開催要項 - NPO法人 子ども NPOセンター福岡

第15回市民フォーラム
「子どもにやさしいまちづくり」
日 時:2016 年 12 月 3 日 ( 土 ) 13:00~ 16:00
日 時:2016 年 12 月 4 日 ( 日 ) 10:00~ 15:30
*開場は30分前です
会 場:福岡市早良市民センター 会議室
(福岡市早良区百道2丁目2−1)
参加費:1,000円 (2 日通じて)
18 歳以下
無料
▼スケジュール▼
12 月 3 日(土)13:00~16:00 基調講演・リレー報告・全体会
12 月 4 日(日)10:00~15:30 若者シンポジウム・分科会
2日間を通じて
参加団体のパネル、紹介資料を展示
主 催:子どもにやさしいまちづくりネットワーク
特定非営利活動法人 子どもNPOセンター福岡
協
力:福岡市医師会・福岡県弁護士会パートナーシップ協議会、福岡市里親会、
福岡市乳児院児童養護施設協議会、ファミリーシップふくおか
後
援:福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会(予定)
子どもの権利を保障する 社会の仕組みづくりへ
「子どもにやさしいまちづくり」ネットワークは、2003 年以降、子どもに関わる多くの市民
がつながり合って、今年、第 15 回目の市民フォーラムを迎えます。それぞれの違いを尊重しな
がら、
「子どもの権利尊重の社会の実現」を共通の目的として活動を進める中で、最終的には、
法的枠組みをはじめとした子どもの権利を保障する社会の仕組みづくりが欠かせないと考えて
きました。
今年、2016 年は、1947 年に児童福祉法が制定されて以来はじめて、抜本的な見直しが行わ
れ、その理念に子どもの権利条約が位置づけられるという、歴史的な転換の年となりました。私
たちはこのことを歓迎し、今後の展開に大きな期待を寄せています。
いま、子どもにとってますます厳しい状況が続くなか、私たちは、子どもの権利保障が「福祉」
の分野に限らず、あらゆる子どもに及ぶよう、社会の仕組みとして広がっていくことを期待しま
す。また、そのために市民として何ができるかを考え、行動していきたいと思います。
第 15 回フォーラムでは、社会の新しい動きをとらえつつ、互いに交流し、これからのあり方
についてみんなで話し合っていきましょう。多くの方々のご参加をお待ちしています。
●○● プ ロ グ ラ ム ●○●
▼1日目 12 月 3 日(土)13:00~16:00▼
● オープニング:主催者あいさつ
メッセージ:子どもにやさしいまちづくりネットワークに期待するもの
藤林 武史さん(福岡市こども総合相談センター えがお館所長)
● 基調講演:みんなでつくり・つながり・育む「子どもにやさしいまちづくり」
講師:大西 良さん(長崎国際大学社会福祉学科講師・スクールカウンセラー)
国内外の子ども支援を専門に研究しています。
長崎国際大学ではじまった~新しい形の子ども食堂~「I have a dream!プログラム」や、
イギリスで 1999 年から実施されている シュア・スタート(Sure Start)*を紹介し、
制度的なシステムづくりについて考えます。
*貧困の連鎖を断ち切るための家族への早期支援政策
● リレー報告
●子育て世代に選ばれるまちをめざして
・・・村山 晶教さん(古賀市保健福祉部子育て支援課長)
●熊本震災支援の活動から
子どもの声に耳を傾ける 200 万人プロジェクト
・・・中村 尊さん(チャイルドライン支援センター理事)
●なかなかいいね那珂南
未来へつなげる人づくり
・・・福岡市博多区那珂南校区 高校生ジュニアリーダーグループ
●子育てや家族の悩みをサポート「子ども支援オフィス」
・・・グリーンコープ生活協同組合ふくおか
● 全体会・福岡アピール発表
▼2日目 12 月4日(日)10:00~15:30▼
● 若者シンポジウム:
「子どもたちとつくっていく社会」<10:00~12:00>
社会的な課題に関心を持ち活動している若者たちが、自分自身の生き方と重ねながら
「子どもにやさしいまち」を語ります。
コーディネーター:山下 智也さん(宮崎国際大学准教授・きんしゃいきゃんぱす代表)
e
パネラー:石﨑 杏理さん(FRENS)
稗田 健吾さん(九州大学1年生 飯塚ドラマスクール OB)
前屋敷 なな子さん(スクールソーシャルワーカー)
● 分科会:分野を超えた連携で課題に向き合い、解決の道を探る<13:00~15:30>
1.私たちにとっての児童福祉法改正
5.
