あつあつホクホク!秋の味覚をいただきます

平 成 28 年
12
December
編集・発行◦土 庄 町 企 画 課 ☎(0 8 7 9)6 2 − 7 0 1 4・発行日 ◦ 2016 年 12 月 5 日 ◦ 通巻 731 号
あつあつホクホク!秋の味覚をいただきます
~ 伊喜末地区に芋づるの塔がお目見えしました ~
毎号とじて保存しましょう
そうめんの魅力と産業活性化への道
瀬戸内国際芸術祭2016で注目を浴びた地域の「食」文化。土庄町では、日本三大そうめんの
ひとつ「小豆島そうめん」にスポットをあて、そうめん食べ比べや各産地の代表者を招いてのシ
ンポジウムを開催しました。身近な存在である「そうめん」、その魅力をそうめん研究家の「ソー
メン二郎」として活動するテリー植田さんに伺いました。
そうめん研究家として
麺類における
そうめんの魅力とは
代 か ら 愛 さ れ て い る。 ま た、
お中元でそうめんを贈るとい
う こ と も、 大 切 な 人 の 無 病 息
災や笑顔を想像しながらそう
め ん を 買 っ て、 あ り が と う と
い う 気 持 ち を 込 め て 贈 る。 そ
ういった人と人との関係性や
つ な が り が あ る こ と が、 そ う
めんの大きな魅力である。
麺類におけるそうめんの役
割 や 存 在 に つ い て は、 今 後 も
どんどん発信していかなけれ
ばならない。
そうめん産業の
活性化を考える
こ れ ま で は、 チ ラ シ を 配 っ
たりサンプルを試食しても
らったりという宣伝方法が多
く 見 ら れ た が、 こ れ か ら は ど
れくらい売れたかという数字
だ け で な く、 し っ か り と 会 話
し て、 人 間 関 係 の な か で フ ァ
H 28. 12
2
活動をはじめたきっかけ
地元の奈良県桜井市をどう
元気にしていこうかと考えた
ときに、
『そうめんの発祥地』
で あ る と い う こ と、『 そ う め
んを知らない人はいない』と
いうところに可能性を感じた。
奈良県には修学旅行以来と
い う 方 も 多 い の で、 そ う め ん
をきっかけに地元のことに関
心 を 持 っ て も ら い、 足 を 運 ん
で 欲 し い。 そ う め ん に よ り 親
し み を 持 っ て も ら う た め に、
そ う め ん 研 究 家「 ソ ー メ ン 二
郎」という名前で活動してい
る。 皆 さ ん に も っ と そ う め ん
を 食 べ て も ら う た め に、 冬 の
お鍋の締めそうめんやオリー
ブオイルを使ったメニューを
提案している。
先 ず、 私 た ち は 麺 類 が 大 好
き で あ る。 人 気 の ラ ー メ ン 屋
に 行 け ば 行 列 が あ る し、 う ど
ん 巡 り で は1 日 に 何 件 も は し
ご す る 人 が い る。 麺 類 に は さ
まざまな楽しみ方がある中
で、「 そ う め ん 」 は た だ 食 べ
る だ け で は な く、 コ ミ ュ ニ
ケーションを図るためのツー
ルであると考えている。
例 え ば、 夏 の 風 物 詩「 流 し
そ う め ん 」。 こ れ は 子 ど も か
ら大人まで楽しめるといった
点 で イ ベ ン ト 性 が 高 く、 流 れ
てくるそうめんをすくって食
べるというスタイルは昭和時
10/30〜11/6 「小豆島そうめんウィーク」
小豆島そうめんの魅力を発信する「小豆島そうめんウィーク」が行われ、
島内各所で賑わいました。初日は、土庄港と高松港でそうめんのお接待な
どが行われ、小豆島手延素麺協同組合や島内観光関係者などが約300人分
のそうめんを振る舞いました。
また、期間中は土庄港などでそうめんの歴史を紹介するパネルを展示し
たほか、島内の一部旅館施設でそうめんを使った料理も提供され、国内外
の観光客に島の特産品をアピールする8日間となりました。
11/3 小豆島・三輪(奈良)・島原(長崎)そうめんの
代表者が意見交換を行い、手延べそうめんの PR 強化
に向け、産地間での連携を強化する第一歩となった。
足 を 運 ん で も ら う。 そ の き っ
かけとなるような仕掛けづく
り が 課 題 で あ り、 生 産 者 と 消
費者がコミュニケーションを
図れるようなイベントも必
要。これらを実現するために、
今 回 の「 そ う め ん シ ン ポ ジ ウ
ム 」 を き っ か け に、 産 地 間
で の 連 携 を 深 め、 定 期 的 に メ
ディアに情報発信することが
大切である。
ソーメン二郎
(テリー植田)氏
1971年生まれ、奈良県桜
井市出身。実家が三輪そうめん
製造所であり、現在はイベント
プロデューサーとして各種イベ
ントの企画・司会を行う。小豆
島のオリーブとそうめんのコラ
ボ イ ベ ン ト な ど、「 そ う め ん 」
にこだわったPRを積極的に展
開している。
はい。こちら土庄町役場
15
52
正行
商工観光課 課長 宮原
「ささやきの森」など 作品が展開されまし
た。
ま た、 町 と し て『 歴 史 と 文 化・ ア ー ト の
町 と の し ょ う 』 の テ ー マ を 掲 げ、 石 の 絵
手 紙 ロ ー ド を は じ め、 土 庄 町 オ リ ジ ナ ル 企
画の芸術祭公式イベントとして国内外で活
躍 す る 和 太 鼓 集 団「 D R U M( ド ラ ム ) T
AO(タオ)」のスペシャルライブ公演、芸
術 祭 関 連 イ ベ ン ト と し て オ ペ ラ「 高 山 右 近
至 福 の 王 者 _ 剣 か 愛 か _ 」、「 小 豆 島 そ う め
ん シ ン ポ ジ ウ ム 」 な ど を 開 催 し、 舞 台 の 上
で繰り広げられたパフォーマンスに鮮烈な
感動を覚え、会場は大いに賑いました。
豊 島 に つ き ま し て は、 公 益 財 団 法 人 福 武
財 団 に も ご 尽 力 い た だ き、 ほ と ん ど の 作 品
が 恒 久 作 品 と し て 残 る 予 定 で す。 よ り 重 要
な こ と は、 芸 術 祭 が 終 わ っ た 後 に、 そ の 効
果 を い か に 持 続 し て い く か。 地 域 の 活 性 化
に つ な げ て い く た め に も、 芸 術 祭 後 に も 残
る恒久的な作品を、貴重な観光資源として、
どのように活用していくかではないかと考
え て い ま す。 今 後 も 地 域 の 皆 さ ま と 連 携 を
