
11
全科▼編入
1.科目登録申請についての注意事項
2.在学生への注意事項
3.引き続き入学を希望する場合の注意事項
募集内容
科目登録申請についての注意事項������������������������������ 26
7
1.募集定員
2.入学資格
3.教育訓練給付制度をご利用の方へ
全科▼新規
10
募集内容 選科履修生・科目履修生������������������������������� 24
顔写真登録
について
5 出願方法 6
9
4 第2回
出願からの流れ
3 第1回
出願からの流れ
5.修業年限および在学年限
6.修業年限の通算について
7.個別の入学資格審査希望について
8.再入学について
願に
2出
あたって
本部・お問い合わせ先一覧����������������������������������������������� 巻末
学費等
12
案内図
13
3
1
概要
1.学生の種類
☞大学案内 7 〜 10 頁
本学の学生種は 3 種類あります。今回の募集で出願できるのはお一人様につき 1 回のみ、1 学生種に限ります
ので、しっかりと検討のうえ、選択してください。
大学卒業を目指す
興味のある科目のみを学ぶ
(学士[教養]
の学位を取得)
全科履修生
選科履修生
科目履修生
在学期間
4 年以上最長 10 年まで(編・再入学を除く)
在学期間
1 年(2 学期間)
在学期間
半年(1 学期間)
2.全科履修生のコース
☞大学案内 23 〜 34 頁
全科履修生は、次の 6 つのコースのいずれかを出願時に選択していただきます。
コース
生活と福祉
心理と教育
社会と産業
人間と文化
情報
自然と環境
教育目標
質の高い持続可能な生活を築くために、衣食住・家族・健康・福祉など生活にかかわる諸問
題への理解を深める。
人間の心と発達に関する諸問題を現代社会とのかかわりにおいて理解し、持続可能な社会の
実現に向けて、発達の支援と教育に必要な基本的知識および考え方を習得する。
変動する社会と産業の基本的なしくみを理解し、持続可能でゆたかな社会を生きるための知
識と技術を身につける。
人間の思想・文学・芸術のありかたなどの理解を深めるとともに、現代文明と地域文化・社
会について、その特質と発展の歴史を探る。
情報化社会の中で生活する者にとって欠くことのできない、情報のありかた、情報技術に関
する概念と知識を習得する。
自然の様相を科学的に学んでその本質について理解を深め、また人間活動と自然との関わり
合いを認識することで、持続可能な未来に向けた実践と判断の能力を養う。
※全科履修生が、在学中に本学の大学院修士選科生・修士科目生として単位を修得した場合には、申請により卒
業に必要な単位数に含めることができます。詳細は、学務部学生課卒業判定係までお問い合わせください。
3.学習センター・サテライトスペース
☞ 32 〜 41 頁
学習センターやサテライトスペースは、いわば本学のキャンパスです。学生はいずれか 1 つに所属していただ
きます。
学習センター・サテライトスペースでできること
●放送授業の再視聴 ●面接授業の受講 ●単位認定試験の受験 ●学習相談 ●書籍、放送教材の貸出・閲覧
●サークル活動などの学生交流 ●学生証・証明書の発行(サテライトスペース除く)
4.受講方法
授業には、テレビやラジオでの「放送授業」と、教室で教員から直接指導を受ける「面接授業」およびインター
ネットのみでの「オンライン授業」の 3 通りがあります。
●放送授業 放送を視聴し、印刷教材を使用して受講します。
[6 〜 7 頁参照]
●面接授業 学習センター等に集まり、教員との対面形式で他の学生と一緒に受講します。
●オンライン授業 インターネットのみにより授業を行います。
オンライン授業は、インターネット上で提供される諸情報による学修をし、双方向性を生かした設問解答、
課題解答および討論への参加等により行います。
※面接授業の登録申請を希望する場合は 28 ~ 29 頁を必ずご参照ください。
※選科・科目履修生は「卒業研究」と「体育実技」は受講できません。
[26 頁参照]
4
1 概要
全科履修生
選科・科目履修生
入学
入学
オンライン授業
単位認定試験を
実施する科目
オンライン授業
単位認定試験を
実施しない科目
( )( )
面接授業
放送授業
オンライン授業
単位認定試験を
実施する科目
オンライン授業
単位認定試験を
実施しない科目
( )( )
通信指導(注)
単位認定試験
単位認定試験
成績評価
単位修得
単位修得
5 出願方法 6
成績評価
面接授業
(必修では
ありません)
4 第2回
出願からの流れ
通信指導(注)
3 第1回
出願からの流れ
放送授業
願に
2出
あたって
5.入学から単位修得までの流れ
卒業
顔写真登録
について
(注)通信指導を提出し、合格しないと単位認定試験を受けることができません。
※全科履修生は卒業研究を選択することもできます。
[26 頁参照]
※オンライン授業には印刷教材はありません。
6.全科履修生の卒業のために必要な単位・条件
卒業には(1)
・
(2)それぞれの要件を満たす必要があります。
基盤科目のうち、 外国語科目から2単位以上
を修得する。
うち外国語
2単位
14単位
124単位
※卒業研究の6単位は、所属するコース(自コース)
の専門科目として認定する。
10
科目登録
計
(2)授業形態による単位・要件
授業形態
面接授業
又はオンライン授業
計
授業形態を問わない単位数
単位の認定方法
94単位
10単位 ※
20単位
11
面接授業の
登録申請
放送授業
修得すべき最低単位数(計124単位)
募集内容
総合科目
うち自コース開設
34単位
うち他コース開設
4単位
コース科目
(導入科目・専門科目・総合科目)
のうち所属するコース開設科目から34単位
以上、所属コース以外の開設科目から4単位
以上を修得する。
選科・科目
76単位
34単位
9
コース科目
導入科目
専門科目
単位の認定方法
募集内容
基盤科目
科目区分を問わない単位数
8
修得すべき最低単位数
科目区分
全科▼編入
(1)科目区分による単位・要件
募集内容
124 単位以上
7
全科▼新規
※ 2016 年度のカリキュラム改正に伴い、卒業要件が変更になりました。2015 年度以前
にご入学され、その後退学・除籍(在学期間満了等)またはご卒業となり再入学される方、
および新カリキュラムへ移行された方も、卒業要件は下記のとおりとなります。
総修得単位数
卒業研究の6単位のうち3単位を放送授業、3単位を
面接授業の単位として認定する。
124単位
※「幼児理解の理論及び方法(’
15)」「教育課程の意義及び編成の方法(’
15)」「小学校外国語教育教授基礎論(’
17)」については、「授業
形態を問わない単位数」(表の斜線部)として取り扱う。
学費等
12
(注)放送授業及びオンライン授業における成績評価は、Ⓐから E の 6 区分で行い、C 以上が合格です。
7.選科・科目履修生の単位修得
●修得した単位は、後に全科履修生として入学した場合、卒業に必要な単位として通算されます。
●単位修得できなかった場合、次学期に継続して学籍のある方(休学中の場合を除く)は、再履修科目の登録を行
わなくても再履修が可能です。
※科目登録[26 〜 27 頁参照]等の手続きが必要な場合があります。
案内図
13
5
2
出願にあたって
1.視聴方法について
下の表のいずれかの方法で、放送授業が視聴できることをご確認ください。
チャンネル等
視聴方法
テレビ放送
(BS231ch)
BS放送 231 チャンネルで放送しています。
(無料)
最初にお手元のリモコンで「BS」に切り替えてください。選局は以下の方法が
あります。
方法① リモコンの「番組表」ボタンを押して番組表を表示し、放送大学を選択
する。
方法② リモコンで 12 チャンネルを選択した後、リモコンの選局ボタン(+や
∧等)を押してチャンネルを切り替える。
方法③ リモコンで「3桁入力」や「10 キー」等のボタンを押した後、数字キー
を「2」
「3」
「1」の順に押す。
※リモコンやテレビ等の機種によりボタンの名称や操作方法が異なる場合があ
りますので、取扱説明書をご参照ください。
※関 東の一部エリアでは、地上デジタル放送の 12 チャンネルでもご覧いただ
けます。視聴可能エリアについては、本学ホームページをご参照ください。
(http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/)
地上デジタル放送は、2018 年9月末で終了予定。
※放送大学の番組を放送しているケーブルテレビでも視聴できます。視聴方法
については、お近くのケーブルテレビにお問い合わせください。
ラジオ放送
(BS531ch)
BS放送 531 チャンネルで放送しています。
(無料)
テレビでお聴きいただく音声放送で、画面には番組名が静止画で表示されます。
<聴取方法>
①お手元のリモコンで「BS」に切り替える。
②放送大学テレビ(231 チャンネル)を選択する。
③リモコンの「データ放送」のボタンを押す。
青BSラジオへ」というメッセージが表示されます
④データ放送画面の左下に「○
ので、リモコンの青ボタンを押す。
※一般的な録音方法については、本学ホームページをご参照ください。
(http://
www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/broadcast/#anc-q7-07)た だ し、機 種 に
よっては対応ができない場合があります。
※関 東 の 一 部 エ リ ア で は、FM ラ ジ オ 放 送 で も 聴 取 で き ま す。周 波 数 は
77.1MHz(前橋は 78.8MHz)です。聴取可能エリアについては、本学ホーム
ページをご参照ください。
(http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/)
FM ラジオ放送は、2018 年9月末で終了予定。
※放送大学の番組を放送しているケーブルテレビでも聴取できます。聴取方法
については、お近くのケーブルテレビにお問い合わせください。
学習センター・
サテライトスペース
前述の受信メディア等を使用できない方は、学習センターまたはサテライト
スペースにて視聴できます。
※詳しくは所属を希望する学習センター等にお問い合わせください。
6
1 概要
願に
2出
あたって
その他の視聴方法
開講期間中はパソコンやスマートフォンなどで放送授業を視聴できます。
(ただし、パソコンなどに映像を保存することはできません)
科目名や必要な環境については本学ホームページをご覧ください。
※ 2017 年度新規開設科目(科目名の末尾が(’17))の配信は「予定」です。
インターネットラジオ
radiko.jp
ラジオ科目をパソコン・スマートフォンなどで放送と同時に聴ける「radiko」
(ラ
ジコ)もご利用いただけます。詳しくは http://radiko.jp/ をご覧ください。
3 第1回
出願からの流れ
インターネット配信
4 第2回
出願からの流れ
オンライン授業の受講方法
インターネット
5 出願方法 6
受講にはインターネット接続されたパソコンと Web ブラウザ、Adobe Flash
Player 最新版が必要です。各科目の文字情報による教材を閲覧するには、
Adobe Reader 最新版のインストールが必要です。
閲覧方法・学習方法・推奨環境の詳細は本学ホームページにてご確認ください。
2.身体等に障がいのある方の出願について
顔写真登録
について
身体等に障がいのある方で、
「介助者の同席がないと学習が難しい」などにより、特別な対応がないと学習に支
障をきたす恐れがある場合、修学上の特別措置を希望することができます。特別措置をご希望の場合は、所属を
希望する学習センターまたはサテライトスペースへ、予めご相談ください。
(各学習センター等で対応できる修
別措置について具体的に検討させていただきます。
から個別面談のための日程等を連絡いたします。
※面談の日程等は、ご出願後概ね 1、2 週間以内に当該学習センター等から連絡いたします。
式自由)を同封してください(記入例:難聴なので電話以外の方法を希望)
。ただし、前学期からの継続入学の
募集内容
※連絡の関係上、出願時に「障がいの状況とご希望の連絡方法(電話、メール、郵送から選択)を書いたもの(様
8
全科▼編入
※個別面談のスケジュールの都合上、原則として第1回募集への出願をお願いいたします。
募集内容
出願票の「特別措置希望欄」に 1 をつけた方で、ご相談(面談)が済んでいない方へは、追って学習センター等
7
全科▼新規
学上の特別措置が異なる場合があります。
)ご相談の際に、ご希望内容に対して当該センター等で対応できる特
場合は同封不要です。
3.外国籍の方の出願について
募集内容
選科・科目
ください。
9
※出願の際、出願票措置欄に記入がない場合は、入学後に特別措置を受けられない場合がありますので、ご注意
科目登録
10
本学に全科履修生として入学をお考えの方は、次のいずれかの書類を添付願います。
●在留カードの写し(両面)
●特別永住者証明書の写し(両面)
●外国人登録証の写し(両面)
面接授業の
登録申請
11
●日本への在留ビザの写し
なお、本学は通信制の大学であることから、留学ビザの資格発生要件となりませんのでご注意ください。
学費等
12
案内図
13
7
3
第1回募集の出願から学習開始までの流れ
学生募集期間
放送大学では、2015 年度第 1 学期の募集から、より多くの方に入学の機会を提供するため出願の期限を 2 回
設けております。それぞれの募集期間の特徴は下記のとおりです。
学生募集期間
第1回
印刷教材の送付
について
インターネットによ 面接授業の登録に
る授業視聴について ついて(学期当初)
学費納入
期限
3 月 16 日までの納
原則として学期開 所定期間内の出願
原則として学期開始
入で学期開始まで
12 月 1 日~
始(4 月 1 日 )ま で で あ れ ば 登 録 が で
(4 月 1 日)までに届
に教材等を送付し
2 月 28 日
に 視 聴 を 開 始 す る きます。
きます。
ます。
ことができます。 (28〜29頁参照)
※1(9 頁)
3 月 17 日 以 降 に 学 3 月 17 日以降に学
費を納入した場合、 費を納入した場合、
第 2 回 3 月 1 日~
到 着 が 学 期 開 始(4 視 聴 開 始 が 学 期 開 登録ができません。 4 月 6 日まで
(10 〜 11頁
3 月 20 日
参照)
月 1 日)以降となり 始(4 月 1 日 )以 降
ます。
となります。
1.出願
☞ 12 頁
インターネットによる出願
郵送による出願
http://www.ouj.ac.jp
出願票他提出書類セット(別冊)に記入・郵送
受付期間
2016 年 12 月1日( 木 )9 時 〜 2017 年 2 月 28 日( 火 )24 時
※別途、証明書類(全科履修生希望者)の郵送が必要です。
※写真をインターネットで登録されなかった方は、13 頁
を参照し、写真票を郵送してください。
2017 年 2 月 28 日(火)必着
受付期間
2016 年 12 月 1 日(木)〜
2017 年 2 月 28 日(火)必着
※郵送先は本学指定の私書箱です(45 頁参照)
。
2.選考
●書類による選考のみです。学力試験はありません。
※第 1 回募集期間内に出願書類をいただいても、出願書類に不備があり、第 1 回募集の選考最終日までに選考を
完了できなかった場合は、第1回募集の出願としてお取り扱いすることができません。書類に不備がないよう
に、十分ご注意のうえご提出ください。なお、第 1 回募集での受付に間に合わなかった出願は、自動的に第2
回募集での受付として扱われます。
3.選考結果通知(合格通知)
・払込取扱票送付
●選考結果は、原則として書面にて出願から 2 週間〜 1 ヶ月程度で発送します。
※電話等による結果についてのお問い合わせには応じておりません。
ただし、出願から 30 日程度経過しても、または 2017 年 3 月 11 日(土)になっても通知が届かない場合は学
生サポートセンター(043-276-5111)へご連絡ください。
(通知の未着で払い込みができなかった場合でも、入学することはできません。)
※継続入学出願の方は、3 月上旬までに発送します。
4.学費払込等
● 2017 年 4 月 6 日(木)までにお支払いください。※ 1(9 頁)
※入金確認には 7 日程度かかります。
※入金が確認されるまで入学許可書・印刷教材等は送付されません。
※ 3 月中に入学辞退の申し出があれば、授業料は返還いたします。
8
☞ 30 〜 31 頁
1 概要
願に
2出
あたって
3 第1回
出願からの流れ
4 第2回
出願からの流れ
5 出願方法 6
開始
月 日(土)
6 ※1
6
学習開始
4
印刷教材等の 送 付
入学許可書の 送 付
期限
月 日(木)
4
1
顔写真登録
について
2 週間〜 1 ヶ月
4
学費払込等
3
選考結果通知
(合格通知)
・
払込取扱票送 付
28
2
選考
期限
月 日(火)
2
本学ホームページから
インターネット出願もできます!
