日、那須烏山市内 連教育科学文化機関(ユネス た・けんじ)公使参事官が会 日本大使館の横田賢司(よこ コ) の政府間委員会は 月1 日 未 明 ) 、エチ い た 会 合 で、 「烏山の山あげ オピアのアディスアベバで開 をつなぐものだ。政府として 域住民によって担われ、地域 件の祭り 山や鉾、屋台は神のより代 引き続き保全を支援してい 府県 行 事 」( 那 須 烏 山 市 )、 「鹿沼 沼市)など 登録することを決めた。最終 を駆使して華やかに飾ったも 工、漆塗り、染織などの技術 と呼ぶ地域もある。木工や金 日の2日、遺産のリストに記 屋台行事」を無形文化遺産に で構成する「山・鉾(ほこ) ・ と見なされる造形物で、山車 18 く」と述べた。 12 今宮神社の祭の屋台行事」(鹿 場で「山・鉾・屋台行事は地 日(日 【 ア デ ィ ス ア ベ バ 共 同 】 国 決定を受け、在エチオピア る。 致につながると期待してい 化や外国人を含む観光客の誘 なりそうだ。政府は地域活性 多い中、登録は大きな励みに りの担い手不足が進む地域も いる。過疎や少子化などで祭 0120・810081 ダイ イヤル ダ ル フ フリ リー モ 下野新聞購読お申し込みは ユネスコ無形文化遺産 国内33件一括 本時間 30 電子号外 彫刻屋台が集結し、おはやしを競演する 33 http://www.shimotsuke.co.jp/ 「ぶっつけ」= 月8日、鹿沼市内 10 「烏山の山あげ行事」で披露される奉納余興 「将門」=7月 22 和紙などに続く登録で、日本 歩く。登録対象の行事の中で が引いたり担いだりして練り の無形文化遺産は計 る。 形民俗文化財に指定され、住 33 民らの保護団体が組織されて 代に起源があるとされる。 件はいずれも国の重要無 ( 京 都 ) が 最 も 古 く、 平 安 時 は「 京 都 祇 園 祭 の 山 鉾 行 事 」 件にな 載する。能楽や歌舞伎、和食、 のが多く、祭りの際は住民ら あすリスト掲載 21 下野新聞社ホームページ 山あげ、 鹿沼屋台 登録決定 2016年(平成28年)12月1日(木曜日)
© Copyright 2024 ExpyDoc