2017年のトレンド予測 2016年12月13日 本日のアジェンダ ■ご挨拶 ■領域発表 株式会社リクルートホールディングス 執行役員 冨塚 優 ① 住まい 『SUUMO』編集長 池本 洋一 ② 社会人学習 『ケイコとマナブ』プロデューサー 廣田 知子 ③ キャリア ④ 若年雇用 ⑤ アルバイト・ パート ⑥ 進学 ⑦ 飲食 ⑧ 美容 ■質疑応答 『リクナビNEXT』編集長 藤井 薫 スタッフサービス・ホールディングス 経営企画部門 事業開発室 マネージャー 高野 佳昌 「ジョブズリサーチセンター」センター長 宇佐川 邦子 「リクルート進学総研」所長 小林 浩 「ホットペッパーグルメ外食総研 ホットペッパーグルメリサーチセンター」センター長 稲垣 昌宏 「ホットペッパービューティーアカデミー」主席研究員 齋藤 陽子 2 2017年のトレンド予測 住まい領域 『SUUMO』のご紹介 住まいのマッチングサービス Web パソコン 情報誌 無料相談所 フリーペーパー スーモカウンター 注文住宅 新築マンション リフォーム スマートフォン 市販誌 4 住宅領域における2017年予測 キーワード リビ充家族 = リビング充実 スマホ。共働き。テレワーク。 都心回帰。駅近志向。価格高騰 リビングはテレビ中心の寛ぐ場から 仕事・勉強・遊びなど 「家族それぞれの時間を過ごす 多機能空間」へ 立地を優先し、一定の広さ内で 間取りの工夫が求められるなか、 マックス ミニマム 「リビングMAX、個室min」へ リノベーションの分野では既にこの兆候が表れているが 新築分譲でも「リビ充プラン」を提案する物件が登場し、 小屋のような「リビ充支援ツール」も登場してきた。 リビングを最大に広げて、空間は共有しつつも、 各々が好きに充実した時間を過ごす「リビ充家族」 が今後はより増えていくことが予測する。 5 リビ充家族 リビングを最大に広げて、空間は共有しつつも、各々が好きに充実した時間を過ごす 6 【事例①】 2つのリビング空間+寝室は超ミニマム 廊下側住戸は子ども部屋設定のマンションが多いが、採光や通風は微妙。 そこを円形で楽しげな土間リビングにし、後で必要なら子ども部屋に修正。 リビングと天井続きの寝室に家族全員がコンパクトに寝ている。 寝室 畳 収 納 土間 Sさん一家(夫、妻、子ども1歳・0歳) 東京都大田区 築36年/68.01m² 写真・図版提供:株式会社ブルースタジオ+ご入居者 7 【事例②】リビングに学習機能+将来設計の子ども部屋 60㎡で夫婦+小学生2人。壁付キッチンで広いリビングを実現。 子ども部屋スペースはあるのに、リビングに勉強デスク。 寝室・子ども部屋・収納は一続き。将来の子ども個室だがフレキシブルに。 引き戸にして開ければオープンなスペースに。 Yさん一家(夫、妻、子ども10歳・7歳) 東京都文京区 築14年/60.0m² 写真・図版提供:リノベる株式会社 8 【事例③】「可動式ロフト」で1R的リビング ワンルームに「動かせるロフト」を設置することで収納力UP+縦空間を活用。 走ったり、黒板塗装でお絵かきしたり遊べる空間の片隅にワークスペースも。 ワーク スペース Tさん一家(夫、妻、子ども6歳・3歳) 東京都江東区 築29年/68.3m² 写真・図版提供:株式会社リビタ 9 【背景】リビングの使い方の変遷 2006年~ 子どものリビング学習が注目される 2009年~ リノベーション台頭。リビングに趣味色 ライフスタイル・趣味に部屋をあわせる動き 例)リビングに自転車やハンモックを吊るす 2011年~ 震災後の絆志向+スマホ標準化で家族のリビング時間重視 2011年のスマホ所有世帯は29.3%。2015年末には72%に 出典)総務省 2014年~ 平成27年通信利用動向調査ポイント マンション価格高騰。立地重視。間取りに工夫が必要 3LDK60㎡圧縮間取りの復活。リノベではワンルーム多機能化進む。 立地重視。面積妥協は世界大都市共通の傾向 2016年~ リモートワーク取り入れる会社が増加 リモートワーク導入企業は2014年末9.3%から2015年末には16.2%に 出典)総務省 平成27年通信利用動向調査ポイント 可動性のあるリビング多機能化ツールが登場 仕事の場を含めた『リビングの多機能化』が一層進む 10 【生活者】リビングの広さは求め、玄関・寝室は妥協 妥協したくない項目:「リビングの広さ」68.2% 妥協してもよい項目:「玄関の広さ」「主寝室の広さ」「個室の部屋数」 (%) 80.0 妥 協 し た く な い ・ 広 さ を 確 保 し た い (%) 妥協 妥協 NG OK 68.2 11.5 個室の部屋数の多さ 30.5 22.2 主寝室の広さ 21.6 21.2 玄関の広さ 14.1 23.4 リビング・ リビング・ ダイニングの広さ 60.0 ダイニングの広さ 収納の広さ キッチンの広さ 40.0 個室の部屋数 の多さ 風呂・洗面所の広さ 主寝室の広さ 20.0 子ども部屋の広さ 玄関の広さ (n=824) その他 0.0 0.0 10.0 20.0 妥協してもよい・狭くなってもよい 30.0 マンション購入家族の暮らし方調査(首都圏) 11 2016年11月(株)リクルート住まいカンパニー 【生活者】夫婦ともリビングで多彩な活動をしている 夫婦は1日の8割前後をリビングで過ごし、その過ごし方も 子どもの宿題手伝い、仕事、メイク・ボディケアなど多岐にわたる。 過ごす時間 夫 リビングでやること 夫(n=815) 妻(n=822) 100% 個室 80% 27.0% 夫 60% リビング 73.0% 妻 40% 20% 0% 15.1% リビング 84.9% マンション購入家族の暮らし方調査(n=824 食 をス 電 事 使マ 話 を を うホ を 使 ・ か う す タ け る ブ る レ ッ ト ・ 携 帯 首都圏) /2016年11月 PC 妻 テ レ ビ を 見 る 個室 仕 事 を す る 読 書 を す る 勉 強 す る (株)リクルート住まいカンパニー 音 楽 を 聴 く 子 ど も と 遊 ぶ 子 ど も の 宿 題 や 勉 強 を 手 伝 う 洗 濯 物 を た た む メ イ ク ・ ボ デ ィ ケ ア を す る そ の 他 趣 味 を 楽 し む 12 【生活者】子どものリビング滞在時間も長い 子どもは、年齢とともにリビング滞在時間は減るものの、 高校生でも1日のほぼ半分はリビングで過ごしている。 小学生 未就学児 (n=258) 個室 (n=329) 個室 12.1% 23.9% リビング リビング 87.9% 76.1% 中学生 高校生・高専生 (n=289) 個室 42.8% リビング (n=320) 個室 リビング 54.4% 45.6% 57.2% マンション購入家族の暮らし方調査(首都圏)/2016年11月 (株)リクルート住まいカンパニー 13 【生活者】高校生でもリビングでスマホ・電話 高校生になっても、「スマホを使う」「電話をかける」といった プライベート性の高い行動をリビングで行う傾向がある。 家の中で、以下の行動を行う場所(高校生) (n=305) 100% 80% 60% 40% 20% 0% テ レ ビ を 見 る を 使 う 使 う ・ い じ る 子ども部屋 マンション購入家族の暮らし方調査(首都圏)/2016年11月リクルート住まいカンパニー ス マ ホ タ ブ レ ッ ト 携 帯 を / リビング 読 書 を す る / 食 事 を す る PC 勉 強 す る タ ブ ル ) で ゲ ー ム を す る ゲ ー ム 機 ( 据 え 置 き 、 ポ ー 電 話 を か け る 友 人 と 遊 ぶ 家 族 と 遊 ぶ ・ 団 ら ん す る 14 【生活者】“リビ充間取り”派のほうが主流? ファミリー層に聞いたところ 同じ広さ比較では一般的な3LDKより、リビ充間取りのほうが人気。 リビ充間取り 魅力的が47.2% 一般的な3LDK間取り 魅力的が37.6% リビ充間取りを魅力を感じますか? (n=824) 全く魅力を 感じない 非常に魅力 6.1% に感じる あまり魅力 に感じない 19.6% どちらでも ない 13.6% やや魅力に 感じる 33.6% 27.1% マンション購入家族の暮らし方調査(首都圏)/2016年11月(株)リクルート住まいカンパニー 15 【生活者】親子の関係性変化がリビングシフトに影響? なぜリビング時間を充実させたいのか?を聞くと コミュニケーション、心地良さに加え、親子の関係性変化が見られる。 1.1 家族でリビングにいる時間が長いことは 家族間のコミュニケーションに有益だ 41.9 41.5 0.8 14.7 2.4 36.4 家族でリビングにいる時間は心地が良い 43.8 1.2 16.2 3.3 子どもと親との関係性が、自分が 子どもの頃よりも気楽(フレンドリー) になったと感じる 29.0 36.2 1.2 30.3 4.6 家族がリビングでバラバラなことをして いても、なんとなく連帯感・一体感を感 じる 18.5 0% 40.4 20% 40% 34.6 60% 当てはまる やや当てはまる あまり当てはまらない 当てはまらない マンション購入家族の暮らし方調査(首都圏)/2016年11月(株)リクルート住まいカンパニー 1.9 80% 100% どちらでもない (n=258) 16 【兆し】新築マンション/部屋の一角に基地スペース リビング内に基地スペースを設置。収納・遊び・昼寝・勉強とマルチに使える。 幅広い客層想定の新築マンションでも創意工夫が生まれている。 ポケットベース 小さな2階建てのような基地空間に床下収納 も設置。 ポケットベースを 収納に 写真・図版提供:株式会社コスモスイニシア ポケットベースを 遊び場に 物件は「イニシア葛西」 ポケットベースを 勉強スペースに ポケットベースを 趣味空間に 17 【兆し】リビ充を支援する後付パーツも登場 1.5畳のこども小屋 ベッドもついている小さな 子ども部屋inリビング。 1畳ハウス 自身で簡単に組み立てられる 1/2~2畳サイズの小屋キット。 リビング学習用デスク リビング学習を前提とした 学習デスク。 (提供:株式会社パモウナ) (提供:大谷産業株式会社) (提供:株式会社SuMiKa × 光本直人+濱名直子 / ミハデザイン) (提供:株式会社 夏水組) 18 住宅領域における2017年予測 キーワード リビ充家族 = リビング充実 スマホ。共働き。テレワーク。 都心回帰。駅近志向。価格高騰 リビングはテレビ中心の寛ぐ場から 仕事・勉強・遊びなど 「家族それぞれの時間を過ごす 多機能空間」へ 立地を優先し、一定の広さ内で 間取りの工夫が求められるなか、 マックス ミニマム 「リビングMAX、個室min」へ リノベーションの分野では既にこの兆候が表れているが 新築分譲でも「リビ充プラン」を提案する物件が登場し、 小屋のような「リビ充支援ツール」も登場してきた。 リビングを最大に広げて、空間は共有しつつも、 各々が好きに充実した時間を過ごす「リビ充家族」 が今後はより増えていくことが予測する。 