商 学 科 - 西南学院大学

Division of Commerce
商 学 科
商学部
学科の学び
2 年次からはコース制、ゼミも開始
カリキュラムの
TOPIC S
POINT
ます。また「ビジネス外国語」から、専門分野の学びの場であると同
時に人間的な触れ合いの場でもあるゼミナール形式での学びが本
格的に始まります。
カリキュラム
第2年次以上
第4年次以上
第3年次以上
●
●
ビジネス外国語◎
●
流通総論
商業史総論
●金融史
●
商 学
●
03
Zoom in!
●
経営学
経営情報学
●
簿記原理Ⅲ・Ⅳ
工業簿記論Ⅰ
・
Ⅱ
●会計学原理Ⅰ
・Ⅱ
01
金融システム論
●証券論
●証券市場論
●保険総論
●保険各論
●
リスク・マネジメント論
●保険史
●信託論
●貿易史
●商業史
●
66ページ
情報処理概論
簿記会計史
会計監査論Ⅰ
・
Ⅱ
●原価会計論Ⅰ
・
Ⅱ
租税法論Ⅰ
・
Ⅱ
財務諸表論Ⅰ
・
Ⅱ
●管理会計論Ⅰ
・
Ⅱ
国際会計論Ⅰ
・
Ⅱ
経営分析論Ⅰ
・
Ⅱ
●商業簿記実習
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
経営倫理学
●経営思想論
●経営史
●日本経営史
●国際経営史
●経営管理論
●
経営組織論
●組織行動論
●経営戦略論
●労務管理論
●報償管理論
●労使関係論
キャリア・ディベロップメント論
●経営社会学
●現代社会学
●マーケティング論
●マーケティング戦略論
●マーケティング・
コミュニケーション論
●
学生の就業意識の向上、キャリア選択の支援を目的に、仕事塾を例年
開催。様々な業界で活躍しているビジネスパーソンを講師に招き、1・2
年生向けの「体感!仕事塾」では、
「働くとはどういうことか?」の職業観
を、2・3 年生向けの「実践仕事塾」では、
「 金融スペシャリスト育成講座」
など、特定業界のビジネスの現場をリアルに学習するなかで、
「社会人
になるまでに身に付けておくべきこと」を理解してもらいます。
ビジネス時系列分析演習Ⅰ
・
Ⅱ
ビジネス多変量解析演習Ⅰ
・
Ⅱ
●情報ネッ
トワーク技術演習Ⅰ
・
Ⅱ
●ビジネスデータ管理演習Ⅰ
・
Ⅱ
●ビジネス
・シミュレーション演習Ⅰ
・
Ⅱ
経営統計学
ビジネス予測
●経営科学
●意思決定論
●情報ネッ
トワーク論
●
●
●
●
●
東アジア地域の多国籍企業に
関する研究
銀行制度と銀行行動について
の研究
福浦 幾巳 教授
髙橋 聡 教授
各国の税法・会計の比較および
税法判例の研究
企業価値の向上に寄与する
財務報告モデルに関する研究
伊藤 龍峰 教授
財務諸表監査と
経営者不正に関する研究
福島 一矩 准教授
日本企業の管理会計実践に
関する研究
工藤 栄一郎 教授
髙野 学 准教授
会計技術の知識化と
社会化に関する研究
電気通信事業の料金設定に
関する研究
(商学コース)
サプライチェーン・マネジメント
Webビジネス論
●電子商取引論
知識情報処理論
データベース論
●情報システム論
●財務管理論Ⅰ
・
Ⅱ
●生産管理論
●
●
王 忠毅 教授
西田 顕生 教授
金融・証券市場における
市場インフラについての研究
主なゼミテーマ
●
●
演習ⅡA・B ●外国語文献演習Ⅰ
・
Ⅱ
キャリア発展研究
●ビジネス
・スタディ特殊講義
●グローバル
・スタディ特殊講義
工業簿記実習
会計学特論Ⅰ∼Ⅳ
現代企業論
●ベンチャー企業論
●非営利組織論
●国際経営論
●イノベーション
・マネジメント論
●
地域公共交通および
鉄道貨物輸送に関する研究
西野 宗雄 教授
68ページ
簿記原理Ⅰ
・Ⅱ
Zoom in!
