チラシ - 大阪府

歴史発掘
2016
おおさか
大阪府立近 飛鳥博物館 平成 28 年度冬季企画展
大阪府発掘調査最新情報
●亀甲繋鳳凰文銀象嵌大刀柄頭 シシヨツカ古墳(大阪府教育委員会 蔵)
●石鏃・陶馬 吹田操車場遺跡 ●弥生土器 壺 梶原西遺跡
●青銅製柄鏡・漆器椀・金箔瓦 大坂城跡(〈公財〉大阪府文化財センター 蔵)
平成 29 年
▽
1月 21日[ 土 ] 3 月 20 日[ 月・祝 ]
開館時間 午前 10 時∼午後 5 時(入館は午後 4 時 30 分まで)
休館日 毎週月曜日(ただし 3 月 20 日は開館)
観覧料 ー般 400 円[320 円] 65 歳以上・高大生 300 円[240 円]
中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介護者を含む)無料 /[ ]内は 20 名以上の団体料金
主催 大阪府立近つ飛鳥博物館 後援 河南町 河南町教育委員会 太子町 太子町教育委員会 近畿日本鉄道株式会社
デザイン協力 大阪芸術大学デザイン学科 烏野真奈 佐藤玲佳 島谷安由美 高田雄吉(顧問)
大阪府には、
旧石器時代から近代まで、
あらゆる時代の埋蔵文化財が地下に眠っており、毎年、多くの発掘調査が実施されています。
歴史発堀
こうした最新の発掘成果を府民に広く知っていただくため、今年も『歴史発掘おおさか』を開催します。大阪府をはじめ、府内各市町村の
2016
ご協力のもと、府内の北から南まで様々な地域で出土した資料が一堂に会します。出土品から遺跡を身近に感じ、当時の生活や社会につ
おおさか
いて探ることで、私たちの街、大阪の魅力を再発見していただければと思います。大阪府内の埋蔵文化財の最新情報をぜひご覧ください。
主な展示遺跡
講演会
◆縄文時代
吹 田 操 車 場 遺 跡( 吹 田 市 )
◆弥生時代
水 越 遺 跡( 八 尾 市 )
梶 原 西 遺 跡( 高 槻 市 )
服 部 遺 跡( 豊 中 市 )
日 本 橋 1 丁 目 所 在 遺 跡( 大 阪 市 )
◆弥生∼古墳時代
小 路 遺 跡( 寝 屋 川 市 )
東 弓 削 遺 跡・ 弓 削 寺 跡( 八 尾 市 )
◆古墳時代
府 史 跡 池 田 茶 臼 山 古 墳( 池 田 市 )
鬼 塚 遺 跡( 東 大 阪 市 )
岡 山 南 遺 跡( 四 條 畷 市 )
津 堂 遺 跡( 藤 井 寺 市 )
大 園 遺 跡( 高 石 市 )
郡 川 西 塚 古 墳( 八 尾 市 )
錦 織 遺 跡( 富 田 林 市 )
*
◆古代
吹 田 操 車 場 遺 跡( 吹 田 市 )
磐 手 杜 古 墳 群( 高 槻 市 )
宿 久 庄 西 遺 跡( 木 市 )
大 和 川 今 池 遺 跡( 松 原 市 )
特 別 史 跡 百 済 寺 跡( 枚 方 市 )
史 跡 高 宮 廃 寺 跡( 寝 屋 川 市 )
◆中世
吹 田 操 車 場 遺 跡( 吹 田 市 )
中 野 北 遺 跡( 富 田 林 市 )
◆近世
千 提 寺 市 阪 遺 跡・ 千 提 寺 西 遺 跡( 木 市 )
大 坂 城 跡( 大 阪 市 )
1 月 2 1 日( 土 )
「大 和 川・洪 水 と の 戦 い ― 河 内 国 分 村 の 場 合 ― 」 安 村 俊 史 氏( 柏 原 市 立 歴 史 資 料 館 館 長 )
※柏原市市民歴史クラブ共催 近つ飛鳥ギャラリー連携事業
3 月 20 日(月・祝)
「 双 円 墳・金 山 古 墳 を め ぐ っ て 」 白 石 太 一 郎 ( 当 館 館 長 )
時間/午後1時30分∼3時 場所/博物館地階ホール 定員/200名
お お さ か を 掘 る ー 最新発掘調査の成果(調査成果報告会)
2 月 12 日(日)
「 邪 馬 台 国 時 代 の 北 河 内 ― 寝 屋 川 市 小 路 遺 跡 」 濱 田 延 充 氏( 寝 屋 川 市 教 育 委 員 会 )