出願
1
5
20 日程度
8
募集内容
全科▼編入
募集内容
選科・科目
9
●印刷教材、通信指導問題、
『学生生活の栞』
、番組表は、学費の入金を確認後、2 週間〜 20 日程度で発送します。
※印刷教材等の発送は 2 月中旬以降となります。
2 月中旬以降で学費の入金から 20 日程度経過しても印刷教材等が届かない場合は、学生サポートセンター
(043-276-5111)までご連絡ください。
※新規開設科目、改訂科目の印刷教材、通信指導問題および番組表については、他の教材とは別に送付すること
がありますので、あらかじめご了承ください。
※ 5 月 8 日(月)になっても通信指導問題が届かない場合は、学生サポートセンター(043-276-5111)まで必
ずご連絡ください。
※通信指導問題未着で、期日までに提出できなかった場合でも、単位認定試験は受験できません。
※オンライン授業には印刷教材がありません。
※単位認定試験を実施しないオンライン授業科目には、通信指導問題がありません。また、単位認定試験を実施
するオンライン授業科目と、放送授業の一部の科目は、通信指導の提出が Web に限定されているため、通信
指導問題の冊子での送付、受付はしておりません。
募集内容
5.入学許可書の送付・印刷教材等の送付
●入学許可書は、学費の入金を確認後、20 日程度で発送いたします。
※学費入金日によっては印刷教材等が入学許可書より早く届く場合があります。
※第 1 回募集で出願された場合は、原則として学期開始(4 月 1 日)までに入学許可書が届きます。
※放送授業のインターネット配信は、入学許可書到着後より利用ができます。
(新規開設科目は 4 月 1 日より配
信開始予定)
7
全科▼新規
※1 3 月 17 日以降納入の場合は、
教材等の送付、視聴開始が学期開始以降となります。
◆面接授業の登録申請も希望する場合は、
28 ~ 29 頁を必ずご参照ください。
科目登録
10
面接授業の
登録申請
11
6.学習開始 (正式の入学の前でも学習センターの利用が可能です)
● 2017 年 4 月 1 日(土)より第 1 学期がスタートし、テレビ・ラジオ放送が開始します。
※学生証は、顔写真を登録後、新学期開始以降に入学許可書を所属学習センター等に提示していただくと交付さ
れます。ただし、13 頁「6 顔写真登録について」の内容どおりに適正な登録をされている場合に限ります。そ
れ以外の方は交付が遅れます。また、顔写真を登録していない方は学生証の発行ができません。
※新規入学の方は、出願・入金後、所属(予定)学習センターの窓口において申請されますと、入学前でも、学習
センターの利用(視聴学習室内での視聴、図書室内での閲覧など。貸出しは不可)ができます。なお、申請の際、
「入学料及び授業料の払込書(領収印のあるもの)」またはその写しを提示してください。
※授業科目への質問箱は、4 月1日以前、または、入学許可書到着まで利用できません。
●オンライン授業は、4月5日(水)10 時から配信予定です。
学費等
12
案内図
13
9
4
第2回募集の出願から学習開始までの流れ
学生募集期間
放送大学では、2015 年度第 1 学期の募集から、より多くの方に入学の機会を提供するため出願の期限を 2 回
設けております。それぞれの募集期間の特徴は下記のとおりです。
学生募集期間
印刷教材の送付
について
インターネットによ 面接授業の登録に
る授業視聴について ついて(学期当初)
学費納入
期限
3 月 16 日までの納
原則として学期開 所定期間内の出願 入で学期開始まで
原則として学期開
第1回
12 月 1 日~
始(4 月 1 日 )ま で で あ れ ば 登 録 が で
始(4 月 1 日 )ま で
に教材等を送付し
(8 〜 9 頁
に 視 聴 を 開 始 す る きます。
2 月 28 日
参照)
に届きます。
ことができます。 (28〜29頁参照) ます。
※1(9 頁)
第2回
3 月 17 日以降に学 3 月 17 日以降に学
費を納入した場合、 費を納入した場合、
3 月 1 日~
到着が学期開始(4 視 聴 開 始 が 学 期 開 登録ができません。 4 月 6 日まで
3 月 20 日
月 1 日)以降となり 始(4 月 1 日 )以 降
ます。
となります。
1.出願
☞ 12 頁
インターネットによる出願
郵送による出願
http://www.ouj.ac.jp
出願票他提出書類セット(別冊)に記入・郵送
受付期間
2017 年 3 月1日( 水 )9 時 〜 2017 年 3 月 20 日( 月 )24 時
受付期間
2017 年 3 月 1 日(水)〜
2017 年 3 月 20 日(月)必着
※別途、証明書類(全科履修生希望者)の郵送が必要です。
※写真をインターネットで登録されなかった方は、13 頁
を参照し、写真票を郵送してください。
※郵送先は本学指定の私書箱です(45 頁参照)
。
※学費の入金が 3 月17日
(金)以降の方は、入学許可書、印刷教材等の到着が学期開始
(4月1日)以降となります。
※オンライン授業を受講する方は、受講にあたり入学許可書記載の ID およびパスワードが必要です。
2.選考
●書類による選考のみです。学力試験はありません。
※出願票や証明書類について、不備等があった場合は、書類選考ができません。
3.選考結果通知(合格通知)
・払込取扱票送付
●選考結果は、原則として書面にて出願から 2 週間程度で発送します。
※電話等による結果についてのお問い合わせには応じておりません。
ただし、出願から 20 日程度経過しても、または、4 月 1 日(土)になっても、通知が届かない場合は学生サポー
トセンター(043-276-5111)へご連絡ください。
(通知の未着で払い込みができなかった場合でも、入学することはできません。)
4.学費払込等
☞ 30 〜 31 頁
● 2017 年 4 月 6 日(木)までにお支払いください。※期限厳守
※入金確認には 7 日程度かかります。
※入金が確認されるまで入学許可書・印刷教材等は送付されません。
※学費の入金が 3 月 17 日(金)以降の方は、入学許可書、印刷教材等の到着が学期開始(4 月 1 日)以降となり
ます。
※ 3 月中に入学辞退の申し出があれば、授業料は返還いたします。
10
1 概要
願に
2出
あたって
6
3 第1回
出願からの流れ
学 習開始
4 第2回
出願からの流れ
6
印刷教材等の送付
4
入学許可書の送付
5 出願方法 6
期限
月 日(木)
2 週間程度
4
学費払込等
3
選考結果通知
(合格通知)・
払込 取 扱 票 送 付
20
2
選考
期限
月 日(月)
3
本学ホームページから
インターネット出願もできます!
出願
1
5
20 日程度
5.入学許可書の送付・印刷教材等の送付
顔写真登録
について
●入学許可書は、学費の入金を確認後、15 日程度で発送します。
※学費入金日によっては印刷教材等が入学許可書より早く届く場合があります。
※放送授業のインターネット配信は、入学許可書到着後より利用ができます。
(新規開設科目は 4 月 1 日より配
信開始予定です。
)
8
募集内容
全科▼編入
募集内容
選科・科目
9
● 2017 年 4 月 1 日(土)より第 1 学期がスタートし、テレビ・ラジオ放送が開始します。
印刷教材、通信指導問題等は学費の入金を確認後、2 週間〜 20 日程度で届きます。また、放送授業のインター
ネット配信は入学許可書到着後より視聴できます。印刷教材が届き、放送授業が視聴できるようになったら、
学習の開始時点となります。
学習開始時に放送が既に終了した回については、インターネット配信、学習センター等での視聴により学習を
してください。
オンライン授業は課題の提出時期が科目により異なりますので、必ず本学ホームページで、科目の詳細を確認
してください。4月5日(水)10 時から、授業の配信を予定しています。
※新規入学の方は、出願・入金後、所属(予定)学習センターの窓口において申請されますと、学習センターの利
用(視聴学習室内での視聴、図書室内での閲覧など。貸出しは不可)ができます。なお申請の際、
「入学料及び授
業料の払込書(領収印のあるもの)」またはその写しを提示してください。
募集内容
6.学習開始 (正式の入学の前でも学習センターの利用が可能です)
7
全科▼新規
●印刷教材、通信指導問題、
『学生生活の栞』
、番組表は、学費の入金を確認後、2 週間〜 20 日程度で発送します。
学費の入金から 20 日程度経過しても印刷教材等が届かない場合は、学生サポートセンター(043-276-5111)
までご連絡ください。
※新規開設科目、改訂科目の印刷教材、通信指導問題および番組表については、他の教材とは別に送付すること
がありますので、あらかじめご了承願います。
※ 5 月 8 日(月)になっても通信指導問題が届かない場合は、学生サポートセンター(043-276-5111)まで必
ずご連絡ください。
※通信指導問題未着で、期日までに提出できなかった場合でも、単位認定試験は受験できません。
※オンライン授業には印刷教材がありません。
※単位認定試験を実施しないオンライン授業科目には、通信指導問題がありません。また、単位認定試験を実施
するオンライン授業科目と、放送授業の一部の科目は、通信指導の提出が Web に限定されているため、通信
指導問題の冊子での送付、受付はしておりません。
科目登録
10
面接授業の
登録申請
11
12
学費等
第2回募集における注意点
※入学許可通知日が 4 月 1 日以降となった場合でも、入学日は 4 月1日となります。
※面接授業の学期当初からの登録申請を希望する場合は、28 ~ 29 頁を必ずご参照の上、第 1 回募集期間に出願
してください。
※学生証は、顔写真を登録後、4 月 20 日以降に入学許可書を所属学習センター等に提示していただくと交付さ
れます。ただし、13 頁「6 顔写真登録について」の内容どおりに適正な登録をされている場合に限ります。そ
れ以外の方は交付が遅れます。また、顔写真を登録していない方は学生証の発行ができません。
※授業科目への質問箱は、4 月1日以前、または、入学許可書到着まで利用できません。
案内図
13
11
5
出願方法
面接授業の登録申請も希望する場合は、28 ~ 29 頁を必ずご覧ください。
出願方法は、
「インターネット」か別冊の「出願票他提出書類セット」に綴られている出願票による「郵送」の、
どちらか 1 つを選べます。両方の方法での重複出願はできませんのでご注意ください。
インターネットによる出願
※推奨ブラウザ:Internet Explorer 8.0 / Fire Fox 16.0 / Safari 6.0 以上
※出願完了後に確認メールを送信するため、メールアドレスが必要です。メールアドレスをお持ちでない場合
は、インターネットからの出願はできません。
※携帯電話のメールの方は、ドメイン(ouj.ac.jp)からのメールを受信できるように設定してから出願してく
ださい。
本学ホームページへアクセス
「放送大学」で検索してください。
(http://www.ouj.ac.jp)
画面左側「インターネット出願」のアイコンをクリック
希望の学生種を選択
出願情報入力画面で基本情報を入力
科目登録申請画面で希望科目を登録
科目登録申請についての注意事項[26 〜 27 頁]と授業科目案内を参照し、希望の科目を登録してください。
出願情報・申請科目の確認・送信
入力・選択内容を確認の上、間違いがなければ「完了」ボタンを押して送信してください。
整理番号の確認・控え
情報送信後に表示される整理番号(6 桁の数字)を確認し、必ず控えをとってください。
整理番号が表示されない場合は登録が完了していませんので、はじめからやり直してください。
インターネット登録完了
後日の照会や確認のため、送信した情報を印刷し、保存しておいてください。
出願情報として登録されたメールアドレス宛に確認メールとパスワードが自動配信されます。
整理番号とパスワードでインターネットで登録した内容の確認ができます。
また、選考を行う前に限り、登録した科目の追加、変更、取消ができます。
※選考は出願期間中、一定の期間で行っていますのでご注意ください。
※すべての科目を取り消すことはできません。
証明書類等の送付
受付期間 2017 年 3 月 20 日(月)私書箱必着
全科履修生希望者は証明書類を、別冊の「出願票他提出書類セット」に綴られている封筒
または市販の封筒に整理番号を記入し、簡易書留郵便か、書留郵便にて送付してください。
(出願票は同封し
ないでください。)
写真はインターネットから登録できます。
期限までに必要書類が届かないと出願が完了したことになりませんのでご注意ください。
郵送による出願
別冊の「出願票他提出書類セット」の記入例にしたがって出願票を記入し、必要書類を添え、所定の封筒を用い
て、
郵便局窓口で必ず簡易書留郵便または書留郵便にて送付してください。
必要書類が揃っていない場合、出願が完了したことになりませんのでご注意ください。
※普通郵便、特定記録郵便で送付された場合の未着等の責任は負いかねますので、必ず上記方法にてお送りくだ
さい。また電話等での書類の到着確認には応じられません。
「郵便追跡サービス」でご確認ください。
12
□全科履修生
□選科履修生
氏
名
(
(
携帯電話
自 宅
自 または
宅
勤務先等
携帯電話
携帯電話
または
勤務先等
または
整 理
番勤務先等
号
)
)
内線(
内線(
-
内線(
-
-
-
-
)
)
)
-
)
)
)
できますので注意して記入してください。
り込み、所属学習センターにおいて学生証に直接印刷しますので、写真が剥がれないようにしっかり貼ってく
ださい。
キリトリ
面接授業の
登録申請
学費等
13
案内図
13
科目登録
��
ミリ×横
��
ミリの大きさのものを用意していただき、裏面
(注意)
に氏名を記入して貼ってください。
なお、写真の裏面に氏名を記入していただく際に、あまり
※1 写真は、
�ヶ月以内の撮影で、前向き、上半身、脱帽、縦
強く記入していただくと写真面に凹凸ができますので注意
��
ミリ×横
��
ミリの大きさのものを用意していただき、裏面
(注意) して記入してください。
に氏名を記入して貼ってください。
なお、写真の裏面に氏名を記入していただく際に、あまり
※1※2写真は、�ヶ月以内の撮影で、前向き、上半身、脱帽、縦
インターネット出願を受付けた際に表示された整理番号を記入し
てください。出願票により出願した方は記入の必要はありません。
※1 写真は、�ヶ月以内の撮影で、前向き、上半身、脱帽、縦
てください。出願票により出願した方は記入の必要はありません。
(注意)
整 理
番インターネット出願を受付けた際に表示された整理番号を記入し
号
整 理
インターネット出願を受付けた際に表示された整理番号を記入し
てください。出願票により出願した方は記入の必要はありません。
番 号
(
(
(
(
名
名自 宅
氏
フリガナ
フリガナ
□科目履修生
□科目履修生
□科目履修生
)
□修士科目生
□修士科目生
□集中科目履修生
□集中科目履修生
フリガナ
大学院
大学院□修士選科生
□修士選科生
氏
□選科履修生