交通論
●観光ビジネス論
●外国為替論
●銀行論
●金融政策論
●
渦原 実男 教授
日米流通業の
国際マーケティングの比較研究
福田 晴仁 教授
「トップ・エグゼクティブ講演会」
様々な業界で幹部として活躍する本学卒業生に業界の最前線を紹介してもらい
ます。
(詳細は73ページ経営学科「学科の学び/TOPICS」でご確認ください)
(会計学コース)
● 流通でのマーケティングと
● 税法の入門
イノベーション
● 新規ビジネスプラン
● 日本の金融・証券市場における諸問題
● 日本の交通、
物流、観光についての研究
● 九州企業のグローバル・
ビジネスの
現状と課題
● 企業会計と財務分析入門
● 価格設定の方法
● 組織活性化のための
マネジメント・コントロール
● 簿記会計の新しい学び
● 会社会計入門
※主なゼミテーマは、2016年度開講のものを記載
卒業後の進路
●
研 究・応 用
●
外国語発展研究Ⅰ
・
Ⅱ
●
●
演習Ⅰ
●
●
演習ⅢA・B
卒業論文
卒業生の多くは、金融・保険業、卸・小売業、製造業などの民間企業に就職しています。
一方で、公務員試験、公認会計士・税理士等の国家試験にチャレンジする学生もいま
す。また、卒業生は九州のみならず、大都市圏、そして海外にまでも活躍の場を広げて
ミクロ経済学Ⅰ ●マクロ経済学Ⅰ ●経済政策
●
経済学関係
関連科目
●
基礎統計学
政治経済学
●
民法A・B
●
●
法学関係
OB & OG’s Message
憲法 ●政治学原論 ●国際政治論
●
ビジネス英会話A・B
海外語学学修Ⅰ
・
Ⅱ
●コミュニケーション概論A
・B
●
外国語応用
います。
金融論 ●世界経済論 ●国際経済学 ●日本経済論
●計量経済学 ●国際金融論 ●日本経済史 ●産業組織論
●社会保障論 ●財政学総論 ●西洋経済史
●
行政法 ●商法A・B ●労働法 ●経済法 ●国際法
学生生活について
フランス語会話 ●時事フランス語 ●専門ドイツ語A・B ●韓国語会話 ●現代韓国事情Ⅰ
・
Ⅱ
●
●
●
情報処理
●
共通科目
キリスト教 学
●
キリスト教学Ⅰ
・
Ⅱ◎
●キリスト教人間学A
・B
●
西南学院史 ●哲学 ●倫理学
論理学 ●日本史学 ●東洋史学
西洋史学 ●美術史 ●日本文学
●西洋文学 A
・B ●中国文学
●音楽史 ●心理学Ⅰ
・
Ⅱ
社会科学
自然科学
法学(日本国憲法2単位を含む。)
経済学 ●社会学Ⅰ
・
Ⅱ
●政治学 ●国際関係論
●地理学概論 ●人権問題論
●同和問題論
数学入門Ⅰ
・
Ⅱ ●情報数学Ⅰ
・
Ⅱ
物理学入門Ⅰ
・
Ⅱ ●生活の化学Ⅰ
・
Ⅱ
●
地球科学Ⅰ
・
Ⅱ 環境地理Ⅰ
・
Ⅱ
●生命科学Ⅰ
・
Ⅱ ●自然科学概論Ⅰ
・
Ⅱ
●環境の科学Ⅰ
・
Ⅱ
●
●
●
●
●
●
●
経済英語Ⅰ
・
Ⅱ ●専門中国語A・B
情報活用基礎
情報処理応用Ⅱ
・Ⅲ
人文科学
●
スポーツ科学
外国 語
英語◎
●フランス語
●ドイツ語
●中国語
●韓国語
●イタリア語
●
スポーツ理論Ⅰ
・Ⅱ
スポーツ実習Ⅰ∼Ⅳ
●
●
※◎印は必修、△印は選択必修
Zoom in!