「 百 済 王 氏 建 立 の 古 代 寺 院 ― 枚 方 市 百 済 寺 跡 」 井 戸 竜 太 氏( 枚 方 市 教 育 委 員 会 )
時間/午後1時∼3時 場所/博物館地階ホール 定員/200名
特集展示講演会ー 近つ飛鳥の後・終末期古墳
2 月 26 日(日)
「 喪 葬 儀 礼 か ら み た 終 末 期 古 墳 」 森 本 徹( 当 館 副 館 長 兼 学 芸 課 長 )
時間/午後1時30分∼3時 場所/博物館地階ホール 定員/200名
※ 講 演 会・調 査 成 果 報 告 会 の 聴 講 に は 入 場 整 理 券 が 必 要 で す 。当 日 午 前 1 0 時 よ り 受 付 に て 配 布 し ま す 。
入 館 手 続 き を お 済 ま せ の 上 、整 理 券 を お 取 り く だ さ い 。
学芸員による展示解説
1 月 2 9 日( 日 ) 2 月 4 日( 土 )、1 9 日( 日 ) 3 月 5 日( 日 )、1 9 日( 日 )
時間/午後2時∼2時30分 場所/地階特別展示室
特 集 展 示 ー 近 つ 飛 鳥 の 後・終 末 期 古 墳
オウコ8号墳
鉢伏山西峰古墳
観 音 塚 古 墳( 羽 曳 野 市 )
*
シシヨツカ古墳
金山古墳
(河南町)
仏陀寺古墳
田 須 谷 古 墳 群( 太 子 町 ) お 亀 石 古 墳( 富 田 林 市 )
蔵骨器
埋伫に納められた高坏
磐手杜古墳群
(公財)
大阪府文化財センター 蔵
*はパネルのみ展示
シシヨツカ古墳
大阪府教育委員会 蔵
ア ク セ ス・ 金 剛 バ ス 時 刻 表
鉄道案内
道路案内
・・・案内標識設置場所
大和西大寺
近鉄奈良
富田林
近つ飛鳥博物館
近つ飛鳥風土記の丘
阪南
ネオポリス
至 河内長野
近つ飛鳥博物館へは近鉄長野線喜志駅または富田林駅下車、
金剛バス阪南ネオポリス行き終点下車、徒歩 600m。
大阪阿部野橋から河内長野行き準急利用で喜志駅まで約 30 分です。
近つ飛鳥風土記の丘
9
05
喜志駅
10
20
35 35
50 50
12
13
14
05 05
35
P 近つ飛鳥風土記の丘
( 無料 30 台
博物館まで 600m)
35
35 35
20 20
10
20
35
35
11
35 35
喜志駅
25
05
50
富田林駅
13
14
25 25
40 40
55
55 55
25 00
55
40 40
17
10
25
40 40 38 40
40
10 10
16
10
25 25
40
55
15
10 10
55
20 20
12
10
50
05
40
「阪南ネオポリス」発 >「喜志駅」「富田林駅」着
15
05 05
50 50
50
富田林駅
11
05
( 無料 80 台 博物館前 )
高速道路利用の場合は、大阪方面からは羽曳野東 IC が、
橿原方面からは太子 IC の利用が便利です。
至 河内長野
「喜志駅」「富田林駅」発 >「阪南ネオポリス」着
時刻表
太子町
交番前
至 河内長野
新家
国道 309 号線
太子町東
P 近つ飛鳥風土記の丘
緑ヶ丘
近つ飛鳥博物館
至 和歌山
金剛バス
国道 166 号線
上宮学園南
石川
喜志
春日北
羽曳野東 IC
葉室
富田林
至 和歌山
大阪外環状線
橿原神宮前
至 吉野
古市
近鉄長野線
下黒山
太子 IC
東 IC
羽曳野 IC
国道170号線
関西空港
大和八木
柏原
南阪奈道路
阪和道
( 天王寺 )
至 名古屋
・伊勢志摩
大阪阿倍野橋
美原 JCT
至 橿原
羽曳野
中崎町3
布施
西名阪道
藤井寺 JCT
宮前
大阪外環状線
国道170号線
鶴橋
松原 JCT
至 天理
大阪 難波
京都
喜志
新大阪
近畿道
大阪
至 八尾・高槻
至 吹田 JCT
阪神高速
至 神戸三宮
伊丹空港
至 大阪市内
国道
166 号線
南阪奈道路
至 藤井寺・羽曳野 IC
55 55
58
25 10
10
55
35
※赤色は土・日・祝の運行です