□全科履修生
□集中科目履修生□選科履修生
□全科履修生
学 部
学 部
学生種別を選択してください。
大学院
□修士選科生
□修士科目生
学生種別を選択してください。
ただき、裏面に氏名・電話番号・整理番号を記入して貼ってください。あまり強く記入すると写真面に凹凸が
募集内容
学生種別を選択してください。
●写真票(出願時に写真を提出・登録しなかった方のみ)
選科・科目
学 部
◇ 写真は、6ヶ月以内の撮影で、前向き、上半身、脱帽、縦 30 ミリ×横 24 ミリの大きさのものを用意してい
9
(写真裏面に氏名 ・
電話番号 ・ 整理番
号を記入し、剥がれ
ないようしっかり糊
付けしてください。)
放送大学 学務部学生課 出願登録係宛
募集内容
写真貼付箇所
[送付先]〒 261-8686 千葉市美浜郵便局私書箱 5 号
8
全科▼編入
(縦30ミリ×横24ミリ)
前の方は、インターネット出願画面から登録できます。
募集内容
(縦30ミリ×横24ミリ)
写真貼付箇所
●出願時に写真を提出・登録されなかった方は、本頁下部の「写真票」を切り取り、写真を貼付のうえ、封筒に「写
7
全科▼新規
(縦30ミリ×横24ミリ)
◇ この写真票の写真は、機械で読み込み電子データ化した後に、教務情報システム(システム WAKABA)に取
顔写真登録
について
出願者用
〔注意〕
5 出願方法 6
写
真 票
写真貼付箇所
2017 年 3 月 20 日(月)必着
4 第2回
出願からの流れ
出願者用
出願者用
真票在中」と記入して下記送付先までご郵送ください。なお、インターネットで出願した方のうち、学費納入
3 第1回
出願からの流れ
票
票
学生証の写真データとして使用します。写真を登録いただかないと、学生証を発行することができません。
●顔写真は、本人認証のためシステム WAKABA(インターネット)の「学生カルテ」
(放送大学学籍簿に相当)や
願に
2出
あたって
写 真
真
写
1 概要
6
顔写真登録について
10
11
12
7
募集内容 全科履修生(1 年次入学・再入学)
1.募集定員
15,000 人(2・3 年次編入学を含む)
2.入学資格
2017 年 4 月 1 日現在満 18 歳以上(1999 年 4 月 1 日以前に生まれた方)で、かつ次の 1 〜 7B のいずれかに
該当する方
※教育指導の関係上、日本国内に居住し、郵便により連絡がとれる方に限ります。
1
高等学校・中等教育学校を卒業した方
2
大学入学資格検定または高等学校卒業程度認定試験に合格した方
3
4
5
6
7A
7B
外国において学校教育における 12 年の課程を修了した方、またはこれに準ずる方で文部科学大臣
の指定した方
文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程
を修了した方
文部科学大臣が別に指定する専修学校高等課程(修業年限 3 年以上)を文部科学大臣が定める日以降
に修了した方、大学入学資格があるとして文部科学大臣の指定した方
高等専門学校第 3 学年を修了した方、または特別支援学校高等部を修了した方
本学において、個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めら
れる方[18 頁参照]
選科履修生または科目履修生として本学に在籍し、基盤科目(保健体育を除く)または導入科目から
履修し、合わせて 16 単位以上を修得している方
※ 1 〜 7A の資格については、インターネット出願の場合も 3. 証明書類を送付いただく必要があります。これが
困難な場合は、まずは選科・科目履修生として在学する 7B の方法をご検討ください。
14
1 概要
願に
2出
あたって
3.証明書類
2. 入学資格で 1 〜 7A に該当する方は下記の証明書類を準備し、所定の封筒で郵送してください。7B に該当
する方および全科履修生として在籍したことのある方は不要です。
証明書類の発行には時間を要する場合がありますので、早めのご準備をおすすめします。
証明書類
左記 5・6 の方
入学資格に該当する修了証明書
または修了見込証明書
募集内容
募集内容
選科・科目
9
2017 年 1 月 31 日(火)
[必着]
8
全科▼編入
18 頁参照
募集内容
左記 7A の方
●入学資格 3・4・5 は、特別な証明書が必
要な場合があります。該当する方は早めに
学生サポートセンター(043-276-5111)
までご相談ください。
●外国の学校を卒業された方は、英文(凡例、
略記を含む両面全文の和訳添付)または和
文による卒業証明書などが必要となりま
す。2017 年 1 月 31 日(火)
[必着]
7
該当する入学資格に応じた証明書
全科▼新規
左記 3・4・5 の方
顔写真登録
について
左記 2 の方
大学入学資格検定または
高等学校卒業程度認定試験
合格証明書
●卒業・修了・ 合格見込みで出願する方は、
見
込証明書を出願時に提出し、卒業・修了が
確定した時点で速やかに卒業・修了証明書
を再提出してください。2017年3月末まで
に卒業・修了・合格しなかった場合、または
4月28 日
(金)
[必着]までに卒業・修了・合
格証明書の再提出がない場合は入学許可を
取り消します。
●卒業・修了証書・ 合格証書
(卒業式等で授
与される、賞状に似た形式のもの)に限って
は両面白黒コピー、日本の大学・短期大学
を卒業または退学した場合は、当該校の卒
業・退学証明書と様式 3−2の組合せをもっ
て左記の証明書に代えることも可能です。
注 大学・短大の卒業証明書のみでは、入学
資格証明書類にはなりません。大学院修了
証明書等は使用できません。
5 出願方法 6
入学資格に該当する卒業証明書
または卒業見込証明書
注意事項
4 第2回
出願からの流れ
左記 1 の方
3 第1回
出願からの流れ
該当入学資格
書類送付についての注意事項
●証明書類は、必ず原本を提出してください。
●必ず簡易書留郵便または書留郵便にて送付してください。到着確認には応じられません。
●現在の氏名と証明書に記載された氏名に変更があった場合
姓のみ変更:変更理由、年月日等を便せん等に記入して出願書類と一緒に提出してください。
姓名の変更、名のみの変更:戸籍・免許証等の変更前と変更後の氏名が確認できる書類の写しを提出してください。
●外国籍の方は 7 頁を参照のうえ在留資格証明書類を出願書類と一緒に提出してください。
●インターネット出願をした方で必要書類を送る場合は、封筒表の「インターネット出願証明書類在中」の欄に
チェックマークをし、その右欄に整理番号をご記入ください。出願票は同封しないでください。
●提出書類は返却いたしません。
●出身校がすでに統廃合等の理由により証明書等の発行を依頼できない場合は、出身校が設置されていた都道府
県庁にお問い合わせください。
科目登録
10
面接授業の
登録申請
11
学費等
12
案内図
13
15
募集内容 全科履修生
(1 年次入学・再入学)
証明書類送付方法
インターネット出願
郵送による出願
下記大学本部に郵送してください。
(出願票は同封しないこと)
〒 261-8686 千葉市美浜郵便局私書箱 5 号
放送大学 学務部学生課 出願登録係宛
出願票提出時の封筒に同封してください。
4.既修得単位の認定について
他大学、短期大学等を卒業または退学された方、高等専門学校を卒業または退学されて、4 年次、5 年次に単位
を修得された方、20 頁の要件を満たす専修学校専門課程または高等学校等専攻科を修了された方等で第 1 年次
に入学する場合、希望により他大学等で修得した単位(科目等履修生として修得した単位を含む)を審査のうえ、
卒業に必要な単位として認定します。
※入学後は、単位の審査を希望しても認定されませんのでご注意ください。
※認定結果については、入学後に審査のうえ、6 月中旬に通知する予定です。
既修得単位の認定上限
科目区分
認定できる単位の上限
基盤科目
14 単位(その内、外国語2単位を含む。)
導入科目
16 単位
※自コース開設扱いの単位としては4単位を上限に認定され、それ以外は他
コース開設扱いの単位として認定されます。
専門科目、総合科目
計
認定されません。
30 単位(その内、面接授業として 10 単位)
※提出された単位数等に基づき単位認定の可否を審査し、一括して認定します。
※通信制の学校の場合は、面接授業としての単位数が異なることがあります。
既修得単位認定審査等手数料 10,000 円 ※入学料 ・ 授業料とあわせて、お支払いください。
(30 頁参照)
必要書類
他の大学・短期大学を卒業ま
たは退学された方
①様式 3(卒業在籍期間 ・ 単位修得証明書)
②様式 3 − 2(経歴申告書)または大学入学資格(高等学校卒業等)証明書類
高等専門学校を卒業・退学さ
れた方
様式 4(高等専門学校卒業 ・ 単位修得証明書)
※ 4 年次、5 年次で修得した単位のみ、認定対象となります。
専修学校専門課程を修了され
た方
①大学入学資格(高等学校卒業等)証明書類
②様式 5(専修学校専門課程修了 ・ 単位修得等証明書)
高等学校等専攻科を修了され
た方
①大学入学資格(高等学校(本科)卒業等)証明書類
②様式 6(高等学校等専攻科修了 ・ 単位修得等証明書)
旧国立工業教員養成所、
旧国立養護教諭養成所を卒業
された方
①大学入学資格(高等学校卒業等)証明書類
②卒業年月および履修科目名と単位数が明記されている証明書
旧制諸学校を卒業された方
①大学入学資格(高等学校卒業等)証明書類
②在学期間および履修科目名と毎週授業時間数が明記されている証明書
平成 3 年文部省告示第 68 号第 5 号に掲げられた教育施設(省庁系大学校)における学修の単位認定について
は [email protected] へお問い合わせください。
注意事項
●証明書類は、必ず原本を提出してください。
●卒業 ・ 修了 ・ 退学見込みの方は、出願時に様式 3 〜 6 をご提出いただくほか、卒業・修了・退学した時点で速やか
に卒業 ・ 修了 ・ 退学証明書(様式 3 〜 6)を再提出してください。<再提出期限 2017 年 4 月 28 日(金)必着>
●現在の氏名と証明書等に記載された氏名に変更があった場合は、その旨(変更理由、年月日等)を便せん等に記
入して出願書類と一緒に提出してください。
(場合によっては別途書類の提出をお願いする場合があります。
)
●外国の大学等の単位認定を希望される方は、様式 3 の全項目について大学等が発行する英文(凡例・略記を含む
両面全文の和訳添付)の証明書類の提出が必要です。資格等の確認に時間を要しますので、2017 年 1 月 31 日
(火)必着で出願ください。
●提出書類は返却いたしません。
●いったん納入された既修得単位認定審査等手数料は、一切返還しません。
16
1 概要
願に
2出
あたって
5.修業年限および在学年限
3 第1回
出願からの流れ
第 1 年次入学の場合、修業年限※ 1 は 4 年、在学年限※ 2 は最長 10 年となります。
なお、以前に本学を退学等により学籍を失った方が、再び全科履修生に入学する場合の修業年限および在学年
限については必ずしも上記のとおりとはなりませんので、学生サポートセンター(043-276-5111)へお問い
合わせください。
※ 1 修業年限:卒業までに最低限在学しなければならない期間
※ 2 在学年限:在学ができる最長期間(休学期間を除く)
4 第2回
出願からの流れ
6.修業年限の通算について
5 出願方法 6
過去に本学の選科・科目履修生として一定の単位を修得された方が全科履修生に入学する場合、下表のとおり
修業年限を通算することができます。ただし、卒業の要件とならない単位は除きます。
修業年限の通算は、出願時に本人の希望により行います。なお、この制度の適用により修業年限および在学年
限が大幅に短縮されることもありますので、学習計画を十分に検討のうえ、申請してください。
選科・科目履修生としての修得単位および当該単位の修得に要した期間(2016 年度第 2 学期末時点)
31 単位以上修得し、かつ、単位の修得に要した期間が 1 年以上
62 単位以上修得し、かつ、単位の修得に要した期間が 2 年以上
31 単位以上修得し、かつ、単位の修得
に要した期間が 1 年以上
1年
3年
8年
62 単位以上修得し、かつ、単位の修得
に要した期間が 2 年以上
2年
2年
6年
募集内容
募集内容
選科・科目
9
必要書類
●別冊の「出願票他提出書類セット」様式 1 と様式 7
●大学入学資格証明書類(15 頁参照)
8
全科▼編入
上表の単位修得に要した期間中に以下の期間がある場合は、その期間は修業年限の通算の対象になりません。
●他の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程または高等学校等専攻科の学生であった期間
●大学入学資格取得以前に本学の選科・科目履修生であった期間(本学で所定の 16 単位を修得して入学資格を
得た場合、所定の 16 単位および他に修得した単位は卒業に必要な単位として通算されます。)
募集内容
在学年限
7
修業年限
全科▼新規
通算される年数
顔写真登録
について
選科・科目履修生としての修得単位
および当該単位の修得に要した期間
10
科目登録
注意事項
●この制度は出願時に申請した場合のみ適用となります。出願後の申請や変更はできません。
●通算される年数は自動的に換算されます。申請時に年数を選択することはできません。
● 2016 年度第 2 学期で修業年限の通算に必要な単位を修得見込みの場合には、2017 年 2 月下旬に送付される
単位認定試験の成績をご確認ください。また、単位修得状況によっては、通算の措置を受けることができない
場合もありますので、事前に十分検討のうえ、申請してください。
●編入学あるいは 1 年次既修得単位認定制度との併用はできません。
面接授業の
登録申請
11
学費等
12
案内図
13
17
募集内容 全科履修生
(1 年次入学・再入学)
7.個別の入学資格審査希望について
入学資格審査の申請対象者
外国人を対象に教育を行うことを目的として我が国に設置された教育施設において高等学校に対応する 3 年に
相当する学習歴を有する、若しくは有する見込みのある方、又は日本の大学院への入学資格が認められる教育施設
を卒業、若しくは卒業見込みの方が対象となり、提出された申請書類に基づき入学資格審査を行ったうえで選考し
ます。
申請期間
2016 年 12 月 1 日(木)〜 2017 年 1 月 31 日(火)必着
申請方法および申請書類
1
全科履修生出願票(別冊の「出願票他提出書類セット」様式 1)
2
放送大学教養学部全科履修生入学資格審査申請書([email protected] へ様式を請求してください。
)
3
当該教育施設の長が発行(厳封)した調査書(文部科学省所定の様式に準じたもの)
当該教育施設の申請者在学当時の教育内容等(学校案内、学則、カリキュラム、卒業に必要な総授業
4
時数等)が確認できるもの
当該教育施設の卒業証明書又は卒業見込み証明書
(卒業見込みで申請する方は、卒業が確定した時点で、速やかに卒業証明書を再提出してください。
5
再提出期限 2017 年 4 月 28 日(金))