19 2017年のトレンド予測 社会人学習領域 『ケイコとマナブ』のご紹介 スキルアップ、転身・転職するための講座や 趣味のレッスン情報が満載。 自分に合ったスクールを発見→予約ができるサイトです。 PC 『ケイコとマナブ.net』 スマートフォン スマートフォン用 サイト 姉妹サイト&ムックシリーズ 社会人が学びやすく、社会人にこそ 価値がある大学院や通信制大学・大 学院だけを集めた専門サイト・情報 誌です。 『大学&大学院.net』 アプリ http://www.keikotomanabu.net/ 社会人&学生のための 大学・大学院選び 21 社会人学習領域における2017年予測 キーワード 「育児の時間」が「自分が楽しめる時間」に! 子育て参加をきっかけに、父親たちが学び始めた。 子けいこパパ 勤務時間の長さ、仕事での疲労、費用… これまで、子育て世代の男性を 学習・自己啓発から遠ざけてきた高い障壁が、 子どもたちの学ぶ姿に触発されたパパたちによって、 今、崩され始めた!! 22 「子けいこパパ」とは? パパ世代の男性が 学習を実施するまでには、 さまざまな障壁が存在 育児参加を通じて 学びへの障壁を クリア! 学び事 習い事 【障壁の数々】 【障壁の数々】 時間がない/ 仕事の疲労/ 費用が高い/ 特にやりたい ことがない etc.… 時間がない/ 仕事の疲労/ 費用が高い/ 特にやりたい ことがない etc.… 「育児参加」が素敵なハシゴとなり、パパたちが学習への障壁を乗り越え始めた! 23 最近増えてきた子どもをきっかけとした学び パパの約3割が子どもをきっかけにした学びを実施。 学ぶ手段のトップはスクール通い。 パパの学び実施率 (単一回答) 子どもがきっかけで 学んだ 27.5% 子どもがきっかけでは 学んでいない 72.5% 学んだ手段 ※上位抜粋 1 スクール・教室・講習に通学 22% 2 独学(書籍など) 20% 3 インターネットコンテンツ 9% 4 スマホやタブレットのアプリ 6% 5 スマホ・PCでの動画視聴 6% 6 カルチャーセンター 5% ※母数=学び実施者300人が回答した「学んだ手段」延べ591件 ケイコとマナブ 父親の学びに関する調査(2016年) n=9,256 24 パパ世代の学び実施率 男性の学び実施率は30代後半から下がる。 女性や若者世代と比べ低い。 性年代別の1年以内の学び実施率 35% 30% 23% 26% 24% 22% 20% 20% 22% 21% 20% 20% 22% 女性 20% 17% 15% 13% 14% 14% 16% 男性 5% ケイコとマナブ 学び実態調査(2014年) n=60,000(男性30,000 女性30,000) 25 パパ世代は学びたいと思っている 実施には至っていないものの、 学びを検討したことのあるパパは4割もいる。 Q 何か学び事や習い事を始めてみたいと思ったことはありますか?(単一回答) ない 60% ケイコとマナブ 父親の学びの障壁に関する調査(2016年) n=300 ある 40% 26 実施に至らない理由 学習費用がかかる 53% 時間がない 35% やる気が起きない 44% 本当にやりたいことに 出会っていない…。 ケイコとマナブ 父親の学びの障壁に関する調査(2016年) うち、学びたいと思ったことがある人 n=120 n=300 (複数回答) 27 パパを取り巻く状況の変化 昨年の男性の育児休業取得率は過去最高の2.65%に。 子育てに積極的な父親は8割に上る。 男性の育休取得率 2015年度 Q 父親も子育てに積極的に参加することが 当たり前だと思う。 2.65% 3.00% あまり当て はまらない, 2.40% 2.50% 2.00% 1.00% 0.00% 厚生労働省 全く当ては まらない, 0.30% どちらとも言 えない, 15.80% 1.50% 0.50% 父親の育児参加意識 2005年度 0.50% 平成27年度雇用均等基本調査 非常に当て はまる, 29.90% やや当ては まる, 51.60% 博報堂 現代パパの子育て事情(2015年) 28 パパが子どもの学ぶ姿に触れる機会は多い 末子年齢6歳から8歳の子どもを持つパパのうち、 約半数のパパが子どもの勉強を見たり教えたりしている。 習い事の送迎を実施しているパパは23%。 父親が日頃どのような子育てをしているか?(複数回答/6-8歳の父親の回答を抜粋) 子どもを風呂に入れる 58% 49% 子どもの勉強を見る・教える 子どもの学校・幼稚園・保育園の送迎 30% 子どもを寝かしつける 28% 23% 子どもの習い事の送迎 子どもにご飯を食べさせる 9% 子どもを着替えさせる 7% 子どものトイレの世話 7% 連合 パタニティ・ハラスメント(パタハラ)に関する調査(2014年) 29 子けいこパパはこんなパパ 実例① 発表会で親子連弾を見てやりたくなった 子けいこパパになったきっかけ 実施した習い事 ピアノ 兼田さん 51歳 会社員 ◆習い事を始めたのは? 2005年(当時40歳)~ 当時の子どもの年齢:小学2年生 ◆学習経験: 小学生時代 ◆学習形態: レッスン ◆学習ペース: 発表会前に集中 ◆受講費用: 約7,000円@月 息子の発表会で他の子の母子連弾を見 て「来年は自分も」と冗談を言ったの がきっかけ。発表会前は子どもと一緒 に2ヶ月間集中レッスン。 子育てに役立っているか? 連弾の時は「息子との一体感」が楽し かった。 「この曲やったら?」など会話も増え オヤジの楽しむ姿は好影響と思う。 子育て以外には役立つか? 現在はオヤジバンドでキーボードを担 当。退職しても暇はないくらい楽しめ そう。夢は孫・子・私の三連弾。 30 子けいこパパはこんなパパ 実例② 親子で一緒に学べるところが見つかった 子けいこパパになったきっかけ 実施した習い事 空手 伊藤さん 45歳 会社員 ◆習い事を始めたのは? 2015年(当時44歳)~ 当時の子どもの年齢:6歳 ◆学習経験: 初めて ◆学習形態: 空手道場 ◆学習ペース: 週一回(土曜日) ◆受講費用: 約500円@1回 子どもには強い心を持った人間になっ てほしいという願いから武道を考え た。自分もやってみたいということも あり、親子で学べるところを探した。 子育てに役立っているか? 教育というよりもはや「共通の趣 味」。同じペースで稽古できているの で、昇級試験が近くなると一緒に自宅 で特訓したりしている。 子育て以外には役立つか? 仕事以外で新しい人とのつながりがで きて(夜も)楽しい。また、人生の新 たな目標(目指せ黒帯!)もできた。31 子けいこパパはこんなパパ 実例③ レッスン立ち合いで音色に魅了された 子けいこパパになったきっかけ 実施した習い事 トランペット 四本さん 51歳 会社員 子どもが通い始めた個人レッスンで聞 いた先生のトランペットの音色や印象 的な言葉に魅了され、毎回自分も立ち 会っていた。娘の音色が変わってくる のを聞いて自分でもやりたくなり、楽 器と教本を購入。練習を始めた。 子育てに役立っているか? ◆習い事をはじめたのは? 2010年(当時45歳)~ 当時の子どもの年齢:10歳 ◆学習経験: 初めて ◆学習形態: 自宅で練習 ◆学習ペース: 自宅で週末 ◆受講費用: 楽器や教本で約10万円 練習しなさいと言われても反発する娘 が、私が吹くと「こう吹くんだよ」と 自分から練習を始める。今は専門の高 校に進学。 子育て以外には役立つか? 自分の興味の幅が広がった。 32 子どもをきっかけに三大障壁をクリア! 【ピアノ】子どもと一緒だと費用が お得だった。(51歳・会社員) 【和太鼓】子どもが通所していた学 童保育で演奏しており、親子でする ようになった。(50歳・自営) お金の障壁をクリア! 【合気道】送り迎えの待ち時間を有 効利用するため(52歳・会社員) 時間の障壁をクリア! ケイコとマナブ 父親の学びの障壁に関する調査(2016年) n=300 【Webデザイナー】子どもたちに 触発されて自分の夢をかなえるの もいいかなと思った。(37歳・自 営) 【ADHD(注意欠陥・多動性障害) の勉強】子どもの行動トラブルが あり、どうしてそのような行動を とるのか知りたかったから。(46 歳・会社員) 【バレーボールの公式審判資格】 子どもが大会に出場するため(46 歳・会社員) 【英語】子どもに外国人の友達が できた。(47歳・会社員) やる気の障壁をクリア! 33 子けいこパパはリア充?? 仕事の満足度と夫婦仲についてアンケートをとったと ころ、子けいこパパは学んでいないパパよりも満足度 が高く、夫婦仲も良いという結果に。 Qあなたは今のお仕事の状況について、満足されていますか?最も近いものを一つお選びください。 (%) 子どもがきっかけで 1年以内に学んだ 1年以内に学んだ 満足している 31.4 38.8 19.3 10.5 どちらかといえば満足している どちらかといえば満足していない 子どもがきっかけで 学んだことがない 学んだことはない 17.3 44.2 23.3 15.1 満足していない Q現在のパートナー(妻)とのご関係について、最も近いものを一つお選びください。 (%) 子どもがきっかけで 1年以内に学んだ 1年以内に学んだ 55.7 33.3 7.8 3.2 夫婦仲は良い どちらかといえば良い どちらかといえば良くはない 子どもがきっかけで 学んだことがない 学んだことはない 38.2 42.8 ケイコとマナブ 10.4 8.6 夫婦仲は良いほうではない 父親の学びに関する調査(2016年) n=9,256 34 子けいこパパが学んでよかったこと 子育て/子どもの教育に役立った 【古典文学】子どもと一緒に学 び、競い合うことで子どもの成 績が上がった(54歳・会社員) 【英語の習得】子どもの 質問に答えられるように なった(57歳・会社員) 子どもとの絆が深まった 子育て 仕事 自分の能力開発につながった 【野外活動】仲間との協働、チームビル ディング(の向上)(50歳・会社員) 【将棋】多角的にものが見られるように なった(49歳・会社員) 【応用行動分析】部下の育成を心理面か らも促せた(51歳・会社員) 【カウンセリング】子どもの気持ち を共有できるようになった(38歳・ 会社員) 【和太鼓】親子のコミュニ ケーションが円滑になった (50歳・自営) 私生活 癒される/ストレス解消 【ピアノ】精神的な安静をもたらせてくれ ている(44歳・会社員) 人脈が広がった 【サッカーの審判】地域の子どもや父兄と 35 仲良くなった(44歳・会社員) 社会人学習領域における2017年予測 キーワード 「育児の時間」が「自分が楽しめる時間」に! 子育て参加をきっかけに、父親たちが学び始めた。 子けいこパパ 勤務時間の長さ、仕事での疲労、費用… これまで、子育て世代の男性を 学習・自己啓発から遠ざけてきた高い障壁が、 子どもたちの学ぶ姿に触発されたパパたちによって、 今、崩され始めた!! 