質 疑 質 問 発 言 順 位 表 (平成28年第4回定例会) 12月6日(火) 発言 議席 順位 番号 1 18 氏 名 (会 派) 質 疑 質 問 の 内 容 1.福祉保健行政 (1)地域包括ケアシステムについて (2)2025年大分モデルの構築について (3)介護保険制度改革 井手口 良 一 (4)難病・慢性疾患患者対策 (おおいた民主クラブ) 2.防災・危機管理行政 <分割> (1)発災時の生活環境保障について 3.産業振興行政 (1)ドローン技術の開発支援について 4.土木建築行政 (1)基礎地盤の地質特性とリスク調査について 2 40 川 邉 浩 子 (公明党) <一問一答> 1.無年金対策 (1)新たに年金の受給資格を得る方の数について (2)請求手続について (3)窓口業務などの課題について 2.健康づくりの推進について (1)お達者年齢の延伸について (2)地域ふれあいサロンの取り組みについて (3)地域ふれあいサロンの今後の展開について (4)コミュニティカフェの設置について 3.防災士について (1)女性防災士の人数について (2)スキルアップ研修について (3)講習会の受講人数について (4)防災士への支援について 4.中小企業の支援について (1)中小企業支援の実績について (2)情報発信について 3 32 三 浦 由 紀 (新政クラブ) <一括> 1.農業振興地域解除手続の一時停止について (1)農業振興地域解除手続の一時停止について 4 31 1.ファシリティ(セラピー)ドッグについて (1)ファシリティ(セラピー)ドッグについて 2.家庭ごみ有料化制度について (1)指定有料ごみ袋の品質について (2)停滞するごみ減量について (3)不法投棄、不適正排出物への対応について (4)今後の取り組みについて スカルリーパー・エイジ 3.公共施設のバリアフリー化の状況について (新政クラブ) (1)公共施設のバリアフリー化の状況について <分割> 4.障がい者の雇用問題 (1)障がい者の雇用問題 5.T-waveについて (1)9月からの改善点について (2)その後の利用率について (3)ソーラーパネルについて (4)今後の取り組みについて 5 6 7 8 15 38 26 19 1.災害防災対策 (1)本市の防災士の現状について (2)防災士のスキルアップに向けた取り組みについて (3)各地区の自主防災組織への対応について 松 本 充 浩 (4)ジュニア防災リーダーの養成について (おおいた民主クラブ) 2.公共施設の整備について <一問一答> (1)新設する県立屋内スポーツ施設の進捗状況について (2)本市の負担金について (3)交通渋滞対策 (4)本市のアリーナ構想について 高 橋 弘 巳 (新市民クラブ) <一問一答> 安 東 房 吉 (社会民主クラブ) <一問一答> 広 次 忠 彦 (日本共産党) <一問一答> 1.公園のトイレについて (1)公園のトイレについて 2.飼い主のいない猫について (1)飼い主のいない猫について 1.児童福祉について (1)保育料について (2)子供の貧困対策 (3)子供食堂について 2.都市計画行政 (1)宅地造成工事規制区域内における危険な崖の対策 1.豊予海峡ルートについて (1)調査の必要性について (2)調査の状況について (3)今後の取り組みについて 2.マイナンバーについて (1)実施による事務の効率化について 3.家庭ごみの有料化について (1)有料化の必要性について (2)大分市廃棄物処理施設整備基金について 4.職員採用試験について (1)障がい者の職員採用試験について 5.平和・民主主義について (1)安全保障法制について (2)日出生台での米軍の演習について (3)歩行者天国におけるはたらく車ゾーンについて 12月7日(水) 発言 議席 順位 番号 9 10 11 氏 名 (会 派) 42 泥 谷 郁 (公明党) <分割> 22 帆 秋 誠 悟 (社会民主クラブ) <分割> 39 12 16 13 1 橋 本 敬 広 (公明党) <分割> 質 疑 質 問 の 内 容 1.住宅行政 (1)空き家の市営住宅への活用について (2)ふるさと団地の元気創造推進事業について 2.