入学資格を認められた方が 2017 年 3 月 31 日(金)までに卒業できなかった場合、入学資格の認
定は効力を失います。
※
外国籍の方の場合 7 頁参照
申請書類提出先
申請者は、上記書類を取り揃え「入学資格審査申請書類在中」と朱書し、下記宛に郵送してください。
提出された申請書類は返却しません。
〒 261-8686 千葉市美浜郵便局私書箱 5 号
放送大学 学務部学生課 出願登録係宛
審査基準
「大学入学資格に係る専修学校高等課程の指定に関する実施要項」
(昭和 60 年 9 月 19 日文部省高等教育局長
裁定)による指定の要件を準用し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかを審査します。
審査結果の通知
審査結果は、申請者宛に通知します。
18
1 概要
願に
2出
あたって
8.再入学について
全科履修生として本学を卒業した方または卒業見込みの方は、卒業したコース(卒業した旧専攻に対応する
コース)以外のコースに再入学(3 年次学士入学)となり、既に本学で修得した単位が通算されます。なお、卒業
するためには、5 頁の要件を満たし、且つ、再入学するコースのコース科目(導入科目、専門科目、総合科目)から、
3 第1回
出願からの流れ
直近の本学卒業以降、新たに 16 単位以上(既修得単位を含まない)修得する必要があります。
全科履修生として本学に在籍し、退学または除籍(在籍期間満了を含む)となった方は、再入学することにより、
以前修得した単位および在学した期間(4 年を限度)が通算されます。この場合も 2016 年度以降のカリキュラ
4 第2回
出願からの流れ
ムへの再入学となり、2015 年度以前のカリキュラムへの再入学はできません。卒業要件は 5 頁のとおりです。
※ 2016 年度のカリキュラム改正については、本学ホームページもご参照ください。
5 出願方法 6
必要書類
別冊の「出願票他提出書類セット」様式 1
※全科履修生として本学に入学したことがある方は入学資格証明書類は不要です。
出願方法
請してください。
● 2016 年度第 2 学期末(2017 年 3 月末)で学籍がなくなる方
※新カリキュラムでの再入学となります。旧カリキュラムでの再入学はできません。
募集内容
選科・科目
276-5111)へお問い合わせください。
9
科目登録申請開始の 8 日前になっても「科目登録申請要項」が未着の場合は、学生サポートセンター(043-
募集内容
出願票では科目登録ができません。2017 年 1 月中旬に送付される「科目登録申請要項」で所定の期間内に申
8
全科▼編入
● 2017 年度第 1 学期も引き続き学籍のある方
募集内容
9.在学生への注意事項
7
出願票のみ提出用封筒に入れてください。
〒 261-8686
千葉市美浜郵便局私書箱 5 号
放送大学 学務部学生課 出願登録係宛
全科▼新規
インターネット出願をもって手続終了です。
出願票は送付しないでください。
郵送による出願
顔写真登録
について
インターネット出願
科目登録
10
再入学(継続して学修)を希望される場合は、システム WAKABA で出願できます。面接授業の科目登録も希
望する場合は、システム WAKABA にて指定の期間中に出願する必要があります。
[28 ~ 29 頁参照]
≫在学期間が満了となる方
面接授業を申請しない場合は、別冊の「出願票他提出書類セット」の出願票または大学本部から送付する「継続
※「継続入学用関連書類(再入学)」は、2017 年 1 月上旬から中旬(予定)に送付します。
面接授業の
登録申請
11
≫卒業見込みの方で再入学(継続して学修)を希望される場合
12
入学用関連書類(再入学)」でも入学手続きを行えます。
※集団入学および共済組合を利用して入学した方を除く。
学費等
大学本部から 2017 年 1 月上旬から中旬(予定)に送付される「卒業見込み者あて連絡事項(封書)」を確認の
うえ「継続入学用関連書類(再入学)」を学生サポートセンター(043-276-5111)へご請求ください。
2017 年 1 月中旬を過ぎても「卒業見込み者あて連絡事項(封書)」が未着の場合は、学生サポートセンター
13
案内図
(043-276-5111)へお問い合わせください。
19
8
募集内容 全科履修生(2・3 年次編入学)
1.募集定員
15,000 人(新規・再入学を含む)
2.編入学資格
※教育指導の関係上、日本国内に居住し、郵便により連絡がとれる方に限ります。
出身校、在学期間等により編入学できる年次が異なります。
卒業または在籍していた学校
2 年次編入
3 年次編入
卒業した方
1年以上在学して
退学した方
(休学期間除く)
卒業した方
2 年以上在学して
退学した方
(休学期間除く)
1
大学(外国の大学を含む)
2
短期大学(外国の短期大学を含む)
卒業した方
3
高等専門学校
卒業した方
4
専修学校専門課程(専門学校)
(下記参照)
修了した方
5
高等学校等専攻科(下記参照)
修了した方
6
旧国立工業教員養成所・旧国立養護教諭養成所
卒業した方
旧制の諸学校
旧制大学予科
旧制高等学校高等科
旧制中学校卒業程度を入学資格とする旧制専門学校
の本科または予科
旧制教員養成諸学校 7
※旧制師範学校および旧制青年師範学校については
第 2 学年以上を
修了した方
卒業した方
第 3 学年以上を
修了した方
第 1 学年以上を
修了した方
卒業した方
第 2 学年以上を
修了した方
本科に限る
旧制大学において旧制高等学校高等科または旧制専
門学校本科と同等以上の学校として、その卒業者に
ついて旧制大学入学資格を認められた学校
旧制高等学校卒業程度を入学資格とする旧制専門学
校または予科
※可能な入学年次(どちらでも可能である方は希望する入学年次)を別冊の「出願票他提出書類セット」様式 1 に
記入してください。
「4 専修学校専門課程(専門学校)」について
・下記 3 つの要件をすべて満たす必要があります。注 1 注 2
① 修了時点で専修学校専門課程の認可を受けていること
② 修業年限が 2 年以上であること
③ 修了に必要な総授業時間数が 1,700 時間以上(単位制及び通信制の学科においては修了に必要な総単位
数が 62 単位以上)であること
「5 高等学校等専攻科」について
・修業年限が2年以上であり、平成28年文部科学省告示第63号または第64号の基準を満たす必要があります。注1注2
注 1 学校教育法に基づき、大学に編入学できる課程であったか、出願前に必ず出身校へご確認ください。
注 2 出身校が本学所定様式(次頁の証明書類)を発行できない場合は、編入学ができません。出身校が統廃合し
ている場合は、出身校が設置されていた都道府県庁にお問い合わせください。
20
1 概要
願に
2出
あたって
3.証明書類
下記の証明書類を準備し、所定の封筒で郵送してください。
証明書類の発行には数日かかる場合がありますので、早めのご準備をおすすめします。
左記 3 の方
様式 4(高等専門学校卒業・単位修
得証明書)
左記 4 の方
①高等学校卒業証明書または大学入
学資格証明書類注 3
②様式 5(専修学校専門課程修了・
単位修得等証明書)
1・2
●外国の大学からの編入学は 23 頁参照。
2017 年 1 月 31 日(火)
[必着]
顔写真登録
について
左記 5 の方
共通
科目登録
11
面接授業の
登録申請
出願票提出時の封筒に同封してください。
12
学費等
下記大学本部に郵送してください。
(出願票は同封しないこと)
〒 261-8686 千葉市美浜郵便局私書箱 5 号
放送大学 学務部学生課 出願登録係宛
募集内容
選科・科目
郵送による出願
9
10
証明書類送付方法
インターネット出願
募集内容
書類送付についての注意事項
●証明書類は、必ず原本を提出してください。
●必ず簡易書留郵便または書留郵便にて送付してください。到着確認には応じられません。
●現在の氏名と証明書に記載された氏名に変更があった場合
姓のみ変更:変更理由、年月日等を便せん等に記入して出願書類と併せて提出してください。
姓名の変更、名のみの変更:戸籍・免許証等の変更前と変更後の氏名が確認できる書類の写しを提出してください。
●外国籍の方は 7 頁を参照のうえ在留資格証明書類を出願書類と併せて提出してください。
●インターネット出願をされた方で必要書類を送る場合は、封筒表の「インターネット出願証明書類在中」の欄
にチェックマークをし、その右欄に整理番号をご記入ください。出願票は同封しないでください。
●提出書類は返却いたしません。
8
全科▼編入
注 3 高等学校を卒業していない場合は、
14 〜 15、18 頁参照
募集内容
左記 7 の方
①大学入学資格証明書類注 3
②在学期間および履修科目名と毎週授
業時間数が明記されている証明書
7
左記 6 の方
①大学入学資格証明書類注 3
②卒業年月および履修科目名と単位
数が明記されている証明書
●様式3〜 6 は、別冊「出願票他提出書類
セット」の様式で出身校に作成を依頼し、
出身校の証明を得たものをご提出くださ
い。出願者が作成したものは無効となり
ます。
全科▼新規
①高等学校(本科)卒業証明書また
は大学入学資格証明書類注 3
②様式 6(高等学校等専攻科修了・
単位修得等証明書)
1〜5
●卒業・修了・退学見込みの方は、出願時に
様式 3 〜 6 をご提出いただくほか、卒業・
修了・退学した時点で速やかに再提出し
てください。
2017 年 4 月 28 日(金)
[必着]までに卒
業・修了・退学証明書(様式 3 〜 6)の再
提出がない場合は入学許可を取り消しま
す。
5 出願方法 6
左記 1・2 の方
①様式 3(卒業在籍期間 ・ 単位修得
証明書)
②様式 3 − 2(経歴申告書)または
大学入学資格証明書類注 3
注意事項
4 第2回
出願からの流れ
証明書類
3 第1回
出願からの流れ
該当編入学資格
案内図
13
21
募集内容 全科履修生
(2・3 年次編入学)
4.編入学時の既修得単位の認定について
他大学を卒業または退学された方、短期大学・高等専門学校を卒業された方、20 頁の要件を満たす専修学校
専門課程または高等学校等専攻科を修了された方等で、2 年次または 3 年次編入学する場合、他大学等で修得し
た単位(科目等履修生として修得した単位を含む)を審査のうえ、卒業に必要な単位として認定します。
※入学後は、単位の審査を希望しても認定されませんのでご注意ください。
※認定結果については、入学後に審査のうえ、6 月中旬に通知する予定です。
2 年次編入学 修業年限3年、在学年限最長8年間 科目区分
基盤科目
認定できる単位の上限
14 単位(その内、外国語2単位を含む。)
17 単位
導入科目
※自コース開設扱いの単位としては4単位を上限に認定され、それ以外
は他コース開設扱いの単位として認定されます。
専門科目、総合科目
認定されません。
計
31 単位(その内、面接授業として 10 単位)
3 年次編入学 修業年限2年、在学年限最長6年間
科目区分
基盤科目
認定できる単位の上限
14 単位(その内、外国語2単位を含む。)
48 単位
導入科目
※自コース開設扱いの単位としては 12 単位を上限に認定され、それ以
外は他コース開設扱いの単位として認定されます。
専門科目、総合科目
認定されません。
計
62 単位(その内、面接授業として 20 単位)
※提出された単位数等に基づき単位認定の可否を審査し、一括して認定します。
※通信制の学校の場合は、面接授業としての単位数が異なることがあります。
既修得単位認定審査等手数料
10,000 円
※入学料 ・ 授業料とあわせて、お支払いください。
(30 頁参照)
注意事項
●2 ・ 3年次編入学を希望する方で、出願時には他大学等での単位が確定していない場合は、出願時に様式3〜
6をご提出いただくほか、あらためて再提出期限までに様式 3 〜6をご提出ください。
<再提出期限 2017 年 4 月 28 日(金)必着>
●いったん納入された既修得単位認定審査等手数料は、一切返還しません。
22
1 概要
願に
2出
あたって
5.修業年限および在学年限
第 2 年次入学の場合、修業年限※ 13 年、在学年限※ 2 最長 8 年
第 3 年次入学の場合、修業年限 2 年、在学年限最長 6 年
3 第1回
出願からの流れ
※ 1 修業年限:卒業までに最低限在学しなければならない期間
※ 2 在学年限:在学ができる最長期間(休学期間を除く)
6.外国の大学からの編入学
4 第2回
出願からの流れ
外国の大学・短期大学からの編入学を希望される場合は、編入学資格の確認に時間を要しますので、早めにご
出願ください。
出願期間
5 出願方法 6
2016 年 12 月 1 日(木)〜 2017 年 1 月 31 日(火)必着
※編入学資格を確認するため、様式 3 の全項目について大学等の英文もしくは和文で発行された証明書類を提出
していただく必要があります。
※出願時には、証明書類に和訳(本人訳で可)を必ず添付してください。裏面(凡例、略記など)がある場合は漏
顔写真登録
について
れなく全文の和訳を添付してください。
※高等学校卒業証明書等の大学入学資格証明書類が必要となります。
『出願票他提出書類セット』の様式 3 − 2
を用いることはできません。
7
募集内容
全科▼新規
8
募集内容
全科▼編入
募集内容
選科・科目
9
科目登録
10
面接授業の
登録申請
11
学費等
12
案内図
13
23
9
募集内容 選科履修生・科目履修生
1.募集定員
40,000 人(選科履修生・科目履修生の合計)
2.入学資格
2017 年 4 月 1 日現在満 15 歳以上である方(2002 年 4 月 1 日以前に生まれた方)
≫教育指導の関係上、日本国内に居住し、郵便により連絡がとれる方に限ります。
≫別冊の「出願票他提出書類セット」選科・科目履修生用出願票(様式 2)のみで出願できます(証明書類の提出
は不要です)
。
≫高等学校に在籍している方等も、選科・科目履修生として入学できます。
1998 年 3 月の学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校の生徒が大学の選科・科目履修生として修得
した単位を、高等学校長の判断により高等学校の単位として認定できるようになりました。詳しくは、在籍し
ている高等学校にお問い合わせください。
≫選科・科目履修生は「卒業研究」と「体育実技」は受講できません。
[26 頁参照]
3.教育訓練給付制度をご利用の方へ (ご利用の方のみお読みください)
本学は教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座の実施大学です。
また、本講座は、受給資格のある方が出願時に申請することで利用が可能になる制度です。
制度の利用方法、給付額、給付資格等については、厚生労働省開設のホームページ等にてご確認ください。
※本制度利用には雇用保険支払い期間等の条件がありますので、各自で事前に受講者本人の住所を管轄す
(※雇用保険の加入のない方(公務員
るハローワークへ受給資格の有無を必ず確認し、申請してください。
)詳しくは厚生労働省職業能力開発 HPhttp://www.