図 り、 魅 力 あ る ま ち づ く り、 観 光 地 づ く り
を 目 指 し ま す の で、 ご 理 解 と ご 協 力 を よ ろ
しくお願いします。
最 後 に、 作 品 制 作、 お も て な し な ど で 今
回の芸術祭に関わっていただいた全ての皆
さまに深く感謝申し上げます。
18
○○課です。
37
「瀬戸内国際芸術祭2016 閉幕」
5
月 6 日、『 海 の 復 権 』 を テ ー マ に し
た 現 代 ア ー ト の 祭 典「 瀬 戸 内 国 際 芸 術 祭
2 0 1 6」 が 閉 幕 し ま し た。 2 0 1 0 年 か
ら 始 ま っ た 芸 術 祭 は2 0 1 3 年 に 春・ 夏・
秋 の シ ー ズ ン に 分 け、 会 場 も 瀬 戸 内 の
の島々へと拡大し、「あるものを活かし新し
い 価 値 を 生 み だ す 」 と い う 方 針 の も と、 現
代アートの作家や建築家と島に暮らす人々
と の 協 働 に よ り、 そ こ で し か 見 る こ と の で
きない数々の作品が生まれました。
第 回 目 と な っ た 今 回 は、 の 国・ 地 域
か ら2 2 6 組 の ア ー テ ィ ス ト が 参 加 し、
2 0 6の 作 品 と の 公 式 イ ベ ン ト が 実 施 さ
れ ま し た。 公 式 発 表 で は、 1 0 8 日 間 の 会
期 中 に 全 体 で 約 1 0 4 万 人 の 方 が 来 場 し、
そ の 内、 小 豆 島 に は 約 万 千 人、 豊 島 に
は約 万 千人の方が訪れました。
小豆島では、土庄港や迷路のまち、肥土山
地 区 の ほ か、 今 回 か ら 北 部 地 域 の 活 性 化 を
目 的 に 北 浦・ 大 部 地 区 が 公 式 作 品 展 開 エ リ
ア に 加 わ り、 多 く の 来 場 者 が 小 豆 島 全 体 を
巡 り ま し た。 ア ー ト 作 品 で は、 土 庄 港 の コ
シ ノ ジ ュ ン コ 氏 プ ロ デ ュ ー ス に よ る「 ア ー
トノショーターミナル」、大部地区で大きな
話 題 と な っ た 台 湾 の 現 代 美 術 家 リ ン・ シ ュ
ン ロ ン 氏 に よ る「 国 境 を 越 え て・ 潮 」 な ど
作 品 が、 豊 島 で は 内 藤 礼・ 西 沢 立 衛 両 氏
による「豊島美術館」、フランスの現代美術
家 ク リ ス チ ャ ン・ ボ ル タ ン ス キ ー 氏 に よ る
3
H 28. 12
11
3
3
15
34
6
ン を つ く り、 興 味 を も っ て も
ら う こ と が 必 要。 生 産 者 が そ
うめんの作り方やこだわりを
伝 え て、 そ う め ん の 裏 に あ る
ストーリーを知ってもらうこ
とで味わい方も変わってくる。
そういったところで、今回、
手延べそうめんの生産が盛ん
な小豆島、桜井市(奈良県)、
島原市(長崎県)、たつの市(兵
庫県)で横の連携を深められ
たことはとても意義がある。
つのそうめんの特徴を活
かしたイベントやパッケージ
商品などさまざまな可能性が
あ る が、「 あ の 人 が 作 っ て い
るそうめんだから買ってみよ
う」という人と人のつながり
が無いと一過性に終わってし
ま う。 そ う め ん を 食 べ て、 生
産 地 の こ と を 知 っ て も ら い、
4
12
福 祉 課 からのお知らせ
平成28年度「臨時福祉給付金」
〜申請受付は12月26日まで〜
申請の期限を過ぎてしまうと、給付金の支給はできません。対象と思われる方には9月下旬に申請書を送
付していますので、本人確認書類などを添付のうえ、お早めに手続きしてください。
《直接役場に持参する方法》
受付場所:町役場福祉課
受付時間:8時30分〜17時15分
(土・日曜日、祝日を除く)
《郵送による申請方法》
申請書に同封されている返信用封筒で必要書類
を郵送してください。(12月26日消印まで有効)
【問い合わせ先】町役場福祉課 ☎62-7002
納めた国民年金保険料全額が社会保険料控除の対象です!
国民年金保険料は、所得税および住民税の申告において、全額が社会保険料控除の対象
となります。控除の対象となるのは、平成28年1月から12月31日までに納付した保険
料です。過去の年度分や追納保険料も含まれます。
また、ご自身の保険料だけではなく、配偶者やご家族(お子さまなど)の負担すべき国
民年金保険料を支払っている場合、その保険料も合わせて控除が受けられます。
この社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに、領収書など保険料を支払った
ことを証明する書類の添付が義務付けられています。
平成28年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された方には、11月上旬に日本年金機
構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されていますので、年末調整・確定申告の提出
の際に必ず添付してください。(10月1日から12月31日までの間に今年はじめて納付された方には、翌年
の2月上旬に郵送されます。)
税法上とても有利な国民年金は、老後はもちろん不慮の事故など万一のときにも心強い味方となる制度で
す。保険料は納め忘れのないようにしましょう。
【問い合わせ先】ねんきん加入者ダイヤル ☎0570-003-004
住 民 環 境 課 からのお知らせ
年末年始のごみ・し尿 収集のお知らせ
ごみの収集(全地区)
【今年最後のごみ収集日】
燃えるごみ/12月27日㈫
燃えないごみ/12月28日㈬
し尿の汲取
【年始のごみ収集日】
燃えるごみ/1月4日㈬
※ごみは町指定ごみ袋に入れて8時30分までに出してください。
◇年末年始の受入停止期間/12月29日㈭〜1月3日㈫
〈対象施設〉
クリーンセンター(燃えるごみ)、最終処分場(燃えないごみ)
リサイクルセンター(資源ごみ)
◇年始の受入停止期間/1月4日㈬〜13日㈮
〈対象施設〉
クリーンセンター(可燃粗大ごみのみ)
4
年末の汲取は12月16日㈮までに
お申し込みください。年末は申し込み
が殺到しますので、お早めにお願いし
ます。
◆汲取停止期間/
12月29日㈭〜1月3日㈫
◆汲取開始日/1月4日㈬
【問い合わせ先】
町役場住民環境課 ☎62-7010
H 28. 12
教 育 総 務 課 からのお知らせ
保育所・幼稚園の園児を募集します!
