教職員の懲戒処分公表資料 平成 28 年 12 月 22 日 学校企画課 ほ り やすひろ 担当者 堀 康弘 電話 0852-22-5422 教職員の懲戒処分について このことについては、下記のとおり執行したので、その概要を公表する。 記 Ⅰ 教職員の道路交通法違反(飲酒運転)による懲戒処分について 1 該当者 (1)校 名 安来市立能義小学校 (2)職 名 教諭 (3)氏 名 本井 訓 (4)年 齢 56歳 (5)性 別 男 2 処分内容 懲戒処分「免職」 3 処分期日 平成28年12月22日 4 事実概要及び処分理由 当該教諭は、平成28年8月8日(月)、自宅で飲酒したのち20時ごろ就寝した。翌8月 9日(火)早朝、自家用車でいったん出勤したが、体調不良のため勤務を休暇に変更し帰宅す る途中、7時50分頃、安来市飯生町飯生橋交差点で一時停止を怠り、優先道路を走行する相 手方の車両に衝突した。警察による現場検証の際、呼気検査を受け、酒気帯び運転(0.25mg 以上)で検挙され、12月15日に行政処分(免許取消)が執行された。 また、当該教諭は、平成21年11月15日にも、酒気帯び運転(0.25mg 以上)で接触事故を 起こし、11月25日に刑事処分、12月3日に行政処分が執行され、12月18日、県教育 委員会による懲戒処分(停職3月)を受けており、今回は同様の不祥事を重ねたことになる。 交通法規の遵守、とりわけ飲酒運転の追放は全県民の願いであり、公立学校の教員として児 童・生徒の教育に携わる者が、係る行為におよんだことは、学校及び教職員全体に対する信頼 を著しく損なうものであって、全体の奉仕者としてふさわしくない非行に該当する。 よって、地方公務員法第29条第1項第1号及び第3号に該当するものである。 5 その他 当該教諭の勤務校の管理職に対しては、その管理責任を問い、安来市教育委員会において校 長に対して文書訓告、教頭に対して口頭訓告が行われた。 Ⅱ 教職員の私的非行(公金等の横領、窃取)による懲戒処分について 1 該当者 (1)校 名 雲南市立大東中学校 (2)職 名 主事 (3)氏 名 草光 悠輔 (4)年 齢 22歳 (5)性 別 男 2 処分内容 懲戒処分「免職」 3 処分期日 平成28年12月22日 4 事実概要及び処分理由 当該主事は、平成26年7月25日から平成28年10月31日までの期間、校内で担当す るPTA会計及び給食会計から、私的流用を目的に、不正な方法による払出しや窃取をくり返 すなどの、不適正な会計処理を行った。その総額は、1,027,093円に及ぶ。また、当 該主事は、平成27年11月から平成28年10月までの期間、時間外勤務手当を不正に請求 した。その総額は、411,648円に及ぶ。 これらの行為は、全体の奉仕者としてふさわしくない非行に該当するとともに、公教育に寄 せる県民の期待を裏切り、信用を失墜させるものである。 よって、地方公務員法第29条第1項第1号及び第3号に該当するものである。 5 その他 ・当該主事は不正支出した額のうち、1,027,093円を12月5日時点で返済している。 残りの411,648円についても、今後速やかに返済する予定である。 ・当該主事の勤務校の校長及び教頭には管理責任を問い、雲南市教育委員会において文書訓告 が行われた。 ・不正が行われた期間の前校長に対しても管理責任を問い、出雲市教育委員会において文書訓 告が行われた。
© Copyright 2025 ExpyDoc