等)はご利用いただけませんのでご注意ください。
mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/kyouiku/index.html をご参照ください。
本制度を利用して放送大学の講座を受講するにあたり、コースを選定するために必要な情報 http://
www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/kyufu_meijisyogakubu_h291.pdf を必ずご確認ください。
受講期間
選科履修生 2017 年度第 1 学期および 2017 年度第 2 学期(2017 年 4 月 1 日〜 2018 年 3 月 31 日)
科目履修生 2017 年度第 1 学期(2017 年 4 月 1 日〜 2017 年 9 月 30 日)
開設講座と科目群
対象学生種
24
講座名(指定講座番号)
科目群※
選科履修生
教養学部企業会計コース
(12015-992001-2)
初級簿記('16)、現代会計('16)、マーケティン
グ論('17)、国際経営('13)、管理会計('14)
選科履修生
教養学部企業経営コース
(12015-992002-5)
科目履修生
教養学部企業経営
(短期養成)コース
(12015-992004-0)
技術経営の考え方('17)、経営学入門('12)、ケー
ス で 学 ぶ 現 代 経 営 学('12)、フ ァ イ ナ ン ス 入 門
('17)、マーケティング論('17)、国際経営('13)、
現代の内部監査('17)、管理会計('14)、グローバ
ル化と日本のものづくり('15)
1 概要
企業経営
企業経営に際しては、経営理念を持ちつつ、社会における企業の現状および将来展望を常
に見据えなければなりません。このコースでは、経営および経済的思考・論理に関する知識
の修得を目指します。
3 第1回
出願からの流れ
企業経営に際しては、社会における企業の役割を理解しつつ、適正利益をあげることを求
められます。このコースでは、社会的思考・論理に関する知識の修得を目指します。
企業会計
願に
2出
あたって
コースの趣旨
受講に必要な手続き
出願情報入力画面で基本情報を入力する際、
「教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講
座」欄の希望講座を選択してください。
郵送による出願
別冊「出願票他提出書類セット」選科・科目履修生出願票の、
「教育訓練給付制度」欄を
記入してください。
4 第2回
出願からの流れ
インターネット
出願
講座修了条件
8
募集内容
全科▼編入
募集内容
選科・科目
9
注意事項
●既に単位を修得した科目および 2017 年度第 1 学期に再試験受験予定の科目は対象外です。
●再試験受験資格を得るために支払った入学料は、給付金支給対象とはなりません。
●給付講座を複数受講しても、支給申請できるのは 1 つの講座のみです。
(教養学部と大学院の両方を受講した
場合も同様です。
)
● 受講修了後、給付対象となる経費の 20 %(上限 10 万円)がハローワークへの申請により給付されます。
募集内容
受講講座を修了した方には、
「教育訓練給付金申請書」
、
「教育訓練修了証明書」
、
「領収済証明書」を学習セ
ンター支援室より送付します。
修了できなかった方(再試験の方を含む)には、最終的に修了できなかった場合に通知します。
受講期間終了日の 7 日後までに上記の書類が届かない場合は、必ず学習センター支援室学生支援係〔電話:
043-276-5111 <総合受付>〕までご連絡ください。
7
科目履修生
受講期間中に、受講講座の科目群より 2 科目(本学において既に単位を修得済みの科目
は対象外)以上選択し、2 科目以上の単位を修得。
※受講期間中に 2 科目以上を修得できず、2017 年度第 2 学期の再試験の結果、2 科目以
上の単位を修得した方も、修了とします。
(再試験を受ける為には、2017 年度第 2 学期
に放送大学教養学部生として入学する必要があります)
全科▼新規
選科履修生
受講期間中に、受講講座の科目群より 4 科目(本学において既に単位を修得済みの科目
は対象外)以上選択し、4 科目以上の単位を修得。
※受講期間中に 4 科目以上を修得できず、2018 年度第 1 学期の再試験の結果、4 科目以
上の単位を修得した方も、修了とします。
(再試験を受ける為には、2018 年度第 1 学期
に放送大学教養学部生として入学する必要があります)
※ 2017 年度第 1 学期のみで 4 科目以上の単位を修得した場合でも、受講期間は短縮さ
れません。
顔写真登録
について
条件
5 出願方法 6
対象学生種
科目登録
10
面接授業の
登録申請
11
学費等
12
案内図
13
25
10
科目登録申請についての注意事項
1.科目登録申請についての注意事項
● 2017 年度第 1 学期に登録する科目のみ記入してください。本学の授業科目は、1学期間(半年間)で完結します。
● 2017 年度第1学期に履修する放送授業 ・ オンライン授業がない場合、出願が無効になります。継続入学生は、
2016 年度第2学期の成績通知書を確認のうえ、出願することをお勧めします。
●郵送での申請後の取消、変更、追加は、理由のいかんにかかわらずできません。
●科目登録は「科目コード」のみに基づいて行われます。科目名が正しくても科目コードを間違えた場合、希望と
異なる科目が登録されることになります。また、科目が登録されないために入学できなくなることもあります
ので、科目コードを間違えないよう、十分にご注意ください。
●改訂科目であっても履修制限がかかっていない科目がありますので、別冊の「2017 年度第 1 学期授業科目案
内(教養学部)」をご確認ください。
登録できない科目
「2017 年度第 1学期
授業科目案内(教養
学 部 )」に 掲 載 さ れ
ていない科目
単位認定試験日・
時限が同じ科目
既に放送大学で単位
を修得した科目
夏季集中型科目 ・ 大学院科目 ・ 閉講した科目は登録できません。
単位認定試験日・時限が同一である科目は 1 科目しか登録できません。また、同一試
験日・時限に 2 科目以上を申請された場合、上段に記入された科目のみが登録されま
すのでご注意ください。
[2017 年度第 1 学期授業科目案内(教養学部)単位認定試験時
間割参照]
(新規に登録した科目と、再試験となる科目の試験時間割が重なることがありますが、
同一の試験日・時限に受験できる科目は再試験の科目を含め 1 科目です。)
科目内容が改訂された科目であっても登録できない科目があります。
「2017
年度第 1 学期授業科目案内(教養学部)」でご確認ください。
留意が必要な科目
面接授業科目
やむを得ない事情で閉講 ・ 日程変更する場合がありますが、それに伴い受講できな
い場合は授業料を返金します。急な閉講 ・ 日程変更で連絡が取れないためおいでいた
だいた場合における交通費等については、本学旅費規程の範囲内で補償します。
講師の病気など、事情により他の講師が代講する場合があります。
登録申請手続については、28 ~ 29 頁をご参照ください。
卒業研究
全科履修生対象の選択科目であり、他の放送授業科目と異なり、毎年 4 月から
3 月までの通年制となっています。科目登録には一定の条件を満たす必要があり
ます(履修開始前年度に卒業研究申請書を提出し、審査を受け履修が認められる
必要があります)
。詳しくは各学習センターで配布している「卒業研究履修の手
引」をご参照ください。
体育実技
全科履修生対象の選択科目であり、選科履修生・科目履修生は申請できません。
体育実技は、面接授業 1 単位として認定されます。詳細は、別冊の「2017 年
度第 1 学期授業科目案内(教養学部)」をご参照ください。
オンライン授業科目
オンライン授業を受講いただくには、ご自身でパソコンの用意等、学習環境を
整えていただく必要があります。
(学習センターのパソコンは利用できない場合
があります。ご了承ください)。科目登録を行う前に、必ず、授業が受講できる環
境にあるかどうかを、放送大学ホームページ「オンライン授業体験版」でご確認
ください。また、科目ごとに必要なパソコン操作のスキル、学習内容、提出物の
有無、提出期間が異なります。必ず、シラバス及び開講後のご案内をご確認くだ
さい。
また、オンライン授業科目は、科目登録・成績評価上は放送授業として取り扱
われます。
卒業要件上は、
「面接授業又はオンライン授業により修得すべき最低単位数」
「教育課程の意義
の 20 単位に算入されますが、
「幼児理解の理論及び方法('15)」
「小学校外国語教育教授基礎論('17)」については、
「授業
及び編成の方法('15)」
形態を問わない単位数」として取り扱われます。
2.在学生への注意事項
19、27 ~ 29 頁をご参照ください。
26
1 概要
願に
2出
あたって
3.引き続き入学を希望する場合の注意事項
2016 年度第 2 学期末で学籍が終了する方は出願が必要ですが、科目登録申請は不要となる場合があります。
(下記参照)
2017 年度第 1 学期
(再履修)
(再)通信指導
合格
11
面接授業の
登録申請
登録される⇒学費請求
通信指導問題を再度提出し、合
格すれば、単位認定試験の受験
が可能となります。
12
学費等
未受験
または不合格
科目登録
未受験
または不合格
登録されない
(再)単位認定試験
13
案内図
単位認定試験
合格
募集内容
合格
(再)通信指導
選科・科目
未提出
または不合格
10
2017 年度第 1 学期
(再々履修)
科 目 登 録 申 請
通信指導
2016 年度第 2 学期
(再履修)
9
2016 年度第 1 学期
(新規登録)
募集内容
科目登録申請が必要となる場合(再々履修を希望する場合)
● 2016 年度第 1 学期に新規登録した放送授業で、2016 年度第 2 学期の再試験が不合格だった場合に備えて、
2017 年度第 1 学期に再々履修を希望する場合、出願時に単位認定試験の結果が不明でも、あらかじめ 2017
年度第 1 学期出願時に科目登録申請が必要になります。
※ 2016 年度で閉講になった科目を再履修することはできません。
・2016 年度第 2 学期に単位認定試験(再試験)を未受験または不合格の場合
⇒ 科目登録申請がされている場合、当該科目の登録が行われ、当該科目分の学費請求を行います。
・2016 年度第 2 学期単位認定試験(再試験)を合格した場合
⇒ 科目登録申請がされている場合でも、当該科目は登録されません。したがって、当該科目のみの申請で
出願手続きをしている場合、出願が無効となります。
8
全科▼編入
通信指導および単位認定試験を行わないオンライン授業科目については、再試験がありません。単位を修得
できなかった場合は、再度科目登録申請が必要になりますので、ご注意ください。
募集内容
(再)単位認定試験
7
全科▼新規
未受験
または不合格
※再履修のためだけの出願の場合、入
学料のみ必要となり、再履修科目の
授業料は不要です。
顔写真登録
について
未提出
または不合格
合格
単位認定試験
5 出願方法 6
通信指導
4 第2回
出願からの流れ
2016 年度第 2 学期
(新規登録)
3 第1回
出願からの流れ
科目登録申請が不要となる場合(再履修を希望する場合)
●再履修科目の他に履修を希望する科目がない場合は、出願票裏面の科目登録欄は空白にし、●印の設問欄(桃
色)の回答を「はい」として○をご記入ください。
・2016 年度第 2 学期に通信指導未提出または不合格の場合
⇒ 2017 年 2 月下旬〜 5 月上旬までに再度通信指導問題を送付します。
・2016 年度第 2 学期に通信指導を合格し、単位認定試験を未受験または不合格の場合
⇒ 2017 年度第 1 学期の再試験を受験できます。2017 年 7 月中旬に受験票を送付します。
・2016 年度第 2 学期単位認定試験を合格した場合
⇒ 当該科目の再試験受験のためだけに出願手続きをしている場合は出願が無効となります。
合格
27
11
面接授業の登録申請
面接授業の登録申請を希望する方は、
以下の手続きを行うことにより申請できます。
※ 1科目以上の放送授業・オンライン授業を登録しないと出願も無効となり、面接授業を登録することはできません。
※面接授業の登録のみでは入学できませんのでご注意ください。
※第 2 学期末で自主退学予定の方は本件は該当しません。
入学許可書 受 領
払込取扱票にて学費納付
期限
1月16日(月)
選考結果通知(合格通知)
払込取扱票 受 領
選 考
出 願
(8頁参照)
② 年度第2学期に在籍していない方
①新規の方
新規入学生
2016
期限
2 月 6日(月)
③ 年度第2学期で学籍が切れる方
(第 2学期末で自主退学予定の方をのぞく)
継続入学生
約2 週間
2016
継続入学生の方は、出願票を郵送された場合および
、3 月1日(水)~ 3 月20日(月)
)に出
科目登録申請期間外(12 月1日(木)~ 2 月12日(日)
願された場合、学期当初から面接授業を登録することができませんので、ご注意ください。
12 月 1 日(木)~ 2 月 12 日(日)に出願を行った場合は、放送授業・オンライン授業のみ
の登録となり、変更できません。
※夏季集中科目生は、継続入学生となりませんので、上記「新規入学生」で手続きをしてください。
○入学学期当初から面接授業を登録申請する場合の注意事項
全科履修生、選科履修生、科目履修生のすべての学生種の方が登録できますが、以下のように入学の区分によ
り、手続きが異なりますのでご注意ください。
いずれの方も入学学期当初の面接授業登録申請は、システム WAKABA(インターネット)のみを利用しての
受付となります。
①新規入学生(新規に入学される方)
(全科履修生、選科履修生、科目履修生)
②過去に本学を卒業または在籍したことがあるが、
2016 年度第 2 学期に学籍がない方
(全科履修生、選科履修生、科目履修生)
1 月 16 日(月)までに出願し、2 月 6 日(月)までに
学費を納入した場合のみ、学期当初からの面接授業
をシステム WAKABA(インターネット)により科目
登録申請できます。
(出願方法は、8頁を参照してください。
「郵送」
「イン
ターネット」どちらでも構いません。)
③継続入学生(2016 年度第 2 学期に学籍があり、
継続して入学される方)
(全科履修生、選科履修生、科目履修生)
在学生の科目登録期間中(2 月 13 日~ 28 日)にシ
ステム WAKABA「継続入学申請」にて出願を行う
場合のみ、学期当初から面接授業を登録できます。
新規入学生の方で出願票や証明書類に不備がある場合、1 月 16 日(月)までに出願しても面接授業科目を登録
申請できない場合があります。
28
1 概要
願に
2出
あたって
3 第1回
出願からの流れ
4 第2回
出願からの流れ
5 出願方法 6
顔写真登録
について
募集内容
募集内容
選科・科目
9
10
科目登録
11
面接授業の
登録申請
面接授業(スクーリング)
放送授業とは別に、全国の学習セ
ンター等で年間約3,000クラスの
面接授業を開講しています。
教員から直接指導を受けられます。
12
学費等
●申請にあたって
1:入 学許可書に記載されたログイン ID とパスワードを使用して、システム
WAKABA(インターネット)にアクセスし、授業内容や開講日程をご確認
の上、面接授業の登録申請を行ってください。面接授業科目の確認方法及
び科目登録申請方法は、本学ホームページ「大学(教養学部)」内、
「面接授
業(スクーリング)」に掲載しています。
2:継続入学生の方は、システム WAKABA にログインし、メニュー欄「継続入
学申請」にて出願してください。
3:面接授業は、受講定員を上回る申請があった場合、抽選となりますので、あ
らかじめご了承ください。
4:新規入学生と継続入学生では、授業料、学費の納付期限が異なります。
8
全科▼編入
※1 3 月 17 日以降納入の場合は、教材等の送付、視聴開始が学期開始以降と
なります。
〈ホームページ掲載箇所はこちらです〉
放送大学トップ>大学(教養学部)>
面接授業(スクーリング)
募集内容
期限
4月6日
(木)
※1
7
全科▼新規
入学許可書 受 領
払込取扱票にて
学費 納
付
選考結果通知(合格通知)
払込取扱票 受 領
学習センターで面接授業 受 講
面接授業 授 業料 納 付
科目登録決定通知 受 領
選 考
科目登録申請期間に
システムWAKABAにて出願
放送授業 オ
・ンライン授業申請後
面接授業科目登録申請
面 接 授 業 抽 選
科目登録申請期間に
システムWAKABA ロ グイン
面接授業科目登録申請
科目登録申請期間
2 月13 日(月)9:00
~ 2 月 28 日(火)24:00
期限
3月31日
(金)
●学期途中での面接授業登録について
13
案内図
面接授業は、学期当初の登録だけでなく、空席のある科目については学期途中に各学習センターで追加登録
(4 月下旬から開始)を行うことも可能です。
面接授業の履修を希望される方は、学習センターの窓口またはインターネット(キャンパスネットワークホーム
ページ)で空席のある科目をご確認の上、授業を開設している学習センターで手続きを行ってください。
(学期当初の登録で定員に達した科目や追加登録開始前に開講する科目は登録できません。なお、受講定員を
上回る申請があった場合には、抽選を行います。)
29
12
学費について
1.学費の納入
金額
学生種
入学料
授業料
全科履修生
24,000 円
選科履修生
9,000 円
科目履修生
7,000 円
放送授業 1 科目(2 単位)
11,000 円
面接授業 1 科目(1単位)
5,500 円
オンライン授業 1 科目(1単位)
5,500 円
(2 単位)11,000 円
※1学期(半年間)
・放送授業は教材費込み
※ 2017 年 4 月 6 日(木)までにお支払いください。
(2017 年 3 月 17 日(金)以降納入の場合は教材等の送付
が学期開始以降となります。
)
※新規入学生で面接授業の科目登録も希望する場合は、2017 年 2 月 6 日(月)までにお支払いください。
(28
~ 29 頁参照)
※全科履修生のうち、1年次入学で他大学、短期大学等で既に修得した単位の認定を希望する方、2年次 ・ 3年
次に編入学する方は、別途、既修得単位認定審査等手数料 10,000 円が必要となります。入学料 ・ 授業料とあ
わせて、平成 29 年4月 6 日(木)までにお支払いください。
(16 頁、22 頁参照)
※再入学(継続入学)をした場合も、入学料が必要となります。
※放送授業は 1 科目当たり 2 単位(11,000 円)
、面接授業は 1 科目当たり 1 単位(5,500 円)
、オンライン授業は
