17面 - ちゃんと

17
2016 年 12 月 9 日(金)
ちゃんと
カケスさん の自然散歩
冬を彩る赤い実 ~チョウセンゴミシ~
しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ 理事 中原 “ カケス ” 直彦
12 月はアイヌ語で「シュナン チュプ」=「たいまつで漁をする月」とも
呼ばれるそうです。たいまつに火を灯さなければ漁が続けられない季節
ですが、冬至を過ぎると毎日少しずつ日が長くなります。太陽が復活する
のだと、世界各地の人々は大昔からそれを祝って来ました。クリスマスや
お正月に、赤い実や緑の松に生命力の源を感じて、それらで暮らしを飾る
文化は大昔から脈々と続いています。
雪が一度積もって溶けた日曜日、今年最後の自転車で近所を散歩しま
した。千歳市泉沢の臨空工業団地の南端に、特に大きな工場があります。
(株)デンソー千歳工場さんは、世界
中の自動車に使われる電子部品を作 雪を待つ自然観察路
る、先端技術の工場です。自然環境保
全にも力を入れている工場で、近年、
敷地内の林に「こもれびの道」という
自然観察路を作り、誰でも歩けるように
して下さっています。
11 月末の「こもれびの道」で、初冬の弱い日差しを受ける赤い実を 2
種類見つけました。まずはチョウセンゴミシです。葉を落とした細い「つ
る」に房状の赤い実が目立っていました。朝鮮半島・中国・サハリン等、
東アジアに広く分布するので「朝鮮」の名が付いており、7 月ころに黄色
がかった白色の香のよい花をつけます。
ま ちけ ん!
ちとせ・まち魅力検定2016〈応用編Ⅱ〉❶
「 ち と せ・ ま ち 魅 力 検 定
2016〈応用編Ⅱ〉
」の問題は
「教育文化」と「生活分野」
から出題されています。
千歳で暮らしていても知らな
いことが意外と有るかも !?
目指せ千歳博士 !!
解答は18ページ
問題 1
駒里小学校の改称前の校名を記号で答えなさ
い。
あ う さ り
㋐阿宇砂里小学校
こむから
㋑近唐小学校
きうす
㋒木臼小学校
けぬふち
㋓嶮淵小学校
問題 2
わらびてとう
蕨手刀の説明をしているものを記号で答えな
さい。
㋐ウサクマイ A 遺跡付近で発見され、古代
の北海道と東北の交流を示す資料となる。
㋑キウス周堤墓から発見され、黒い色調は重
量感にあふれ美術的に優れている。
㋒新千歳空港滑走路建設工事で発見され、ア
イヌ文化の木製品を中心に 1,164 点。
このよく熟した赤い果実の房を乾燥させ、
ばらばらにして実だけにしたものが「五味子
(ごみし)」と呼ばれる生薬(しょうやく)で、
昔から滋養・強壮・せき止めの漢方薬に配
合される重要なものです。
チョウセンゴミシ
「五味子」は、甘味・酸味・辛み・苦味・
鹹(かん=塩味)の五つの味を意味し、それがやがて植物そのものの名
前、チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)となりました。薬の材料にしたほか、
お茶として飲んだり、お酒に漬け込んで五味子酒としたり、長野県南部の
山村には「つる」のまま風呂に入れて入浴する民間療法があるそうです。
ツルリンドウ
近くの林には、ミヤマガマズミやマム
シグサの赤い実が。冬に耐える人間の目
を元気づけてくれる赤色ですが、野鳥に
とっては冬の大切な食料です。これらの
植物は野鳥に見つけられ、食べられ、種
を遠くへ運んでもらおうとして、目立つ赤
色で主張しています。
●略歴 カケスさん
中原直彦 1960 年苫小牧市生まれ。千歳市里美に在住。2003 年秋、
(社)日本自然保護協会の自然観
察指導員の仲間とともに市民団体「しこつ湖自然体験クラブ*トゥレップ」を設立し理事を務める。歩き
はもちろん、自転車、カヌー、スキー、スノーシューを使った自然観察を案内する。
(いつでも会員募集
中!)