02
[ 証券論 ]
068
三菱 UFJ 信託銀行株式会社 勤務
Zoom in!
03
[ 簿記原理Ⅰ
・Ⅱ ]
日々変化する証券市場の構造や機能を解説し、企業等の資金調達や家計
企業の経済活動・経済事象を継続的かつ体系的に記録・計算・整理することで、企業
等の金融資産運用の場としての「証券市場とは何か?」を理解してもらう
の財産管理と損益計算という2つの目的を達成する複式簿記の基礎を解説し、
「簿
ことで、金融・証券市場で生じる現象を的確に読み解く知識を修得します。
記とは何か?」を理解してもらうことで、経済社会で役立つ基礎知識を修得します。
ゼミで学んだ知識、
剣道部での経験が、
すべて今の仕事に
直結しています。
2010年
商学部商学科卒業
(福岡県・西南学院高等学校出身)
黒 木 遼 太 さん
大学で習得した簿記やマーケティングの知識は、ビジネスへの適応力を身に付
けるために役立っていますが、特にゼミでの活動は現在の仕事に一番直結してい
ると感じています。税法のゼミでは、一つの課題に対してリーダーを決め、誰が補
助の側に立つのか、知識を蓄える側に立つのかなど、仲間といろいろな役割を分
担しながら、課題を一つひとつ順序だててクリアしていきます。このゼミでの課題
を、今の仕事で関わるお客さまの課題に置き換えると、そのまま符合する部分が多
いと思います。また、学生時代は体育会の剣道部に所属していました。団体戦に臨
むときなどは、攻めと守りの役割を考え、総合力で戦うのですが、その際にチーム
ワークの大切さを体得した経験も今に生きています。
後輩へのアドバイス
西南学院大学は、学生と教職員との距離がとても近いと思います。また、課外活
動も充実しており、心身ともに成長できる場所です。これから西南学院大学を目指
す方は、好奇心旺盛に何事にも取り組むことで、将来自分がなりたい姿、目指すべき
道がきっと見つかるはずです。西南学院大学は、自分が求めるどんな答えも見つか
る場所であったと確信しています。
Seinan Gakuin University 069
商学科
専攻科目
会計学
商業政策論
●国際ビジネス論Ⅰ
・
Ⅱ
●多国籍企業論
●海外ビジネス事情Ⅰ
・
Ⅱ
●ロジスティクス論
●
68ページ
小川 浩昭 教授
経済的保障制度としての
保険に関する研究
商学部
流通システム論
●流通史
●市場調査論
●消費者政策論
●広告論
●
02
Zoom in!
「体感!仕事塾」
・
「実践仕事塾」
会 計 学コース
基礎演習Ⅰ
・
Ⅱ◎ ●商学入門◎
会計学入門◎ ●経営学入門◎
経営情報学入門◎ ●基礎簿記
●ビジネス情報処理基礎
[ 本 学科 の 注目科目をご紹介]
●
基 礎
藤川 昇悟 教授
「東南アジア経済論・自動車産業論
に関する研究」
科目・課外講座の一例
Zoom in!
第1年次以上
学生の就業意識の向上、キャリア選択の支援を
目的とした「実践仕事塾」を開講。例年、銀行や一
般企業を招き、
講演や連続講義を行っています。
教員プロフィール
商 学コース
2 年次からは「商学コース」と「会計学コース」のいずれかを選択し
“実践仕事塾”など、
キャリア教育も充実