1 科目当たり 1 単位(5,500 円)
、2 単位(11,000 円)となります。
卒業までの基本費用
+
入学料
24,000 円
=
5,500 円× 124 単位
682,000 円
706,000 円
※入学時は入学料 ・ 既修得単位認定審査等手数料と、出願時に科目登録した単位数の金額のみをお支払いいただ
きます。
卒業までの費用を全額一括納入するわけではありません。
学費納入方法
納入方法の詳細は、出願後に送付する「払込取扱票」に記載されていますので、学費の払い込み前に必ずご確認
ください。また、学費の納入金額に応じて、別途払い込み手数料が必要となりますのでご了承ください。
銀行、信用金庫等の金融機関
払込方法
払込制限
窓口
○
―
ATM
×
インターネット
×
ゆうちょ銀行・郵便局
コンビニエン
窓口
ATM
スストア
○
△※ 1
○
―
10 万円まで
30 万円まで
※1 △印のゆうちょ銀行・郵便局の ATM は「払込票を読み取る機能の付いた ATM」のみ利用できます。
電信払い込みで送金されますと学費の払い込みが確認できませんのでご注意ください。
※金融機関の ATM・インターネットからの払い込みは学費の払い込みを確認できないおそれがあるため受けつ
けていません。
※学費払込指定口座(銀行)はみずほ銀行のみとなります。
学費納入に関する注意事項
●学費の入金確認後、入学許可書・印刷教材等を送付します。お早めにお支払いください。
●いったん納入された入学料 ・ 授業料 ・ 既修得単位認定審査等手数料は、学期開始前に入学辞退および授業料の
返還の申し出があった場合を除き、一切返還しません。
●学費は、大学から送付する「払込取扱票」を使用し、所定の期日までに一括してお支払いください。
(分割払いはできません。
)
●払込取扱票に記載された支払い期限までに入金がなかった場合、または同取扱票に記載された学費の額に満た
ない金額が振り込まれた場合には、入学および決定された科目登録は無効となりますのでご注意ください。
30
1 概要
願に
2出
あたって
2.入学料の割引き・放送授業科目の授業料の値引き
過去 3 年以内に在籍していた方の入学料の割引き
過去(2014 年 4 月 1 日以降)に本学教養学部(全学生種)の学生、または夏季集中科目履修生であった方(2017
年 3 月 31 日に在学期間が満了する方を含む)は、入学料を次のとおり割引きますので、送付される払込取扱票でご
3 第1回
出願からの流れ
確認ください。
学生種
割引き後の入学料(通常の入学料)
18,000 円(24,000 円) ▲ 25%
選科履修生
6,750 円 (9,000 円) ▲ 25%
科目履修生
5,250 円 (7,000 円) ▲ 25%
4 第2回
出願からの流れ
全科履修生
5 出願方法 6
※学費請求時に再入学が確認された際に割引きます。
集団出願される方の入学料の割引き
学校・企業等が推薦する 20 名以上の所属学生や職員の出願書類をとりまとめ、一括して手続きをとられた場
合(集団入学での出願)には、全員の入学料を次のとおり割引きます。この場合の具体的な手続き等は、取りまと
め窓口の方から学生サポートセンター(043-276-5111)へお問い合わせください。
顔写真登録
について
学生種
割引き後の入学料(通常の入学料)
4,500 円 (9,000 円) ▲ 50%
科目履修生
3,500 円 (7,000 円) ▲ 50%
※個人で出願された場合は、集団出願および共済組合を利用した出願へ変更することはできません。
放送授業科目の授業料の値引き
書店で購入するなどして既に本学の印刷教材(テキスト)を所有し、印刷教材の送付を必要としない場合は、授
ありますので、印刷教材の要・不要にかかわらず、新しい印刷教材を送付し、授業料の値引きは行いません。
※申請後の変更は一切できません。
※印刷教材は一部の書店、学習センター、放送大学教育振興会(03-3502-2750)でも購入できますが、概ね
募集内容
選科・科目
ただし、2017 年度第 1 学期に新たに開設・改訂される放送授業科目の印刷教材は市販されていない可能性が
9
業料を 1 科目 2 単位当たり 1,000 円値引きいたします。
募集内容
等 ・ 共済組合の取りまとめ窓口の方にお問い合わせください。
8
全科▼編入
※インターネット出願では集団出願および共済組合を利用した出願の手続きはできません。ご所属の学校 ・ 企業
募集内容
選科履修生
7
12,000 円(24,000 円) ▲ 50%
全科▼新規
全科履修生
科目登録
10
2,000 〜 4,000 円での販売となりますのでご注意ください。
※面接授業、
「体育実技」およびオンライン授業は授業料の値引きの対象ではありません。
印刷教材の要・不要は、出願票裏面の科目登録欄にて申請していただきます。具体的な記入方法は、別冊の「出
願票他提出書類セット」の出願票記入例(裏面)をご参照ください。
面接授業の
登録申請
11
「放送大学名誉学生」の方へ
放送大学名誉学生の方で、出願される方は、システム WAKABA または一般の出願票でご出願ください。
(専
用募集要項の送付は行いません)
学費等
12
案内図
13
31
13
案内図 (学習センター・サテライトスペース)
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
011-736-6318
北海道学習センター
FAX 011-736-6319
〒060-0817 札幌市北区北17条西8丁目
(北海道大学構内)
〒070-0044 旭川市常磐公園
(旭川市常磐館内)
北
旭川サテライトスペース
地下鉄南北線
医学部
国際本部
条駅
西5丁目通
保健センター
北図書館
18
ローソン
武道場
体育館
北大生協
北部店
北海道大学
病院
工学部
歯学部
北13条門
12
条駅
セブン
イレブン
医学部
保健学科
薬学部
※北海道大学の交通規
制により、構内への一
般車両の乗り入れはで
きません。公共交通機
関を利用してください。
北
北大メインストリート
北海道学習センター
︵北海道大学情報教育館5・6階︶
環状通 エルムトンネル
高等教育
推進機構
イオン
JR旭川駅
省 略
クリスタル橋
JR札幌駅
0172-38-0500
青森学習センター
FAX 0172-38-1299
〒036-8561 弘前市文京町3コラボ弘大7階
(弘前大学文京町地区内)
■徒歩:JR 弘前駅(中央口)
から約 25 分
■バス
(約15分)
:JR弘前駅(中央口)
から3番乗り場「小栗山線」又は
「学園町線」
で
「弘前大学農学生命科学部前」下車
至青森
0178-70-1663
FAX 0178-70-1667
〒039-1102 八戸市一番町1-9-22
(八戸地域地場産業振興センター〔ユートリー〕内)
■JR 八戸駅から徒歩1分
■東北自動車道八戸 ICから車で約7分
弘前バス
ターミナル
駅前町
大町
至黒石
松森町
Uマート
東北新幹線
青い森鉄道
富田
市立病院
線
奥羽
JR
駅
弘前
代官町
土手町
弘前病院
弘前大学
文京キャンパス
260
富野町
至秋田
取上
青森学習センター
コラボ弘大7階
富田
ミニストップ 郵便局
弘前大学
農学生命
科学部前
正門
青森学習センター
コラボ弘大7階
弘前大学
文京キャンパス
019-653-7414
岩手学習センター
FAX 019-653-7410
〒020-8550 盛岡市上田3-18-8
(岩手大学構内)
■JR 盛岡駅から徒歩 25 分 ■JR 上盛岡駅から徒歩 15 分
■JR 盛岡駅東口バスターミナル⑪番乗り場から岩手県交通バス・駅上田線
「松園バスターミナル行」に乗車し、
「岩手大学前」バス停で下車。岩手大学
正門から徒歩 2 分
■JR 盛岡駅への帰りのバス停は、別の通りにあります。学習センターで地図
を用意していますのでご利用ください。
至松園
至青森
至松園
森
青
川
上
北
至
岩手大学
国道
館坂橋
線
上盛岡駅
県庁
●
至秋田
開運橋
盛岡城跡公園 ●
盛
4号
山田線
●
市
役
所
線
本
北
東
至仙台
青葉通一
至宮古
国道106号
至宮古
中津川
駅
岡
不来方橋
番町駅
東西線
地下鉄
国道
盛岡一高 県立中央病院
●
●
● 岩手高校
旭橋
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
(東北大学片平キャンパス内)
■徒歩:JR 仙台駅
(西口)
から約 20 分
(柳町通を経由)
。
■地下鉄:東西線
「青葉通一番町」
駅
(南 1 出口)
から約 10 分。
■バス:JR 仙台駅西口バスプール⑪番(仙台市営バス/ 701、704、706 系統)
、
⑫番(宮城交通バス/長町駅東口又は市立病院行)
のいずれかに乗車し、
「片平
丁小学校前」
で下車
(約 10 分)
、徒歩 2 分。
至岩泉
上田二丁目バス停
幹
夕顔瀬橋
FAX 022-224-0585
岩手学習センター
岩手大学前バス停
農学部
新
北
東
線
道
鉄
河
銀
て
わ
Rい
IG
46号
022-224-0651
宮城学習センター
(岩手大学図書館3・4階)
NHK
岩手河川国道事務所 ●
●
理工学部
●
マリオス
八戸サテライトスペース
忠別川
17
至弘前城
秋田新幹線・田沢湖線
0166-22-2627
FAX 0166-22-2676
■バス利用:JR 旭川駅前から旭橋経由のバスで
「ときわ公園前」下車徒歩 3 分
■徒歩:JR 旭川駅から買物公園を通って約 25 分
■地下鉄利用:地下鉄南北線「北 18 条駅」
から徒歩で約 10 分
■徒歩:JR 札幌駅北口から約 20 分
32
旭川サテライトスペース
至仙台
宮城学習
センター
1 概要
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
〒010-8502 秋田市手形学園町1-1
(秋田大学内)
■JR 秋田駅から徒歩 25 分
■JR 秋田駅西口秋田中央交通バス⑫番 手形山経由大学病院行き
「鉱業博物館入口」
下車徒歩 3 分
■秋田大学北門
(野球場側)
から徒歩 1 分
〒990-8580 山形市城南町1-1-1
(霞城セントラル10階)
■JR 山形駅から東西自由通路アピカで徒歩 5 分
●主な駐車場
(有料)
①霞城セントラル内 ②山形駅西口 ③山形駅東口交通センター
④メ
トロポリタン ⑤山形駅西口駅前広場 ⑥山形駅西口花笠パーキング
N
地方創生センター2号館(旧VBL棟)
手形山崎
秋田大学
②
至福島
JR秋田駅
手形新栄町
手形陸橋
ウィロード
④
明田地下道
①
山形駅
③
東西自由道
バス路線
NHK
至秋田
美術館
税務署
市民会館
福島学習センター
南 大 通 り
千秋公園
中 央 通 り
奥羽
広
小
路
森←
アトリオン
市立美術館
至青
旧県庁
(文翔館)
至県庁
024-921-7471
FAX 024-921-7814
〒970-8023 いわき市平鎌田字寿金沢22-1
(東日本国際大学内)
FAX 028-632-0570
JR宇都宮駅
東口
●
●
ファミリーマート
●
12
新
国
道
宇都宮大学
4
陽東キャンパス 号
●
線
●
至水戸
国道123号線
●
GS
宇都宮国
道事務所
至
東
京
宇都宮大学
峰キャンパス
栃木学習センター
13
案内図
至
東
京
ベルモール
学費等
サンクス
●
産業通り
サトーカメラ
国
道
● 4
平松交差点
N
至芳賀
柳田街道
東郵便局 号
線
11
面接授業の
登録申請
至福島
至福島
西口
至
福
島
10
科目登録
〒321-0943 宇都宮市峰町350
(宇都宮大学峰キャンパス内)
■東野バス:
(真岡、益子、海星学院、清原球場行など)
JR 宇都宮駅西口バス乗場⑭から乗車約 15 分
「宇大前」
下車
東武宇都宮駅バス乗場①から乗車 約 25 分「宇大前」
下車
■JR バス:
(祖母井、茂木、清原台団地、清原球場、ベルモール行など)
JR 宇都宮駅西口バス乗場③から乗車約 15 分
「宇大前」
下車
■関東バス:宇大循環線
(左回り)JR宇都宮駅東口バス乗り場から乗車
約 10 分
「宇都宮大学前」
下車
茨大附属中
茨城学習センター
028-632-0572
栃木学習センター
募集内容
茨城学習センター
(東日本国際大学内5号館5階)
至豊間
選科・科目
〒310-0056 水戸市文京2-1-1
(茨城大学構内)
いわきサテライト
スペース
9
至小名浜
029-228-0683
バス停
平消防署
●
国道6号線
募集内容
至水戸
バス停
いわき (東日大)バス停
郵便局
(大橋)
●
8
みずほ銀行
●
本町通り
●
七十七
銀行
●
東日本国際大学
いわき短期大学
全科▼編入
ひまわり
信用金庫
●
イトーヨーカ堂
バス停
(農協前)
バス停
(東日大)
募集内容
駅前大通り
バス
ターミナル
7
●
附属幼稚園 至仙台
いわき駅
LATOV
FAX 029-228-0685
石名坂昌平寮
至仙台
四倉経由
至小川
国道399号線
至水戸
夏井川
国道399号線合流
全科▼新規
N
■水戸駅北口からバス約 30 分
バスターミナル⑦番栄町経由茨大前行き
「茨大前」
下車徒歩 5 分
■水戸 IC から車約 20 分 ■那珂 IC から車約 20 分
■水戸北スマート IC(※ETC 専用 東京方面からのみ)
から車約 10 分
FAX 0246-22-7320
■JR いわき駅から徒歩 20 分
■JR いわき駅からバス利用の場合
①常磐交通バスで JR 四倉駅行 東日本国際大で下車、徒歩 3 分
②常磐交通バスで JR 四倉駅行 神谷農協前で下車、徒歩 2 分
至福島
茨城学習センター
0246-22-7318
いわきサテライトスペース
顔写真登録
について
〒963-8025 郡山市桑野1-22-21
(郡山女子大学もみじ館内)
■バス : 郡山駅から福島交通バスで 20 分
①市役所経由で郡山女子大学下車 徒歩 3 分
(9 番ポール新池下団地行、大槻行、希望ヶ丘行等)
②麓山経由で開成館前下車 徒歩 5 分
(11 番ポール大槻行、休石行等)
至須賀川
至天童
市役所
ホテル
5 出願方法 6
千秋久保田町
本線
4 第2回
出願からの流れ
⑥ ⑤
秋田銀行
グラウン
ド
手形住吉町
霞城公園
山形
テルサ
東大通り
バス停
「鉱業博物館入口」
山形学習センター(霞城セントラル10階)
市立第三
中学校
鉱業博物館
球場
FAX 023-646-8838
3 第1回
出願からの流れ
秋田学習センター
023-646-8836
山形学習センター
FAX 018-837-4885
願に
2出
あたって
018-831-1997
秋田学習センター
至
東
京
33
案内図 (学習センター・サテライトスペース)
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
027-230-1085
群馬学習センター
FAX 027-230-1094
〒371-0032 前橋市若宮町1-13-2
■JR 前橋駅北口から徒歩 25 分
■JR 前橋駅北口からバスを利用
県民会館前下車徒歩 3 分
(バス乗車時間 8 分)
③番乗り場
(日本中央バス)
─群馬総社駅、湯の道利久、総合スポーツセンター行
⑥番乗り場(関越交通バス)─富士見温泉行
(日本中央バス)─富士見温泉、富士見公民館行
(永井運輸)─嶺公園、小坂子、荻窪公園行
048-650-2611
埼玉学習センター
FAX 048-650-2615
〒330-0853 さいたま市大宮区錦町682-2
(大宮情報文化センター内)
■大宮駅西口から
徒歩 3 分
埼玉学習センター
さいたま春日部線
川越線
群馬学習センター
案内板
放送大学
案内板
放送大学
案内板
放送大学
京浜東北線
高崎・宇都宮線
埼京線
至東京方面
043-298-4367
千葉学習センター
FAX 043-298-4386
〒261-8586 千葉市美浜区若葉2-11
(放送大学本部敷地内)
東京
千葉
幕張 IC
京
路
道
葉
京
京成電鉄千葉線
幕 張
京成幕張
幕張 5 丁目
信号・歩道橋
〒150-0043 渋谷区道玄坂1-10-7
(五島育英会ビル1階)
■JR 渋谷駅西口から徒歩 5 分
(国道 246 号線沿い)
利用可能路線:JR 山手線 / 埼京線 /湘南新宿ライン
東京メ
トロ半蔵門線/副都心線/銀座線
東急東横線/田園都市線/京王井の頭線
イトー
北門
国道357号線
放送大学本部
県立保健
医療大学
正門
県総合教育センター
渋谷マークシティ
井の頭線
渋谷駅西口
頭線
井の
京王
蘇我
東京渋谷学習センター
線
〒120-0034 足立区千住5-13-5
(学びピア21内)
■≪電車≫
北千住駅西口から徒歩 15 分
利用可能路線:東武スカイツリーライン・東京メトロ日比谷線・東京メトロ千
代田線・JR 常磐線・つくばエクスプレス
注)
JR 常磐線の特急は、北千住駅には停まりません。
■≪バス≫
「千住四丁目」
バス停から徒歩 5 分
荒 川
北千住駅から乗車
東京足立
する場合
学習センター
都営バス
(北47系統)
(学びピア21 6階)
「北千住駅前」
から
乗車
〒
東武バス
(北11系統)
(北12系統)
北千住
マルイ
みずほ銀行
「北千住駅」
から
乗車
TSUTAYA
りそな銀行
至綾瀬
バス停
宿場町通り
至上野
西口
N
上野
北千住駅
ドラッグストア
草加
日光街道
︵国道四号線︶
⇒
地下鉄丸ノ内線
﹁千住四丁目﹂
バス停
⇒
※いずれも
「窪町小学校」又は
「茗荷谷駅前」
下車
徒歩 3 分
34
03-5244-2760
FAX 03-5244-2762
千住新橋
■地下鉄東京メトロ丸ノ内線
茗荷谷駅下車
(出口1)
徒歩 3 分
■都営バス
○JR 大塚駅南口
(都 02 系統)
から約 7分
○JR 池袋駅東口
(都 02 乙系統)東京文京
から約 10 分 学習センター
東京足立学習センター
手
03-5395-8688
FAX 03-5395-8681
山
QVCマリンフィールド
〒112-0012 文京区大塚3-29-1
セブンイレブン
線
セルリアンタワー
東急ホテル
46号
2
国道
JR
日本コンベンションセンター(幕張メッセ)
東京文京学習センター
線
海浜幕張
西口
郵便局 〒
湾岸千葉IC
東京・西船橋
渋谷駅
横
JR 京葉線
園
田
成田・千葉方面
ヒカリエ
東
東京
ハチ公口
市
東関東自動車道(湾岸高速道)
湾岸習志野IC
シブヤ109
線
都
線
半蔵門
道玄坂下
AP渋谷道玄坂
(渋東シネタワ−11・13F)
※一部面接授業会場
バス ミナル
ター
放送大学附属図書館
セミナーハウス
みやした
こうえん
センター街
東
千葉学習センター
FAX 03-5428-3015
副都心線
JR 総武線
ヨーカドー
■JR 総 武 線 幕
張駅・京成電
鉄千葉線幕
張 駅 下 車、海
岸方向へ1km
(徒歩 15 分)
■JR 京 葉 線 海
浜幕張駅下