「カケスさん」は趣味の音楽での楽団名に由来する。月〜金曜日は小学校教諭、専門は環境学習。
所は、現在のどこか記号で答えなさい。
㋐教育委員会庁舎 ㋑東雲会館
正しいものを記号で答えなさい。
㋐末広会館と支笏湖市民センター
㋒消防総合庁舎エ青少年会館
㋑末広会館と支笏湖ビジターセンター
㋒東雲会館と支笏湖交流センター
㋓東雲会館と支笏湖活動センター
問題 4
次の文の (1) から (3) にあてはまるものを選
択欄から選び記号で答えなさい。
(1)ドラム缶 50 本分の水を積み、消火栓や
貯水槽のない場所に出動する。
(2)水では消化できない油脂火災や車両火災
などの消火に出動する。
(3)集団救急や生物・化学災害などの特殊
災害に必要な資機材を搬送する。
㋐水槽付き消防ポンプ自動車
㋑消防ポンプ自動車
㋒大型水槽車
㋓化学消防ポンプ自動車
㋔救助工作車
㋕搬送車
㋖指揮車
㋗高規格救急自動車
㋘人員輸送車
㋙はしご付消防自動車
問題 5
昭和 31 年に石狩管内で最初の完全給食が開
始された学校を記号で答えなさい。
㋐末広小学校 ㋑高台小学校
㋒千歳小学校 ㋓北栄小学校
問題 6
㋓美々 4 遺跡から発見され、全身に美しい
模様が描かれた刀。
千歳第一土地区画整理事業で防火や市民の健
ひろじ
康保全を目的として設置された「広路」の名
称を書きなさい。
問題 3
昭和 51 年に千歳市立図書館が開設された場
問題 7
市内にある共同利用施設の組み合わせとして
問題 8
千歳市の青少年教育事業で行われているもの
の組み合わせで正しいものを記号で答えなさ
い。
㋐子どもクリスマスの集い、ちとせっ子雪遊
び、自然教室
㋑サマーキャンプ大会、体験教室、子どもチャ
レンジ教室
㋒自然教室、緑の村キャンプ大会、冬休み餅
つきの集い
㋓緑の村キャンプ大会、冬休み宿泊体験、ち
とせっ子スキー教室
問題 9
美々 4 遺跡から出土し、国指定重要文化財
に指定されたものを記号で答えなさい。
㋐動物形土製品
㋑土面
㋒磨製石棒
えきていかんばん
㋓駅逓看板
問題 10
昭和 37 年、千歳小学校の卒業式が映画館で
行われた理由を記号で答えなさい。
㋐児童数の増加により 2 部授業を行ってい
たため
㋑卒業生の学校生活の思い出を上映するため
㋒第 7 師団の音楽隊がお祝いの演奏を披露
するため
㋓体育館建設工事が冬季の寒冷により中断さ
れ完成しなかったため
「ちとせ・まち魅力検定 2016〈応用編Ⅱ〉
」は 2016 年 2 月 14 日に行われました。受験者数 4 人、合格者 3 人、平均点 76 点、
最高得点 81 点で、合格率は 75%でした。検定を通してちとせの歴史、文化、自然などを学び、ちとせの魅力を理解し、郷土
愛を育むことを目的として検定を実施しています。小学 4 年生以上なら誰でも挑戦できます。ぜひ、ご家族や友だちなど、み
んなでチャレンジしましよう。
主催
まちけんって
どんな検定?
次に見つけた赤い実はツルリンドウ。夏に、
薄い紫色のラッパ状の花をつけますが、他の
草に紛れて目立ちません。しかしこの季節に
は、こんなに立派な実をいくつも並べて、色
彩の乏しい冬の森でよく目立っています。
ちとせ・まち魅力検定実行委員会
千歳市観光企画課