文化財 - 田布施町役場

田布施町人権教育推進大会 特選者紹介
平成 28 年度
問社会教育課 ☎ 52-5813
11 月 26 日(土)に西田布施公民館で田布施町人権教育推進大会が開催されました。大会では、夏
休みに町内の小・中・高校生から募集した作文、詩、標語を審査した結果と編纂した作品集を配布し、
入賞者の顕彰を行いました。
特選者は次の通りです。(敬称略)
特選者
■作文の部 2点
■詩の部 1点
「ぼくが初めて知ったこと」
「背中」
倉橋 和希(田布施西小3年)
福永 輝人(田布施中3年)
「友情は大切」
■標語の部 1点
林 幸希(東田布施小6年)
「どうしたの その一言で 救われる」
泊 隆太郎 (田布施中1年)
遺跡ウォークラリーが
墳)
井古墳↓御蔵戸きつねびら古
(国森古墳↓石走山古墳↓後
ました。
ど、参加者からは古代の遺跡
鋭い質問や意見交換をするな
なったにもかかわらず、時に
開催されました!
月 日、山口県立博物館
と山口大学埋蔵文化財資料館
◇問合せ先
文化財
が主催し、県内最古級といわ
☎
‐3185
に対する深い関心がうかがえ
れる国森古墳や巨石が印象的
田布施町教育委員会 社会
教育課(文化財調査室)
箇所の
人が参加しました。
ラリーの後半はあいにくの雨
説明を受けました。ウォーク
を歩き、各古墳の特徴などの
そ の 後 国 森 古 墳 へ 向 か い、
それぞれの古墳を巡るコース
きました。
周辺地形から解説していただ
古代の様子」を古墳の位置と
己 先 生 か ら、「 田 布 施 周 辺 の
文化財資料館助教授の横山成
当日、参加者は郷土館に集
合し、学習室で山口大学埋蔵
ら約
リー」が開催され、町内外か
古墳を巡る「遺跡ウォークラ
な後井古墳など計
8
天となり、山中は歩きにくく
25
4
11
20
2016 12/9 号 10
10 月 23 日(日)、山口県児童センターで、一般
2016
社団法人山口県発明協会主催『2016 やまぐち発明
やまぐち発明くふう展で
入賞されました
問社会教育課 ☎ 52-5813
くふう展』の表彰式が行われました。
このくふう展には一般および小・中学校から多数
の応募があり、県内の少年少女の部で、6人の入賞
のうち、田布施町少年少女発明クラブから4人の児
童が入賞しました。
アイデア賞
アイデア賞
奨励賞
奨励賞
恵谷 莉子
彌冨 綾汰
宮本 紗良
吉永 一葉
田布施西小4年
田布施西小5年
田布施西小3年
麻郷小6年
「ビー玉を運ぶ列車」
「よさこい太鼓」
「回って占える占い器」
列車がレールを回りな
がら、1 個のビー玉を
受け取ったり離したり
して、何周も運びます。
太鼓のバチをモーター
で動かし、良い音を出
します。
両端の紐を動かすと、
中央部が連動して動き
ます。
「メダカの
ウォータースライダー」
真ん中の通路で、いろ
んな方向から観察でき
ます。
明るい選挙啓発作品
問田布施町選挙管理委員会 ☎ 52-5802
ポスター 鶴田 彩笑(田布施中3年)
平成 28 年度明るい選挙啓発作品の入賞
ポスター 伊藤 歩美(田布施中3年)
者(敬称略)が県内のたくさんの応募作品の
■佳作
中から決まりました。
標語 坂本 翔也(総合支援学校高等部1年)
広報のお話 以 前、 あ い サ ポ ー タ ー の 研
修 を 受 け ま し た。 い た だ い た
パンフレットに『まず、知るこ
とからはじめましょう』と書か
れ て あ り、 こ う し た 研 修 な ど
を通じてちょっとでも意識を
持つことが誰かの助けになる
のだと感じました。
さて、表紙の写真は『ちびっ
こまつり』です。毎年、ちびっ
こたちがにぎやかに駆け回る
姿に元気をもらいます!
広報たぶせ No.963
■山口県明るい選挙推進協議会会長賞
(炬燵から出られない広報担当)
以下は広告スペースです。
「広報たぶせ」
の内容とは関係ありません。
11
■山口県選挙管理委員会委員長賞
vol
15