平成29年4月からの保育所・幼稚園の入所(園)申込受付を行います。必要書類の配布と受付は入所(園)
を希望する保育所・幼稚園で行いますので、期間厳守でお申し込みください。
保育所
【申込期間】平成29年1月6日㈮〜20日㈮(土・日曜、祝日を除く)
※年度途中の入所希望者も、この期間内に申し込みが必要です。
【保育所一覧】
保育所名
愛の園保育所
双葉保育所
大鐸幼児園
北浦幼児園
大部幼児園
(福)土庄保育園
(福)瞳 保 育 所
【入所資格】
町内に住所を有し、就学前までの子どもであり、
父母(両親と別居している場合には児童の面倒をみ
ている方)両者が、次のいずれかの事情にある場合。
①常態的就労(就労時間が月48時間以上)
②妊娠・出産
③保護者の疾病・障がい
④同居または長期入院している親族の介護・看護
⑤災害復旧
⑥求職活動
⑦就学(職業訓練校などの職業訓練を含む)
⑧児童虐待・DV の恐れ
⑨育児休業取得時に、既に保育を利用する子どもが
いて継続利用が必要
⑩その他、①〜⑨に類すると町長が認める場合 幼稚園
所 在 地
渕崎甲1400番地8
伊喜末81番地12
肥土山甲1729番地1
見目乙423番地6
大部甲2019番地
甲1177番地
豊島家浦2507番地
電話番号
62-0693
64-5152
62-0969
65-2122
67-2130
62-0738
68-2005
定 員
120人
30人
30人
30人
30人
40人
20人
対象年齢
10ヶ月〜
1歳〜
1歳〜
1歳〜
1歳〜
3ヶ月〜
1歳〜
【注意事項】
○保育状況を総合的に判断し、児童の保育に欠ける
程度の高い順番に入所の承諾を行います。保育に
欠ける程度の低い場合や保育所の定員に余裕の
ない場合は、入所できないこともあります。
○町外の保育所に入所希望の方は、入所要件があり
ますので、町教育委員会事務局教育総務課までお
問い合わせください。
※各保育所の詳細については、「子育て県かが
わ」情報サイトからご覧ください。
〈https://kagawa-colorful.com/hoikusyo/〉
【申込期間】平成29年1月6日㈮〜20日㈮(土・日曜、祝日を除く)
※預かり保育も同時に受け付けます。
【幼稚園一覧】
幼稚園名
土庄幼稚園
渕崎幼稚園
四海幼稚園
大鐸幼児園
北浦幼児園
大部幼児園
所 在 地
甲965番地1
渕崎甲1523番地
長浜甲1912番地1
肥土山甲1729番地1
見目乙423番地6
大部甲2019番地
電話番号
62-0843
62-0938
64-5153
62-0969
65-2122
67-2130
定 員
110人
110人
50人
35人
35人
35人
【入園対象者】○1年保育(5歳児):平成23年4月2日〜平成24年4月1日生まれ
○2年保育(4歳児):平成24年4月2日〜平成25年4月1日生まれ
○3年保育(3歳児):平成25年4月2日〜平成26年4月1日生まれ
【問い合わせ先】町教育委員会事務局 教育総務課 ☎62-7012
奨学資金の貸し付けを行います
町内に2年以上住所を有し、高等学校および大学に進学を希望している方で、経済的理由により修学が困
難な方に対し、奨学資金の貸し付けを行います。
【奨学資金の貸付額】高等学校(高等専門学校含む)
月額10,000円・大学
(短期大学含む)月額30,000円
【申込期限】平成29年3月27日㈪まで
【申込・問い合わせ先】町教育委員会事務局 教育総務課 ☎62-7012
H 28. 12
5
税 務 課 からのお知らせ
償却資産(固定資産税)の申告はお早めに
【申告期限】平成29年1月31日㈫まで
固定資産税の対象となる償却資産
個人や法人で事業を行っている方(工場や商店、農業、サービス業などの事業を営んでいる
方など)が、その事業のために使用する構築物、機械および装置、船舶、車両および運搬具、
工具・器具・備品などの有形固定資産をいい、土地や家屋と同じく固定資産税が課税されます。
償却資産を所有されている方は、地方税法第383条の規定により、賦課期日(1月1日)現
在に所有している償却資産について、所在する市町村へ申告していただくことになっています。
償却資産の申告をしていただく方
その他の注意事項
1月1日現在、町内に事業用の償却資産を所有ま
たは賃貸している方。
○昨年度よりマイナンバー(個人番号又は法人番号)
の記入が必要になりました。
○免税点未満の方でも、申告は必要です。
○前年度の申告から資産の増減がない場合も申告を
してください。また、該当資産がない場合も、資
産保有状況の確認のために申告をお願いすること
がありますので、ご協力をお願いします。
○所有権留保付割賦販売による資産(分割払いの代
金完済をもって売主から買主に所有権を移転する
もの)の場合は、原則として買主の方が申告して
ください。
○新規で申告される方は、申告書などを送付します
ので、町役場税務課までお問い合わせください。
償却資産にかかる固定資産税の免税点・税率
免税点:定率法償却により換算した帳簿価額の
合計が150万円未満の場合は課税さ
れません。
税 率:1.4%
わがまち特例(地方税法不足第15条に定める課税標準の特例)
地方税法の一部改正に伴い地域決定型地方税特例
措置(通称:わがまち特例)が導入されました。償
却資産のうち、取得年月日等一定の要件を満たすも
のを対象に課税標準額を減免します。詳細は町役場
税務課までお問い合わせください。
【問い合わせ先】町役場税務課 ☎62-7001
土地・家屋調査にご協力を
未登記家屋の所有者を
変更するとき
~家屋の新増築・取り壊しは届け出をお願いします~
家 屋 の 固 定 資 産 税 は、 毎
年1月1日現在の状況に基
づいて課税されます。
次 の よ う な と き は 町 役 場 売 買 や 相 続、 譲 渡 な ど で
税務課に届け出をお願いし 未
登記家屋の所有者の変更
ます。
を さ れ る 方 は、 所 有 者 変 更
の 届 け 出 を し て く だ さ い。
新築・増築をしたとき
こ の 手 続 き を し な い と、 翌
年度以降も旧所有者に課税
住 宅 や 倉 庫、 店 舗、 事 務 されてしまいます。
所 な ど の 新 築・ 増 築 さ れ た
家 屋 は、 固 定 資 産 税 の 対 象
建物の登記について
と な り ま す。 家 屋 に か か る
固 定 資 産 税 の 税 額 を 計 算 す 建 物 の 新 築 や 増 築、 取 り
る た め、 原 則 と し て 一 度 は 壊 し な ど は、 不 動 産 登 記 法
必ず町職員が現場に行き家 で登記をしなければならな
屋 調 査 を 行 い ま す。 新 築・ い と 定 め ら れ て い ま す。 登
増 築 を し た と き は、 町 役 場 記 の 手 続 き は、 高 松 法 務 局
税 務 課 ま で お 早 め に 申 し 出 不 動 産 登 記 部 門( ☎ 0 8 7 821 6
ください。
- 1 9 1) に お 問 い
合わせください。
取り壊しをしたとき
土地の利用状況を変更
するとき
家屋の一部もしくは全部
を 取 り 壊 し た と き は、 す み
土地の利用状況に変更が
やかに町役場税務課まで届 ある場合は町役場税務課に
け 出 く だ さ い。 な お、 登 記
お 申 し 出 く だ さ い。 現 地 に
されている建物を取り壊し
て現況を確認いたします。
た 場 合 は、 法 務 局 で 滅 失 登
記 を す る と 町 役 場 へ の 届 け 【問い合わせ先】
出は必要ありません。
町役場税務課
7001
☎62 -
H 28. 12
6
水道管にも冬じたく
〜寒さは水道管の大敵です!早めに防寒の準備を〜
水道管や蛇口が凍って出なくなったり破損したりすることがあります。
寒さが厳しくなるこれからの季節は、
特に凍りやすい水道管の特徴として、風当たりが強く日かげにある、屋外で露出している、北向きにある
ことがあげられます。
水道管修理には多額の費用がかかってしまいますので、
早めに防寒の準備をしましょう。
水道管の凍結を防ぐには
水道管が破裂したら
水道管の防寒
毛布や布、保温材などで巻
きつけ、その上から濡れない
ようにビニールなどで巻いて
ください。
水道メーターの防寒 古い毛布や布ぎれ、くだい
た発砲スチロールなどをビ
ニール袋に入れて、メーター
ボックス内につめて保温して
ください。
水道水の水質検査結果のご案内
水道水の安全性を確認し、より安心して飲用し
ていただくために、水質検査結果および検査計画
を公表しています。ご覧になりたい方は、町役場
水道課までお問い合わせください。
【問い合わせ先】町役場水道課 ☎62-7009
4
一般家庭でかかる費用との比較
メーター撤去費用
メーター設置手数料(撤去してから1年以内)
無 料
3,000円
メーター設置手数料(撤去してから1年を超えるとき) 1,000円
一般家庭で4か月間の使用水量が0㎥のときの水道料金
3,580円
水道メーターの撤去のご案内
引越しなどで長期間家を留守にする
際は、水道メーターの撤去をご検討く
ださい。設置したままにしておくと、
多額の水道代の
請求が届いてか
ら、漏水してい
たことに気づく
という場合があ
ります。
町役場水道課
では、申請があ
れば無料で水道
メーターを撤去
しています。特
に、一般家庭で
水道を使用しな
い期間が か月
以上ある場合
は、ご検討くだ
さい。
水道メーターの交換にご協力ください
7
- 009
年ごとに
町では、計量法に基づき
水道メーターの交換作業を行っていま
す。
対象となるご家庭には、文書にてご
連絡しますので、交換作業のために町
で依頼した指定給水工事業者が、宅地
