平成29年 1月 1日 発行 No.166 ぐるん・ぱ よねのみや 〒416-0951 富士市米之宮町 303 番地 TEL・FAX 0545−62−1666 ☆ 利用対象 児童とその保護者 ☆ 開館時間 午前 9:00∼午後 4:45 ☆ 休館日 月曜日・年末年始・祝日 (月曜日が祝日の場合、翌火曜日も休館) ぐるん・ぱ だより 1月 日 月 火 水 1 2 3 休館日 休館日 休館日 木 4 5 金 1月18日(水)から再開! 土 6 ♪にこにこタイム♪ 7 講座や行事のない平日 11 時から、歌やお話等を 15 分くらい行います。 (元日) 職員(児童厚生員)が行います。 9 10 カラダからだ 8 休館日 休館日 0-1歳申込開始 (成人の日) 15 16 11 12 13 火曜日・・・おはなしの日 水曜日・・・リズムあそびの日 木曜日・・・おはなしの日 金曜日・・・かんたん工作の日 14 10時∼ 凧作り (年少以上) 17 18 19 20 ※上記以外に、不定期で「フリータ イム」を設けます。特設の遊具コー ナーや、自由製作コーナーで自由に お楽しみください♪ カードのスタンプも押します♪ 21 にこにこタイム 10時∼ にこにこフリータイム 再開 カラダからだ 休館日 0-1歳 (予約制) 22 23 24 25 27 30 31 ママと一緒に! 28 10時30分∼ 10時∼ おはなしのへや わくわくひろば (自由参加) (会員制) 休館日 29 26 10時∼ 節分の工作 (年少以上) 1月は、当館の都合により お休みです! 次回は1歳児クラスです *行事や講座は、暴風雨(警報時)など荒天の場合には、 2月10日(金)に行います。 受付:2月1日(水)開始。 中止もしくは延期となる場合があります。 《対象》 富士市在住の 満1歳以上 の未就園児とその保護者 *休館日にご注意ください。 休館日 カラダからだ! 幼児体操教室 1月19日(木)開催 たこ づ く しんしゅん 凧作り 新春! がつ か ど てい いん (定員20人) ごぜ ん じ か い し 1月14日(土) 午前10時開始 せつぶん こうさく 0∼1歳児クラスのみで、2∼3歳児クラスはお休み。 《対象》 富士市在住の2歳未満の幼児とその保護者 1月8日(日)∼20組受付開始(電話不可)。初めて参加する 方優先となります。それ以外の方は後日抽選となります。 にん てい いん 2月16日(木) 2・3歳児クラス とくせい ぐるん・ぱ特製 、 だこ 凧♪ にん 節分の工作 (定員20人) ※0∼1歳児クラスはお休みです。 さ き こ う さ くさん か ちゅう い て ん ←左記の工作参加の 注 意点 ていいん か くか い にん ① 定員:各回20人。 がつ にち ど ご ぜん じ か い し 1月28日(土) 午前10時開始 たいしょうねんれい しょうがくせい よ う ち えん ほ い く えん ねんしょう い じ ょ う ② 対象年齢:小学生と幼稚園・保育園 年 少 以上。 よう じ ほ ご しゃ いっしょ さん か ※幼児は保護者と一緒に参加してください。 もうしこみ ほう ほう こうさく てい いん にん の工作(定員20人) ③ 申 込方法: とうじつ ごぜ ん ていいん 参加者には、ひなあられプレゼント!! がつ にち ど ごぜ ん じ かいし 2月25日(土) 午前10時開始 さん か もうしこみ うけつけ おこな 当日の午前9:30から参加 申 込 の受付を 行 こ とき ちゅうせん います。定員を超えた時は、9:50に 抽 選を おこな さん か しゃ せい り けん くば 行 います。参加者には整理券をお配りしますの かい し じ こく あつ で、開始時刻までにお集まりください。 イントロダクション 葉っぱのようす 顔や動物に見える! どんな葉っぱがあるか、どこにあったか どんな形か、など、みんなで話します。 プロジェクト 1 葉っぱを見てみよう 葉を観察する! プロジェクト 2 自分の葉っぱを見つけ出せ! 観察をもとに、突きとめる! 自分の葉っぱにどんな特徴が あるか、自由に表現してもらう。 一度黒いふくろに戻された葉っぱをばら まき、その中から、メモをヒントに自分の 葉っぱを見つけ出します。 黒い袋から、葉っぱを選んで その特徴を覚えておきます。 アクティビティー 1 公園で葉っぱ探し 気付いたこともメモする! アクティビティー 2 集めた葉っぱで製作 画用紙に動物の絵を作る タングラム (知恵の板) 認定試験合格者 初級 ちすわ けんご 寅澤 隆一 中級 ながしま りのか 寅澤 隆一 上級の認定試験に 合格すると に 挑戦できます。 風邪が流行っています! 具合の悪い方は来館を 控える等、ご協力を お願いします。 各級終了後、自分でエントリ ーした問題6問を、規定通り に5分以内でクリアしたら合 格です。 ※富士中学校ボランティアの生徒さん10名が、参加者のお手伝いをしてくれました。 (H28.10.14∼11.9 現在) インターネットから、 ぐるん・ぱ だより 2月8日(水) 11:00∼ 20分程度 毎回好評の、 「おぐーんママブラス FUJI」 によるミニコンサートです。 による演奏です。 2月は 曲目:「山の音楽家」他 ぜひ、来てね!(自由参加) ぐるん・ぱウェブ情報 富士市トップページ→ くらしと市政→ 健康・福祉・子育て→ 子育て→ お知らせ・施設情報→ ぐるん・ぱよねのみや 等が、カラーの写真や イラストなどで ご覧いただけます。 二次元バーコードでも読み取れます!↑ ※携帯機器で PDF(ぐるん・ぱのチラシやおたより等) を初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダ ウンロードが必要です。 ぐるん・ぱ 詳細情報 http://www.city.fuji.shizuoka.jp/kenkou/ c0204/fmervo000000fawt.html
© Copyright 2025 ExpyDoc