車、北 東 方 向
へ1km(徒 歩
15 分)
03-5428-3011
東京渋谷学習センター
1 概要
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
〒187-0045 小平市学園西町1-29-1(一橋大学小平国際キャンパス内)
■西武多摩湖線「一橋学園駅」
下車 南口から徒歩約 7分
■西武国分寺線「鷹の台駅」
下車 徒歩約 20 分
■JR 武蔵野線「新小平駅」下車 「新小平駅前」信号を南下 電柱案内表示に
したがって徒歩約 20 分
所
西武新宿線
西武拝島線
小
川
一ツ橋通り
コンビニ
×
交
番
東京多摩学習センター
J
R
武
蔵
野
線
玉川上水
五日市街道
西
武
多
摩
湖
線
西武国分
寺線
西国分寺
至立川
留学生会館
一
橋
学
園
恋ヶ
窪
国分寺
JR中央線
大岡インターナショナル
レジデンス
大岡健康プラザ
横浜信金
国
分
寺
街
道
弘明寺駅
横浜市営地下鉄線
025-228-2651
新潟学習センター
0766-56-9230
富山学習センター
FAX 0766-56-9232
医学部
新潟大学
富山学習センター
[県立大学前]
射水市役所小杉庁舎
至富山
富山県立大学
[太閤山]
富山戸
出小矢
部線
076-246-4029
FAX 076-246-4102
〒921-8812 野々市市扇が丘7-1
(金沢工業大学内)
■JR 福井駅東口から徒歩約 1分 ■えちぜん鉄道福井駅から徒歩約 1分
■福井鉄道福井駅から徒歩約 1分 ■京福バス福井駅から徒歩約 1分
●主な駐車場(有料)
・AOSSA 地下駐車場・福井駅東パーキング
10
11
上有松交差点
金沢有松病院
久安2丁目
交差点
横川南交差点
横
伏見台1丁目
交差点
西三馬
金沢赤十字
病院
京福バス福井駅
窪2丁目
交差点
窪7丁目
交差点
13
福井学習センター
案内図
三馬3丁目
交差点
福井鉄道福井駅
山
側
環
状
線
本町2丁目南 金沢工業大学
交差点
金沢工業大学
県道窪・野々市線
12
学費等
点
差
交
〒910-0858 福井市手寄1丁目4-1
(AOSSA7階)
有松交差点
横川交差点
宮
FAX 0776-22-6431
面接授業の
登録申請
■JR 金沢駅兼六園口バスターミナル 8 番乗り場より、
金沢工業大学行(路線
番号 32、33、35)乗車
(約 35 分)
金沢工業大学下車徒歩 1分
■金沢市内 武蔵ヶ辻より久安経由高尾行、
至富山
金沢工業大学行(路線番号 34)
乗車
駅
金沢
(約 30 分)西三馬下車 徒歩 5 分
JR
■金沢市内 片町より寺地経由
四十万行、南部車庫行
沢駅
西金
(路 線 番 号 33)乗 車
JR
泉本町交差点
(約 20 分)金 沢
泉交差点
工業大学下
ラパーク
金沢高校
金沢
車、徒歩 5 分 至福井
0776-22-6361
福井学習センター
科目登録
石川学習センター
太閤山ランド
募集内容
[太閤山ランド前]
新潟駅
選科・科目
至富山
太閤山団地
9
萬代橋
八千代橋
昭和大橋
古町十字路
信濃川
線
あい
の風
とや
ま鉄
道
募集内容
(富山県立大学
計算機センター3階)
高岡
小杉中
[元町西部]
ショッピングセンター
(東中通)
富山
南口
8
東中通
白山神社
新潟市民
芸術文化会館
(りゅーとぴあ)●
駅
駅
全科▼編入
●
日本銀行
●
交番 記念館
●
(市役所前)
白
山
●
(階段)
新津 ●
市役所
新潟大学
脳研究所
歯学部
寄居中学校
国道116号線
新潟学習
センター(旭町通2番町)
[中央通り1丁目]
小杉
新潟大学附属
小・中・特別支援学校
募集内容
至内野
下条川
至高岡
日本海
7
〒939-0311 射水市黒河5180
(富山県立大学内)
■あいの風とやま鉄道小杉駅下車
バス:南口から、射水市コミュニティバス
路線番号14「小杉駅・太閤山線」
乗車(約5分)富山県立大学前下車
徒歩:南口から約 20 分
(約 1.5km)
全科▼新規
〒951-8122 新潟市中央区旭町通1番町754
(新潟大学旭町地区内)
■新潟駅万代口バスターミナル7番乗り場から
「浜浦町線」
に乗車
(約15 分)
「旭町
通 2 番町」
で下車徒歩約 5 分、往路のみ
■新潟駅万代口バスターミナル 5 番乗り場
「西小針線」
又は6 番乗り場
「信濃町
線」
に乗車
(約15 分)
「市役所前」
下車 徒歩約10 分
顔写真登録
について
FAX 025-228-2582
至戸塚
地下鉄
出入口 至京浜急行
弘明寺駅
N
至府中本町
至横浜
南警察署
文
○
地下鉄出入口
鎌倉街道
至新宿
横浜国立大学附属
横浜中学校
5 出願方法 6
入口
陸
上
自
衛
隊
青梅街道
小平市役所
津
田
塾
大
学
神奈川学習センター
大岡はらっぱ
小平
4 第2回
出願からの流れ
鷹
の
台
萩山
至新宿
新
小
平
府
中
街
道
一橋大学
小平国際キャンパス
〒232-8510 横浜市南区大岡2-31-1
■市営地下鉄弘明寺駅下車徒歩 5 分
■京浜急行弘明寺駅下車徒歩 12 分
■市営・神奈中・江ノ電バス
「弘明寺」
停留所下車 徒歩 5 分
3 第1回
出願からの流れ
東
村
山
市
役
一
所 橋
西 学
通 園
り
FAX 045-710-1914
至西船橋
沢
至拝島
045-710-1910
神奈川学習センター
FAX 042-349-3468
願に
2出
あたって
042-349-3467
東京多摩学習センター
(AOSSA(アオッサ)7階)
石川学習センター
(金沢工業大学内)
35
案内図 (学習センター・サテライトスペース)
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
055-251-2238
山梨学習センター
FAX 055-251-2193
〒400-0016 甲府市武田4-4-37
(山梨大学甲府キャンパス内)
〒392-0027 諏訪市湖岸通り5-12-18 (諏訪市文化センター敷地内)
■JR 中央本(東)
線上諏訪駅下車 西口から徒歩 10 分
至 武田神社
山梨学習センター
諏訪湖
20
山梨大学
駅
上諏訪
諏訪湖
ホテル
●
諏訪市
湖畔公園
山梨大学
号線
■
FAX 0266-57-1135
国道
■JR 中央線「甲府駅」北口
から徒歩 15 分
(甲府−新宿駅間 約 1時間 30 分)
■甲府駅北口 2 番バス停
から武田神社
または積翠寺行バスで
「山梨大学」下車
(所要時間 5 分)
0266-58-2332
長野学習センター
山梨大学バス停
山の手通り
愛宕トンネル
北口ロータリー
至松本
至東京
甲府駅
南口ロータリー
諏訪市
公民館
諏訪
シティホテル
成田屋
●
湖柳
歯科医院
甲府駅北口バス停
諏訪市
図書館
諏訪市
文化センター
通
り
●
至新宿
長野学習センター
058-273-9614
岐阜学習センター
FAX 058-273-9526
〒500-8384 岐阜市薮田南5-14-53
(ふれあい福寿会館第2棟2階)
■JR 岐阜駅北口バスターミナルから岐阜バス・加納島線
「ふれあい福寿会館行き」に乗車、終点下車
055-989-1253
静岡学習センター
FAX 055-989-1255
〒411-0033 三島市文教町1-3-93
(静岡県立三島長陵高等学校2階)
■JR 三島駅北口から
約 200m
北
県立三島北高校
東横イン
北口
日大国際
関係学部
三島駅
至沼津
三島市民
文化会館
P
三島商工
会議所
〒430-0916 浜松市中区早馬町2-1
(クリエート浜松2階・4階)
■JR 浜松駅北口から広小路地下道を通り
徒歩8分
浜松サテライトスペース
■遠鉄西鹿島線「遠州病院駅」
北
(クリエート浜松2階・4階)
東隣り
県総合
庁 舎
浜松市地域
情報センター
遠州病院前駅
遠州鉄道
P
東田町
地下駐車場
第一通り駅
新浜松駅
バス
ターミナル
アクトシティ
浜松駅
JR東海道線・新幹線
36
三島市民
生涯学習センター
市役所
中央町別館
三嶋大社
路駅
広小
本町
タワービル
愛知学習センター
至熱海
菰池
公園
楽寿園
伊豆箱根鉄道
053-453-3303
FAX 053-453-3327
静岡学習センター
(県立三島長陵高等学校2階)
J R 東海道線・新幹線
南口
国道方面へ
浜松サテライトスペース
日大
ハローワーク
市営三島駅
北口駐輪場
東レ三島工場
岐阜
学習センター ふれあい福寿会館第2棟2階
線
中央本
諏訪湖柳局●
武
田
市役所
052-831-1771
FAX 052-831-1777
〒466-0825 名古屋市昭和区八事本町101-2(中京大学センタービル4階)
■地下鉄鶴舞線・名城線
「八事駅」
下車、
⑤番出口前
(左側)の中京大学センター
ビルに入り、正面左右のエレベータで4 階へ
1 概要
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
077-545-0362
滋賀学習センター
FAX 077-545-2096
〒520-2123 大津市瀬田大江町横谷1-5
(龍谷大学瀬田キャンパス内)
■鉄道:JR 琵琶湖線
「瀬田駅」
下車
(JR 京都駅から約 20 分)
■バス:JR 瀬田駅から龍谷大学行
(帝産バス:瀬田駅から約 8 分)
■自家用車:国道1号線
「瀬田駅口」
から学園通りを南行約3km
(自家用車通学可)
:高速道路利用 京都方面
(名神高速道路)
より
「瀬田西IC」
から約5分
東京方面
(名神・新名神高速道路)
より
「草津田上 IC」
から約 5 分
3 第1回
出願からの流れ
〒514-0061 津市一身田上津部田1234
(三重県総合文化センター内)
■鉄道:近鉄名古屋線津駅下車 JR 紀勢本線津駅下車 伊勢鉄道津駅下車
■バス:三重交通バス「津駅西口」で「総合文化センター」または「夢が丘団地」
行きに乗車、
「総合文化センター前」下車(所要時間約 5 分)
■徒歩:津駅西口から約 25 分
■自家用車:伊勢自動車道芸濃インターから約15 分 伊勢自動車道津インター
から約 10 分
FAX 059-233-1179
願に
2出
あたって
059-233-1170
三重学習センター
4 第2回
出願からの流れ
075-371-3001
京都学習センター
FAX 075-371-3033
FAX 06-6773-6322
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町4-88(大阪教育大学天王寺キャンパス内)
■JR 環状線 寺田町駅下車 南口から西へ 徒歩約5分
■JR 天王寺駅下車 北口から東へ 徒歩約 10 分 ■地下鉄 天王寺駅下車 徒歩約 10 分
■近 鉄 阿部野橋駅下車 徒歩約 10 分
入口
都ホテル
FAX 078-805-0067
36 阪神御影
御影
36は36系統
鶴甲団地行
十二所前線
13
案内図
至神戸三宮
阪神電鉄
12
学費等
JR西日本
国道2号線
新在家
11
市民会館
阪急電鉄
10
面接授業の
登録申請
六甲道
神大本部
工学部前
至大阪 至大阪
︵梅田︶
至三ノ宮
36 JR六甲道
〒670-0012 姫路市本町68-290
(イーグレひめじ地下2階)
■JR 姫路駅から徒歩約 15 分
■山陽電鉄姫路駅から
徒歩約 15 分
■神姫バスターミナルから
バスで
「姫路城大手門前」
下車
徒歩南へ2分
至六甲ケーブル下
至大阪
︵梅田︶
至神戸三宮
36 阪急六甲
六甲
079-284-5788
FAX 079-284-5812
科目登録
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1
(神戸大学六甲台キャンパス内)
■阪神「御影駅」
、 兵庫学習センター
JR「六甲道駅」、
阪急「六甲駅」
神戸大学
神戸市バス36系統
鶴甲団地行
神大正門前
「神大正門前」下車
すぐ
六甲台南口
神大文理農学部前
■徒歩:阪急
「六甲駅」
から約 20 分
神戸大学
(上り坂)
姫路サテライトスペース
募集内容
選科・科目
078-805-0052
兵庫学習センター
9
京都学習センター(キャンパスプラザ京都 3階)
募集内容
駐車場
8
全科▼編入
MIO
募集内容
河合塾
7
全科▼新規
大阪学習センター
ビックカメラ
顔写真登録
について
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る
(キャンパスプラザ3階)
■近鉄・地下鉄・JR 京都駅下車 徒歩 5 分
(JR30 番線西洞院口改札(改札時間 10:00∼21:00)
出てすぐ)
06-6773-6328
大阪学習センター
5 出願方法 6
階
37
案内図 (学習センター・サテライトスペース)
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
0742-20-7870
奈良学習センター
FAX 0742-20-7871
〒630-8589 奈良市北魚屋東町(奈良女子大学コラボレーションセンター3階)
■近鉄奈良駅①・⑤番出口より北へ徒歩約 10 分
■JR 奈良駅から市内循環バス 近鉄奈良駅下車北へ徒歩約 10 分
至京都
至難波
JR
奈良駅
紀ノ川
南海本線
パン屋 文化
会館
①
奈良
県庁
興福寺
バス停
猿沢池
和歌山市
24
本町2丁目
和歌山城
和歌山県庁
42
和歌山IC
橋本、
五条
県立近代美術館
県立博物館
紀勢本線
車庫前
車庫前
メッサオークワ
県立図書館
宮前
高松
和歌山学習センター
0857-37-2351
鳥取学習センター
FAX 0857-37-2352
〒680-0845 鳥取市富安2-138-4
(鳥取市役所駅南庁舎5階)
■鳥取駅南口から徒歩 5 分
■バスターミナルから徒歩 7分
※1階フロアからは、新日本海新聞社側入口の
エレベータをご利用ください。
至県庁
鳥取大丸 ●
鳥取銀行 ●
鳥 取 駅
スーパーホテル●
島根学習センター
海南、
藤白浜方面
南海、
0852-28-5500
FAX 0852-28-1800
〒690-0061 松江市白潟本町43
(スティックビル4階)
■JR 松江駅から ◇徒歩 10 分 ◇市営バスまたは一畑バス利用
「天神町」下車徒歩 1分「天神町中央」下車徒歩 3 分
■一畑電鉄松江しんじ湖温泉駅から ◇市営バスまたは一畑バス利用
「寺町」下車徒歩 3 分
※JR 松江駅へは「寺町」をご利用ください。
● ワシントンホテルプラザ
至京都
● バスターミナル
ローソン ●
和歌山
城北橋 和歌山市役所
和歌浦、海南方面
南海方面
●
イオン
橋本、
五条
和歌山線
紀和
至天王寺・大阪
至米子
阪和線
紀伊中ノ島
至東大寺・春日大社
やすらぎの道
古道具屋
NHK
近鉄奈良駅
駅ビル
バス停
天王寺、
大阪
和歌山大学前、難波
関西空港、大阪方面
26
奈良女子大学
⑤
〒641-0051 和歌山市西高松1-7-20
(和歌山大学松下会館内)
奈良学習センター
佐保川
近鉄奈良線
FAX 073-431-0311
■JR 和歌山駅からバスで約 20 分 「高松」バス停下車 徒歩約 3 分
■南海和歌山市駅からバスで約 20 分 「高松」バス停下車 徒歩約 3 分
至京都
至京都
073-431-0360
和歌山学習センター
ファミリーマート●
駐車場入口
● 東横イン
アパホテル ●
● 新日本海新聞社
島根学習センター
鉄道公園 ●
国
道
鳥取学習センター
● 第一地方合同庁舎
(鳥取市役所駅南庁舎5階) ●
53
号
さざんか会館
産業道路
● 対翠閣
086-254-9240
岡山学習センター
FAX 086-254-9286
082-247-4030
FAX 082-247-4461
〒700-0082 岡山市北区津島中3-1-1
(岡山大学津島キャンパス内)
〒730-0053 広島市中区東千田町1-1-89
(広島大学東千田キャンパス内)
■岡電バス 岡山駅運動公園口
(西口)
発 22番乗り場 47番バス 理大線
「岡
大西門」
下車 所要時間約 15 分
■岡電バス 岡山駅後楽園口
(東口)
発 13 番乗り場 17
(67)
番バス妙善寺線
「岡大西門」
下車 所要時間約 30 分
■JR 津山線法界院駅下車 北西へ徒歩約 15 分
■JR 広島駅前(南口)から
●路面電車:広島電鉄「1広島港(宇品)」行き(紙屋町東経由)で「日赤病院前」
下車、宇品方面に徒歩 3 分(所要時間約 30 分)
●バス:広島バス「21-1広島港(御幸通り経由)」行き、または「50 アルパーク」
行きで「日赤前」下車、宇品方面に徒歩 3 分(所要時間約 20 ∼ 30 分)
■JR 西広島駅前から
●路面電車:広島電鉄「3 広島港(宇品)」行きで「日赤病院前」下車、宇品方面
に徒歩 3 分(所要
時間約 30 分)
■JR 横川駅前から
●路 面 電 車:広 島
電 鉄「7 広 電 本
社 前」行 きで「日
赤 病 院 前」下 車、
宇品方面に徒 歩
3 分(所 要 時 間
約 25 分)
J R:
岡電バス:
R
岡山学習センター
岡山学習センター 53
岡山大学文化科学系
総合研究棟5・6階
番町
駅東口
38
広島学習センター
1 概要
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
〒720-0812 福山市霞町1-10-1
(まなびの館ローズコム3階)
福山市役所
〒753-0841 山口市吉田1677-1(山口大学吉田キャンパス 大学会館内)
■JR:湯田温泉駅下車 徒歩 25 分
■バス:JR新山口駅バス停から防長バス(平川経由)で山口大学前バス停下
車 徒歩 3 分
■自家用車:中国道小郡IC下車 約 15 分
中国道山口IC下車 約 12 分
駅前大通り
NHK
福山放送局
FAX 083-928-2503
4 第2回
出願からの流れ
NTT福山支店
福山郵便局
国道2号線
中央公園
(まなびの館ローズコム3階)
南小学校
セブンイレブン
088-602-0151
徳島学習センター
FAX 088-602-0152
FAX 087-837-9890
〒760-0016 高松市幸町1-1
(香川大学幸町北キャンパス内)
四国電力
高松港
JR高松駅
ことでん
高松築港
NHK
玉藻公園
玉藻公園
(高松城跡)
(高松城跡)
文
089-923-8544
愛媛学習センター
FAX 089-923-8479
愛媛
学習センター
愛媛大学
平和通り
至道後
〒780-8072 高知市曙町2-5-1
(高知大学朝倉キャンパス内)
■JR 高知駅から
バ ス:高知駅バスターミナルから乗車(約 25 分)、朝倉(高知大学前)
下車、
徒歩約 3 分
(約 40 分)
、朝倉
(高知大学
路面電車:高知駅前から乗車、はりまや橋で乗り換え
前)
下車、徒歩約 3 分
J R:高知駅から下り線乗車
(約 15 分)
、朝倉駅下車、徒歩約 5 分
■高速道路から
高知自動車道
高知 I.C.