内にて作業を行う際は、ご協力をお願
いします。
【問い合わせ先】
町役場水道課 ☎62
8
元栓(止水栓、バルブ)を閉めて、破裂したと
ころに布やテープをしっかり巻きつけ、町ホーム
ページに掲載している最寄りの指定工事業者へ修
繕を依頼してください。
※水道メーターを再度設置する際は費用がかかります。
〜健康に着目した野菜の次世代栽培システム研究・実証事業〜
小豆島やさい工房 愛称募集
町では、地域に新たな雇用を生み出すことを目的として、理化学研究所・慶應義
塾大学・香川県と協力し、低カリウムレタスの生産施設の整備を行っています。そ
こで、新しい産業化のビジネスモデルを発信するため、多くの方に関心・親しみを
感じていただけるよう、愛称を募集します。
【応募内容】
●植物栽培施設の愛称「小豆島やさい工房〜○○○
〜」のうち、○○○の部分を募集します。文字数
制限はありません。
●愛称には、ひらがな、カタカナ、漢字、英数字を
使用してください。
●応募は町内在住者の方で、1人1点までです。
H 28. 12
【応募方法】
応募用紙に必要事項を明記し、ご応募ください。
用紙は町役場商工観光課で配布するほか、町ホー
ムページからもダウンロードできます。
【募集期間】12月9日㈮〜28日㈬ ※郵便は当日消印有効
【応募・問い合わせ先】
町役場商工観光課 ☎62-7004
7
人権推進室からのお知らせ
生涯学習課からのお知らせ
第3回「女子力アップ 塾」を
開催します
成人式のご案内
〜新成人おめでとうございます〜
女子力アップ塾は、様々な分野で活躍する女性
成人式は、大人になったことを自覚し、自ら生
き抜こうとする新成人をお祝いし、励ますもので
す。当日は一般席も設けますので、ご家族の方や
ご友人など、ぜひ気軽にご出席ください。
◆と き/1月8日㈰
◆ところ/中央公民館
◆内 容/12:50 受付
13:20 記念撮影
(旧土庄小学校グラウンド)
13:50 思い出スライドショー
14:00 式典 ◆問い合わせ先/町教育委員会事務局
生涯学習課 ☎62-7013
のエネルギーに共感を得ていただく勉強会です。
前回は10月30日に開催され、講師に福江さん
をお招きし、星ヶ城を散策しながら自然の見どこ
ろなどを紹介いただきました。
第3回は次の日程で開催しますので、お気軽に
申し込みください。
◆と き/1月29日㈰ 13時30分〜15時
(受付:13時15分)
◆ところ/フレトピアホール会議室
◆講 師/土庄町地域おこし協力隊
須藤 渚さん
◆定 員/50名
◆申込期限/1月27日㈮まで
◆主 催/土庄町男女共同参画推進委員会
◆申込・問い合わせ先/町役場住民環境課
人権推進室 ☎62-7015
写真はイメージです。
企画課からのお知らせ
地域おこし協力隊コーナー
〜小豆郡外から移住した方へ〜
賃貸住宅の家賃などに係る費用の
一部を補助します
なぎさの島活動通信 第3号
選手たちとの笑顔の再会
今年7月に小豆島で強化合宿を行った「熊本ヴォ
ルターズ」と「香川ファイブアローズ」の試合が、
11月19日〜20日に高松市総合体育館で行われ、
小豆島から団体で応援に駆けつけました。
私自身、プロのバスケットボールの試合を見るの
は初めてでしたが、選手たちがボールを巡って戦う
姿はとても迫力があり、あっという間に攻守が入れ
替わり点数が入るなど、本当に目が離せない好ゲー
ムに興奮しました。また、会場でご一緒した選手の
ご家族の方とは、
「熊本地震で辛い思いをしたけれ
ど、それでも全国の皆さんにこんなにも応援してい
ただき、こうやって小豆島の
方とご縁を持つことができて
感謝しています。」とお話しが
でき、力強くたくましい言葉
だと思いました。
試合後には、ヴォルターズの選手が小豆島の子ど
もたちとのハイタッチや写真撮影に応じ、久々の再
開にお互い笑顔が見られました。
土庄町地域おこし協力隊 須藤 渚
移住・定住の促進を図るため、平成28年3月1
日以降に、定住の意思を持って町内に移住した若
年世帯または子育て世代の方に、賃貸住宅等家賃
および契約時に係る初期費用の一部を補助します。
詳しい補助要件は町ホームページ(「土庄町移住
定住促進賃貸住宅家賃等補助金」で検索)をご覧
いただくか、町役場企画課までお問い合わせくだ
さい。
【補助内容】
①家賃補助
賃貸住宅家賃(管理共益費、駐車場料金などを
除く)から住宅手当を除いた額の50%を2年間
補助 【限度額2万円 / 月】
②住宅初期費用補助
賃貸住宅契約時に係る費用(礼金、支払保証料
など)で事業所などの手当を除いた額の50%を
補助 【限度額6万円 /1回のみ】
【問い合わせ先】町役場企画課 ☎62-7014
8
H 28. 12
統合高校情報室
今年もあと1か月となりました。中学3年生の皆さんは、高校入試
が身近に感じられる時期になっていると思いますが、高校でも多くの
3年生が、センター試験や大学の一般入試に向けて受験勉強に取り組
んでいます。
小豆島中央高校の校舎棟が完成しました
11月に校舎棟が完成しました。この校舎棟の完成に合わせ、12月6日
に土庄中学校、7日に豊島中学校、8日に小豆島中学校の3年生を対象と
した現地見学会を実施します。また、12月10日には郡外の中学校の希
望者を対象に行うことになっています。
現在、建設が進んでいる第1体育館は12月中に、第2体育館は1月中
に完成予定です。生徒寮も2月に完成しますので、小豆島中央高校の校舎
の全体像が見えてくるのももうすぐです。
書道部が合同でパフォーマンスを行いました
11月5日に行われた土庄町大商業まつりで、土庄高校と小豆島高校の
書道部が合同でパフォーマンスを披露しました。はかま姿の9名の部員
が4m×6mの大きな紙に力を込めて作品を書き上げると、会場から大
きな拍手が送られました。チームワーク抜群で生き生きとした両校の書
道部員の姿に、統合後の学校の姿が想像できるようでした。
問い合わせ先
小豆島中央高校に関するご意見、ご質問はこちらのアドレスまで。
[email protected] 担当 小豆島中央高校開校準備室 中井
小豆島中央高校の HP〈http://www.kagawa-edu.jp/syochuh01/〉
土庄高校閉校記念事業のお知らせ
学校開放(校舎一般開放)
閉校記念式典・記念碑除幕式
〈日 時〉1月2日㈪・3日㈫ 9:00〜17:00 〈日 時〉3月4日㈯ 10:00〜
〈受付場所〉土庄高校1号館1階 第1職員室
〈式典会場〉土庄高校体育館
※1号館・2号館・中庭を一般開放し、2号館1階小
※式典終了後には、懇親会を開催します。詳しくは、
会議室では、歴史展示・卒業生展示を実施します。 土庄高校までお問い合わせください。 ※駐車場は中央広場(体育館側入口)をご利用ください。 〈問い合わせ先〉土庄高校 ☎62−1388
【 子どもの健康相談室 】
小豆島中央病院小児科 山本真由美 先生
9
〈 RSウイルスをご存知ですか 〉
「 R S ウ イ ル ス と い う ウ イ ル ス が 全 国 的 に
流行している。
」
というニュースがありました。
RSウイルスは、風邪のウイルスの一つで
す。大人や2歳を過ぎたお子さんがかかって
も普通の風邪の症状ですみますが、1歳未満
の乳児、未熟児や心臓に病気のある赤ちゃん
などがかかると、呼吸障害が進行しやすく、
気管支炎や肺炎を起こし、入院になるケース
が多いので注意が必要です。私たち小児科医
にとっては、赤ちゃんがかかる風邪のウイル
スの中では、インフルエンザより怖いウイル
スです。
赤ちゃんが咳をしだしたら、ご機嫌はどう
か、母乳やミルクは飲めているか、咳込んで
吐いてしまうことはないか、呼吸のしかたは
どうか、ぜーぜーしたり、全身で呼吸するよ
うな息苦しい様子はないか、注意してみてあ
げてください。
RSウイルスに特効薬はありません。加湿、
水分摂取、痰が出やすいようにしてあげるこ
とが最初の治療です。そ
のため、感染予防が大事
です。咳や鼻水といった
風邪の症状があるとき
は、赤ちゃんのいるお宅
への訪問を避ける心遣い
をお願いします。
H 28. 12
やすらぎプラザ ガイド
やすらぎプラザ ☎62−1234
保健センターだより
いきいきヘルス教室
~運動を生活に取り入れよう~
運動をしたいけどなかなか続かない、家でできそうな事をやってみたいと
いう方!この機会に運動を始めてみませんか。
参加を希望の方は、開催日の1週間前までにお申し込みください。
◆対象者/40歳~74歳で運動を生活に取り入れたい方
◆持ち物/室内シューズ、タオル、お茶
日 程
12月14日㈬
平成29年1月18日㈬
2月15日㈬
3月15日㈬
時 間
13:15~15:30
内 容
姿勢、クセのチェック
笑 う 体 操
効率の良い歩き方を身につけよう
リズムウオーキング
場 所
フレトピアホール
やすらぎプラザ
※心疾患や高血圧、整形疾患など、医療機関にかかっている方は、主治医にご相談ください。
※申込多数の場合は、初めて参加される方が優先となります。
【申込・問い合わせ先】保健センター ☎62-1234
虐待防止月間「オリーブリボンキャンペーン」
11月5日、第35回土庄町商工会大商業まつりの会場で、土庄町虐待防止
等ネットワーク協議会が「オリーブリボンキャンペーン」を実施しました。
当日は、協力団体が作成した700個の「オリーブリボン」を58名の協力
者が啓発資料とともに配布し、子どもたちには「オリーブリボンシール」を
胸に付けて虐待防止を呼びかけました。また、知識啓発を目的にクイズラリー
を行い、230名の方にご参加いただきました。
同協議会では、今後も地域の皆さんとともに「虐待のない明るい町づくり」
を目指して、虐待防止活動に努めていきます。
地域包括支援センターだより
「土庄町お助け協力店」掲載中!
