PDF版はこちら

【お知らせ】
2016 年 12 月 16 日
ニフティ株式会社
「デイリーポータル Z」、2016 年のヒット記事を発表
1 位は「あの『HG 創英角ポップ体』の元となった直筆生原稿を見た」
~2016 年は読者参加型イベントや海外との交流もさらに発展~
ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三竹 兼司)が運営するよ
みものサイト「デイリーポータル Z」は、2016 年に公開した 1,200 本以上の記事の中から、
もっとも読まれた記事 30 本をランキング形式で発表しました。
<「デイリーポータル Z」ロゴ>
2016 年の人気記事トップ 3 は、「あの『HG 創英角ポップ体』の元となった直筆生原稿
を見た」、
「『サザエさん』風に似顔絵を描くのはムリじゃないか?」、
「行列日本一のとん
かつを食べてきて死んだ」となりました。現地に行ってみて得られた発見や、面白そう
と思ったことを実際に試した様子に驚きや共感を呼んだ記事が人気を集めました。
「デイリーポータル Z」は、2016 年 10 月に 14 周年を迎えた“おもしろよみものサイ
ト”です。スタート当時から、気になる場所に行ってみたり、やってみたら面白いので
はというアイデアを実際に試したりと、外に出ることや自分の手を動かすことを大切に
して、ライター自身のリアルな体験を記事にしています。ライターは 50 名で、月間来訪
者は 200 万人(ともに 2016 年 11 月現在)を超えています。
2016 年は、記事の制作・公開に加えて体験型・参加型イベントにも注力し、「地味な
仮装限定ハロウィン」、「デイリーポータル Z エキスポ」、ギネス世界記録™を目指す「ハ
イタッチマラソン」などを開催しました。また、2014 年から開催している「ヘボコン」
(注)のイベントとして、10 の国と地域から出場があった初の世界大会「ヘボコン・
ワールドチャンピオンシップ」の開催や、米国で開催された「Maker Faire Bay Area」
への出展を行いました。ほかにも「顔が大きくなる箱」がオーストリアや中国、タイで
開催されたイベントに招待されるなど、海外との交流がこれまで以上に広がりました。
<ヘボコン・
ワールドチャンピオンシップ 2016>
<顔が大きくなる箱>
「デイリーポータル Z」では、2017 年も引き続き、
「実際に行ってみた」
「試してみた」
ことをリアルに感じられるような記事を配信し、さまざまなイベントと組み合わせて面
白い体験を発信していきます。
■「デイリーポータル Z」2016 年ヒット記事!
20 位までの記事は以下のとおりです。21 位~30 位の結果は、発表ページをご覧くだ
さい。
○発表ページアドレス:http://portal.nifty.com/kiji/161213198297_1.htm
順位
タイトル
ライター
1位
あの「HG 創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た
2位
『サザエさん』風に似顔絵を描くのはムリじゃないか?
北村 ヂン
3位
行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ
大北 栄人
4位
チェルノブイリは「ふつう」だった
5位
カップヌードルの「謎肉」で謎の肉料理を作る
6位
コンビニのレシートで川柳を詠む
7位
35 歳にしてアメリカ人であることが発覚した話
8位
黒ひげを危機一髪から救った
9位
地味な仮装限定ハロウィンに 300 人が集まった
西村 まさゆき
大山 顕
安藤 昌教
住 正徳
榎並 紀行
爲房 新太朗
林 雄司
10 位
毒グモ! セアカゴケグモとクロゴケグモに咬まれてみた
平坂 寛
11 位
40 歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた
12 位
「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた
13 位
飲み会はもうチャットでよくないですか
大北 栄人
14 位
庵野作品によく出てくる、プロトンビームが放ちたい
小堀 友樹
15 位
かたいプリン復活の時は近い!
馬場 吉成
16 位
新メニュー「ホット挟まない」がホットサンドを超えた
松本 圭司
17 位
顔が大きくなる箱
18 位
鳥貴族に目覚める 15 のメソッド
斎藤 充博
19 位
奴隷が回してる謎の棒って何なんだ?
藤原 浩一
20 位
ビッグマックを薬っぽい無骨なパッケージに
北村 ヂン
西村 まさゆき
林 雄司
佐々木 宏規
※集計期間:2015 年 12 月 1 日~2016 年 11 月 30 日
※集計方法:PV、ツイート数、Facebook「いいね!」数から総合的な独自指標にて集計。
注)「ヘボコン」( http://portal.nifty.com/hebocon/ )
技術的に稚拙な「ヘボい」ロボット同士が相撲形式で対戦するロボットコンテスト。2014 年
7 月から全国で開催。さまざまなロボットが活躍できるよう、
「マシン同士が接触しないで土
俵から出た場合はやり直し」
「技術力が高すぎるとペナルティ」などのルールを設けている。
また、各国のオーガナイザーによって世界 25 以上の国と地域でも開催されている。
以上
※「ツイート」は Twitter, Inc.の商標または登録商標です。
※「Facebook」は Facebook, Inc.の登録商標です。
※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 特に記載がある場合を除きすべて税抜表示料金です。別途消費税がかかります(非課税、
不課税を除く)。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。