簡易ラベル作成 (BarTender Basic 版以上) BarTender を利用すると、簡単に直感的にラベルのレイアウトを作成することができます。 以下のようなラベルを実際に作成してみましょう。 ① テキストを作成してみましょう。 テキストを新規作成します。 「シングルライン」が一行だけ のテキストとなります。 2016/12/05 1/5 テキストをダブルクリックすると、プロパティ画面が表示されます。 「組み込みデータ」欄に「製品名」と入力します。 ② バーコードを作成してみましょう。 バーコードのアイコンをクリックし[バーコードの追加] を選びます。 バーコードの選択ダイアログで 汎用 から [Code 39 Regular] を選択し、ラベル上をクリックしてバーコード を配置します。 2016/12/05 2/5 【便利な検索機能】 バーコードの選択ダイアログに検索欄が追加され、部分一致による絞込みが可能です。 複数の呼び名があるバーコードは別名でも検索できます。(例 : Codabar と NW-7)。 入力は半角英数である必要があります。 バーコードもテキスト同様、ダブルクリックでプロパティ画面を開けます。 [コードと大きさ]からはバーコードのサイズやチェックデジット等の設定を変更できます。 2016/12/05 3/5 【ヒューマンリーダブル(バー下数字)の設定】 ヒューマンリーダブル(可読文字・バー下数字)の表示を、プロパティのヒューマンリーダブルから設定できます。 バーコードのデータを変えずにヒューマンリーダブル表示だけ変更したい場合は、ヒューマンリーダブル変換で 文字テンプレートなどを指定します。 ヒューマンリーダブルの可視性 を「フル」にするとバーコードの データが表示されます。 ③ ラベルデザインを完成します。 同様に他の項目も作成します。 テキスト 1 のデータソースは、「製品名」 「 : 」「サンプル製品」の 3 つで構成しま す。左下の[新しいデータソース]ボタン でデータソースを追加できます。 2016/12/05 4/5 W ボタンで白黒反転します。 レイアウトができたら、ファイル>保存 ( ボタン) から保存しておきましょう。 ④ 印刷します。 ファイル>印刷 または プリンタアイコンから 印刷ダイアログを開きます。 [プロパティ]ボタンから、このファイルの印刷設定(カッター、センサー、リボン等)を設定できます。 [コピー数]で発行枚数を入力します。 [印刷]ボタンで印刷します。 2016/12/05 5/5
© Copyright 2025 ExpyDoc