町内の買物支援と高齢者等の見守り活動に協力していただける協力店をまとめた「土庄町お助け協力店」
チラシ(平成28年11月18日時点)をホームページに掲載しています。チラシは地域包括支援センターに
も備え付けていますので、買物などでお困りのことがあった時に、お役立てください。なお、注文やお問い
合わせは、お店とご利用される方のお取引となりますので、直接お店にご相談ください。
「土庄町お助け協力店」随時募集!
車での移動や重い荷物を運ぶような日常の買い物などが困難な方の支援と高齢
者等の見守り強化を目的として、この買い物支援と高齢者等の見守り活動に協力
していただける事業所等を随時募集していますので、ぜひご応募ください。なお、
詳しくは土庄町地域包括支援センターまでお問い合わせください。
【問い合わせ先】土庄町地域包括支援センター ☎62-1234
10
H 28. 12
Town
まち の わだい
Topics
■身近な出来事や話題など、皆さまからの情報をおまちしています。 町役場企画課 ☎62−7014
10/30「豊島棚田の収穫祭」が開催されました
豊島「食プロジェクト」推進協議会、唐櫃棚田保存会による収穫祭が開催さ
れました。今年は秋晴れにも恵まれ、唐櫃地区の棚田に訪れた多くの観光客は、
唐櫃棚田保存会の皆さんのレクチャーを受けて稲刈りなどを体験しました。
また、収穫祭の魅力の一つ「食のマーケット」では、地元食材を使った料理
や農産物が販売され、どれも人気を集めていました。美しい棚田と瀬戸内海の
絶景を一望できる「棚田のステージ」では、豊島中学生による「豊島中ソーラン」
や土庄高等学校吹奏楽部による演奏が行われ、パワーあふれる踊りとテンポの
良い演奏に、観客から温かい拍手が送られました。
豊島の棚田と瀬戸内海の絶景、収穫の喜び、食欲と芸術の秋を思う存分楽し
むことができた今回の収穫祭。島外から参加した方も、「来年また豊島に帰って
きたい」と思えるような、素晴らしい1日になりました。
Town Topics
11/3 滝宮の田園コースを駆け抜けました
10/31 子ども議会が行われました
今回で25回目となる「土庄町宣言タイム健康マラソ
ン・健康駅伝・健康ウォーク大会」が滝宮地区で開催
されました。
当日は、子どもからご年配の方まで約100名が参加
し、それぞれのペースで滝宮の田園風景も楽しみなが
らコースを駆け抜けまし
た。完走後には、地元ボ
ランティアの皆さんが用
意したぜんざいとにゅう
めんのお接待を受け、身
体も心も温まる充実した
大会になりました。
町議会本会議場で「第17回土庄町子ども議会」が開
催されました。子ども議会は、未来を担う子どもたち
に町議会の仕組みや町政への理解を深めてもらおうと、
毎年行われているものです。
子どもたちは、少子化対策や観光振興などをテーマ
にそれぞれの視点で議題
を考え、代表して6名の
子ども議員が、住みよい
町になるための提案を
堂々と発表しました。
Town Topics
11/13 島の音楽家チャリティーコンサート
11/8 「島鱧(しまはも)」の魅力をアピール!
川向音楽研究所が主催する「島の音楽家チャリティー 四海漁協による「小豆島 島鱧」の試食内覧会が町内
の宿泊施設で行われました。会場には島内の旅館や飲
コンサート」が中央公民館で開催されました。
平成18年から始まり今回で11回目となった同コン 食関係者など約80名が参加し、島鱧のフライや湯引き、
サート。当日はクラシックや懐かしの歌謡曲が演奏さ お寿司など10品を試食し、「さっぱりして美味しい」、
れたほか、「応援歌」をテーマにした音楽療法体験も行 「骨切りなどをクリアできれば大きな可能性がある」と
いった意見があがりました。
われました。
同漁協の青年部と女性
会場で寄せられた
部で構成する「おいしい
チャリティー募金
ハモをとどけ隊」の須藤
73,890円 は、 中 学 校
清人副会長は、「島鱧の
の音楽活動に活用さ
販路拡大を進め、小豆島
せていただきます。
の活性化に繋げたい」と
抱負を語りました。
H 28. 12
11
☎62−0273
開館時間 午前 9 時〜午後 6 時
(水曜日は午後7時まで)
休 館 日
毎週月曜日、12月23日㈮ 12月29日㈭〜1月3日㈫
○おりがみ教室
12月10日㈯ 10時「クリスマス」
○古文書を読む会
12月13日㈫ 14時、20日㈫ 9時30分
○英語教室
12月14日㈬ 10時「人間喜劇」
○大人のおりがみ教室
12月14日㈬ 13時30分
「ミニツリー・サンタクロース」
○クリスマス会
12月18日㈰ 10時
○映画会
12月18日㈰ 14時「日本の昔ばなし」
○アメリカの歴史講座
12月25日㈰ 13時30分
○おはなし会
1月7日㈯ 10時30分
○土庄町絵画同好会による展示
1月4日㈬〜8日㈰
○1月の本の展示
1月4日㈬〜29日㈰「お正月と干支の本」
書 名
マイナス・ゼロ
プリズン・ブック・クラブ
思ってます
十二人の死にたい子どもたち
水鏡推理④ アノマリー
犯罪小説集
氷の轍
すみなれたからだで
浮遊霊ブラジル
継続捜査ゼミ
かがやき荘アラサー探偵局
梅もどき
プーの細道にたった家
居酒屋ぼったくり⑥
べっぴんさん 上
〆切本
吉原裏同心 流鶯
潮騒のアニマ
天子蒙塵①
メビウス 1974
リーチ先生
壁の男
慈雨
夜行
君の名は。
コーヒーが冷めないうちに
我ら荒野の七重奏
Dの殺人事件
脇坂副署長の長い一日
君はレフティ
著 者
広瀬 正
アン・ウォームズリー
池田 澄子
冲方 丁
松岡 圭祐
吉田 修一
桜木 柴乃
窪 美澄
津村記久子
今 野 敏
東川 篤哉
諸田 玲子
A・A・ミルン
秋川 滝美
中川千英子
左右社編集部
佐伯 泰英
川瀬 七緒
浅田 次郎
堂場 瞬一
原田 マハ
貫井 徳郎
柚月 裕子
森見登美彦
加納 新太
川口 俊和
加納 朋子
歌野 晶午
真保 裕一
額賀 澪
土庄・渕崎幼稚園で3歳児
預かり保育を始めます
平成29年度土庄町放課後児童
クラブ入所説明会のご案内
平成29年4月から、土庄
幼稚園と渕崎幼稚園で3歳
児からの預かり保育を始め
ます。
これは、土庄・渕崎幼稚
園の園児の減少および愛の
園保育所の園児の増加バランスを整えるために
行い、保育時間も18時までに延長します。ぜひ、
多くの方のご利用をお願いします。
なお、四海幼稚園および各幼児園の預かり保
育に変更はございませんので、ご理解の程よろ
しくお願いします。
【問い合わせ先】
町教育委員会事務局 教育総務課
☎62-7012
町では、社会福祉法人清見福祉協会に委託して、放
課後児童クラブを実施しています。土庄町放課後児童
クラブとは、保護者のいずれもが、就労などにより昼
間家庭にいない土庄小学校に就学している1〜6年生の
児童(放課後児童)に対し、学校の終了後および長期
休暇中に適切な遊びや学びの場を提供し、児童の健全
な育成を図るものです。