高知インターチェンジから車約30分/
伊野インターチェンジから車約5分
高知北環状線
上一万
33号線
伊野 I.C.
朝倉駅
上町
二丁目
附属校園
県庁
はりまや橋
鏡川
大学前
松山市駅
至国道11号/33号
至春野
土佐道路
高知学習センター
(高知大学朝倉キャンパス内)
13
案内図
至国道56号線
12
学費等
堀端通り
市役所前
11
高知駅
松山東
警察署
県庁前 大街道
大街道
JR松山駅
松山城
10
面接授業の
登録申請
松山赤十字病院
日赤前
鉄砲町
本町
FAX 088-843-4813
科目登録
〒790-0826 松山市文京町3
(愛媛大学城北キャンパス内)
■JR 松山駅から:市内電車(環状線①番)乗車15 分
■伊予鉄松山市駅から:市内電車(環状線②番)乗車15 分
鉄砲町下車徒歩 3 分
088-843-4864
高知学習センター
募集内容
宮脇町
選科・科目
ことでん
瓦町
県庁
9
日赤
法学部
経済学部
募集内容
フェリー通り
ライオン通り
中央公園
香川大学
教育学部前
市役所
香川大学
教育学部
高松高校
線
JR高徳
駅
昭和町
徳島学習センター
徳島学習センター
丸亀町通り
中央通り
香川学習センター
8
全科▼編入
片原町
JR予讃線
募集内容
N
サンポート高松
バス
乗り場
7
徳島新聞社
全科▼新規
■JR:高松駅下車 約 1.7km、昭和町駅下車 約 500m
■電車:ことでん瓦町駅下車 約 1.3km
■バス:JR 高松駅・ことでん瓦町駅からまちなかループバス(東廻り・西廻り)
で「香川大学教育学部前」下車約 150m
■タクシー:JR 高松駅から約 5 分
顔写真登録
について
〒770-0855 徳島市新蔵町2-24
(徳島大学日亜会館3階)
■JR 徳島駅下車徒歩約 15 分
■JR 徳島駅前から徳島バス・徳島市営バス乗車、
「新蔵町」下車、徒歩約 2 分
■JR 徳島駅からタクシーで約 5 分
087-837-9877
香川学習センター
5 出願方法 6
福山
サテライトスペース もみじ銀行
3 第1回
出願からの流れ
■JR福山駅から南へ約700m(徒歩10分)
■JR福山駅前から ●バス:中心部循環バス「まわローズ」
(赤ルート)で
「7番中央図書館
至広島
ローズコム」
至岡山
JR福山駅
下車すぐ
083-928-2501
山口学習センター
FAX 084-991-2012
願に
2出
あたって
084-991-2011
福山サテライトスペース
至高知港
39
案内図 (学習センター・サテライトスペース)
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
092-585-3033
福岡学習センター
FAX 092-585-3039
〒816-0811 春日市春日公園6-1
(九州大学筑紫キャンパス内E棟4・5階)
県道580号線
至
博
多
春日公園3
至
天
神
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎3-15-3
(コムシティ3階)
春日高校
小倉→
北九州サテライトスペース
(コムシティ3階)
商店街
J
R
大
野
城
駅
JR黒崎駅
ふれあい通り
文
九州大学
筑紫キャンパス
←折尾
西
鉄
白
木
原
駅
応用力学
研究所
春日野中学校
FAX 093-645-3208
■JR 黒崎駅から徒歩 3 分
■西鉄バス:黒崎駅バスターミナルから徒歩 1分
■JR 大野城駅から徒歩約 7分
■西鉄白木原駅から徒歩 20 分
文
093-645-3201
北九州サテライトスペース
GS
黒崎
ひびしん
ホール
福岡学習センター
(E棟4・5階)
0952-22-3308
佐賀学習センター
FAX 0952-22-3398
〒840-0815 佐賀市天神3-2-11
(アバンセ4階)
095-813-1317
長崎学習センター
FAX 095-813-1325
〒852-8521 長崎市文教町1-14
(長崎大学文教キャンパス内)
JR 利用の方/ JR 浦上駅前から「路面電車」又は
「長崎バス」で約 12 分
■路面電車:浦上駅前から「赤迫」行き、
「長崎大学前」下車、徒歩約 3 分
■バス:浦上駅前から長崎バス①番系統「滑石」、
「時津」等行き、
「長崎大学前」
下車、徒歩約 3 分
■JR 佐賀駅・佐賀駅バスセンターから徒歩 10 分
■佐賀市営バス:
「どんどんどんの森前」バス停下車 徒歩 2 分
「どんどんどんの森東」
バス停下車 徒歩 2 分
至長崎空港
長崎バイパス経由
●純心
長 女子高校
大
東
門
前
バ
ス ●
停
長崎大学 東門
浦上警察署
文教キャンパス
グランデはがくれ
佐賀学習センター
正門
(アバンセ4階)
至赤迫
●
若葉町
●
長崎大学前
●
岩屋橋
至長崎駅
長崎学習センター
(中央図書館南隣)
096-341-0860
熊本学習センター
FAX 096-341-0870
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2-40-1(熊本大学附属図書館南棟2階)
■JR 熊本駅→産交バス、熊本電鉄バス 約 30 分 案内記号
(系統)
「子1」乗車
■仮バスターミナル→産交バス、熊本電鉄バス 約 20 分
産交バス
「子1、子 7、子 8、子18、子 20」、熊本電鉄バス「子1、子18」乗車
●
「熊本大学前」
または
「立田自然公園入口」
下車 徒歩 2 分
熊本大学前
浄行寺交差点
熊本大学
県道 337 号
097-549-6612
大分学習センター
FAX 097-549-6621
〒870-0868 大分市野田380
(別府大学大分キャンパス内)
■大分駅前4番乗り場(大分バス)から約 35 分
①別府大学行き乗車
別府大学下車徒歩1分
②大学病院行乗車学園台下車徒歩7分
至大津・阿蘇
子飼橋
国道
竜田口
熊本大学
至大分
●
至熊本 IC
号
産業道路
号
57
熊本城
JR久大線
ローソン
至熊本空港
至八代
大分学習センター
JR 豊肥線
至熊本駅
国道
警察学校
40
長崎駅
立田自然公園入口
3
仮バスターミナル
●
熊本学習センター
至福岡
市役所
●
浦上車庫前 浦上駅前
浦上駅
水前寺
創生の里
(別府大学大分キャンパス内)
国道210号
至津久見
国道10号
1 概要
月曜・祝日・年末年始は休み。ただし臨時閉所等により開所日を変更する場合があります。
〒883-8510 日向市本町11-11
■JR 日向市駅下車 徒歩 7分
■宮崎交通バス延岡線、宇納間線、都農・高鍋線で商工会館通り下車 徒歩3分
FAX 099-239-3841
〒892-8790 鹿児島市山下町14-50
(かごしま県民交流センター内)
■JR 鹿児島駅から徒歩 10 分
鹿児島中央駅から電車・バス約 15 分
■電車・バス
市役所前下車徒歩 5 分、水族館口下車徒歩 4 分
鹿児島学習センター
(かごしま県民交流センター西棟4階)
鹿児島医療センター
3 第1回
出願からの流れ
宮崎学習センター
099-239-3811
鹿児島学習センター
FAX 0982-53-1898
願に
2出
あたって
0982-53-1893
宮崎学習センター
4 第2回
出願からの流れ
5 出願方法 6
ファミリーマート
ドコモ日向店
098-895-5952
沖縄学習センター
FAX 098-895-5953
顔写真登録
について
〒903-0129 中頭郡西原町字千原1
(琉球大学内)
■路線バス「琉大線」97 番
( 那覇バス)、98 番(琉球バス)
[所要約 1時間]
那覇バスターミナル発 「牧志」
→
「儀保」
→
「琉大病院」
→
「琉大東口」
下車
( 97番)
徒歩10分
「牧志」
→安里バイパス→
「沖国大前」
→
「琉大北口」
下車
(98番)
徒歩15分
ファミリー
マート
縄
沖
ローソン
商
高
ユニオン
北口
西原IC
南口
モスバーガー
募集内容
選科・科目
上原
9
琉球大学
附属病院
出光石油
募集内容
沖縄
学習センター
8
全科▼編入
琉球
大学
募集内容
部
7
中
道
車
動
自
全科▼新規
ローソン
科目登録
10
面接授業の
登録申請
11
学費等
12
案内図
13
41
案内図 (ブランチ試験場)
※ブランチ試験場には、駐車場・駐輪場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
北見ブランチ試験場
帯広ブランチ試験場
北見市泉町1丁目3-22
(北見芸術文化ホール)
帯広市西4条南13丁目1番地
(とかちプラザ)
●JR
「北見駅」から中央プロムナードを通り徒歩 3 分
●JR
「帯広駅」下車徒歩 3 分
小公園
至札幌
JR根室本線
中央通り
●北見経済センター
●北洋銀行
帯広市民
文化ホール
北海道銀行 ●
JR
帯
● 北見シティホテル
至旭川
コミュニティプラザパラボ●
国道39号線
JR北見駅
JR石北本線
小町泉通
至網走
北見芸術
文化ホール
オホーツク木のプラザ
駅
ホテルノース
ランド帯広
とかちプラザ
至釧路
中央プロムナード
地下道
広
長崎屋
函館ブランチ試験場
長野ブランチ試験場
函館市高丘町51番1号
(函館大学)
長野市鶴賀問御所町1271番地3
(TOiGO
(トイーゴ)
3、4F)
●市電
「湯の川駅」下車徒歩 20 分
●函館バス湯倉神社前バス停⑭「滝沢町行」
函館大学前下車
●JR 長野駅下車徒歩 10 分
卍 善光寺
線
5号
道
国
函館駅
路
産業道
五稜郭
公園前
五稜郭
函館駅前
松風町
函館山
函館大学
号線
●
湯川寺
湯の川 明光寺
トラビスチヌ
修道院
函館空港
もんぜん
ぷら座
椿堂アーケード
P
SBC
●
鍋屋田駐車場
P
昭和通り
TOiGO P
パーキング
18
長野市役所 ●
●バスターミナル
駅
長野
南宮崎ブランチ試験場
奄美ブランチ試験場
宮崎市学園木花台西1丁目1番地
(宮崎大学)
奄美市名瀬古田町1-1
(県立奄美図書館4階)
●バス
(宮崎交通)
:
「宮崎駅前バスセンター」
から
「宮崎大学行」
(
「木花経由」
「清武経由」
「まなび野経由」
のいずれか)
に乗車、終点
「宮崎大学」
で下車。
●JR「清武駅」
からタクシーで約 10 分。
●JR
「木花駅」
からタクシーで約 5 分。
●宮崎空港からタクシーで約 15 分。
●バス(しまバス) 「奄美小前」バス停下車すぐ
宮崎県技能検定センター
宮崎大学 旧国際連携センター
石垣ブランチ試験場
石垣市字登野城2-70
(大濱信泉記念館)
●バスターミナルから徒歩 10 分
●
公設
市場
八重山〒
郵便局
730
交差点
バス
ターミナル
和光
トンネル
県立奄美図書館(4階)
県大島支庁
(2学期)
南山舎
●
海邦
銀行
博物館前
●
八重山
ホテル
博物館
グランビュー
●石垣
琉球
銀行
●
港前
離島桟橋
42
セントラル
スクゥエア
駐車場
長野県庁
R
278
R406
長野市生涯
学習センター(3・4階)
競馬場前
国道
● 茶楽れんが館
●
ホットスパー
国道
●
390
美崎 裁判所前
御嶽
大濱信泉記念館
●
国道
390
長野
大通
り
信州大学
教育学部 ●
五稜郭駅
メモ(御自由にお使いください)
メモ(御自由にお使いください)
14
本部・お問い合わせ先一覧
出願全般に関するお問い合わせ
出願後の合否通知・学費の払い込みに関するお問い合わせ
印刷教材等の送付に関するお問い合わせ
学生サポートセンター
月~金:9時~18時 土:9時〜13時
日曜、祝日、年末年始(12/29 〜 1/ 3)を除く
☎ 043-276-5111 *音声ガイダンスにしたがって番号を選択してください。
放送大学への「入学」及び「再入学」をお考えの方は2を押してください。
出願受付締め切り間際は、電話が大変つながりにくくなりますので、お早めにお問い合わせください。
放送授業 配信科目詳細
インターネットによる出願
「放送大学」で検索してください。
HP アドレス http://www.ouj.ac.jp
市販封筒使用時の証明書類・写真票の送付先
〒 261-8686
千葉市美浜郵便局私書箱 5 号 放送大学 学務部学生課 出願登録係宛
45
お問い合わせは最寄りの各学習センター(P32~P41参照)
(総合受付)
もしくは大学本部 TEL043-276-5111
までお願いします。