平成28年11月8日開催

平成 28 年度 第 3 次プラン主な事業の進捗状況
基本施策Ⅰ「生きる力を育む食育」
<こども食育部会>
個別施策
主な事業の進捗状況
担当課
個別施策 1
① 久留米市栄養教諭等研究会の活動の推進
学校教育
食に関する指導の充
・栄養教諭等が行う食育の授業や短時間の食育指導を市 課
実
内全小中学校において実施し、食に関する指導の充実
を図ります。
【H28 年度進捗状況】
・栄養教諭等が配置されていない 7 校の小学校と 10 校の
中学校へ栄養教諭・学校栄養職員・栄養士を派遣し、短
時間の食育の授業及び配膳指導等を実施した。
今後 46 校の小学校と 16 校の中学校、特別支援学校で実
施予定。拡充
個別施策 2
① 食育啓発促進校のPTAが行う食育啓発への支援
学校教育
家庭への食育啓発の
・食育啓発促進校に指定された学校のPTAが行う食育 課
促進
啓発の取組を支援します。
【H28 年度進捗状況】
・食育啓発促進校に、長門石小学校、下田小学校、竹野
小学校、山川小学校、明星中学校 5 校を指定。
(別添資料 1:食育啓発促進校の取組)
個別施策 3
② 学校給食への久留米産農産物の導入促進
学校保健
学校給食を通じた食
・毎月 2 回、久留米産の米を使用した主食(ご飯、米粉 課
育の促進
パン)と旬の久留米産野菜を使用した副食による「地
場産の日」を実施します。
【H28 年度進捗状況】
・H28 年度より、毎月 1 回から 2 回実施へ変更。拡充
(別添資料 2:「地場産の日」の紹介)
・学校給食における久留米産米の活用を推進することな
どを目的として、H29 年度から米飯給食を週 4 回に拡
充予定。
1
個別施策
主な事業の進捗状況
担当課
個別施策 5
① 地域子育て支援センター等での食育事業
子ども政
子育て支援事業等を
・地域子育て支援センター等の子育て支援施設で実施す 策課
通じた食育の推進
る食育講座や離乳食相談会等を通じて「共食」など家 子ども施
庭での正しい食習慣の推進を図ります。
設事業課
【H28 年度進捗状況】
(H28.11.8 現在)
・食育講座
8 回実施(参加者:220 人)
(別添資料 3:食育講座の様子)
・離乳食相談 7 回実施(参加者:42 人)
②
幼児の食に関する情報の提供
子ども施
・冊子やインターネットなど様々なツールを使った幼児 設事業課
食レシピ等の紹介や正しい食習慣についての情報提
供、食育イベント等での啓発により、幼児の食に関す
る情報提供を充実します。
【H28 年度進捗状況】
・
「子どもたちに食べさせたい料理」冊子を 11 月に発行
予定。
保育所や幼稚園等に配布予定、14,000 部
③
多様な暮らしに配慮した子どもへの食支援
子ども政
・様々な家庭の事情を抱えた子どもへの食事の提供や地 策
域との交流などを支援し、食生活の向上と望ましい食
習慣の形成を図ります。
【H28 年度進捗状況】
・
「子ども食堂支援事業」を新設し、子ども食堂の運営費
等の助成を実施。新規
H28.11 現在:5 団体
田主丸ふれあい市場加工部会
東国分校区社会福祉協議会いきいきサロン事業部
宮ノ陣子ども食堂「ひこうき雲」
ドリーム子ども支援の会
社会福祉法人栄光福祉会
(別添資料 4:子ども食堂支援事業チラシ)
2
基本施策Ⅱ「健全な食生活を推進する食育」
<食と健康部会>
個別施策
主な事業の進捗状況
担当課
個別施策 1
① 高校生・大学生等への食育推進
健康推進
次世代に伝えつなげ
・高校生・大学生等を対象に講話や実習による食育教室 課
る若い世代への食育
を実施します。
の推進
【H28 年度進捗状況】
・明善高校定時制課程(6 月 20 日実施)
・三井中央高校(7 月 8 日実施)
(別添資料 5:食育教室の様子)
(今後実施予定)
・南筑高校、久留米大学旭町キャンパス、久留米大学御
井キャンパス、久留米信愛女学院短期大学、久留米歯
科衛生専門学校
②
母子保健事業における食育推進
健康推進
・離乳食教室や子育て相談会、乳幼児健診などの機会を 課
利用し、子どもだけでなく大人も含めた食生活改善を
促すことができるよう「共食」を通じた食生活支援に
努めます。
【H28 年度進捗状況】
・離乳食教室などの各種母子保健事業の資料に「共食」
の内容を盛り込み、子どもだけでなく、大人も含めた
家族全体の食生活改善を促した。
・1 歳、1 歳 6 ヶ月、3 歳児の保護者に対して、子どもの
共食の状況を聞き取るアンケートを実施し、把握に努
めた。新規
共食頻度アンケート中間結果(参考値、9 月 16 日時点)