36 2017年のトレンド予測 キャリア領域 キャリア領域のご紹介 正社員を中心とした転職支援サービス 転職情報サイト 転職エージェントサービス ※サービスお申し込みはサイトから実施 38 キャリア領域における2017年予測 キーワード 企業と対話し、生活にあわせた働き方を実現する 「ライフフィット転職」 未曾有の労働人口減少、制約社員の増加、「働き方改革」の推進。 今、求人市場の主権は、構造的に企業から個人へシフトしつつある。 実際、入社前の面談シーンでは、求職者が企業に勤務条件を交渉し、 入社後もイキイキと活躍するケースが増えている。 これまで、企業が提示する「一律の働き方」に適応してきた求職者が、 生活と仕事のバランスをとった「多様な働き方」での活躍を念頭に、 能動的に、個別の勤務条件を交渉する時代が始まりつつある。 39 背景① 減少し続ける働く人々 ■生産年齢人口の推移 万人 14,000 12,000 1,490 1,826 2,201 2,567 2,925 3,207 3,395 3,612 10,000 3,657 3,685 3,741 8,000 6,000 4,000 8,590 8,717 8,622 8,409 8,103 7,883 7,682 7,341 7,085 6,773 6,343 2,000 2,249 2,001 1,847 1,752 1,680 1,637 1,583 1,457 1,457 1,204 1,129 2000年 2005年 2010年 2013年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 0 1990年 1995年 14歳以下人口 15~64歳人口 65歳以上人口 (出典)2010年までは国勢調査、2013年は人口推計12月1日確定値。※2015年以降は推計値 2015年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の出生中位・死亡中位仮定による推 計結果 40 背景② 制約を抱える社員の増加 育児 (%) ■児童のいる母親の就業割合 70.0 65.0 62.2 60.2 65.7 63.7 63.0 2012年 2013年 68.0 60.0 55.0 52.5 50.0 45.0 2001年 2010年 2011年 2014年 2015年 (出典)厚生労働省「国民生活基礎調査の概況」 (万人) 介護 ■介護・看護により前職を離職した15歳以上人口 12 10 8 6 7.77 8.12 7.15 6.57 1.71 1.61 2.09 1.84 1.99 2007年10月 ~2008年9月 2008年10月 ~2009年9月 2009年10月 ~2010年9月 2010年10月 ~2011年9月 2011年10月 ~2012年9月 4 2 0 (イラスト出典)かわいいフリー素材集いらすとや http://www.irasutoya.com/ 男性 6.59 女性 (出典)総務省統計局「平成24年就業構造基本調査」 41 背景③ 国を挙げた「働き方改革」の推進 一億総活躍に向け 労働参加率の向上は待ったなし! 長時間労働の是正 柔軟な働き方 女性・若者が活躍しやすい環境整備 高齢者の就業促進 子育て・介護と仕事の両立 (写真出典)首相官邸ホームページ http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201609/02kunji.html 42 兆し① 「生活のゆとり」を重視しだした働く人々 リクナビNEXT 検索ワードの推移 ■リクナビNEXT 検索ワード推移 ■転職先を選ぶ際の優先項目 転職先を選ぶ際の優先項目 年収 (%) 62.4 60.6 60 48.5 42.5 44.9 58.3 48.9 46.8 58.5 50.6 在宅 勤務 228 残業 450 350 待遇 福利厚生 252 250 188 48.4 休日休暇 150 40.8 50 30 2014年 8月 2015年 3月 2015年 9月 2016年 3月 (出典)リクルートキャリア 「第30回転職世論調査」n=593人 470 実施期間:2016年3月11日~3月21日 「第29回転職世論調査」n =393人 実施期間:2015年8月24日~9月4日 100 104 89 120 109 高収入 69 2015年5月 2015年9月 2016年1月 2016年9月 (出典)リクルートキャリア リクナビNEXT 2015年5月を100とした場合の求職者の検索ワード推移 小数点以下切り捨て 「第28回転職世論調査」n =563人 実施期間:2015年2月24日~3月1日 「第27回転職世論調査」n =527人 実施期間:2014年8月26日~8月31日 43 兆し② 面接で勤務条件を交渉しだした働く人々 ■転職先企業に、どれぐらい相談・交渉できた? (%) 5.6 6.7 22.9 交渉ができた 求職者は 約7割 すべてを伝えることができた ある程度は伝えることができた 64.8 あまり伝えることができなかった ほとんど伝えることができなかった (出典)リクルートキャリア「第31回転職世論調査」 n=713人 実施期間:2016年9月28日~10月5日 44 兆し③ 「個人の働き方」に寄り添いだした企業 企業が提示する 個人が提示する 条件確認を行う企業の割合 (%) 35.0 条件交渉を行う企業の割合 16.0 29.3 30.0 27.1 14.3 14.5 2016年 2017年(推定) 14.0 12.0 25.0 10.0 20.0 15.0 (%) 7.9 16.5 8.0 11.2 6.0 10.0 4.5 4.0 5.0 2.0 0.0 0.0 2014年 面接の順序 2015年 人事面接 2016年 2017年(推定) 部門長面接 (出典)リクルートキャリア 2014年 役員面接 2015年 企業が提示する 条件の確認 個人が提示する 条件の交渉 法人営業担当者アンケート n=105 実施期間:2016年11月16日~11月21日 45 雇用契約交渉の「今まで」と「これから」 NAME (特徴) WHO (交渉主) WHAT (交渉内容) HOW (交渉方法) RESULT (活躍度) BEFORE AFTER カンパニーフィット ライフフィット 企業 個人 業務内容、給与 勤務時間、勤務地 企業が主導 個人が従属 個人が主導 企業が支援 未活躍、離職 活躍 46 事例① 育児×仕事のフィット 子育てと両立できず不本意な離職を選択 30代女性 保育園に迎えに行くため 16時には会社を出たい フィットさせましょう 時短でフルタイム社員と同じ待遇を獲得し活躍 <協力企業>株式会社浜松ファーマリサーチ 事業:医薬品の試験の実施、設立:2005年11月1日、資本金:7,150万円 47 事例② 家族療養×仕事のフィット 家族療養のため半年休職した飲食店経験 44歳男性 終電までには帰って 午前中は主夫をしたい フィットさせましょう 家族優先の働き方を獲得し、終電帰宅店長として活躍 <協力企業>クロスバウンダーズ株式会社 事業: 飲食店経営 、設立:2014年7月 、資本金:1,000万円 48 事例③ 介護×仕事のフィット 介護のため離職した30代プログラマー男性 介護と仕事を両立させたい 日中介護を実現のため、朝夕在宅勤務を獲得 <協力企業>株式会社シグナルトーク 事業:インターネットサービス、設立:2002年5月10日、資本金:1,000万円 49 個人の声に、企業が向き合う時代へ 新しい「働き方」の発明 それを担うのは“個人” そして それに真摯に向き合う”企業” 50 キャリア領域における2017年予測 キーワード 企業と対話し、生活にあわせた働き方を実現する 「ライフフィット転職」 未曾有の労働人口減少、制約社員の増加、「働き方改革」の推進。 今、求人市場の主権は、構造的に企業から個人へシフトしつつある。 実際、入社前の面談シーンでは、求職者が企業に勤務条件を交渉し、 入社後もイキイキと活躍するケースが増えている。 これまで、企業が提示する「一律の働き方」に適応してきた求職者が、 生活と仕事のバランスをとった「多様な働き方」での活躍を念頭に、 能動的に、個別の勤務条件を交渉する時代が始まりつつある。 51 2017年のトレンド予測 若年雇用領域 スタッフサービスグループのご紹介 全国47都道府県5つの事業領域で人材派遣、人材紹介、業務請負を 展開している人材総合サービスグループです。 スタッフサービス・エンジニアリング スタッフサービス・ITソリューション 技術者 ITエンジニア スタッフサービス 事務職 テクノ・サービス 製造業務 スタッフサービス・メディカル 介護・看護・医療事務 53 若年雇用領域における2017年予測 キーワード 育成枠採用 入社前後の育成を前提とした若年未経験者の中途採用が増加。 異業種・異職種にチャレンジできるチャンスが広がる。 ・若年層においても即戦力が求められる傾向が強かった、これまでの中途採用。 しかし近年、入社前後の手厚い育成を前提とした「育成枠採用」を行う企業 が増えている。 ・スキルや職務経験を補うために、企業側ではインターンや研修制度の活用・ 改善、業務の定型化・汎用化といった受入・育成の仕組み整備が急ピッチで進 んでいる。 ・それにより従来は難しかった異業種・異職種へのチャレンジ、またアルバイ トから社員への転身などが次々と実現し始めている。 54 「育成枠採用」とは 中途採用市場の若年層を対象に 増えてきた新しい形の未経験者採用 求職者 求人企業 キャリアアップ 即戦力として期待 未経験職種への挑戦 若年層を育成 若年層の育成枠採用 55 <現状と課題>若年層の転職意欲 特に20代の転職意欲は高い <年齢階級別転職入職率(平成27年)> <若年層の転職意向> (%) 30 25 20 女性 男性 15 10 転職する つもりはない 45% 転職したい 55% 5 0 「転職したい」に含まれている項目 ・現在転職したいと考えており、転職活動をしている ・現在転職したいと考えているが、転職活動はしていない ・いずれ転職したいと思っている 出典:労働政策研究・研修機構 平成28年人材(人手)不足の現状等に関する 調査(企業調査)及び働き方のあり方等に関する調査(労働者調査)結果 出典:リクルートワークス研究所 「ワーキングパーソン調査2014年」 18-29歳の転職意向(学生を除く) 56 <現状と課題>未経験採用の比率は低い 即戦力優位の中途者採用実態は大きく変わっていない <前職と現職での業種・職種の変化> 異 業 種 同 業 種 異業種・同職種 21.8% 異業種 異職種 25.8% 同業種・同職種 44.8% 同業種 異職種 7.6% 同職種 出典:経済産業省 平成27年度労働移動の実態等に関する調査 異職種 57 <現状と課題>若年層に対しても即戦力重視 中途採用では若年層に対しても、 即戦力になる職務経験・実務スキルを求めている < 若年正社員の選考にあたり > 業務に役立つ職業経験・訓練経験を重視した割合 (%) 37.9% 40 35 30 25 20 15 13.1% 10 5 0 新規学卒者 