「本気で語ろう」思春期の性のこと
若者の性行動が「若年化」
「多様化」
「カジュアル化」
制定以来初めて児童福祉法が抜本的に改正されました。
市民や子どもたちの暮らしにどのような影響があるのでしょうか。「無防備化」する一方で、恋愛や結婚・人に興味が持てない
若者たちの存在が問題になっています。
子ども福祉の現場に立つ皆さんの声を聴き、
身近な事柄として語り合います。
担当:NPO 法人 SOS子どもの村 JAPAN
2.子どもの居場所・子ども食堂から
見えてくる子どもたち
ワールドカフェ
全国で「子ども食堂」開設の動きが広がっています。
「子ども食堂」の実態とそこから見えてくる子どもの様子を
共有し、4〜5 人のグループでワールドカフェを行います。
子どもの危機が進む中で、今私たちが何をすべきか?を、
考えていきます。
担当:NPO 法人 食育推進ネットワーク福岡
3.多様な文化背景の子どもと
その支援について
外国籍を持ちながら日本に住んでいる、多文化民族の現状、
特に子どもの現状と教育上の課題に目を向けます。地域全体で、
若者と性の問題を様々な切り口から考えて行きます。
担当:NPO 法人チャイルドライン「もしもしキモチ」
6.繋げたいキモチ・繋がりたいキモチ
~子どもを中心としたコーディネーターとは~
「つながり」を求める意識が高まりつつある中で、
あらためてコーディネーターの役割が注目されています。
「つながり」をキーワードに、実務者の事例を通して
一人ひとりができることを考えます。
担当:上村 一隆・中山 早由利・永田 充
7.子どもの未来を考える
~こんなにもある選択肢~
子どもの未来が競争や格差などによって狭められていることに、
私たち大人は気づいていないのではないでしょうか?
共に住み、育ち、今後の社会を共に築いていくことが
子どもたちの未来は多様性に富んでいます。
どうすれば可能なのか考えていきます。
このことについて「学ぶ」
「働く」
「休む・考える」という
担当:福岡東部教育を考える会
大きな視点から考えます。
担当:不登校サポートネット
4.
「子どもの権利」の視点に立った
乳幼児保護者へのサポートとは
「生まれたときから環境と積極的に相互作用し、
主体的に成長発達していく存在である乳幼児」という、
子どもの権利の視点にたった「乳幼児観」を共有するなかで、
子育ち・親育ち支援の今とこれからを考えていきます。
担当:NPO 法人ふくつ子どもステーションすてっぷ
8.こまち Café ~「子どもにやさしいまち」
って どんなまち? お話ししませんか~
子どもや子育て支援に関わっている人、子どもたちの状況に
関心を持っている皆さんと、自由に語り合えるカフェを開店
します。子どもにとっての地域の大人の役割、地域にとっての
子どもの役割などを日頃の活動を出し合い考えましょう。
担当:こまちグループ(代表 和田貴美子)
子どもにやさしいまちづくりネットワーク
[代 表] 松本 壽通 (NPO 法人 ふくおかこどもの虐待防止センター・小児科医)
[副代表] 坂本 雅子 (NPO 法人 SOS 子どもの村 JAPAN)
[事務局長] 大谷 順子 (NPO 法人 SOS 子どもの村 JAPAN・NPO 法人 子ども NPO センター福岡)
[個人]
安孫子 健輔(NPO 法人 そだちの樹・弁護士)
安部 知世 (発達支援ほほえみ)
鮎川 ひろみ(NPO 法人 チャイルドライン「もしもしキモチ」
)
●お申し込み・お問い合わせ●
朝日
響
(子どもの権利条約@ふくおか)
生田
薫
(NPO 法人 SOS 子どもの村 JAPAN)
石﨑 杏理 (FRENS(Fukuoka Rainbow Educational NetworkS))
糸長 紀子 (みんなの居場所“ぽあんの樹”)
<市民フォーラムお申し込み方法>
申込用紙(別紙)を下記FAXまでお送りください。
ホームページの申し込みフォーム、またはメールでも
お申し込み頂けます。
※FAX以外でのお申し込みの際は、
申込用紙と同様の内容を記入してください。
※参加費は、当日会場にてお支払いください。