入所を検討されている方は、次の説明会にご参加く
ださい。平成29年度は定員を60名に増加します。
なお、現在入所している児童についても、あらため
て入所申込が必要です。
◆と き/12月14日㈬ 19時
◆ところ/中央公民館3階講座室
◆内 容/保育内容、入所費用・手続など
◆実施法人/社会福祉法人清見福祉協会
【問い合わせ先】
町教育委員会事務局 教育総務課 ☎62-7012
12
H 28. 12
12 月 の 行 事 予 定
◆
主な行事 ◆
◆
12月11日 ◦ファミリーフットサル大会
フレトピアホール 9:00
18日 ◦土庄町総合バレーボール秋季大会
フレトピアホール 9:00
19日 ◦12月土庄町議会定例会
(招集予定)
23日〜25日
◦第13回土庄剣道錬成大会
フレトピアホール 9:00
1 月 4 日 ◦新春小学生バレーボール大会
フレトピアホール 9:00
8 日 ◦土庄町消防団 出初式
フレトピアホール 10:00
◆
公 民 館 ◆
12月13日 ◦からだとこころの相談室
(要予約)
9:30
14日 ◦いきいきヘルス教室
(要予約)
13:15
21日 ◦すこやかルーム
(H28年10月生まれ) 10:00
◦助産師のほっと相談室 11:00
22日 ◦子育て相談
10:00
27日 ◦ことばと聴こえの相談
(要予約)
10:00
毎月19日は
「かがわ食育の日」
◆
相談案内 ◆
◦年金相談(中央公民館)
1 月 5 日㈬ 10:00〜15:00
◦行政相談(町役場町民相談室)
1 月12日㈭ 13:30〜16:00
休日当番医のご案内
医療 Net さぬき
(http://www.qq.pref.
kagawa.jp)または各社新聞でご確認
いただけます。
※一部変更される場合があります。
野菜を食べましょう!
◆
12月11日 ◦土庄町音楽フェスティバル
13:00
中央公民館
17日 ◦しめ飾りづくり教室
四海体育館
13:30
23日 ◦ミニ門松・正月飾りづくり
戸形公民館
9:30
やすらぎプラザ ◆
12月10日~1月9日
子育て支援センター ◆
12月13日 ◦12月・1月生まれ誕生会
(要予約)
10:30
15日 ◦愛の園保育所園庭開放日 10:00
20日 ◦リズムであそぼう 10:30
毎週水曜日 ◦絵本の読み聞かせ会
(図書館職員)
10:30
今月の納税
固 定 資 産 税…第3期分
介 護 保 険 料…第4期分
後期高齢者医療保険料…第6期分
納期限 1月4日㈬
※納付には便利で確実な口座振替をご
利用ください!
12月は人権週間です!
みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心〜
「人権週間」は、国連総会において世界人権宣言が採択された昭和23年12月10日を記念し、12月4日
から10日までの1週間として作られました。「人権」は、人間が人間らしく生きる権利であり、生まれなが
ら持っています。全ての人が個人として尊重される平和で豊かな社会を実現しましょう。
不当な差別、いじめ、インターネットでの誹謗中傷・プライバシー侵害など、人権上の問題を感じること
があれば、人権相談所または地域の人権擁護委員にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
無料相談
ダイヤル
子どもの人権に関する相談・情報 ☎0120-007-110(子どもの人権110番)
女性の人権に関する相談・情報 ☎0570-070-810(女性の人権ホットライン)
差別、虐待、パワーハラスメント ☎0570-003-110(みんなの人権110番)
22
29
14
H 28. 12
13
第9回香川県オリーブ品評会
29
( オ リ ー ブ オ イ ル 部 門 )出 品 者 募 集
NPO法人小豆島オリーブ協会では、
香川県内産のオリーブオイルの品質向上
を目的に「第9回香川県オリーブ品評会
(オリーブオイル部門)」の出品者を募集
しています。
【出品要件】 香川県内で収穫したオリーブの果実の
みを原料とし、県内で採油された食用エ
クストラバージンオリーブオイルで、販
売を目的に製造された製品に限ります。
なお、出品数は、1出品者につき1品
とします。
【審査方法】
一次審査:化学検査
二次審査:審査員による官能評価
【表 彰】
二次審査による得点によって受賞者を
決定し、平成 年3月 日㈫に表彰式を
行います。
【受付期限】 月 日㈭まで
申込書により受け付けますので、募集
要項をご確認のうえ、期間内に小豆島町
オリーブ課(オリーブナビ小豆島内)ま
で提出してください。
【出品オイル提出期間】
平成 年1月4日㈬〜6日㈮
【募集要項・申込書】
土庄町商工観光課または小豆島町オ
リーブ課でお渡しします。また、両町ホー
ムページからもダウンロードできます。
【問い合わせ先】
7018
小豆島町オリーブ課 ☎82 12
イ ベ ン ト
第10回英会話セミナー 「YOKOSO( ようこそ ) SHODOSHIMA(小豆島)」
▶とき/12月21日㈬ 18時~19時
( 受付 :17時30分~ )
▶ところ/小豆島ふるさと村
ふるさと荘交流センター
▶内容/観光案内や挨拶、日常
で使える基本的な英会話を学
びます。明るく、楽しく、元
気に学びましょう。
▶講師/森川 光与氏
( 小豆島観光国際化アドバイザー )
島本 瑞生氏
( 小豆島観光協会 職員 )
▶参加料/無料
▶申込・問い合わせ先/
(一社)小豆島観光協会 ☎82-1775
相 談
年金相談が予約制になります
高松年金事務所が、土庄町立
中央公民館で毎月実施している
出張年金相談は、平成29年1月か
ら完全予約制となります。
出張年金相談のご利用をお考
えの方は、事前に電話予約をお
願いします。
▶出張年金相談時間/10時~15時
▶予約申込先/高松東年金事務所
☎087-861-3866
また、日本年金機構では、平
成28年10月から全国の年金事務
所で年金相談の予約を受け付け
ています。
年金についての手続きや相談
をお考えの方は、予約相談をご
利用ください。
▶予約相談時間/8時30分~16時
※月~金曜日
▶予約申込先/ねんきんダイヤル
☎0570-05-1165
高松東年金事務所
☎087-861-3866
アイヌの方々からの全国一斉相談
日常生活でお困りのことや、
嫌がらせ、差別、プライバシー
侵害など、
ご相談をお受けします。
▶相談時間/9時~17時
※月~金曜日
▶相談方法/電話相談
☎0120-771-208
※通話無料、匿名可
▶問い合わせ先/
公益財団法人人権教育啓発推進センター
☎03-5777-1802
お 知 ら せ
土庄町就学援助制度のご案内
●小・中学校就学援助制度
町立小・中学校に在学してい
るお子さんの保護者を対象に、
ひとり親家庭や経済的な理由で
就学することが困難な場合、学