出典:厚生労働省 平成25年若年者雇用実態調査 中途採用者 58 <現状と課題>育成・受入体制の不足 そのため、新規学卒者に比べて 育成を前提とした受入体制になってはいない <若年労働者の育成方針> 長期的な教育訓練等で 人材を育成 40.1 短期的な研修等で 人材を育成 18.7 6.5 0 平成25年若年者雇用実態調査 GAP GAP 24.9 特別な研修等は行わず 社員自身に任せる 出典:厚生労働省 54.2 新規学卒者 中途採用者 GAP 14.3 10 20 30 40 50 (%) 59 未経験職種への挑戦に立ちふさがる壁 “即戦力重視・経験重視”の採用の壁が 未経験職種への挑戦を阻害してきた 求職者 求人企業 未経験者にとっての採用の壁 受入体制 なし GAP 未経験職種 への挑戦 即戦力と して期待 職務経験 なし スキル なし GAP 60 未経験職種への挑戦を応援する「育成枠採用」 選考手法の変更や育成・受入体制整備により 未経験職種への挑戦を応援 求職者 求人企業 未経験者にとっての採用の壁を越える仕組み 未経験職種 への挑戦 人物本位 の選考 インターン ・派遣 業務の 定型化 受入体制 なし GAP 未経験職種 への挑戦 若年層を 育成枠採用 即戦力と して期待 職務経験 なし スキル なし GAP 61 <変化の兆し>採用対象の拡大 企業の採用方針の変化や行政の後押しによって、 中途採用市場に変化が生まれてきた <行政の若年層向け支援> <企業の人材不足対策> (%) 60 59.2 56.4 50 トライアル雇用奨励金 (厚生労働省) 48.7 職業経験、技能、知識不足等から安定的な就職が 40 困難な35歳未満の求職者について、一定期間 30 20 有期で試行雇用した後に常用雇用した場合に 10 助成。 0 新 卒 採 用 を 強 化 す る 採 用 対 象 の 拡 大 を 図 る 中 途 採 用 を 強 化 す る 出典:労働政策研究・研修機構 平成28年人材(人手)不足の現状 等に関する調査(企業調査)及び働き方のあり方等に関する 調査(労働者調査)結果 若者正社員チャレンジ事業 (東京都) 卒業して3 年以上経過かつ29歳以下の求職者 が対象。20日程度の企業内実習を実施し、雇 用した企業に助成。 62 <変化の兆し>派遣業界での未経験採用・育成 事務職未経験者を採用・育成・派遣する 専門サービスを利用して、転職する若年層が増えつつある <事務職無期雇用型派遣の広がり> 約2,400人※ <20代転職者における前職種> その他 営業職 4% 8% スタッフサービス 約500人※ リクルートスタッフィング 事務職 23% 販売・サービス職 アデコ 65% マンパワー 2016年4月‐9月期 2014年 2015年 2016年 ※2016年10月末時点 就業人数 ※事務職常用型派遣「ミラエール」2016年4月~2016年9月実績 63 <変化の兆し>未経験者採用の満足度は高い 未経験就業者が思っている以上に企業側の満足度は高く、 職場には良いGAPが生まれている <事務職未経験者を採用した企業の満足度/就業者の自己評価> (点) 10 8 7.1 5.9 6 4 2 企業満足度 7.9 4.9 6.6 6.6 就業者自己評価 5.4 3.6 0 素 直 に 話 を 聞 く 姿 勢 5.9 4.9 5.1 3.0 職 場 で の 協 調 性 5.9 仕 事 の 正 確 性 業 務 に 対 す る 責 任 感 対 す る 主 体 性 ス キ ル ア ッ プ に 2.4 仕 事 の ス ピ ー ド 出典:事務職常用型派遣「ミラエール」利用企業と就業者の自己実現度 2015年10月実施 <n数> ミラエールの派遣スタッフ … 603人 ミラエールを活用している企業の社員 … 210人 3.1 業 務 内 容 の 早 期 学 習 GAP 1.9 臨 機 応 変 な 対 応 64 「育成枠採用」パターン①:人物本位選考による採用対象拡大 人物本位の選考により、スキル・資格の壁を乗り越える <求職者> 【男性25歳】 アルバイト※で入社してから7年続けた前 職での継続性や売上目標達成にこだわっ てきたやる気が評価される。※のちに正社員登用 アパレル店長 (正社員) 【男性26歳】 販売促進企画の立案経験が評価されて、 新設部署の事務職への転職が実現した。 システムエンジニア 請求書発行事務 (正社員) (契約社員) インテリア販売 (店舗アルバイト) 出典:スタッフサービス・ホールディングス「カスタマー/クライアント個別インタビュー」2016年12月 65 「育成枠採用」パターン②:インターンによる職務経験育成 インターンにより職務経験の壁を乗り越える 事務アシスタント(正社員)→Webデザイナー(正社員) 事例A. 現場を体験!中途転職者のインターン <石井瀬梨菜さん(20代)> 大学卒業後、大手不動産会社 の事務職へ。10代の頃から趣 味でHPなどを作成。 【転職活動】 ・風通しの良い少人数の会社で働きたい ・趣味だったWebデザインを仕事にしたい ・自作のWebデザイン作品集あり 設立1年強のITベンチャーで、 主にWebページ作成を受託。 少人数でアットホームな社風。 【採用活動】 ・経験よりも社風に合うかを重視 ・制作業務全般を任せたい ・入社後は仕事範囲をどんどん広げてもらいたい IT/デジタル(Web制作)現場での動き方や実務で求められるクオリティ感が 身につく中途転職者向けインターン『 』presented by ※を受講 インターンで身に付けた業界知識や作品集のセンスが決め手と なり採用決定。入社後1年でWebディレクター業務も兼務。66 ※株式会社アイ・ファクトリーが運営する就業支援サービス 「育成枠採用」パターン③:業務の型化による受入体制整備 業務の定型化により受入体制の壁を乗り越える 営業職(正社員)→営業事務(正社員) 事例B. 未経験から始められる業務設計 <女性20代> 短大卒業後、保険会社に営業 職として就職したが、将来のキャ リアを見据え1年半で退社。 【転職活動】 ・この先、長く続けられる仕事に就きたい ・経験はないが正社員×事務職でキャリアを積みたい ・顧客対応の経験でコミュニケーションに自信あり <東証一部上場IT企業> 設立約45年、社員約2,000 名を抱え、大手金融機関向け のシステム開発/運用を行う。 【採用活動】 ・実務経験者を採用していたが、定着率に課題 ・イレギュラー処理が多岐にわたり業務が属人的に ・長く働いてもらい、後輩育成も担当して欲しい 業務の見直しと教育体制を整え、未経験者を受入可能な体制に変更。 高い適応力で職場に欠かせない人材に成長。 半年後には指導係に任命され、派遣配属から1年で正社員登用。 67 若年雇用領域における2017年予測 キーワード 育成枠採用 入社前後の育成を前提とした若年未経験者の中途採用が増加。 異業種・異職種にチャレンジできるチャンスが広がる。 ・若年層においても即戦力が求められる傾向が強かった、これまでの中途採用。 しかし近年、入社前後の手厚い育成を前提とした「育成枠採用」を行う企業 が増えている。 ・スキルや職務経験を補うために、企業側ではインターンや研修制度の活用・ 改善、業務の定型化・汎用化といった受入・育成の仕組み整備が急ピッチで進 んでいる。 ・それにより従来は難しかった異業種・異職種へのチャレンジ、またアルバイ トから社員への転身などが次々と実現し始めている。 68 2017年のトレンド予測 アルバイト・パート領域 アルバイト・パート事業のご紹介 PCサイト 求 人 情 報 メ デ ィ ア 『タウンワーク』 スマホアプリ・ケータイサイト フリーペーパー 『フロム・エー ナビ』『タウンワーク』『タウンワーク』 『タウンワーク社員』 スマホアプリ ケータイサイト 業 務 支 援 サ ー ビ ス 70 アルバイト・パート領域における2017年予測 キーワード “不安”や“苦手”があっても大丈夫! 個人のチカラをパズルのように組み合わせ活かしあう「パズルワーク」が増加の兆し パズワク 従来のレベルでの採用が難しくなっている昨今。 短時間で働きたい求職者のニーズと、 短時間に加え、柔軟なシフトを増やす企業も増加。 今、働き方の多様性を可視化し、「得意や苦手を知り、補いあう」職場が増えつつある。 「何でもできそうな人」といった1人で完結することを前提とした採用だけでなく、 個人のありのままを受け入れ、 個人のチカラをパズルのように組み合わせて “ワクワク”を生む職場づくりが加速しています。 71 背景/データ 短時間勤務による多様な働き方が増加 背景 ①求職者 「4時間以内勤務」検索数が増加 考察 事例 ③従業員数は増加傾向だが 総労働時間は概ね変わらず ②求人案件 「1~3時間」勤務が増加 出典:いずれも株式会社リクルートジョブズ、①「タウンワーク」2016年2月~2016年9月、PC・スマートフォン利用者における該当条件の検索数を集計、 ②「タウンワーク」2012年4月~2016年9月、テキストマイニングにより抽出※2015年より抽出方法を変更、③シフト管理システム「シフオプ」利用顧客の うち、2015年4月~2016年10月の仕事場数(n=436)を対象として集計 72 背景/データ 短時間勤務による多様な働き方が増加 背景 多様な働き方にあわせてシフトの工夫は進み、 考察 事例 “苦手”を“チーム” “フォロー”など補いあう職場の求人は増加 「時間や曜日が選べる・シフト自由」 の求人数推移 「苦手」×「チーム」「フォロー」の キーワードを含む求人数推移に注目すると 出典:株式会社リクルートジョブズ、「タウンワーク」2015年4月~2016年9月、テキストマイニングにより抽出 73 考察 採用の変化(パズル的発想) 背景 <これまで> 何でもできそうな人 を採用 「時間」 「知識」「スキル」など 必要な要素が揃う人を集める 考察 事例 <これから> 個人のチカラを組み合わせる ことを前提に採用 一人ひとりが「時間」 「知識」「スキル」など 全てを持っていなくても、 パズルのように組み合わせて成果を生む! 「パズワク」なら「条件が合わない」「無理かも」と、 あきらめてしまっていた人も、補いあって活躍できるように! 74 考察 採用選考プロセスの変化 背景 考察 事例 求職者一人ひとりの苦手や不安を受け入れ、 寄り添う採用・シフトづくりへ 応募 <これまで> 面接 採用 配属 勤務 求人広告の表現 ○時間以上OK 未経験歓迎 経験やできることを ヒアリング 人員が必要な ポジションに 配属 固定の時間、 固定の業務 (上記に加えて) 心配や不安なこと、 できないことをヒアリング 不安を踏まえ て調整しなが ら配属 チカラの組み 合わせで活か しあう <これから> 苦手・不安が あっても大丈夫 75 事例①パズワクの「勤務」:トーエネック<静岡> 背景 考察 事例 シニアの熟練スキル×若手のCADスキル「パズワク」 古い建築現場の図面もデータ化を実現!効率アップ! OJTスタイル で知識・経験 を伝えたい。 