高齢者の医療制度について (1)被保険者証と高齢受給者証の兼用について 1.環境行政 (1)家庭ごみの有料化について 2.農業問題 (1)農業の担い手不足の対応について (2)耕作放棄地の対応について 1.自転車利用基本計画について (1)10年間の実績について (2)ホームページの情報について (3)TSマーク取得の助成について 2.有害鳥獣対策 (1)住宅地及び周辺地域での出没対応について (2)ICTを活用した対策 (3)産業用ドローンの活用について 1.おおいた勤労者サービスセンターについて (1)現在の取り組みについて (2)新規会員の獲得について (3)退会者対策 (4)中小企業以外の会員の状況について 堀 嘉 徳 (5)会費について (おおいた民主クラブ) (6)現状の事務局体制について <一問一答> (7)今後の事務局体制について 2.ホルトホール大分内の託児所について (1)現在の利用状況について (2)託児所の必要性について (3)指定管理者への指導等、今後のあり方について 松 木 大 輔 (自由民主党) <一問一答> 1.教育行政 (1)コミュニティ・スクールについて 14 15 21 43 福 間 健 治 (日本共産党) <一問一答> 1.社会保障について (1)年金について (2)国民健康保険について (3)介護保険について 2.本市の非正規雇用職員について (1)嘱託・臨時職員の処遇について 3.土木建築行政 (1)道路整備について 4.環境行政 (1)家庭ごみ収集について 佐 藤 和 彦 (公明党) <一括> 1.情報システム監査について (1)導入の経緯と目的について (2)監査形態など実施状況について (3)対象システムの範囲と選定方法について (4)監査項目と主な指摘事項について (5)監査結果の報告形態について (6)今後の課題と取り組みについて 12月8日(木) 発言 議席 順位 番号 16 17 2 20 18 17 19 23 20 41 氏 名 (会 派) 質 疑 質 問 の 内 容 倉 掛 賢 裕 (自由民主党) <一問一答> 1.歩行者天国の実施について (1)中央通り歩行者天国の評価について 2.高齢者の公共交通利用促進について (1)高齢者の運転免許返納について 3.学校給食について (1)学校給食の中止について 斉 藤 由美子 (日本共産党) <一問一答> 1.伊方原発について (1)伊方原発再稼働について 2.学校給食について (1)学校給食調理業務の民営化について 3.保育行政 (1)保育士の賃金について (2)公立保育所の雇用について 4.企業主導型保育事業について (1)企業主導型保育事業について 5.DV対策 (1)配偶者暴力について 6.公衆トイレについて (1)河川敷のトイレ増設について 1.AR(拡張現実)技術の活用について (1)防災での活用について (2)観光での活用について 福 崎 智 幸 2.交通安全対策 (おおいた民主クラブ) (1)自転車の安全対策 <一問一答> 3.市有地の処分について (1)清心園跡地の処分について 4.本市の未来像について (1)市長の描く本市の未来像について 松 下 清 高 (社会民主クラブ) <一問一答> 国 宗 浩 (公明党) <分割> 1.教育行政 (1)不登校対策 (2)スクールソーシャルワーカーによる相談・支援について 1.ジェネリック医薬品について (1)現状について (2)今後の計画について 2.保育行政 (1)待機児童解消について (2)家庭的保育事業について (3)子育て支援員について 3.公園管理・運営について (1)住民と行政の協力体制について (2)魅力度アップについて 21 22 36 37 徳 丸 修 (新市民クラブ) <一括> 1.地域コミュニティーの活性化について (1)まちづくり推進組織の設立について (2)自治委員制度について 河 内 正 直 (新市民クラブ) <分割> 1.住環境整備について (1)浜町・芦崎・新川地区の住環境整備について 2.公共交通政策 (1)地域公共交通網形成計画策定について 3.教育行政 (1)小中一貫教育について (2)未来を担う子供の教育について
© Copyright 2025 ExpyDoc