散歩道 - ルネッサンスリゾートナルト

おへそのひらがなを集
の
ヌキ と金時芋やらっきょ めて
タ る
畑を
な
ウォーキング
く
♪
楽し
■「四国のみち」( 四国自然歩道 ) の標識
瓶浦神社
大毛 島タヌキの
山の神さん
散歩 道
大塚国際
美術館
■
おおげじま
「四国のみち」とは、 全長 1,545.6km の長距離自然歩道です。
この標識は、孫崎から小鳴門新橋までの「渦潮の見えるみち」
( 全長 12km) のコース上、鳴門公園のお茶園から山を下り、
大毛山へと向かう途中の標識です。
BUS
大塚国際美術館前
大塚製薬
潮騒荘
かめうら
■瓶浦神社 ( パワースポット )
昭和 4 年地元民らが自作農業体制設立を祝って建立した石碑。
今までこの地の人たちは大地主が所有する土地で小作として
農業を行っていたが、鳴門村長である中川文衛門氏が奔走し、
村外の地主からの土地買収や、生産体制を軌道に乗せるための
資金調達などいろんなお世話してくれたおかげで実りある
農業ができるようになったと記されている。
石碑の「本国培」は、右読みで「培国本」。当時の流行
言葉のようなもので、国の基礎を培う ( 養う ) という
意味で、農業の重要性を示している言葉だと
考えられるとのこと。
■
西上翁
功徳碑
BUS
網干島
■
■
網干休憩所
大毛
集会所
花見山 心の手紙館 ( パワースポット )
千鳥ヶ浜に
ついての案内板
OPEN していれば
鳴門の絶景写真などが
鑑賞できます。
気軽に立ち寄ってください!
きまぐれ
ギャラリー
WC
友行商店
( 島の百貨店 )
大海竜天神を奉斎し、おかめ様と呼ばれる。
御神体は三つの小さな瓶。奈良時代、薩摩より
素焼の大瓶を朝廷に献上する船が、鳴門を
通過する際に暴風にあって転覆。その後、
引き上げられた瓶を御神体として祀り、
海上安全・豊漁・雨乞いを祈願したという。
BUS
千鳥ヶ浜
大
鳴
サン 門
ビー
チ
大毛地蔵尊
明治12年、村人が子安の地蔵として安産や子宝に
恵まれるとして名高い 八十八カ所 十九番札所
立江寺から分身を持ち帰った大毛地蔵尊。
今も地元の人々に大切に守られています。
藍染め
楓
四国のみち
鯛丸
■本国培の石碑
小川直樹写真事務所
リラクゼーションサロンブリエ (2F)
・ 大塚国際美術館
■
伍代夏子
鳴門海峡
鳴門市
観光案内版
■
ルネッサンス
リゾートナルト
第 3P
ル
鳴門海峡が一望できるしだれ桜の名所。「心の手紙館」
では、タイムカプセルのように、未来に届く手紙を
預かってくれます。花見山の一角には、渦潮が巻き
エネルギーに満ち溢れる 「鳴門海峡」 と、
日本神話では “
天の御柱”として登場する沼島の「上立神岩」の
両方を一度に拝めるパワースポットがあります。
ホ
テ
本国培
2000 年以上色褪せない、迫力の西洋名画が 1000 点以上!
オリジナル原寸大の陶板で再現された世界初の陶板名画美術館。
日本最大級の常設展示スペース ( 延床面積 29.412 平米 ) を有し、
過去トリップアドバイザーの行って良かった美術館の
ナンバー 1 に選ばれたことがあります。
ン
ド
大毛
地蔵尊
ラ
岸
海
門
グ
・ 開館時間/午前 10 時~午後 4 時まで
・ 休館日/毎週火曜日、 年末年始ほか
県営 P
鳴
毛
大
・ 潮騒荘
大塚製薬グループの社員の福利厚生施設として建設された
荘厳な建築物。見た目から「竜宮城」とも呼ばれていて、
大塚製薬さんの迎賓館としても使われているそうです。
門構えも立派で一見の価値あり。
BUS
2500m
3600m
公
■ 石碑 ・ 記念碑
( 案内板 含む )
団
ホテル全景や大鳴門橋をバックに
記念撮影できます♪
ー
ト
ゴ
ト
リ
ゾ
ー
タ
ン
ス
サ
ッ
BUS
大毛
にしがみおきなこうとくひ
■西上翁功徳碑
今日私たちが、日本一美味しいとされる鳴門金時芋を食すことができるのは、
明治 5 年に、 里浦よりこの地に移り住み、鳴門金時芋のルーツとされる撫養芋の
栽培と品種改良に取り組んで、鳴門全域に広めたとされる 「西上國蔵」氏がいた
からこそ!碑には、西上翁が地域の人々から、江戸の蘭学者で、 さつま芋の神様
「青木昆陽」の再来と尊ばれていたことなど、その功績が記されています。
また当時、鳴門海峡を多くの「あいのこ船」と呼ばれる和洋折衷の船が多く行き
交っていたことから、大毛島でとれる撫養芋に「あいのこ芋」と名付けたそうです。
×7
花見山
おすすめフォトスポット
ス
路
パワースポット ×3
( 散歩道には2箇所 )
ネ
1400m
道
ル
高速道路
夕日スポット
釣りスポット
ル
リ ネ
テ ゾーッサ
ニ ト ン
ス ナ ス
コ ル
ー ト
ト
ウチノ海
民宿鳴門
ル
ネ
ッ
サ
リ
ン
ゾ
ス
ー
第
ト
2P ナ
ル
ト
ー
ナ
ル
ル
ト
大毛海岸通り
心の手紙館
■伍代夏子「鳴門海峡」歌碑
ホ
テ
ル
ロ
ー
タ
ス
「髪が乱れる~、裳裾が濡れる~♪
」
歌碑右側の黄色いボタンを押すと
本物の伍代夏子さんが歌う「鳴門海峡」
がフルコーラスで流れます。
八木の鼻
マークのあるポイントには、 ワカメの養殖に使うブイでできた [タヌキ] さんがいます。 スタートから順におへその文字を集めるとメッセージが現れます。
釣りスポット
■千鳥ヶ浜
網干島と鳴門山との間にはさまれ、
白砂の浜辺にところどころ岩礁が
波に洗われる美しい海岸。
文豪吉川英治 (1892-1962) の
長編小説「鳴門秘帖」には、千鳥ヶ
浜を舞台に法月弦之丞、見返りお綱
らの活躍が綴られています。