鈴木俊司さん(68歳) 週4日×7時間で勤務 知識/経験/スキル ☞図面設計技術 ☞顧客信頼 + 鈴木さんの 図面から さまざまな 設計パターン を学び中! 江間匡貴さん(25歳) = CADスキルと学ぶ意欲 ☞鈴木さんの手描き図 面をCADで作成 パズワク パズワクで「育成」と「効率化」を実現! 地方の技術人材は流動が激しく、シニアの存在はとても大きいです。お互い のチカラを活かしあうように、若者とペアを組み、鈴木さんからは経験や知 識を伝えてもらっています。トーエネック 掛川営業所長 柴田朋浩氏 76 事例②パズワクの「勤務」:串焼き源’s<名古屋> 背景 考察 事例 臨機応変に対応できる接客力と豊富な知識の「パズワク」 忙しいランチタイムでもスムーズに、お客様満足度はアップ! 子育て経験者と して山崎さんを 支えたい。 分からないこと は聞きながら 接客を楽しむ! 山崎由香里さん(29歳) 3歳双子のママ ランチタイム3時間勤務 ミュージカルに取組み中 積極的/臨機応変 ☞人に喜んでもらえ る接客が好き + Bさん(40代女性) = お客様に関する知識/ 業務全体を俯瞰 ☞豊富な知識で フォロー パズワク パズワクで忙しいランチタイムでもお客様が満足する接客を実現! 山崎さんはミュージカルに取り組んでいるからか、お客様へのサービスも自然 で上手。忙しいランチタイムでも丁寧な接客で、周りに良い影響を与えてくれ ます。串焼き源’s 店長 山内雄司氏 77 事例③パズワクを実現するプロセス:キッザニア東京<東京> 背景 考察 事例 面接での会話、配属を決めるプロセス、シフト管理を変更し、 学生から主婦まで個人のチカラが発揮できるように! 応募 勤務時間・日数 を柔軟にする 面接 面接日は応募者 の都合優先 採用 配属 心配や不安なこ と、できないこ とをヒアリング 配属会議(月3~4回) 採用担当者・シフト管理者・現場 のマネージャーが情報共有、適し た配属先を決定 米良さやか氏 管理部人事・総務グループ 勤務 シフトは時間と能力 値で作成・管理 カウンセリング実施 小野寺裕香氏 運営部・シフトコントロールグループ 採用担当者とシフト管理者の連携でパズワクを実現! 面接ではこれまでの経験や興味があることなどに加え、時間以外でも心配・不安や苦手なこと を聞きます。すると「腰痛持ちなのでずっと立ち仕事は…」「英語の接客は自信がない」など 78 をお聞きします。その方の気持ちやできることを活かす配属先を決めていきます。 事例④パズワクを実現するプロセス: りらいあコミュニケーションズ<金沢> 背景 考察 事例 一人ひとりのチカラを活かすことが前提での採用と現場 全ての人に会い、じっくり話し、フィードバック 応募 面接 経験者優遇か ら、週3×1日4 時間勤務OKに 面接は全ての 人に会う 採用 配属 今できなくても 研修で学ぶ機会を提供 SVが一人ひとりにフィードバック 勤務 最初の座席は ベテランの隣 今後はセカンドキャリアなどもっと多様 な方々が働ける職場づくりを目指しま す。 太田浩明氏 金沢センター 統括マネージャー 週3日×7.5時間で勤務 子育て(高校生・大学生の2人)が一段落した45歳 の時に応募。この年齢かつ未経験で不安でしたが、 研修もあり、SVや先輩が私にあわせて教えてくれま した。私なりの顧客対応を日々勉強中です。 竹中久美さん (47歳) 79 事例⑤パズワク 地域・業種での広がり 背景 ☞Aさん (20代男性) ★コツコツ丁寧 ★正確な知識 ☞Bさん (50代女性・リーダー) ★まとめる力 ★声がけ得意 清掃業務を時間帯ごとに細 分化、6種類の業務のうち1 つでも担当できればOK! 仕上げのクオリティと働き やすさを両立! 代表取締役社長 税田和久氏 ☞Aさん (50代女性・リーダー) ★週3日の療養と両立 ★包容力高い/貢献意欲 ☞Bさん (40代女性) ★苦手でもやってみる ★感謝の気持ち 「オーダーメイド制シフト」で 4ヶ国、20~70代の方が活躍 中。「お互い様とトヨタ式」で 日本サービス大賞受賞。家庭、 育児、体調、勉学と両立できる 働きやすい職場を実現! 代表取締役社長 中畠信一氏 考察 事例 ☞小川幸夫さん (76歳) ★長年培った彫金の知識 ★お客様にあわせた接客 ☞Bさん (同フロア社員) ★PC作業 ★正確な在庫管理 小川さんの豊富な知識とBさ んの店舗システムを使った正 確な在庫管理が組み合わさる ことによって、売り場全体の スムーズな接客が実現! スタッフ 小川幸夫さん 80 兆しから学ぶ パズワクの共通項 『パズル』のように 個人のチカラを組み合わせることを前提に、 個人のチカラに注目し採用 苦手・不安を補いあうシフトを実現 81 パズワクによって多様な働き方がさらにひろがる “不安”や“苦手”も、当たり前。 「パズワク」で、これまであきらめていた人も、 今の自分のままで 希望の職場にチャレンジできるようになる! 82 アルバイト・パート領域における2017年予測 キーワード “不安”や“苦手”があっても大丈夫! 個人のチカラをパズルのように組み合わせ活かしあう「パズルワーク」が増加の兆し パズワク 従来のレベルでの採用が難しくなっている昨今。 短時間で働きたい求職者のニーズと、 短時間に加え、柔軟なシフトを増やす企業も増加。 今、働き方の多様性を可視化し、「得意や苦手を知り、補いあう」職場が増えつつある。 「何でもできそうな人」といった1人で完結することを前提とした採用だけでなく、 個人のありのままを受け入れ、 個人のチカラをパズルのように組み合わせて “ワクワク”を生む職場づくりが加速しています。 83 2017年トレンド予測 進学領域 進学領域のご紹介 進路 選択 スタディサプリ進路 高校生の進路選択をサポート http://shingakunet.com/ 学習 スタディサプリ 小・中・高校生向けの オンライン学習サービス http://studysapuri.jp/ ステークホルダーへの情報発信 大学経営層対象 高校教員対象 カレッジマネジメント キャリアガイダンス リクルート進学総研サイト http://souken.shingakunet.com/ 85 進学領域における2017年予測 キーワード 大学の図書館が、学びのHUBになる。 ラ イ ヴ Liveラリー ■大学の図書館が変化している。 ①グループワークルーム、プレゼンホールがあり、②留学生との国際交流の場が設 置され、学部や学年・国籍を超えて、学生が主体的に学ぶ③居場所となっている。 ■特定の学部に属さず、学習資料が完備している図書館に、従来のゼミ室・教室・ プレゼンホール・学生センター・国際交流センター機能が付加され、学びの中心・ HUB拠点になっている。 ■背景としては、 ①大学教育に期待されることは、座学のみならず、他者とチームを組み、アクティ ブラーニング型学習で思考力・判断力・表現力を習得すること。 86 ②2017年以降大学に入学する学生は、アクティブラーニング型学習経験世代。 ここは大学のどの施設でしょうか? 87 大学の図書館ってどんなイメージでしょうか? 現在 従来 学年・学部・国籍を超えた仲間と 一人で ディスカッション プレゼンテーション 課題解決 国際交流 静かに読書・勉強する 88 ラ イ ヴ Liveラリーの特徴① ① グループ ワークや プレゼン 少人数のアクティブラーニング、 グループディスカッション、 大勢に向けたプレゼンまで さまざまな使い方が可能。 レイアウトも自由自在 89 ラ イ ヴ Liveラリーの特徴② ② 留学生と 交流 日本語禁止!各国の留学生と会 話することで語学力や異文化理 解を深める! 90 ラ イ ヴ Liveラリーの特徴③ ③ 学生の 「居場所」 全面ガラス張り、カフェ併設等オープンな雰囲気 互いに刺激を受け、 気軽に入りやすい 学習・相談サポーター 91 ラ イ ヴ Liveラリーの特徴 ゼミ・授業 プレゼン ホール 学生 センター 空き時間の 居場所 図書館 国際交流 センター 特定の学部・学科 に属さず、ICT 等の学習情報を持 つため、学びの中 心として最適 「図書館」が学びの中心・HUB拠点に 92 ラ イ ヴ 【背景】Liveラリーがなぜ必要か?① ①企業の 期待 大学生への期待 大学の教育への期待 1位 論理的思考力や 課題解決能力を 身につける 1位 双方向型、学生参加型、 体験活動を 含む多様な授業の実施 2位 チームを組んで 特定の課題に取り組む 2位 大学教員の教育力向上に 向けた取り組みの強化 3位 専門分野の知識を身に つける 3位 TA/RA *による双方向 型、少人数指導の徹底 (社)日本経済団体連合会「産業界の求める人材像と大学教育への期待に関するアンケート」2010年実施 (大学への期待n=1,172社 大学の教育への期待n=575社) *TA/RA : ティーチング・アシスタント、リサーチ・アシスタント 企業が大学に期待するのは、 「指示待ち社員からの脱却」 93 ラ イ ヴ 【背景】Liveラリーがなぜ必要か?② ②高校生 保護者 教員の 必要な力 認識 今後必要となる能力 高校生 保護者 教員 1位 主体性 主体性 主体性 2位 実行力 実行力 課題発見力 3位 発信力 規律性 実行力 今持っている能力 高校生 保護者 教員 1位 傾聴力 規律性 規律性 2位 主体性 主体性 傾聴力 3位 規律性 傾聴力 柔軟性 高校生:リクルート進学総研「高校生価値意識調査」2015年実施(n=1,437)/保護者:一般社団法人全国高等学校PTA連合会・リクルート進学総研 「高校生と保護者の進路に関する意識調査」2015年実施(n=1,584)/高校の教員:リクルート進学総研「高校の進路指導・キャリア教育に関する調 査」2016年実施(n=1,105) 「主体性・実行力・発信力」等が必要だが 高校生が今持つのは「空気を読む力」と認識 94 ラ イ ヴ 【背景】Liveラリーがなぜ必要か?③ ③高校教育 の変化 必要な力 アクティブラーニングの視点による 授業に取り組んでいる高校の割合 2014年 取り組み状況を 把握できていない(3.6%)、 および 取り組んでいない(3.2%) 2016年 無回答(0.4%) 無回答(1.7%) 取り組ん でいる 47.1% 取り組み状況を 把握できていない(17.7%)、 および 取り組んでいない(33.5%) リクルート進学総研「高校の進路指導・キャリア教育に関する調査」(2014年:n=1,140 取り組んでいる 92.9% 2016年:n=1,105) 2017年以降に大学に入学する学生は アクティブラーニング型学習経験世代 95 ラ イ ヴ 【背景】Liveラリーがなぜ必要か? 今まで 知識の「習得」 これから 知識の「活用」「創造」 → 思考力・判断力・表現力 教室での一斉講義型授業 (チョーク&トーク) アクティブラーニング型の学び (深い学び、主体的な学び、 対話的な学び) 学びの機能が拡散 (留学生は国際交流センター のみ等) 図書館が 学びのHUB拠点に 96 【事例1】龍谷大学「和顔館」(2015年) 学部や学科・国籍を超えて 「やりたいこと」でつながる ディスカッション・交流の場 スチューデントコモンズ ■学生の声 政策学部2年生 櫻井さん グローバルコモンズ ディスカッション ナレッジコモンズ 国際交流 地域課題を解決するNPOを立ち上げ るため、仲間と議論しています。 