用品費や給食費などを援助しま
す。詳しくは、土庄町教育委員
会または通学先の学校にご相談
ください。
なお、新入生については、入
学説明会でご案内します。
●特別支援教育就学奨励費制度
町立小・中学校の特別支援学
級に在籍しているお子さんの保
護者を対象に、学用品費や給食
費などを世帯の所得に応じて援
助します。詳しくは、土庄町教
育委員会または通学先の学校に
ご相談ください。
【問い合わせ先】
町教育委員会事務局 教育総務課
☎62-7012
日本政策金融公庫から「国の
教育ローン」のご案内
高校や大学などへの入学・在
学中にかかる費用を対象とした
公的な融資制度です。お子さん
1人につき350万円以内を固定金
利(年1.81%〈平成28年11月10
日時点〉
)で利用でき、在学期間
内は利息のみのご返済とするこ
とができます。
詳しくは、
「国の教育ローン」
で検索いただくか、教育ローン
コールセンターへお問い合わせ
ください。
【問い合わせ先】
教育ローンコールセンター
☎0570-008656
年末年始ゼロ災香川推進運動
年末年始は何かと繁忙な時期
であり、各事業場では労働災害
防止のための特別な配慮が必要
です。しっかり点検し、KY(危
険予知)活動、5S(整理・整頓・
清掃・清潔・躾)活動などによ
り、墜落・転落災害、転倒災害
に注意しましょう。
14
【問い合わせ先】
香川労働局労働基準部健康安全課
☎087-811-8920
石綿による健康被害を受けた
方のご遺族の皆さまへ
労災保険法では、業務上で死
亡された労働者の遺族補償給付
等の請求権は5年で時効により消
滅しますが、石綿救済法により、
石綿健康被害を原因として業務
上死亡された労働者に係る遺族
請求については平成34年3月27
日を期限として、5年以上経過し
ていても特例により特別遺族給
付金の請求ができます。
【問い合わせ先】
香川労働局労働基準部労災補償課
☎087-811-8921
高松労働基準監督署
☎087-811-8948
中国電力からのお知らせ
たこあげは、電線のない広い
ところでしましょう。たこが電
線にかかったら、絶対に自分た
ちで取らないで、すぐに中国電
力にお知らせください。
【問い合わせ先】
中国電力㈱小豆島営業所
☎0120-414-073
くらしのワンポイントアドバイス
ウイルス感染したという
偽の警告
「インターネットを閲覧していた
ら、突然警告音が鳴り、『ウイルスに
感染した』というメッセージと電話
番号が表示された。慌てて電話する
と『遠隔操作でウイルスを除去する。
支払いはクレジットカード決済にな
る。』と言われた。」という相談が寄
せられています。
これは、偽りの警告でパソコンに
不慣れな人の不安をあおり、お金を
支払わせようとする手口です。実際
のウイルス感染の有無とは関係ない
ので、
絶対に連絡をしてはいけません。
困った時は、一人で悩まずにお近
くの相談窓口にご相談ください。
【相談窓口】
香川県消費生活センター
☎087-833-0999
小豆県民センター
☎62-2269
H 28. 12
自衛官募集 Information
募 集
土庄町職員募集
区 分 保育士・幼稚園教諭(臨時職員)
募
集
人
数
応 募 資 格
2名程度
①60歳未満の方
(定年が60歳)
(日本国籍を有し、 ②保育士資格および幼稚園教
諭免許を有する方または採
地方公務員法第
16条 に 該 当 し な
用予定日までに資格取得見
いこと。)
込の方
申 込 書 類
①申込書(所定のもの)
②資格者証の写し
試験日時・場所
別途通知
申 込 期 間
12月5日㈪から26日㈪までの
平日午前9時から午後5時まで
(郵送の場合は期間内必着)
採用予定年月日
平成29年4月1日
申込・問い合わせ先
町教育委員会事務局 教育総務課
☎62-7012
区 分 愛の園保育所調理員(臨時職員)
募
集
人
数
1名
応 募 資 格
①60歳未満の方
(定年が60歳)
申 込 書 類
①申込書(所定のもの)
②資格者証の写し
(日本国籍を有し、 ②調理師の資格を有する方ま
地方公務員法第
たは採用予定日までに資格
16条 に 該 当 し な
いこと。)
取得見込の方
試験日時・場所
申 込 期 間
別途通知
随時
(採用人数に達した時点で終了)
採用予定年月日
随時
申込・問い合わせ先
町教育委員会事務局 教育総務課
☎62-7012
町の
区 分 11月1日 前月比
人 口
男
女
世帯数
小豆島
13,791
6,472
7,319
6,033
△15
△ 7
△ 8
△18
小豆島准看護学院生徒募集
▶入学定員/15名
▶修業年限/2年
▶受験資格/①高等学校以上卒業者
②中学校卒業者
※ともに卒業見込みを含む
▶試験日/平成29年1月12日㈭ 10時
▶試験場所/小豆島准看護学院
(内海診療所北側)
数学、
個人面接
▶試験科目/国語、
▶出願書類/①受験料10,000円
②入学願書 ③履歴書
④調査書
前年比
△82
17
△99
△48
10月の動き
出
死
転
転
生
亡
入
出
島の
10
19
25
31
町内の
町内の救急・火災概況(10 月分)
救 急
出動件数 40 件
搬送人員 39 人
島の主要
▶応募資格/
【①幹部候補生(一般および歯
科・薬剤科)
】
一般:22歳以上26歳未満の方
※歯科・薬剤科はお問い合わ
せください。
【②予備自衛官
(一般および技能)
】
一般:18歳以上34歳未満の方
技能:国家免許資格等を有する
18歳以上の方
▶受付期間/
①平成29年3月1日㈬~5月6日㈯
②平成29年1月8日㈰~4月8日㈯
※試験日など詳しい情報はお
問い合わせください。
▶受験料/無料 ( 併願受験可 )
▶その他の募集種目/
●医科・歯科幹部
●技術海上・航空幹部
●技術海曹・空曹
※応募資格など詳しい情報は
お問い合わせください。
▶問い合わせ先/
自衛隊土庄分駐所(土庄町役場内)
☎62-7000
自衛隊香川地方協力本部
☎087-831-0231
11月20日
利水容量
火 災
出火件数 0 件
焼損面積 0.0 ㎡
貯水量
吉田ダム 1,290,000 ㎥ 1,211,200 ㎥
殿川ダム
580,000 ㎥
324,500 ㎥
山田ダム
194,000 ㎥
194,000 ㎥
島の
貯水率
93.9%
55.9%
100.0%
※人口は「香川県人口移動調査」によるもので、平成 27 年国勢調査確定値に基づく人口です。
H 28. 12
15
▶願書受付期間/
12月20日㈫~26日㈪
9時30分〜18時まで
▶問い合わせ先/
小豆郡医師会立小豆島准看護学院
☎・FAX82-0498
放送大学4月生募集
放送大学では、平成29年度第1
期(4月入学)の学生を募集して
います。放送大学はテレビやラジ
オ、インターネットを利用した通
信制の大学で、心理学・福祉・経
済・歴史・文学・自然科学など、