1 週間のうち、家族(大人)と一緒に食事をする回数
1歳
1 歳 6 ヶ月
3歳
朝食
5.26 回
5.94 回
6.13 回
夕食
5.46 回
6.42 回
6.78 回
計
10.72 回
12.36 回
12.91 回
3
基本施策Ⅲ
「農業・農産物への理解を促進する食育」
<地産地消部会>
個別施策
主な事業の進捗状況
担当課
個別施策 1
① 農業体験の場の提供
農政課
農業体験等を通じた
・小学生を中心に、本市の農業の特長や魅力、農業・農
食と農の理解促進
村の多面的機能などを学ぶ農業体験学習を推進しま
す。
【H28 年度進捗状況】
・市民への周知啓発を目的に、市内の農業関連イベント
(ふるさとくるめ農業まつり、田主丸耳納の市、コス
モスフェスティバル、城島酒蔵まつり、ふるさとみづ
ま祭)や環境交流プラザで「多面的機能」に関するパ
ネル展示やチラシ配布を行う。拡充
個別施策 2
地産地消の推進
①
地産地消を進める環境整備
農政課
・地産地消推進店等での、久留米産農産物の表示の支援
を行い、市民が購入・消費しやすい環境を整備します。
【H28 年度進捗状況】
・地産地消推進店で久留米産農産物の表示を拡充するた
め、
「スウィングポップ」を作成し、現在、地産地消推
進店に配布中。新規
②
地産地消の意識啓発
農政課
・地産地消をテーマにした料理講習会を開催し、久留米
産農産物の旬や食べ方について普及し、地産地消への
意識向上を図ります。特に、男性や子育て世代の参加
を促進します。
【H28 年度進捗状況】
・子育て世代を対象とした料理講習会を開催した。新規
(別添資料 6:広報くるめ掲載記事)
・市内小学校の保護者を対象に、地産地消料理講習会を
開催する。新規
上津小学校:11 月 1 日実施、30 人参加
今後、1 校実施予定
4
基本施策Ⅳ
「環境との調和を図る食育」
<食の循環部会>
個別施策
主な事業の進捗状況
担当課
個別施策 1
① 環境まなびのまちづくりの推進
資源循環
食と環境について考
・生ごみ等の堆肥化や野菜づくりを指導する生ごみリサ 推進課
え学べる機会の拡大
イクルアドバイザーを保育所、幼稚園、小中学校等に
派遣し、体験を通して「食の循環」による食育の推進
を図ります。特に地域での生ごみリサイクルアドバイ
ザー派遣事業を拡大し、子どもから大人まで環境に配
慮した食生活を送る市民を増やします。
【H28 年度進捗状況】
・食への感謝と限りある資源を大切にする心を育てるこ
とを目的に、生ごみリサイクルを体験する事業を実施。
(H28.10 現在)
派遣回数:22 回
参加人数:1,165 人
派遣施設:18 施設(保育所 6・小学校 6・地域 6)
※新規 7 施設
5
・宮ノ陣クリーンセンター「環境交流プラザ」を拠点と
して食育講演会、リサイクル講習会、3R 学習会を実施 資源循環
し、食品ロスの抑制など持続可能な社会の実現に向け 推進課
た食育の推進を図ります。
【H28 年度進捗状況】
●食育講演会
久留米市小学校教育研究会(食育部会)
日 時:8 月 8 日(月)14 時~
場 所:久留米市立城島中学校ホール
講 師:「生ごみリサイクルアドバイザー」白仁田裕二氏
参加者数:39 名
安武百祥会研修会
日 時:8 月 25 日(木)10 時~
場 所:安武校区コミュニティセンター会議室
講 師:「大地といのちの会」代表 吉田俊道氏
参加者数:62 名
久留米市保育所連盟研修会
日 時:8 月 25 日(木)14 時~
場 所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ大会議室
講 師:「大地といのちの会」代表 吉田俊道氏
参加者数:61 名
サンデーリサイクル~3R まつり~
・食育講演会
日 時:10 月 16 日(日)10 時 30 分~
場 所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ大会議室
講 師:「大地といのちの会」代表 吉田俊道氏
参加者数:129 名
(別添資料 7:サンデーリサイクルチラシ)
・エコクッキング講座
日 時:10 月 16 日(日)12 時 00 分~
場 所:宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ前テント内
講 師:「生ごみリサイクルアドバイザー」白仁田裕二氏
参加者数:200 名
●生ごみリサイクル講習会(4 月~10 月)
実施回数:8 回
参加人数:151 人
●3R 学習会(4 月~10 月)
実施回数:16 回
参加人数:968 人
6