「国際交流」に興味のある仲間と出会 い人脈が広がりました。 地域課題に興味があり、先輩や仲間 とNPOを立ち上げる準備に使ってい ます。集まりやすく、PCやホワイ トボードなど揃っているので和顔館 でディスカッションしています。 「国際交流」に興味のある留学生や他 学部の先輩と出会えました。交流委員 会に入ってイベントを企画したり、海 外と日本の橋渡しをする将来の夢に向 け準備をしています。 経営学部2年生 松田さん 97 【事例2】創価大学「SPACe」(2013年) 自主セミナーや 国際交流イベント開催など 学生主体で作る学びの中心 ラーニングゾーン ■学生の声 ワールドランゲージセンター 国際交流・イベント参加 セミナー開催・プレゼン いつでも英語を話せる場。留学生と さまざまなテーマでディスカッション。 韓国の言語や文化を学ぶ 自主セミナーを開催。 教育学部4年生 中山さん 留学した韓国の文化や言語を皆で学 ぶセミナーを自主開催しています。 運営スタッフにもなっていて、来館 者が増えるよう日々アイデアを出し 合っています。 Cゾーン 法学部4年生 西田さん 留学生1人と学生5人でさまざまなテー マについて話すイベントが毎日開催さ れ、参加して英語力を磨いています。 学生の語学力にあわせたイベントやセ ミナーが充実していて参加しやすいで 98 す。 進学領域における2017年予測 キーワード 大学の図書館が、学びのHUBになる。 ラ イ ヴ Liveラリー ■大学の図書館が変化している。 ①グループワークルーム、プレゼンホールがあり、②留学生との国際交流の場が設 置され、学部や学年・国籍を超えて、学生が主体的に学ぶ③居場所となっている。 ■特定の学部に属さず、学習資料が完備している図書館に、従来のゼミ室・教室・ プレゼンホール・学生センター・国際交流センター機能が付加され、学びの中心・ HUB拠点になっている。 ■背景としては、 ①大学教育に期待されることは、座学のみならず、他者とチームを組み、アクティ ブラーニング型学習で思考力・判断力・表現力を習得すること。 99 ②2017年以降大学に入学する学生は、アクティブラーニング型学習経験世代。 2017年のトレンド予測 飲食領域 『ホットペッパーグルメ』『HOT PEPPER』のご紹介 日本最大級のグルメ情報・飲食店予約サイト 『ホットペッパーグルメ』 PCサイト スマートフォンアプリ 総掲載店舗数:約76万店 詳細情報掲載店舗数:約9.9万件 ※2016年11月時点 クーポンマガジン 『HOT PEPPER』 全国49版+1タブロイド誌 ※東京23区4版は美容情報のみ掲載 月刊発行部数:296.5万部 ※2016年度発行部数 101 飲食領域における2017年予測 キーワード おいしいものを食べて飲んで、せっかくなら産地を応援したい。 都市部では外食時、日本各地の食材・料理を選択する人が増えています。 おいし援 生鮮品流通や飲食店の劇的な進化によって、 高品質の地域グルメを都市部で楽しむことが可能に。 一方、消費者の心の中では「社会にいいことをしたい」 「産地や生産者に貢献したい」といった思いが強くなっています。 外食を通じて、おいしく気軽に「地方創生」を応援する行動。 「援」の気持ちが縁になり、宴になり、そして¥(円)になる。 「おいし援」の流れが来ています。 102 「おいし援」の社会背景① 2016年はニッポン回帰&都市と地方の心理的接近が顕著に -東京2020オリンピック・パラリンピック開催決定と、 外国人観光客増加による日本人意識の覚醒 -政府の地方創生戦略(地方の課題がクローズアップ) -LCC増便や新幹線延伸で地方がより身近に -日本ネタ・地方ネタが人気番組に 増える外国人観光客が「日本人」の 自覚を高めることに。 2015年~2016年は首都圏から北 陸への旅行者が激増。 「日本をいい国にしたい」「地方に貢献したい」ムードの醸成があった 103 「おいし援」の社会背景② 特に「食の分野」で都市と地方が接近 -ユネスコ無形文化遺産登録による和食回帰 -東北、熊本の2震災を通じて「食べて応援」の定着 -「ふるさと納税」「アンテナショップ」「クラウドファンディング」 など、食で地方貢献できる新しい仕組みの確立 -地方自治体では「地産都消」「(食体験を含む)観光」が重点政策に ユネスコ無形文化遺産登録後1年における「和食」を食べる頻度の変化 0% 凡例(件数:人※補正後) 10% 20% 高まっている 30% 40% 50% やや高まっている 変わらない 60% 70% やや減っている 80% 構成比 100% 90% 減っている z 高まって いる・計 (%) 減って いる・計 (%) 34.5 4.9 z 3圏域計 n=10,002 8.4 26.1 60.6 4.0 0.9 株式会社リクルートライフスタイル「外食市場調査」2014年12月調査より ( 2013年12月の和食のユネスコ無形文化遺産登録決定からほぼ1年を経過したタイミングで調査) 首都圏・東海圏・関西圏の20~60代男女・10,002名が対象(単一回答) 104 消費者心理の変化 消費者の「エシカル(倫理的消費)」意識の向上 -フェアトレード、イートグッドなど倫理的消費志向が強まり、 「どうせ食べるなら誰かのためになるほうがよい」 2015年内閣府調査「自身の消費行動が社会に与える影響に対する認識」 日頃、環境、食品ロス削減、地産地消、被災地の復興、開発途上国の労働者の生活改善など、 社会的課題につながることを意識して、商品・サービスを選択しようと思っているか 分からない, 2.3% 思っていない(小計), 思っている(小計), 33.5% 64.3% 内閣府「消費者行政の推進に関する世論調査」 2015年9月 1,682名が対象(単一回答)。 105 外食産業の進化 流通の進化と外食店の取組み強化 -輸送技術、冷凍技術など流通システムが進化し、 地方の食材が都市部でよりおいしく食べられるように -中食との競争で、外食ならではの希少食材・メニューに活路 -2013年~2014年には「食材偽装問題」「消費税増税」「円安」など で産地明記や食材の国産化が進んだ 鮮魚を漁師や漁協 から直接買い付け て羽田空港へ空輸 し、水揚げから最 短6時間以内(最 大24時間以内)に 飲食店に届けるサ ービス「羽田市場 の超速鮮魚」 106 「おいし援」の構造 消費者の価値観の変化と業界・地方の進化が「地方創生」で合体 カスタマー側 消費者 ここ10年の 流行や出来事、志向 ・食の安全、 トレーサビリティ ・食べて応援 ・健康志向 ・食材偽装問題 ・倫理的消費 ・和回帰、地方ブーム おいし援 サプライヤー側 外食 産業 ・中食との競争 ・デフレからの脱却 ・流通の進化 ・産直、直営農場 ・地域看板店 ・生産者紹介 ・円安、国産化 ・TPP ・6次産業化 地方・ ・地方創生 ・日本版DMO 生産者 ・有機農法など 付加価値向上 ・直売、規格外出荷(ワケあり) 107 「おいし援」データ① 『ホットペッパーグルメ』での「地域店舗」掲載数は増加傾向 -お店の特徴やウリとなる素材を示すことの多い「店舗キャッチ」 でこの2年間、道府県名の表記が増え続けている -店舗数全体(※1)の伸び率(+8.1%、+4.5% ※2)に比べ、高い伸び率 ※1 詳細情報掲載店舗数の総数 ※2 2014年11月~2015年11月の 伸び率+8.1%、2015年11月~ 2016年11月の伸び率+4.5% 『ホットペッパーグルメ』掲載店における 「店舗キャッチ」に道府県名が含まれている店舗数 +22.0% 5,861 +47.4% 単位:店舗数(軒) 4,805 3,259 出典:最新月(2016年11月)と過去2 年の同月での『ホットペッパーグルメ』 Webサイトにおける詳細情報掲載店舗 の「冠(店舗キャッチ)」内に「道府県 名」が含まれる店舗数の推移および前年 比(伸び率)。 2014年11月 2015年11月 2016年11月 108 「おいし援」データ② 過半数が「どうせ食べるなら地方貢献」 最近の意識や価値観の変化について 6.7% 地方のおいしいものを都会の 17.4% 飲食店で食べたいと思う 35.2% 36.0% 4.7% 5.2% どうせ食べるなら、食を通じて 14.7% 地方貢献できるほうがいいと思う 37.5% 37.3% 5.2% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 最近、そのような意識がとても高まっている 最近、そのような意識がやや高まっている 以前と変わらない 最近、そのような意識はあまり高まっていない 最近、そのような意識は全く高まっていない 調査方法:株式会社マクロミルの登録モニターを対象としたインターネット調査 調査時期:2016年11月 ※以下ページ同 n=5,014:東京都在住、20~50代男女、月1回以上、飲酒を伴う外食をする人が集計対象(各設問単一回答) 109 「おいし援」データ③ 特定地域がウリの外食店舗に「年に1度以上行った」67% 直近1年間の、地方の名物料理や 特定地域の食材をウリにした東京のお店の利用率 過去1年に行ったこともなし、今後も行っ てみたくない, 11.1% 定期的に通っている店がある, 10.0% 過去1年は行って いないが、今後は 行ってみたい, 不定期でたま 22.2% 年に1度 以上計 66.7% に行く, 34.5% 1~2回くらいは行ったことが ある, 22.2% n=5,014:東京都在住、20~50代男女、月 1回以上、飲酒を伴う外食をする人が集計 対象(単一回答) 110 「おいし援」データ④ 地域との関わり、なんらかの「縁あり」が約7割 最もよく東京で食べている地域の食との関わり 31.1% 旅行先や趣味などで縁がある地域 15.0% 故郷 故郷ではないが、かつて住んでいた 9.4% ことのある(思い入れのある)地域 4.9% その他、何かの縁がある地域 災害など、心理的に応援したい地域 1.0% ボランティア活動で縁がある地域 0.5% 特に縁はない地域 旅行で知り、近所に安い沖縄料理店を 見つけ、ジーマミー豆腐、ゴーヤチャ ンプル、海ぶどうなどを食べに行きま す(48歳/男性/旅行先=沖縄) 31.4% 0.0% 20.0% 故郷の味に近い、地鶏の炭火焼き、チ キン南蛮を食べに行きます (24歳/女性/故郷=宮崎県) かつて食べた味の味噌カツを食べに行 きます(35歳/男性/かつて住んでいた 地域=愛知県) 6.7% 仕事で縁がある地域 最もよく食べている地域の食・フリー コメント n=832:東京都在住、20~50代男女、月1回以上、飲酒を伴う 外食をする人で、直近1年間に地方の名物料理や特定地域の食 材をウリにした東京のお店を利用したことのある人のフリーコ メントより抜粋・編集。 