平 成 28 年 12 月 7 日 (公財)若狭湾エネルギー研究センター 【配布先】 福井県政記者クラブ 敦賀記者クラブ 小浜記者クラブ お 知 ら せ 『原子力グローバル人材育成セミナー2016』を開催します 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センターの福井県国際原子力人材育成センターでは、県 が推進する「エネルギー研究開発拠点化計画」の一環として、国内はもとより、アジアをはじ めとした世界の原子力の安全技術と人材育成に貢献するため、研修等の人材育成事業を進めて います。 このたび、経済産業省「安全性向上原子力人材育成事業」の一環として、国内の社会人等を 対象に、原子力安全等にかかる国際感覚やコミュニケーション能力の向上を目的とした英語に よる研修を下記のとおり実施いたしますので、お知らせします。 記 1 研修期間 平成28年12月12日(月)~12月13日(火) 2 研修場所 福井県若狭湾エネルギー研究センター(敦賀市長谷 64 号 52 番地 1) 3 研修講師 外国大使館の大使など 4 参加研修生 国内のプラントメーカー、電力事業者等の職員 (上記以外に、高校生、大学生等) 5 研修内容 「英、米、仏の原子力政策と計画」、「フィンランドのエネルギー政策と原 子力エネルギー」、「アジア太平洋地域のエネルギー政策の現状と展望」な どの講義・ディスカッションを英語で実施 6 取材範囲 今回の研修の取材については、次のとおりとさせていただきます。 12月12日(月) 9:00~ 9:10 開講式 9:10~10:30 講義1「原子力平和利用に関する国際的 枠組みと現状」 〔申し込み方法等〕 取材を希望される報道機関の方は、事前に別添の取材申込書で、下記「お問合せ先」まで FAXにてご連絡願います。当日は福井県若狭湾エネルギー研究センター(1階:第1研修 室)にお越しください。 お問合わせ先 (公財)若狭湾エネルギー研究センター 福井県国際原子力人材育成センター 山本、塩見 ℡ :0770-24-7271、7274 FAX:0770-24-7288 別添 若狭湾エネルギー研究センター 福井県国際原子力人材育成センター行 FAX 0770-24-7288 取 材 申 込 書 「原子力グローバル人材育成セミナー2016」 (12 月 12 日 実施) 報道機関名 来訪者氏名 (フリガナ) 氏 名 連絡先電話番号 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 12月9日(金) 15:00 までにお申し込み願います。 備考(TVカメラの有無等) 原子力グローバル人材育成セミナー2016 カリキュラム *太枠内(開講式、講義-1)が今回の取材範囲です。 9:00 12/12 (月) 開 講 式 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 <講義-1> <講義-2> <講義-3> <講義-4> 原子力平和利用に関す る国際 的枠組みと現状 フ ラ ンスの原子力政策と計 画 イギ リスの原子力政策と計 画 アメ リカの原子力政策と計 画 休 憩 休 憩 昼食 (イギ リス大使館:キ ー ス・フ ラ ンク リン一等書記官) (アメ リカ大使館 R os s Ma tzk i n-B ri dg er ) <講義-5> <講義-6> <講義-7> <講義-8> アジア太平洋地域のエ ネル ギ ー 政策の現状と展望 フ ィンラ ンドのエ ネルギ ー 政策 と原子力エ ネルギ ー 福島第一原子力発電所事 故の概要と得ら れた教訓 福島第一原発事故に伴う 一般住民の被曝と影響: 国際組織による評価 休 憩 昼食 〈グルー プ 討議〉 ダー の選出、発表テ ー マ決 定 ( フ ラ ンス大使館:スニル・フ ェ リック ス原子力参事官) 休 憩 <グルー プ 討議> 休 憩 ○各グルー プ の発表、 討論 [藤冨 発電技検理事長( 元日 本エ ネルギ ー 経済研究所) ] ( フ ィンラ ンド大使館 テ ッポ・トゥルッキ 参事官(科 学、技術、イノベー ショ ン担 当)) [山口 彰教授( 東京大学大 学院工学系研究科原子力 専攻) ] 17:00 休 憩 ○班分け、自己紹介、リー [ 下村 和生 (若狭湾エ ネルギ ー 研究セン ター 福井県国際原子力 人材育成セン ター アド バイ ザー )] 12/13 ( 火) 16:00 [酒井 一夫教授( 東京医療 保健大学) ] 閉 講 式
© Copyright 2025 ExpyDoc