今倉 麗子 (福岡市西区こども育成調査アドバイザー)
岩本
健
(福岡市里親会)
上野 直美 (福岡市城南区こども育成調査アドバイザー)
大谷 幸代 (NPO 法人 青少年の自立を支える福岡の会)
緒方 淳一 (音楽家・プランニング OGATA)
小口 純子 (NPO 法人 古賀新宮子ども劇場)
甲斐田 修 (宗像市子ども相談センター)
上假屋 公明(ふくおか子どもの医療を守る会)
上村 一隆 (NPO 法人 箱崎自由学舎 ESPERANZA)
蒲池
恵
(スクールソーシャルワーカー)
<お問い合わせ・お申し込み先>
特定非営利活動法人 子ども NPO センター福岡
河本 富美子(不登校サポートネット・ひまわりの会)
▶TEL& FAX 092-716-5095
児玉 麻紀 (NPO 法人 福間津屋崎子ども劇場・ NPO 法人 プレーパークふくつ)
窪田 広信 (スマイリーフラワーズ)
小坂 昌司 (NPO 法人 そだちの樹・弁護士)
重永 侑紀 (NPO 法人 にじいろCAP)
〒810-0042
福岡市中央区赤坂 1-2-7 みずほビル 506
E-mail
[email protected]
URL
http://kodomonpo.main.jp/
島崎 弘子 (福岡市こども未来局青少年健全育成課 こども・若者育成支援員)
杉浦 しのぶ(えがおの会)
菅
祐子 (地域ぐるみの子育てをすすめる ひだまりの会)
武本 久美子(NPO 法人 ちくしの子ども劇場・子ども条例研究会ちくしの)
長阿彌 幹生(教育文化研究所)
豊田 了一 (子どもの権利条約@ふくおか)
中島 浪子 (福岡市里親会)
中本 愛美 (一般社団法人 ストリート・プロジェクト)
永田
充
(NPO 法人 まちづくり LAB)
中山 早由利(NPO法人 古賀新宮子ども劇場)
花田 健司 (東箱崎公民館)
原田 良一 (東箱崎子ども会育成連合会)
半田 冨江 (みんなの居場所“ぽあんの樹”)
藤松 光江 (ワーカーズコープふくおか事業所)
松浦 恭子 (NPO 法人 ふくおかこどもの虐待防止センター・弁護士)
三村 吉郎 (福岡 YMCA)
三宅 玲子 (NPO 法人 チャイルドライン「もしもしキモチ」
)
宮本 智子 (NPO 法人 子ども NPO センター福岡)
守田 啓子 (NPO 法人 子ども NPO センター福岡)
山下 智也 (きんしゃいきゃんぱす・ PLAY FUKUOKA)
山下 美鈴 (留守家庭子ども会)
雪田 千春 (NPO 法人食育推進ネットワーク福岡)
吉谷 順子 (ふくおか教育を考える会協議会)
福岡市立 早良市民センター
吉田 まりえ(九州暮らし創造研究所)
〒814-0006 福岡市早良区百道 2 丁目 2 番 1 号
吉田 哲也 (宗像市 子ども育成課)
和田 貴美子(福岡市南区こども育成調査アドバイザー・NPO 法人子どもとメディア)
<会場アクセス>
地下鉄空港線⇒「藤崎駅」下車 2 番出口すぐ
西鉄バス港線⇒「藤崎バスターミナル」下車 直上階
※できるだけ公共交通機関をご利用ください。
(五十音順)
[団体]
NPO 法人 子ども NPO センター福岡 、NPO 法人 SOS 子どもの村 JAPAN
NPO 法人 チャイルドライン「もしもしキモチ」 、NPO 法人 にじいろCAP
NPO 法人 箱崎自由学舎 ESPERANZA 、NPO 法人 古賀新宮子ども劇場
NPO 法人 青少年の自立を支える福岡の会 、NPO 法人 子どもとメディア
NPO 法人 ふくおか・こどもの虐待防止センター 、 NPO 法人 そだちの樹
NPO 法人 プレーパークふくつ 、一般社団法人 ストリート・プロジェクト
環境ネットワーク「虹」 、教育文化研究所 、不登校サポートネット
スマイル 不登校に学ぶ会 、東箱崎くすくす広場 、福岡市里親会
福岡市乳児院児童養護施設協議会 、ワーカーズコープふくおか事務所
ふくおか教育を考える会協議会 、ふくおか子どもの医療を守る会
地域ぐるみの子育てをすすめる ひだまりの会 、みーちゃんとまもるくん