40.0% n=832:東京都在住、20~50代男女、月1回以上、飲酒を伴う外食をする人で、直近1年間に地方の名物料理や特定地域の食材をウリにした 東京のお店を利用したことのある人を対象に、東京で最も外食で利用するお店の地域と自身との関連性を選択させた(単一回答)。 ※調査対象832人中、「一番故郷と感じる都道府県」が東京都との回答者が521人(62.6%) 111 「おいし援」データ⑤ 今後、利用を増やしたい人が44% 「今後行ってみたい」条件1位は「店が見つかれば」 今後、地方の名物料理や特定地域の食材を ウリにした東京のお店の利用頻度は 増えると思いますか? 減りそう計, 1.1% どういう地方グルメのお店であれば、 今後、食べに行ってみたいと思いますか? 0.0% 自分が食べたい地方グルメのお店を東京 で見つけることができたら行きたい 自分が食べたい地方グルメのお店が近く にあれば行きたい 割高でなければ行きたい 変わらない, 増えそう計, 55.1% 43.9% n=5,014:東京都在住、20~50代男女、月1回以上、飲酒を伴う外食 をする人が集計対象。増えそう計は「とても増えると思う」「やや 増えると思う」の合計、減りそう計は「やや減ると思う」「とても 減ると思う」の合計(単一回答) 本場の味であれば行きたい 20.0% 40.0% 60.0% 50.0% 46.5% 45.9% 37.4% n=1,113:東京都在住、20~50代男女、月1回以上、飲酒を伴う外食を する人で、直近1年間に地方の名物料理や特定地域の食材をウリにした 東京のお店に行ったことがないが、今後は行きたいと回答している人が 集計対象。数値の大きい上位4項目を抜粋して表示(複数回答) 112 「おいし援」実践カスタマーのインタビュー 東京都中野区在住/28歳/機械メーカー勤務/兵庫県神戸市出身 たまのぜいたくは神戸牛・三田牛などを出す店に。た だ、兵庫県の店はまだ少ないので、もっと都内にある と嬉しい。 金銭的な余裕もできた25歳くらいから、産地を気にす る傾向が強くなった。食材の買い物でも生産者の明記 があるとおいしく感じる。 東京都杉並区在住/45歳/石油精製業勤務/福岡県北九州市出身 仕事でお世話になった大分県が第2の故郷。月に4~5 回通う大分出身者がやっている店があり、最初は連れ て行かれる立場から、今では会社の後輩を連れて行く 側に。受け継ぎたい。 どうせ食べるなら食料自給率に貢献できる国産品。2 回の震災を通じて、1次産業を応援したい気持ちが強 まった。 気軽な気持ちで「おいし援」を実践するカスタマー= 「飯(ハン)バサダー」?! 113 「おいし援」外食店舗事例① 全国うまいもの交流サロン なみへい(東京・神田)2008年~ -「東京から故郷おこし」理念を持つ飲食店のさきがけ的な存在 -月替わりで各地の産品でコース料理を提供 現在までに100以上の自治体のシティプロモーションを実施 -オープン当初は「県」単位から、2012年には「市町村」単位へ。 現在は2地域コラボレーションの月もあり、進化を続けている 2016年11月、上田市のレセプション パーティーでメニューの説明を行うオ ーナーの川野真理子さん。壁一面には これまで扱った地域と食材の説明が 2016年11月の特集地域は長野県・上田市と宮城 県・大崎市。「山&海」のコラボレーションでコ ースの完成度がアップ。割り箸の包装紙では上田 市への移住がPRされている。 店内には地域産品の物販コーナーもあり、地産都 消に一役 114 「おいし援」外食店舗事例② 株式会社fun function(本社:東京・日本橋) -「ご当地酒場 北海道八雲町」「牡蠣場 北海道厚岸」「佐賀県三瀬村 ふ もと赤鶏」など都内中心に16の “ご当地酒場”経営 -都市部で知られていないが「勝てる」食材を目利きすることで、自治体 などの補助金なしに、店・お客さん・地元の「三方良し」を実現 -2016年は各地からオファー殺到中、今後も事業規模を拡大予定 2016年7月にはシ ンガポールで2店 舗目となる北海道 酒場(オーチャー ド店)を開店 各店舗にご当地の出身 者が、地元をPRする目 的で友人を連れてきて 飲むケースがとても多 いとのこと 「2011年の震災では、安心・安全 意識から産地へのこだわりが強ま ったが、2016年の震災では、それ が“食べて支援”の方向に明確に変 わったと思います」とは、同社代 115 表取締役・合掌智宏氏の弁 「おいし援」本場を超えた付加価値向上の事例① 株式会社エー・ピーカンパニー(本社:東京・芝大門)の 都市向けメニュー開発 -地域の食材をより楽しむための食べ方を提案 -えのきの軸を活用した「月見ステーキ」は、ホタテのような食感&甘み を楽しむことができると、秋冬メニューでは3万皿以上売れる大ヒット (宮崎県日南市 塚田農場) -今年10月~の新メニュー「塚田ジンギスカン」は、北海道産新得地鶏。 来客グループの60%が注文(北海道シントク町 塚田農場) 「月見ステーキ」は肉に見える部分が、関 東では幻と言われる種類の「えのき」の軸 の切り株を丸ごと使用。つくねを塗った上 にオリジナル卵(塚だま)をトッピング 塚田農場の定番と言われる地鶏炭火焼。 北海道産「新得地鶏」を、九州風の炭火 焼だけでなく、北海道スタイルの食べ方 で提供する新メニューとして開発 116 「おいし援」本場を超えた付加価値向上の事例② 株式会社食一(本社:京都・京都市)による雑魚のブランド化 -地元で消費されていた10種の珍魚を「海一流」に認定 ブランド化して、都市部の飲食店に販売することで商品価値アップ -取引価格が10倍になった魚も -漁師の収入アップと地方支援に寄与し、京都市「これからの1,000年 を紡ぐ企業認定」(ソーシャルビジネス認定)第1回認定企業に 代表の田中淳士氏は大学を休学して起業。 西日本を中心に約100漁港から仕入れ、関 西圏中心に約300店舗に供給 「海一流」認定のイトヒキアジ(左)、 ミシマオコゼ(右) 117 飲食領域における2017年予測 キーワード おいしいものを食べて飲んで、せっかくなら産地を応援したい。 都市部では外食時、日本各地の食材・料理を選択する人が増えています。 おいし援 生鮮品流通や飲食店の劇的な進化によって、 高品質の地域グルメを都市部で楽しむことが可能に。 一方、消費者の心の中では「社会にいいことをしたい」 「産地や生産者に貢献したい」といった思いが強くなっています。 外食を通じて、おいしく気軽に「地方創生」を応援する行動。 「援」の気持ちが縁になり、宴になり、そして¥(円)になる。 「おいし援」の流れが来ています。 118 2017年のトレンド予測 美容領域 『美容領域事業(HOT PEPPER Beauty)』のご紹介 HOT PEPPER Beauty サロン検索・予約サイト/アプリ フリーペーパー HOT PEPPER Beauty /HOT PEPPER 業務支援システム 「学び」「調査・研究」機関 120 美容領域における2017年予測 キーワード +ビューティー、+ファッション、+カルチャー… +αの付加価値を提供する理容室=「バーバー」が増加の兆し! バーバー新時代 (ばーばーしんじだい) “近所のおじさんが集い、スポーツ談義に花を咲かせながら、ヒゲを剃ってもらう・・・” 昔の理容室には、そんな風景がありました。 時が流れ、街には美容室がどんどん増え、「男性も美容室」の時代を迎えました。 一方で最近、通っていた美容室から理容室に戻る男性も。 そこには、料金に加え、 「顔剃りがしたい」「美容室はおしゃれ過ぎる」といった理由も関係しているようです。 そんな男性の潜在ニーズに応えて、今、旧来の理容室に+αの付加価値を加えた 「バーバー」と呼ばれる新しいタイプの理容室が増加しています。 これから、男性のニーズの顕在化とともに、 街には、「バーバー」がますます増えそうです。 121 なぜ今「バーバー」? ~男性の「理容室」「美容室」利用実態① 昔は、男性は主に「理容室」、女性は主に「美容室」だった。 今は、若い世代を中心に「男性も美容室」の時代に。 Q あなたは現在、「理容室」と「美容室」のどちらをメインで利用していますか?(SA) Q あなたは現在、「理容室」と「美容室」のどちらをメインで利用していますか? (SA) 100 80 22.1 51.4 6.0 3.4 42.2 60 78.0 82.3 87.0 67.5 40 20 10.9 41.6 47.6 0 (%) 20代 30代 いずれも利用していない 40代 理容室 50代 60代 70代 美容室 出典:ホットペッパービューティーアカデミー「男性の理容室・美容室実態調査」 (20~79歳男性、n=10,000) 2016年10月 122 なぜ今「バーバー」? ~男性の「理容室」「美容室」利用実態② 男性の「理容室」「美容室」の利用変遷を見ると、 中学生の頃までは多くの人が「理容室」に通うが、 10代後半から「美容室」派が増加する。 若い頃、「理容室」に通っていた人 若い頃、「美容室」に通っていた人 90 60 80 50 70 40 60 30 50 20 40 10 30 0 (%) 小学生の頃 20代 中学生の頃 10代後半の頃 30代 40代 20代の頃 50代 (%) 小学生の頃 20代 中学生の頃 10代後半の頃 30代 40代 20代の頃 50代 出典:ホットペッパービューティーアカデミー「男性の理容室・美容室実態調査」 (20~59歳男性、n=1,664) 2016年10月 123 なぜ今「バーバー」? ~男性が「美容室」に通い始める理由① 男性が「理容室」を利用しない理由は、 「おしゃれになれない」「イメージ通りの仕上がりにならない」 「今時のスタイルになれない」など スタイル・デザインの要素がTOP3。 Q.「美容室ユーザー」が、「理容室」を利用しない理由TOP10(MA) 格好良くおしゃれになれないから 23.8 イメージ通りの仕上がりにならないから 23.5 今時のスタイルになれないから 20.3 自宅の近くにないから 20.0 店内の居心地が良くないから 19.0 店内の内装や雰囲気がおしゃれではないから 18.4 技術力が高くないから 16.3 担当スタッフが自分の好みや癖を分かってくれないから 13.9 料金がリーズナブルでないから 13.1 客層に男性が多い(男性のみ)から (%) 0 11.5 10 20 30 出典:ホットペッパービューティーアカデミー「男性の理容室・美容室実態調査」 (20~49歳男性、n=625 ※現「美容室」ユーザー) 2016年10月 124 なぜ今「バーバー」? ~男性が「美容室」に通い始める理由② 1980年以降、「美容室」は増加し続け、 現在は、「美容室」が「理容室」の約1.9倍の軒数となっている。 