幅広い分野を学べます。
資料を無料配布していますの
で、希望する方はお気軽にご連絡
ください。
▶出願期限/
第1回:平成29年2月28日㈫まで
第2回:平成29年3月20日㈪まで
▶問い合わせ先/
放送大学香川学習センター
☎087-837-9877
砂原児童基金奨学生募集
経済的な理由などで、塾やス
ポーツ教室などの学校外教育を十
分に受けることができない小学生
から高校生に対する助成事業とし
て、学校外教育に掛かる月謝など
の経費を支払う給付型奨学金事業
を行ないます。
詳しくは、
「
(一財)砂原児童基
金平成29年度校外教育スポーツ
奨学金事業」を検索ください。
▶対象者/香川県内の小・中・高校生
▶受付締切/平成29年1月20日㈮
※当日消印有効
▶申込・問い合わせ先/
(一財)砂原児童基金事務局
☎087-837-2230
〈http://s-jidoukikin.or.jp〉
11月1日
小豆郡
土庄町
小豆島町
人 口
男
女
世 帯 数
28,404
13,399
15,005
12,427
13,791
6,472
7,319
6,033
14,613
6,927
7,686
6,394
区 分
10月
1月からの累計
発生件数
死亡者数
負傷者数
2件
0人
2人
33 件
1人
21 人
観測地
11月1日~19日
殿川ダム
吉田ダム
豊 島
18 ミリ
25 ミリ
21 ミリ
前年比
△ 99 ミリ
△120 ミリ
△121 ミリ
だき、また小豆島高校卒業生
の会である錦風会へ町長とし
て初めて参加しました。お互
い に 参 加 し 合 う こ と で、
「島
はひとつ」の共通認識を得る
ことができたと感じていま
す。また高校だけでなく、新
病院の開院、小豆島オリーブ
バスの路線や運賃の見直しな
ど、両町をまたいだ全島的な
取り組みを進めることで、今
小豆島は元気になろうとして
います。
さて、先般2020年の東
京 オ リ ン ピ ッ ク・ パ ラ リ ン
ピ ッ ク の メ ダ リ ス ト に「 オ
リーブ冠」を贈呈していただ
こうと、大会組織員会を訪問
しました。オリーブの花言葉
は「平和」であり、この平和
の祭典にオリーブ冠は最もふ
さわしいものではないかと考
えております。ぜひ採択して
いただくことで、小豆島のオ
リ ー ブ が 世 界 中 に 発 信 さ れ、
美しい小豆島の更なる知名度
アップに繋がっていくことを
期待しております。いつの日
か、小豆島出身のオリンピア
ンが、小豆島産のオリーブ冠
を戴冠する場面が来るのでは
と期待は大きく膨らみます。
(敬称略)
月 日受付
人 の 動 き
月 日〜
11
20
出生児
地区
おめでとう
ございます
届出人
祐
東之町
み
典
あ
島
碧
鹿
島
岡
吉
一
鹿
吾 ・絵
こ
か
介
い
や
堀 本 咲 弥 花 順
あお
と
本 蒼 仁 浩
山
さ
杉
北
あ
誠
妻
恵
里
地区
柳
淵崎東
ごめいふくを
お祈りします
輝・
おめでとうございます。
おしあわせに
江
嗣
田
田
小
吾
滝
鎌
●おくやみ
地区
東之町
届出人
子
氏 名
三 枝 道 夫 恭
天
郁 子
肥土山
淵崎西
神
清
矢
小
小
江
江
伊喜末
越
佐 伯 利 男 亜
家浦岡
馬
田 中
榮 芳 実
健
鷹 尾
敦 須 浪
務 智 子
長 栄
環 謙 昌
西 村 正 博 ノリ子
彦
向
向
町
町
唐櫃浜
遠 藤 啓 一 克
史
学
利
髙 橋 安 人 山 上 トミヱ
岡 田 ナミコ 一
年齢
将
氏 名 夫
♥ご 結 婚
寺
丹 生 晶 依 子 兼
ゆず
き
川 柚 希 尚
海
★赤ちゃん誕生
◎掲載を希望する方は
届出窓口でお申し出ください
21
満喜子 H 28. 12
環境にやさしい路線バスを利用しましょう!
16
課 ☎62−7012
課 ☎62−7013
館 ☎62−0238
館 ☎62−0704
館 ☎65−2050
館 ☎64−5050
務
習
民
民
民
民
総
学
公
公
公
公
育
涯
央
鐸
浦
海
教
生
中
大
北
四
商 工 観 光 課 ☎62−7004
出 納 室 ☎62−7005
債 権 管 理 室 ☎62−7016
建 設 課 ☎62−7006
農 林 水 産 課 ☎62−7007
水 道 課 ☎62−7009
議 会 事 務 局 ☎62−7011
10
教育委員会事務局
豊 島 公 民 館 ☎68−2050
大 部 公 民 館 ☎67−2050
戸 形 公 民 館 ☎62−0108
渕 崎 公 民 館 ☎62−5990
中 央 図 書 館 ☎62−0273
子育て支援センター ☎62−5990
総 合 福 祉 会 館 ☎62−2700
フレトピアホール ☎62−7077
小豆島中央病院 ☎75−1121
土 庄 診 療 所 ☎62−1212
健 康 増 進 課 ☎62−1234
(やすらぎプラザ)
福 祉 課 ☎62−7002
総 務 課 ☎62−7000
企 画 課 ☎62−7014
少子化対策室 地域医療再生対策室 税 務 課 ☎62−7001
住民環境課
戸籍・住民票 ☎62−7003
衛 生・環 境 ☎62−7010
人 権 推 進 室 ☎62−7015
ご用の際は直通ダイヤルへ
くらしのダイヤル
介
紹
の
紙
表
島 に 元 気 を !
瀬戸内国際芸術祭2016
が多くの賑わいを創出し閉幕
しました。小豆島を訪れてい
ただいた多くの皆さまに感謝
するとともに、作品を展開し
ていただいたアーティストの
方々、また地域を挙げてのお
もてなしやボランティアの
方々に心から敬意を表しま
す。
この芸術祭を通じて、島の
路地を若者や家族連れ、さら
には外国人がガイドブック片
手に散策する姿は、もはや島
の 日 常 の 風 景 と な り ま し た。
改めて自分たちの住む地域の
魅力に気づき、そして、自分
たちもその活動に参加するこ
とで、さらに地域の絆が強く
なっていった気がします。こ
の素晴らしい時間を皆さんと
共有できたことをうれしく思
うと同時に、これからもこの
芸術祭で得た人との繋がりや
経験を活かしながら、元気な
小豆島を作っていこうと決意
を新たにしております。
月には土庄高校卒業生か
らなる大阪翠雲会へ参加しま
した。高校統合を前に、今回
は私の呼びかけで塩田小豆島
町長にも初めて参加していた
11
11月12日、四海伊喜末地区に高さ4.3mと3.6mの芋づるの塔がお目見え
しました。芋づるの塔は、円すい状に組んだ柱に収穫後の芋づるをくくり
つけて作成し、当日は地元の方や親子連れなど約100名が作業に参加しま
した。
作業後には、地元で収穫されたばかりの焼き芋が振る舞われ、栄養たっ
ぷりの土で育った大きなさつまいもを子どもたちは笑顔でほおばりました。
地元文化の継承を目的に、地域の方と町職員などで構成する「よつみい
きいき協議会」が始めた取り組みも早6年目。今年も「秋の風物詩」の完
成を参加者全員で喜びました。