全国の「理容室」「美容室」軒数 (軒数) 250,000 理容室 推移 240,299 美容室 223,277 215,719 202,434 193,918 200,000 186,506 175,433 156,635 150,000 136,116 144,939 140,541 144,214 142,544 140,911 138,855 130,755 144,157 124,584 131,444 100,000 116,021 1970年 1975年 1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 出典:「平成26年衛生行政報告例」(厚生労働省) 125 なぜ今「バーバー」? ~男性が「理容室」に戻る理由 「美容室」に通っていた男性が、「理容室」にスイッチすることも。 理由は「料金」が1位だが、 「顔剃りができない」「おしゃれ過ぎる」 「女性が多くて居心地が良くない」などの理由も。 「理容室」を利用するようになった理由TOP10(MA) (「美容室」から、1年以内に「理容室」にスイッチした人) 美容室は料金が高いと思ったから 44.7 美容室は顔剃りができないから 20.5 美容室は気軽に入りにくいと思ったから 17.4 美容室はおしゃれ過ぎる空間で居心地が良くないと思ったから 16.3 美容室はヒゲ剃り・ヒゲの手入れができないから 13.7 美容室は女性客が多くて居心地が良くないと思ったから 12.6 美容室は待ち時間が長いと思ったから 12.6 美容室は女性スタッフが多くて居心地が良くないと思ったから 11.6 美容室は予約が取りにくいと思ったから 11.6 特に理由はない (%) 0 28.4 10 20 30 40 50 出典:ホットペッパービューティーアカデミー「男性の理容室・美容室実態調査」 (20~49歳男性、n=190) 2016年10月 126 なぜ今「バーバー」? ~新業態の誕生 ビューティー、ファッション、こだわりのカルチャーなど 新しい付加価値を持つ理容室=「バーバー」が 街に増加しつつある! プラス Beauty プラス Fashion プラス Culture プラス Community 127 なぜ今「バーバー」? ~カスタマーの興味も向上 「バーバー」の検索キーワードも徐々に増加しており、 カスタマーの関心も高くなってきている。 検索インタレスト (※) Googleにおける「バーバー」検索数推移 100 80 60 40 2014 2015 2016 時期 出典:グーグルトレンド ※「検索インタレスト」…(各時点の検索ボリューム÷検索ボリュームの最大値)×100。 検索ボリュームが最も高い地点を100とした場合の、各時期の相対的な検索ボリュームを示している。 上記グラフでは2015年3月が100。検索実数は非公表。 128 なぜ今「バーバー」? ~「バーバー」に通い始めた男性たち① 子どもの頃に通ってたのは? 小学生の頃から父親に連れられ近所の理容室 に行くようになり、中学生まで通っていた。 カウンセリングはなくて、座るといつものよう に切られる。メニューも特になかった。 はやりの髪型にしたかったが「まだ早い よ」と一蹴された記憶がある…。 「美容室」に変えた理由は? 中学の時に友達から「まだ理容 室行ってんのかよ」と言われ、 はやりのパーマやカラーもしたくなっ て、家から少し離れた美容室へ。 「バーバー」の良さは? 客もスタッフも男性中心。 男性が行っていいところなので 落ち着く。半個室で施術中に移動しな 「バーバー」に 変えた理由は? 30代になって若い女性が 多い美容室にアウェイ感 くていいし、カットやシェービングはも ちろん、ネイルケアやフェイシャ ルもやってくれるので、嬉しい。 を感じたことと、 「シェービング」を 受けたくなってきた。 43歳 男性 商品企画 さいたま市在住 既婚・子どもあり 出典:ホットペッパービューティーアカデミー「バーバーを使う男性のグループインタビュー」2016年10月 129 なぜ今「バーバー」? ~「バーバー」に通い始めた男性たち② 昔の「理容室」はどんな場所だった? 中学まで通っていたのは、 住宅の軒先にある家族経営の理容室。 近所のおじさんが通っていて、 客同士もみんな顔見知り。 大人たちがたばこを吸いながら、地元の話で盛り 上がってた。そんな大人の隣で漫画を読んで順番 を待っていた。 「バーバー」に 変えた理由は? きらきらしたおしゃれな空間 に居心地の悪さを感じ始め た。美容室は元々女性の場 所という印象が強い。会社の近 所におしゃれなバーバーができて いて、行ってみたらはまった。 初めての「美容室」は? 高校生になって校則もゆるくなり、周 りもおしゃれに。初めての美容室は 刺激的だった。きれいなお姉さんがカウン セリングしてくれるし、飲み物が出てくる し、シャンプーは上向き…。 当時は美容室に通うこと自体が ステイタスだった。 「バーバー」の良さは? 刈り上げやツーブロックなどの短髪ヘ アが上手いし、メニューや商品が全 て男性用。空間もおしゃれ。 美容室のおしゃれな部分と、 理容室のヒゲ剃りや落ち着く 36歳 男性 システムエンジニア 部分を、いいとこ取りした感じ。 港区在住 既婚 出典:ホットペッパービューティーアカデミー「バーバーを使う男性のグループインタビュー」2016年10月 130 +αの付加価値を持った「バーバー」事例① ROYAL MAN GROOMING(ロイヤルマン グルーミング) ネイルやフェイシャルパックなど美容メニューが充実。 関西の経営者やビジネスパーソンに愛されるバーバー。 プラス Beauty ・大阪を中心に約30店舗を展開する(株)ロイヤルのメンズバーバーショップ。 ・店内は暗めの間接照明にジャズが流れ、店舗内ではスリッパに履き替える。 忙しいビジネスパーソンが、ゆったりくつろげる雰囲気。 ・カット・シェービングに加え、ネイルやフェイシャルマッサージなどの美容メニューも。 【主なメニュー】 ロイヤルセット(カット/シェービング/マッサージ) キュア (税抜) 5,000円 2,500円 5,000円 3,000円 131 +αの付加価値を持った「バーバー」事例② THE BARBER(ザ・バーバー) 半個室で、移動なしでサービスを受けられる!大人の男性のために 特化したカット、癒しメニューが満載なラグジュアリーバーバー。 プラス Beauty ・渋谷、広尾、銀座など東京都内に7店舗。 ・半個室。一度座ると移動なしで全てのサービスが受けられる。脱いだ靴は磨いてくれる。 ・フェイストリートメントやシャンプー+ヘッドスパなどのオプションメニューも充実。 ・AVシステムを備えた個室がある店舗あり、大型スクリーンで映像を楽しめる。 【主なメニュー】 (税抜) PREMIUM COURSE(カット/ヘッドスパ/シェービング/フェイスマッサージ)1万7,000円 LUXURY CLASS1(カット/ヘッドスパ/シェービング) 9,000円 SHASPA(シャンプー/ヘッドスパ) 5,000円 132 +αの付加価値を持った「バーバー」事例③ BARNEYS BARBER’S SHOP by KAMISORI CLUB 148 (バーニーズバーバーズショップ バイ カミソリクラブ イチヨンハチ) プラス Fashion 「バーニーズ ニューヨーク」内にあるヒゲにこだわるバーバー。 ファッションの提案やシューリペアもありトータルの身だしなみを提案。 ・「バーニーズ ニューヨーク横浜店」のフロアの一角にあるバーバー。 ・店内にはビンテージバーバーグッズが多数あり、チェアも年代もの。 ・カミソリメーカー「カミソリ倶楽部」が運営しており、ヒゲデザインにこだわりを持つ。 【主なメニュー】 +ヒゲデザイン (税抜) 6,000円 3,500円 1万1,300円~ 5,500円~ 133 +αの付加価値を持った「バーバー」事例④ FREEMANS SPORTING CLUB(フリーマンズ スポーティング クラブ) スポーツカジュアル、テーラー、バー、バーバーがひとつに。 30~40代のファッショニスタが多く集まるカジュアルなバーバー。 プラス Fashion ・表参道、二子玉川に2店舗を展開。 ・地下にレストランバー、1階はスポーツカジュアル、2階にテーラー、3階にバーバーがある。 ・地下のバーのドリンクをバーバーで飲むことも可能。 【主なメニュー】 +シェービング (税抜) 4,000円 7,000円 3,000円 134 +αの付加価値を持った「バーバー」事例⑤ THE BARBA TOKYO (ザ・バルバ・トウキョウ) プラス Culture 本物志向のアーリーアメリカンカルチャーと、 こだわりの技術が体験できる!日本の理容文化を継承する神田のバーバー。 ・神田に2店舗。 ・コンセプトは「MAN CAVE(男の隠れ家)」。 ・幼い頃からアメリカのバイクやビンテージカーなどのカルチャーを追いかけてきた オーナーこだわりの、古き良きアメリカを彷彿とさせる店内。 【主なメニュー】 +シェービング (税抜) 4,000円 5,000円 +500円 4,000円~ 135 +αの付加価値を持った「バーバー」事例⑥ barbershop KING (バーバーショップ キング) こだわりのアメリカンカルチャーとオーナーの素朴な人柄に、 遠方からもファンが集まるハード系バーバー。 プラス Culture ・1999年オープン、世田谷区下馬に1店舗。 ・全国のバーバーから孤高の存在として一目置かれるオーナーの武骨な人柄が人気。 ・店前に止められたバイクや、アンティーク雑貨にアメリカンカルチャーを感じるバーバー。 【主なメニュー】 &シェービング (税込) 5,200円 4,500円 4,000円 136 +αの付加価値を持った「バーバー」事例⑦ MERICAN BARBERSHOP(メリケンバーバーショップ) プラス Community NYのバーバーカルチャーに日本独自の良さをミックス。 クラフトビールや本格コーヒーも提供する「オトコの社交場」を目指すバーバー。 ・神戸・元町に2012年にオープン。 ・店内では、1杯ずつ入れるドリップコーヒーや1,000円でクラフトビールも提供。 ・不定期で客同士が交流するオフイベントも開催し、「大人のオトコの社交場」を目指す。 ・2017年春、都内に本格的バーを併設した新店舗をオープン予定。 【主なメニュー】 (税抜) 5,000円 3,000円 1,000円 137 美容領域における2017年予測 キーワード +ビューティー、+ファッション、+カルチャー… +αの付加価値を提供する理容室=「バーバー」が増加の兆し! バーバー新時代 (ばーばーしんじだい) “近所のおじさんが集い、スポーツ談義に花を咲かせながら、ヒゲを剃ってもらう・・・” 昔の理容室には、そんな風景がありました。 時が流れ、街には美容室がどんどん増え、「男性も美容室」の時代を迎えました。 一方で最近、通っていた美容室から理容室に戻る男性も。 そこには、料金に加え、 「顔剃りがしたい」「美容室はおしゃれ過ぎる」といった理由も関係しているようです。 そんな男性の潜在ニーズに応えて、今、旧来の理容室に+αの付加価値を加えた 「バーバー」と呼ばれる新しいタイプの理容室が増加しています。 これから、男性のニーズの顕在化とともに、 街には、「バーバー」がますます増えそうです。 138
© Copyright 2024 ExpyDoc